お客様の声

初めての外国船

船名
サン・プリンセス
ツアー
【横浜発着】韓国・世界遺産の地と台湾・2大都市
ツアー期間
2013年05月18日~2013年05月27日

今まで日本船で楽しい旅をして来ました。今回は、横浜から出航するサン・プリンセスに初めて乗船しました。出発前は、あまりにも安い料金とビルのような大型船にとまどっていました。ゆたか倶楽部がすすめてくれる船だから大丈夫だと思い、友達七人で乗船しました。本当に、本当に大満足して帰って来ました。日本船に比べると、サービス全体がなにか大味な気がしましたが、客を楽しませようという雰囲気に満ちあふれていました。ダンス教室も、社交ダンス・フラダンスを始め、いろいろなダンスがあり大いに身体を動かして楽しみました。決して広くない空間でしたが、半畳位の広さで踊れるステップを上手に指導してくれました。アシスタントの方も身ぶりでわかりやすく指導してくれました。メインショーも落語やマジックまであり満足しました。すっかり外国船のファンになりました。

《神奈川県》I.Hさま( 60代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

すっかり外国船のファンになられたご様子。お勧めした甲斐がありうれしく思います。

今回は台湾に行きたかった

船名
サン・プリンセス
ツアー
【横浜発着】韓国・世界遺産の地と台湾・2大都市
ツアー期間
2013年05月18日~2013年05月27日

2年続けての参加で大変お世話になりました。前にも書いた通り、今回は台湾に行きたかったのが、参加の理由です。結果は! 大変満足でした。云うことなしです。
皆様旅行に参加する理由は色々とあると思いますが、私の場合は、街の中(できれば商店街)をのんびりと散歩です。観光地の見物は興味がなく、また私も高齢化にて団体行動は無理のようです。それゆえに船旅行は本当に有り難いです。外出しなければ、船にいても食事はあるし、またいつでもコーヒーは飲めるし、また一番有り難いのは、誰もいない一人でのジャグジーです。云うことなしです。大満足です。
若くして妻を亡くし、一人暮らしの私がまさか外国旅行が出来るとは思わなかった。これも安くて、手頃な価格で横浜発着の外国船に乗船できる有り難さです。
また次の乗船の時はゆたか倶楽部の本社に行って、コーヒーを飲みながら色々と教えてもらいますね。

《千葉県》Y.Kさま( 70代 男性 )

ゆたか倶楽部コメント

神田にあります本社には旅の資料もたくさんございますので、ぜひ気軽にお立ち寄り下さいませ。お待ちしています。

クイーン・エリザベスに再乗船 英仏海峡クルーズを楽しむ

船名
クイーン・エリザベス
ツアー
英仏海峡クルーズと英国コッツウォルズの旅
ツアー期間
2013年05月14日~2013年05月21日

昨年、女王在位60周年を祝った英国エリザベス女王が命名したクイーン・エリザベス号に初乗船したのが、2010年10月に新しく就航した地中海大周遊17日間の処女航海でした。シンボルの赤煙突、気品を漂わせる豪華客船との初対面に感激したことを昨日のように覚えております。チャンスがあれば、また乗船したいと思っておりました。英仏海峡クルーズの案内を頂き、この時が来たと早速に申し込み、2回目の乗船となりました。
いよいよクイーン・エリザベス(QE)の待つ母港サザンプトンへ。前泊のホテルを出発、逸る気持ちを抑えながらロンドン市内、ウエストミンスター寺院、ロンドン塔、タワーブリッジなど中心街を車窓観光し、QEの母港サザンブトンで感激の再会。乗船手続きもスムーズでクルーやルームスチュワードの笑顔の出会いに初乗船の記憶が蘇り、QE乗船の喜びを新たにしました。QEでの生活のスタートです。デッキ10のリド・レストランで昼食、ゆたか倶楽部添乗員のIさんの船内施設の説明案内に初乗船を懐かしく思いながら、クルーズの楽しみが待っているのです。  サザンプトンを出港後、英国王室属領のガーンジー島セントピーターポートで文豪ビクトル・ユーゴの家で写真を撮り、次の寄港地ベルギーでは世界遺産・水の都ブルージュで運河クルーズを楽しみ、NHKがテレビ放送で紹介したという人気のチョコレート店でお土産を買い、サザンプトン下船後、英国コッツウォルズの自然の美しい観光地バイブリーやポートン・オン・ザ・ウォーター、バーフォードを訪れました。
船内イベントも楽しみました。それぞれの寄港地での観光も都会とは違った田園風景の美しい自然の中に歴史と伝統を守り、都会の生活を終え、残りの人生を暮らしたいと憧れると言われている、人気の高い美しい村の観光は良い印象でした。
外国船クルーズの経験豊かな添乗員のIさんは素晴らしい方でした。お客さんが常に楽しみ満足した旅をと、気配りや、特に外国での言葉の通じない不安な旅を何ひとつ感じさせないものでした。キャプテンのサイン入りの写真、旅日記ありがとうございました。
ショートクルーズではありましたが、ご一緒の皆さん、添乗員のIさん、そして天候にも恵まれた名残惜しい8日間でした。また会おう、クイーン・エリザベス。

《宮城県》K.Tさま( 70代 男性 )

ゆたか倶楽部コメント

QEは今度、念願の日本初寄港を果たします。QEが日本の皆さんに会いに来てくれるこのチャンスをお見逃しなく!

3年ぶりのクルーズに

船名
ボイジャー・オブ・ザ・シーズ
ツアー
横浜・神戸発 沖縄・台湾・済州島クルーズ
ツアー期間
2013年05月08日~2013年05月15日

いつもパンフレットを見てあれこれ夢を見ています。今回は、私事ですが、息子のイタリアンレストラン開店、結婚と色々とあり、3年ぶりぐらいに出掛けることになり、近いところということで横浜出港のこのクルーズになりました。クルーズも私達は今回で5回目ですが、ディナーの時、ご一緒のテーブルの方々は随分色々と出掛けられていて、いろんな話も聞け、また笑いの絶えない楽しいテーブルであったと思います。  今回のクルーズでは私の誕生日前夜にも関わらず、サプライズでお祝いとプレゼントを頂き感激いたしました。ゆたか倶楽部の皆さんや、添乗員のIさんの心遣いに感謝を申し上げます。ありがとうございました。これからもお客様に夢と心の癒しのお手伝い、大変なお仕事だと思いますが頑張ってください。応援しています。

《静岡県》K.Kさま( 60代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

たくさんのお祝いが重なった記念の年に、K様の誕生日もお祝いできて、こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいです。

ぼけ予防にもなっている

船名
サン・プリンセス
ツアー
【横浜発着】新緑の古都と釜山を訪ねて
ツアー期間
2013年05月06日~2013年05月18日

私の立場としましては、年齢的にどうしてもクルーズにはまり込んだわけですが、さすがに体力の衰えには勝てず、何かとご苦労ですが未だ未だと今なお、日本船を中心に参加している次第です。かれこれこの10年間にわたりもう20回も数えますが、旅人間としてはまだ止める気はありません。ボケ予防にもなっているかといつも思う毎日です。
具体的な船名を挙げれば好きな船はやはりにっぽん丸でしょうか。それとぱしふぃっくびいなすも性に合いますので、よく利用しています。
今回は久しぶりの外国船乗船でした。外国船も色々な大型船に乗船しましたが、もう卒業します。80代に突入して後5年ぐらいは大丈夫とひとりで合点していますが、意外とコレが長生きと元気の源かも知れませんね。クルーズは生き甲斐のモットーです。奥が深い夢の一駒だと信じています。

《群馬県》E.Kさま( 80代 男性 )

ゆたか倶楽部コメント

船の旅は年齢問わず楽しめることを身をもって証明してくださり、ありがとうございます。これからも長生きと元気の源のクルーズに沢山ご参加ください。

プリンセスクルーズ2度目のチャレンジで青森入港

船名
サン・プリンセス
ツアー
【横浜発着】新緑の古都と釜山を訪ねて
ツアー期間
2013年05月06日~2013年05月18日

昨秋ダイヤモンド・プリンセスのアラスカ・アジアクルーズで青森初入港の予定が、台風上陸の天気予報で寄港を断念。220日ぶり、今度はサン・プリンセスで無事に上陸。5月だというのに、バスより高い残雪の十和田八幡平国立公園。昔、旅人を襲った鬼女が住んでいたと謂われる伝説の大岩のある奥入瀬渓流と、明治時代、魚の住まない湖に失敗の連続で、20年以上も苦渋の生活の末に養魚業を成功させた和井内貞行氏と、夫を支えたカツ子夫人の十和田湖。良かったなー、青森。今度は紅葉の十和田湖に来てみたい。
伝統工芸の石川県と、和食の京都、それから島根県の足立美術館の日本画、大根島の日本庭園と、そこで働く人の人情も良かったけどね。
それから前回のダイヤモンド・プリンセスのアラスカクルーズで一緒になったご夫婦と再会、同窓会もできました。

《神奈川県》A.Hさま( 60代 男性 )

ゆたか倶楽部コメント

天気ばかりはコントロールできず、寄港断念の場合もありますが、一途な思いが通じましたね。青森入港できておめでとうございます。

大変リラックスした旅ができました

船名
サン・プリンセス
ツアー
【横浜発着】新緑の古都と釜山を訪ねて
ツアー期間
2013年05月06日~2013年05月18日

レジェンド・オブ・ザシーズ、ザーンダム、そしてサン・プリンセス、毎年色々な船での船旅を楽しませていただいています。
今年はサン・プリンセス、実に耳ざわりにいい名前です。横浜、青森、釜山、金沢、舞鶴、名古屋、そして横浜と12泊13日、今までで一番長い船旅ですが、寄港地が日本という事で不安や気負いがありませんでした。そのせいか大変リラックスした旅ができました。
7万7000トンですが、青森までは思った以上に揺れましたが、船内は外国人の方が多くゆったりとした雰囲気。食事やイベントなども余裕を持って楽しむ事ができました。
また、最初の寄港地青森では桜が満開でしたが、八甲田山山頂は一面の銀世界で樹氷が歓迎してくれました。青森、金沢、舞鶴、日本海の新鮮な海鮮昼食、リーズナブルな価格で忘れられません。もう一度食べたーい♪ とにもかくにも13日間、釜山で若干雨があった以外は全部晴れ、爽やかな季節、そして寄港地での熱烈な歓迎、素晴らしい旅をありがとうございました。

《静岡県》T.Sさま( 60代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

青森での桜、八甲田山の樹氷、それらを外国から来られた方だけでなく日本から乗船された方々にも満喫していただき、本当にタイミングの良い旅でしたね。

サン・プリンセスで国内旅行

船名
サン・プリンセス
ツアー
【横浜発着】洋上のゴールデンウィーク 日本・韓国
ツアー期間
2013年04月27日~2013年05月06日

5月連休で、横浜港から広島・長崎・釜山・博多に行った。外国船で日本国内旅行ができ、何か不思議であった。博多では行った事がなかった飯塚の伊藤伝右衛門の大邸宅や秋月では美味であった料亭旅館の昼食、その後の秋月郷土館付近の散策は最高であった。ゆたか倶楽部の食事の内容は非常に良いと言っていた方がおられた。桜染柿渋梁など自然のものの染物は目に優しく感じられた。新緑の中、もっとゆっくりと散策時間が欲しかった。日本の良さを再発見した。
サン・プリンセスも日本人客を対象に本格的に取り組もうという姿勢が見られたが、日本人が考えたプログラムではないなぁという点が見られた。例えば、鏡割で樽の蓋が割れるようにしていなかったり、お米やお茶が美味であると良かったり、エレベータの効率が悪かったり、ウォシュレットがあれば良いと思うなど、日本の現地化が今後の課題だと思います。

《神奈川県》M.Sさま( 60代 男性 )

ゆたか倶楽部コメント

日本人が多く乗船し、日本をめぐる、けれど外国船という不思議感覚のクルーズになったようですね。これもまた滅多にない経験です。

今回は満を持しての乗船だった

船名
サン・プリンセス
ツアー
【横浜発着】洋上のゴールデンウィーク 日本・韓国
ツアー期間
2013年04月27日~2013年05月06日

サン・プリンセスの「洋上のゴールデンウィーク日本・韓国」に乗船した。10年来船旅にははまっているが、まだ仕事もしており盆や正月、GWか1~2泊のショートクルーズしか乗船できない。今回は日程が良いので昨年秋に早期予約して、満を持しての乗船であった。
日本初寄港のサン・プリンセスは日本市場開拓の意欲が感じられた。料理の量も適当であり、朝食に和定食があり、寿司、うどんもあり日本人向けに工夫しているなと思った。クルーの日本語能力は今ひとつだったが語学力向上の意欲は感じられた。ショー等のエンターテイメントも充実している。特に私の好きな社交ダンスでは現役のチャンピオンカップルが乗船しており、レッスンを受けた。劇場でのデモンストレーションも素晴らしかった。来年はプリンセス・クルーズでは2隻が日本で運航予定と聞く。今から楽しみにしている。

《奈良県》I.Fさま( 60代 男性 )

ゆたか倶楽部コメント

今年の初寄港で“日本”を勉強したプリンセスが、来年どんなサービスを見せてくれるか楽しみですね。

ひとり参加に慣れて

このナビゲーター・オブ・ザ・シーズは昨秋西地中海を巡った同じ船である。ローマに着き、トレビの泉に、その後乗船。翌日シチリア島のエトナ山へ向かうが、標高が高くなると、雪山が見え、雨がみぞれに。カフェでランチ後すぐ下山。バスから下りるとタオルミーナ。参加メンバーと店々をのぞきチョコやクッキーを買った。終日航海日、展望ラウンジで自己紹介後、フォーマルディナーへ。ギリシャ・ピレウス入港、パルテノン神殿の跡地へ。大きな石がゴロゴロする坂を登る。修復工事中のパルテノン、絵葉書のように遠くの街が美しい。トルコ、エフェソス遺跡へ。両日、快晴、暑い。歴史はむずかしい。帰る途中、革製品の店でファッションショー見学。モカとグレーのリバーシブルコートを買った。クレタ島、自由行動。誰もいない店でひとりコーヒーを飲む。至福の時。
今回の船のイベントはアイススケートを観たこと。ディナーの後、広いラウンジでギターと唄を仲良くなった参加メンバーの方と聴いたことくらいで楽しく過ごした。

《神奈川県》K.Kさま( 60代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

船旅は人生を楽しむ時間を与える……そんなことを感じさせてくださる旅のレポートでした。ありがとうございます。

ページトップへ