お客様の声
2 人
夢の様な出会い旅

- 船名
- 飛鳥Ⅱ
- ツアー
- 2016年日本一周グランドクルーズ
- ツアー期間
- 2016年06月05日~2016年07月08日
今回で2回目の日本一周の旅行でした。本当に天候に恵まれて期待通りに倍加されて楽しい旅行が出来ました。ツアーも船上で追加しましたので思わぬ感激に出会い本当によかったです。寄港地の皆様には大変御世話になりまして深く御礼申し上げます。親友の1人は天気がよければ必ず泳いでいると云うスポーツ好きで感心しきりです。手足をまっ黒にしていつも自慢していました。とてもうらやましいかぎりです。もう1人は中国人で日本で墓地を買い日本に骨をうめると話していました。毎日人生観についてよく話会いとても楽しい日々でした。
又船上でお会いすることを約束し抱きついて別れ、きっときっとお会い出来ること信じて居ります。
《神奈川県》O.Iさま( 80代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
素敵なお友だちに巡り合えるのも船旅の醍醐味ですね。またお会いできますように。
4 人
船内ゆっくり型クルーズに変身(心)

- 船名
- 飛鳥Ⅱ
- ツアー
- 2016年日本一周グランドクルーズ
- ツアー期間
- 2016年06月05日~2016年07月08日
今回のクルーズは天候に恵まれ、波静かな航海でした。しかし錨泊予定の利尻・対馬の2島はテンダーボートの移乗に危険度が高いとの事で上陸が見送られました。上陸地点の選定に当たっては対馬の場合は格好の港は他に無かったのかと思う、また佐渡・二見港は上陸に支障は無く、地元も懸命に歓迎はして下さったが上陸地点周辺にもっと観光ポイントや商店等が充実した港があった筈なのになあーと考えさせられました。
日本一周グランドクルーズの名前に反してロシアや、台湾が訪問先に組み込まれていましたが、あまり評価は出来ませんでした。特にロシアはビザまで用意せねばならず、観光訪問先としても疑問を持つものです。
小生も加齢と共に観光中心や船内イベント参加型から船内ゆったり型クルーズに変身(心)しつつありますのでご容赦ください。
《宮城県》K.Yさま( 80代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
貴重なご意見をありがとうございました。今後の企画の参考にさせていただきます。
6 人
短期間に日本の北から南のゴルフ場を回る

- 船名
- 飛鳥Ⅱ
- ツアー
- 2016年日本一周グランドクルーズ
- ツアー期間
- 2016年06月05日~2016年07月08日
ロングクルーズはやはりのんびり出来て、楽しく思います。夫婦2人の趣味がゴルフですが、永くクルーズではゴルフが出来ないと思って居りましたが、今回、釧路・金沢・佐世保・沖縄と4回ラウンドする事が出来(網走は雨の為中止に)、短期間の間に日本の北から南のゴルフ場を回れると云うのはなかなか面白いな!と思ったのが実感です。
ロサンゼルス近郊のマリナ・デル・レイ、サンタモニカ、モントレー、サンフランシスコ、シアトル、バンクーバー、アラスカ等グルッと北半球、太平洋を飛鳥Ⅱで横浜発着で行く事が出来ましたら楽しいだろうなと思って居ります。そんな企画を心待ちに致して居ります。
《神奈川県》M.Kさま( 60代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
ゴルフが趣味の方はそれぞれの寄港地でラウンドするという楽しみ方があるのですね!
4 人
大船渡港では大変な歓迎振りで…

- 船名
- 飛鳥Ⅱ
- ツアー
- 2016年日本一周グランドクルーズ
- ツアー期間
- 2016年06月05日~2016年07月08日
日本一周クルーズは、余り興味が無く見過ごしていたのですが、今回、寄港地とツアー先が良く乗船する事にしました。最初の寄港地、大船渡港は先の震災後、飛鳥Ⅱの寄港があったからでしょうか、大変な歓迎振りで、出港時は涙が出る程市民の想いが伝わってきました。一番希望していた利尻・対馬が天候・海象の悪さもあり、抜港となったのは、大変残念だった。船の揺れも殆ど無く、船のイベントも錦織健氏のリサイタルをはじめ聴きごたえがあった。
《長野県》A.Tさま( 80代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
被災地の方の想いはこんな形で伝わってくるのですね。悪天候は残念でした。
5 人
とっても楽しい旅でした

- 船名
- 飛鳥Ⅱ
- ツアー
- 2016年日本一周グランドクルーズ
- ツアー期間
- 2016年06月05日~2016年07月08日
今迄外国船が多かったのですが、今回は日本人がほとんどでしたからすぐに友達が出来ました。そして過去のクルーズで一緒だった方が四組再会出来嬉しく、楽しい旅が出来ました。一番楽しみにしていた嚴島神社が満潮と干潮両方見れた事が一番嬉しかったです。そして絶対行く事のないロシアのカムチャッキー、お天気に恵まれ富士山に似た山々は素晴らしかった。ハウステンボス、西表島の水牛車も晴天でした。余り踊った事はありませんでしたが、プロのダンサーが乗船されているので安心して昔を思い出しステップを踏むことも出来ました。趣味の水彩画も描けて、珍しい友人も出来、とても楽しい旅でした。ご年輩の元気な姿に勇気を頂きました。有難うございました!!
《愛知県》K.Cさま( 70代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
飛鳥Ⅱはリピーターの方がいっぱいなのですね。厳島神社、感動的だったと思います。
3 人
お姫様気分でクルーズを楽しみました

- 船名
- 飛鳥Ⅱ
- ツアー
- 2016年日本一周グランドクルーズ
- ツアー期間
- 2016年06月05日~2016年07月08日
フォーマル、インフォーマルの日に、ドレスで参加する時の何とも言えない期待感は、普段とは違い、その日は、お酒も進み、お友だちと話に花が咲き、充実した日になりました。また、ダンスがある日は、午前・午後と毎回参加し、頭と体の運動で楽しい日々を送りました。
日頃のそうじ、食事作りから解放され、お姫様気分でクルーズの日を楽しみました。あっという間にクルーズが終わり、下船した後は、現実にもどるまでに時間がかかりました。
《愛知県》Y.Yさま( 70代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
乗船すれば、お姫様に変身できるのがクルーズの醍醐味!また非日常を体験ください。
3 人
飛鳥Ⅱ、この船に乗船してとても幸せな時を…
6月1日(水)午前仕事を終了し、早々晴海に向かい、そこには憧れの飛鳥Ⅱが停泊していました。乗船後荷物整理もそこそこにアスカデイリーを片手に船内探索へ。5時シャンペンを飲みつつ五色のテープが舞う中いよいよ出港。右舷側の高層ビル群を背景に船首にてレインボーブリッジを見上げながら通過、羽田沖では飛行機の離着陸を間近に見つつ大都会の出港風景を満喫しました。
日常の生活を離れて少し御洒落をしてショーを見学、そして横綱、大関、関取による鏡割り後、ワインと共にディナーを楽しみ、瞬く間に時が過ぎていきました。翌朝、伊豆半島上空の富士山に目を奪われ雄大な景色に暫し時経つのを忘れてしまいました。
この大相撲クルーズは他船にはない企画なので非常に興味を持って乗船しました。大相撲セミナー、大相撲文化講座に参加。その間に船は大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島の近くを航行し、迫力ある島々を見る事が出来ました。午後から北の富士トークショーに参加、このトークショーは懐かしい映像や話しに1時間がとても短く感じて、もっと続けて欲しいと思いました。そしてもう一つの楽しみ大海原、島々を望みながらゆっくりと入浴、飛鳥Ⅱならではの至福の時です。
この日の夕食は日本酒を楽しみながらの和食に舌鼓を打ち、日本人の為の日本船飛鳥Ⅱ。この船に乗船してとても幸せな時を過ごせた事に感謝し、再び乗船する事を楽しみにしています。
《東京都》M.Eさま( 60代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
大相撲と東京の島々の組み合わせは、日本船ならではの貴重な企画ですね。
5 人
楽しい船旅を長く続けたいと思う
自宅から晴海埠頭に停泊する船をいつも見ています。6月1日に停泊した飛鳥Ⅱは、私達夫婦が乗船する「大相撲クルーズ」です。
朝、飛鳥Ⅱの姿を見てからは、5時からの別世界を期待しながら家の片づけをし、早々に晴海埠頭に向かいました。呼出し利樹之丞の太鼓たたき・相撲甚句。鶴竜・豪栄道・隠岐の海・嘉風の関取衆が木槌を持ち、参加者全員の掛け声で鏡開き、乾杯しました。
翌朝の相撲体操では、塵浄水、四股の型は、動作ひとつひとつに意味があり、身体のバランス能力を高める効果があること。セミナーでは、床山の床鶴が隠岐の海関の髪で立派な大銀杏を結い上げたことなど興味深く、相撲の楽しさを再発見いたしました。大相撲中継の実況をされていた緒方喜治アナウンサーの司会で始まった北の富士さん・関取衆によるとトークショーでは、記憶に残った取組、今までのエピソードなど、スクリーンに映した映像を使ってわかりやすく解説され、ユーモアたっぷりの話し方に、解説者の北の富士さんがとても身近に感じました。体験した相撲体操を生活に取り入れ、楽しい船旅を長く続けたいと思います。
《東京都》N.Sさま( 60代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
相撲をいろんな角度から楽しんでいただけてよかったです。相撲体操もぜひ続けてください。
4 人
大相撲クルーズに参加して
日数をかけて、各々の観光地を巡るクルーズやテーマ別にいろんな船旅を楽しめるプランなど、自由に選べるようになりました。
大相撲が大好きな主人と憧れの飛鳥Ⅱに乗ってみたい私と意見が一致し、初めての晴海埠頭からの出港でした。相撲に疎い私ですが、相撲健康体操には参加しようとしたのに、寝坊してしまい、参加できず残念!!その後、主人と別行動しましたが、船内で関取たちと顔を合わせると、好奇心旺盛な私は出発前に主人に勧めて持参していた色紙にサインをお願いしたら、一緒に写真を撮っていただいたり、どっちが相撲ファンかわからない状態で楽しみました。二泊三日の短いクルーズでしたが、飛鳥Ⅱのスタッフの方々の家族的で、私達みんなに各々の目線での心配りや思いやり、優しさで接して下さり、ゆっくりと美味しい食事をいただきながら、素敵な三日間を満喫しました。
今回、私達は金婚式でもあり、いろいろなプレゼントをいただき、最後の夜はリクエストした曲のピアノ演奏を聴きながら、カクテルで乾杯し、本当に記念になる船旅となりました。
《神奈川県》K.Yさま( 70代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
金婚式、おめでとうございます。素敵な思い出となる船旅でしたね!
5 人
大相撲クルーズに乗船しました
初めての飛鳥Ⅱ。船酔いの心配な私ですが、電車より揺れないと主人に諭され、不安半分、ワクワク半分で乗船です。落ち着いた部屋での2泊3日が始まりました。楽しみにしている関取スペシャルトークショー。 横綱鶴竜関、大関豪栄道関、関脇嘉風関、隠岐の海関が間近で見られる。そう思うと船酔いの心配は消えました。船内では、ドレスコードがあり、たまにはおしゃれしてお食事を。テーブルでは、同席になった方との楽しい会話。船旅の思い出や船内での過ごし方などなど。60歳を超えた私たち夫婦。仕事の傍ら、また、船旅をしたいねと思えるひと時でした。船は、伊豆七島を回り、波のうねりも感じることなく、大浴場や船内カルチャーへの参加と盛りだくさんのイベントを体験し、横浜港に戻ってまいりました。船酔いなし、再乗船希望ありと次の乗船まで仕事頑張ります。
《東京都》M.Tさま( 60代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
揺れの少なさを実感いただけてよかったです。またのご乗船をお待ちしております。