お客様の声
4 人
このクルーズで世界三大運河通航を経験した

- 船名
- シルバー・クラウド
- ツアー
- キール運河通航クルーズ
- ツアー期間
- 2013年06月13日~2013年06月20日
シルバー・クラウドという著名な船とキール運河クルーズという2つの点が魅力でこのツアーに参加した。乗船前後の観光を含めて短期日ながら、中身のある旅であった。
その昔は北ヨーロッパのキリスト教の中心地であり、ハンザ同盟の中心地であったドイツのハンブルグに到着して、早速その歴史を観光。翌日にはハンブルグから北東へ50キロメートルほどの同じく古い商業都市リューベツクを観光。煉瓦造りの倉庫やロマネスク様式の大聖堂を見学、そしてその日の午後に待望のシルバー・クラウドに乗船した。船齢19年といいながら、クラシックな落ち着いた船である。船は翌朝出港して、このツアーのハイライト、1895年に完成したというキール運河航行となる。全長98キロメートルの運河を8時間ほどかけてゆっくりと通過、両岸は一面緑の草木に覆われて牧歌的な静かな雰囲気に心が静まる。砂漠の中を横断するスエズ運河とは大違いである。
この運河は小さいので大きな船は通れない。その規格は船長235メートル、幅32・5メートル、高さ40メートル、吃水9・5メートル。年間の通航船舶は約4万隻という。この運河は国際水路で日本の瀬戸内海同様に通行料は不要。ユカタン半島を巡るより344キロメートル短縮されるというからかなり効率的な運河だ。キール運河を通過して、私はパナマ・スエズの両運河とともに世界三大運河の通航を経験したことになる。このクルーズの目的を果たした。
運河通過後はドイツのヴァルネミュンデに入港して古都ロストックを訪れ、古い大学や教会を観光。次いで翌日、スウェーデンの美しい港町ヘルシンボリに入港。しばし町中を観光して午後3時にはここを出港して夕方6時にデンマークのコペンハーゲンに入港した。船で1泊して翌日には下船。クルーズは無事完了した。午前中にコペンンハーゲンの人魚等を観光後、空路ドバイ経由、帰国の途についた。短いクルーズはそれなりの成果を果たして完了した。
《神奈川県》N.Tさま( 80代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
まずは世界三大運河制覇をおめでとうございます。船も通航も観光も楽しまれた様子に、クルーズ上級者ならではのゆとりを感じました。
8 人
リバークルーズの感想

- 船名
- リバー・ダッチェス
- ツアー
- リバー・ダッチェス号で航く東西ヨーロッパ大横断グランドクルーズ
- ツアー期間
- 2013年06月13日~2013年07月09日
一週間ぐらい前まで現地は約10年ぶりの洪水で行けるか心配でしたが、予定どおり最終地アムステルダムに着いた。国立美術館は熱心なガイドさんでもあり、良かった。
終日クルーズの少ないリバーは毎日入港ツアーなので、どの観光も大切に思うと半日でも27日間が早く感じられます。カテゴリー3のキャビンの私達は身近に河の水流音を感じ、窓から移り行く景色は飽きる事がありません。添乗員のHさんは参加者の融合を心掛けておられた。リューデスハイムのつぐみ横丁では関西組4組で新種ワインを楽しみ上機嫌で、夕食時間間近に帰船し、添乗員さんに心配かけましたが良い想い出です。
結果3つの船に乗り継ぎ、日程とは違う寄港もあり、地図、日程表、旅日記などで今一度、頭の中でリバークルーズを楽しもうと思っています。皆様、お元気で帰国できたこと、本当に良かった。お世話になり有り難うございました。
《兵庫県》O.Nさま( 70代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
天候に左右されたクルーズとなりましたが、皆様のご協力により無事終えることができました。ありがとうございました。
★このクルーズの募集パンフレットをご覧になりたい場合は、下記アドレスをクリックしてください。
http://www.yutakaclub.co.jp/IMG/app/news/news_356.pdf
5 人
大変楽しく有意義な旅になりました
三度目の外国船クルーズでしたが、食事とかショップとかイベントなど、つい日本船と比べてしまいました。
今回のサン・プリンセスは船内全体が静かなように感じました。音楽もあまり騒がしさがなく、ゆったりと過ごせましたが、イベントは日本人にはあまり馴染めなかったのではないかと思いました。どこもあまり人が少なく(外国の方も)、クルーが可哀想でした。
しかしフルーツの彫刻のデモンストレーションやシャンパンタワーにはたくさんの乗客の皆様が集まり大盛況で、外国船であることを実感しました。
今回のクルーズは温泉地巡りだったので、寄港地では全て自由行動で、バスや電車を利用、温泉や足湯、市内観光に、またその土地の名物をいただくことができ、大変楽しくて有意義な旅になりました。次はどんな船のどのような旅にと、パンフレットを睨み合わせているところです。
《北海道》K.Tさま( 60代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
今年が初日本クルーズだった同船。日本の好みを考えて試行錯誤されている様子を見るのも、日本初だからこその面白い経験でしたね。
8 人
『ふじ丸引退クルーズ 瀬戸内海島めぐり』に参加して

- 船名
- ツアー
- 瀬戸内海島めぐり20
- ツアー期間
- 2013年05月26日~2013年05月31日
「ふじ丸」引退クルーズの一環として企画された「瀬戸内海島めぐり」は先ず、岡山県南西部・笹岡諸島の「白石島」「北木島」などの7島を訪れて、伝説にかかわる地や日銀や靖国神社・大鳥居などに使用している良質の花崗岩の採掘現場などを見学した。
また、通称「しまなみ海道」では、大三島、生口島など4島を、高松港沖合では通称「鬼ヶ島」と呼ばれる女木島、豊島、直島など5島を散策したので、四国本土を含め合計17島を駆け足で訪れた事になる。これらの島々は何れも自然が実に豊富で、若者不在のため高齢者による歓迎があり有意義であった。
さらに平山郁夫、豊島、ベネッセハウス・ミュージアム、地中、李禹煥の各美術館での名画や作品、直島・本村地区の古い家屋や神社などを改修した「家プロジェクト」も観賞できた。
《東京都》I.Hさま( 70代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
瀬戸内海の島々にも、ふじ丸最後の思い出を刻むことができたクルーズでした。ご体験されたふじ丸の思い出をぜひ多くの方にお話しください。
6 人
洋上の貴婦人、憧れの帆船に乗って

- ツアー
- 憧れの帆船スターフライヤーで巡る北欧・バルト海4カ国周遊クルーズ13日間
- ツアー期間
- 2013年05月24日~2013年06月05日
学生時代、ヨットをチョットやっていたこともあり、いつかは大型帆船に乗ってみたいという海の男のロマンが実現。青いバルト海に白く浮かぶその姿は、まるで憧れの貴婦人に会えたようで多いに感動。
今回はスウェーデンからフィンランド、エストニア、ロシアの教会の世界遺産を巡るバルト海クルーズ。天候にも恵まれ、快適なクルーズとなった。初めての帆船クルーズで船長やクルーの仕事ぶりも目の当たりにでき、一部体験もでき、アットホームでとても新鮮なクルーズであった。たまたま船上結婚式があり、クルー、乗客一体となってお祝いをし、盛り上がったシーンを目の当たりにし、5年前、初クルーズのにっぽん丸船上で、自分たちも行ったことを思い出し、感動も一入のものがあった。その上、5月25日には日本からの同乗の皆さんと結婚記念日のお祝いまですることができ、良き思い出となった。このように感動続きのクルーズであったが、何よりも嬉しかったことが、テンダーボードに乗り降り、憧れの貴婦人の姿を写真におさめることができたことである。実現できたのは当初天候不良で中止になったものを添乗員のIさんがねばり強く、船長に交渉してくれたお陰である。実現した時には思わず歓声が上がったほどであった。キメ細かなお世話とともにIさんに感謝感謝であった。
次なる感動を求めて、またIさんとともに貴婦人に会いに行きたい心境である。
《愛知県》F.Kさま( 70代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
F様のたくさんの思いが今回ご一緒させていただいた皆様の感動につながりました。こちらこそ参加くださりまして感謝しております。
5 人
船旅の面白さを満喫いたしました

- 船名
- ゼニス
- ツアー
- エーゲ海・アドリア海クルーズ11日間
- ツアー期間
- 2013年05月19日~2013年05月29日
平成22年9月~10月にかけてのゆたか倶楽部のプルマントゥール・エンプレス号でのヨーロッパ一周の旅を妻と参加して、今まで陸路でしか行けなかった所を船の寄港地からたくさん観光できて、船旅の面白さを満喫いたしました。
そして今回プルマントゥール・ゼニス号で憧れのエーゲ海、アドリア海クルーズに参加して、長年願っていたアッシジにも行くことが出来て感謝いたしております。
西欧文明の発祥の地アテネや古代オリンピック発祥地オリンピアに行き、妻と古代オリンピック競技場のグランドを走ったのも良き思い出です。ミコノス島、サントリーニ島のエーゲ海の宝石と言われる島々をゆっくり観光できたのも思いがけない経験です。コトルやドブロブニクも忘れられません。
ベニスの入港を船のデッキで眺めた光景は一生の思い出です。ラベンナで下船し、二度目のラベンナを観光し、憧れのアッシジに行くことが出来ました。坂道の町並み、大聖堂、ウンブリアの夕日等々……このクルーズを心から満足し、楽しいものにしていただいたのも添乗員の素晴らしさのお陰だと、最後に申し添えておきます。
《山口県》F.Aさま( 70代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
海路での旅は、昔の人々の交易の歴史を体感できるのも魅力。特にエーゲ海は古代からの歴史を感じさせてくれるので皆さんも憧れるのでしょう。
5 人
ステキな旅でした

- 船名
- ゼニス
- ツアー
- エーゲ海・アドリア海クルーズ11日間
- ツアー期間
- 2013年05月19日~2013年05月29日
今回も楽しいクルーズ、ありがとうございます。ポピュラーなというのも変ですが、エーゲ海に一度は行きたい思いが叶いました。
私の知る範囲なのですが、ミコノス島、サントリーニ島の入っているコースが少ないので、ゼニス号のパンフレットを見て参加させていただきました。
ドブロブニク、ベニス以外は初めてで、すごく感激しました。ドブロブニクは下船しないで船内を楽しもうかと思っていましたが、参加して良かった! レストランのランチもバンザイですし、観光も以前と違っていました。
ベニスの入港も感動。風が強かったのですが12階の船首でずーっと見ておりました。クルーズには行かないと言っておりました私ですが、この頃ではいろんな船に乗船してみたいです(笑)。
最後になりましたが、添乗員のTさん。あなたの笑顔、心配りに感謝です。ツアーグループの皆さんもいい方達で本当にステキな旅でした。
《兵庫県》O.Sさま( 60代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
入港シーンはどの港でも感動的ですが、ベニスは格別。これからベニスに行かれる方へ、O様のように風に負けずに船首へぜひ行きましょう!
7 人
最高のクルーズでした

- 船名
- ゼニス
- ツアー
- エーゲ海・アドリア海クルーズ11日間
- ツアー期間
- 2013年05月19日~2013年05月29日
今回のクルーズでは、私が最も憧れたロマンチックな国ギリシア。アテネ、アクロポリスの丘、パルテノン神殿、古代オリンピックの発祥の地オリンピア、ゼウス神殿……競技場では200メートルを走りました。表彰台にも上がりました。愉快な体験でした。地中海の島々、紺碧の海、白い街並み、どれもステキでした。
ドブロブニクでのレストランの昼食は、最高においしかったです。水の都ベニスの入港シーンは絵画を見ているようでした。
プルマントゥール・ゼニスのクルーの皆さん、添乗員のTさん、ツアーのグループの方達に感謝します。最高のクルーズでした。
《兵庫県》N.Tさま( 70代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
古代競技場での走行体験、これはまたとない経験でしたね。見るだけでなく参加する旅をこれからも作って参りたいと思います。
6 人
初めてクルーズに参加しました

- 船名
- サン・プリンセス
- ツアー
- 【横浜発着】韓国・世界遺産の地と台湾・2大都市
- ツアー期間
- 2013年05月18日~2013年05月27日
初めてクルーズに参加しました。乗船し、出航を待つ気分最高ですね。晴れの舞台にでも立った様な感じでした。初日二日三日目と時が過ぎ、朝昼晩とお好みの外食三昧。そして一日中、音楽・ダンス・映画・セミナー等々と、まあ飽きる事なく次から次へと首をつっ込む。こんな、好き勝手に贅沢をしていいのだろうかと錯覚を覚える。いや、しかしこれがクルーズと言うものだと自分に言い聞かせる。よく「船旅はゆっくりと時間が流れる」なんて言葉を耳にするがとんでもない。10日間のクルーズが半分位にしか感じられない程一日が短かい。尚更、有意義に時間を使おうと、急ぎ足で次の会場へと向う。そのお陰か多くの乗船客が心配する体重増もなくいたって快調。
つまりクルーズは健康的な楽しみ方なのである。知らない人と知り合える、知らない土地を知る、知らない物を見る、なんて素晴らしいことか!!クルーズ・バンザイ!!
《神奈川県》T.Hさま( 60代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
初めて参加のクルーズ体験が素晴らしいものとなられたご様子をうかがい感激しました。
6 人
6名のメンバーと楽しいクルーズを

- 船名
- サン・プリンセス
- ツアー
- 【横浜発着】韓国・世界遺産の地と台湾・2大都市
- ツアー期間
- 2013年05月18日~2013年05月27日
ディナーの6名のメンバーと楽しく食事が出来た。特に姉妹が場を盛り上げてくれて、社交ライフを満喫できた。メニュー確認後、食事が運ばれてくるまでに半時はかかる優雅さなので、毎夜女房とワインを嗜んだ。他の4人は余りアルコールは飲まない方であったが、例の姉妹の話術のお陰で場が和み、会話も弾んだ。
2日間、フォーマルデーがあった。男はダークスーツで、女はイブニングドレスや着物で着飾ってディナーを迎えた。皆がドレスアップすると、ディナーの席は一段と華やかになった。まるで鹿鳴館の時代とは斯様な物かという思いが頭をかすめた。
13階にはプールがあった。台湾沖に進入すると、気温も高くなり、プールで泳いだり、ジャグジーや日光浴を楽しんだ。デッキチェアーに横になり青空を眺めたり、広い海を見ていると、船旅の豊かさを実感できた。時間が悠久に続いているような気がした。
《長野県》N.Sさま( 60代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
楽しいメンバーと満喫いただいたクルーズ。また楽しい仲間でお出かけください。