お客様の声

みなさんのご親切がよみがえる

コスタに乗船して3日目の境港で水木しげるロードを散策し、お魚ロードを地図を片手に歩き、やっと水産物直売センターにつきました。
土産物でお菓子を買ってお店の方にタクシーを呼んでもらい、無事本船に着くなり、店にカメラを置き忘れたのに気づき、すぐに領収書の電話番号にかけると本店だと言われ、事情を話すとすぐさま店の方から連絡が入り、「これから持っていきます」と言われ、「私の方から出向きます」と言ったのですが、「この船を見たいので」と言われ岸壁まで持ってきてくださいました。本当にすごい親切な方々で、なんと御礼を言ってよいのやら……。こんなに早く手元に届くなんて感激です。そして携帯電話にも感謝です。また訪れる機会があれば、大阪のお土産を持ってお礼に行きたいと思います。
忘れられない夕暮れの境港を出航し、釜山に向かい、明日からいつも通り旅行ができるのだと思うと、みなさんの親切がよみがえってきました。

《大阪府》O.Kさま( 70代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

親切な方に出会えて、素晴らしい旅の思い出となりましたね!

初秋のアラスカクルーズに参加

成田空港からバンクーバーへ飛び、セリブリティ・ミレニアムに乗船しました。アラスカ、太平洋横断の24日間の船旅。アラスカと言う響き、雄大な自然に惹かれました。二千名越の乗船客、日本人は41名、中国系アメリカ人の元気さが目立ちます。添乗員はベテラン女性。旅の安全、トラブル防止、旅の楽しみのアドバイスの他ディナーでの同席や上陸時のコンパクトな街中案内など行き届いた気配りでした。
船内ではシアターでのショーの他イベントが盛り沢山、私も水彩画教室(その作品のうち3点を掲載しました。)やダンスの講習会に参加しました。ラテンやモダンの基本ステップの他、メレンゲやサルサなど早いリズムやバンド演奏にとまどいながら必死に手足を動かしました。
上陸地では、ハバード氷河に浮かぶ青々光る氷塊、メンデンホール氷河の迫り出す氷壁の圧巻。毎年多くなる滝の水量、針葉樹林の中で見かけた小さなリスの姿。
ケチカンでは街の中を流れる川に群れる鮭やその死骸。シトカでは、ロシア風教会の尖頭に止まる白頭鷲の雄姿。今でも不思議に思い出させる、ジュノーの街中で見た階段上で動く黒熊の姿。
無事北海道に到着、寿司のおいしさ。胃の喜び、健康に感謝の旅でした。

《埼玉県》M.Sさま( 70代 男性 )

ゆたか倶楽部コメント

大自然と動物の姿が目に浮かぶような描写ですね。ありがとうございました。

本当に楽しいあっという間の9日間でした

船名
ダイヤモンド・プリンセス
ツアー
【横浜発着】 納涼の日本海と宮崎・韓国9日間
ツアー期間
2017年08月28日~2017年09月05日

一昨年。船旅友人の1人として加わる機会をいただき、娘と初めて乗り込みました。
フォーマルドレス着用をワクワクしながら、スーツケースに詰め込み。お盆の時でしたので家族も多く、夏の日差し満喫でベイブリッジをくぐり抜けての出港!! 橋の通過と船の大きさを実感した瞬間でした。
ディナーショー。おしゃれ。寄港地での阿波おどり。プール。何もかも最高の楽しさでしたが、私は足を引きずりながら階段は一歩一歩でした。
今回は古希。娘は出発2日前に結婚式。ウェディングドレスを私の手で作り終えて、大忙しでした。引きずっていた足は股関節手術を両足終え、一区切りの気持ちで乗船しました。
のんびり。友人たちもちょうど今回はゆっくり楽しもうとの気持ちが一致して。好きな海を眺めながら、食欲をちょっと抑えて、おしゃべりをたくさんして、本当に楽しいあっという間の9日間でした。船旅友人たちに感謝です。

《神奈川県》F.Yさま( 70代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

古希に結婚式とおめでとうございます。またぜひご乗船ください。

いろんな国の方々と楽しいひと時を

船名
ダイヤモンド・プリンセス
ツアー
【横浜発着】 納涼の日本海と宮崎・韓国9日間
ツアー期間
2017年08月28日~2017年09月05日

今回のクルーズで1番印象に残ったのは、ジグソーパズルです。千ピースにもなる田園風景そのものが、親子連れやご夫妻など、代わる代わる立ち寄ってはピースをつなぎ、浮き上がってくる風景。
私も仲間に入れていただき、「ノン」「ノン」「グッド」など言われ、最後の完成時にも立ち会うことができ、皆で思わず歓声をあげてしまいました。
楽しいひとときをいろんな国の方々と共有することができました。

《神奈川県》K.Mさま( 80代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

パズルをみんなで完成させるなんて、ワクワクする体験ですね。

人生で最悪と最高を体験したクルーズ

船名
ダイヤモンド・プリンセス
ツアー
【横浜発着】 納涼の日本海と宮崎・韓国9日間
ツアー期間
2017年08月28日~2017年09月05日

実は眼の手術を受けた後、検査数回が続いた日、電話コールで“お茶タイムどうしたの”で、エッ~と明日出発日でしょ? 出発は今日よ! と言われ、アッーこのときの体の震え、手はブルブルと経験のない驚きで病院内で絶句です。
先生に交渉、「目薬だけください」とわがままを依頼。先生の機転で受付何十人飛ばし。「船ならオッケー」と承知され助かったけど、さぁこれから御茶ノ水~横浜乗船までどうやってとタクシーに乗りながら、走ってる思いで自宅へ。いつも旅の時、早々に荷物を用意している事が幸運し、すぐタクシーで電車まで送迎してもらい、奇跡の数分前にゆたか倶楽部スタッフが待つ受付に到着、健康診断書を記入、締切り1分前に乗船できました。
そして最高の友人とクルーのスタッフから誕生日を迎える時間を与えられ、考えられないくらいの真心とプレゼントと時間をいただきました。
乗船11回目にして、最高なご好意を受け、幸せな日々を過ごすことができたことに感謝しております。
今後、感謝を忘れず、またクルーズの旅を続けていきたい。

《東京都》S.Tさま( 70代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

乗船に間に合ったのは奇跡的ですね。無事に船上でお誕生日もお祝いできてよかったです。

天気に恵まれ、竿燈・ねぶたを堪能

今回は、船上での生活を楽しむのはもちろんですが、タイトルにもある竿燈とねぶたを観覧することでした。ところで、外国船は朝食・夕食は相席が普通です。今回はすべて相席で、以前、乗船した船で話をした人もいるなどしたこともあって、毎回、話が盛り上がりました。係の人から席を空けるようにと促される失敗もありました。「オーロラを2回見に行ったが、いずれも空振りに終わりました」「熊野の花火は、雨のために順延となり、見られませんでした」という苦い思い出も聞かされました。この話を聞いた時、人ごととは思えませんでした。2つのまつりを堪能した直後、秋田・青森が台風5号の影響で大荒れの天気になったからです。雨だった釜山は、もともと下船するつもりはありませんでした。雨の予想だった長崎は晴れ、唐人屋敷跡や出島を歩いて観光しました。おかげで、クルーズの旅を堪能でき、天気に恵まれて旅ができたことに感謝しています。

《愛知県》M.Tさま( 60代 男性 )

ゆたか倶楽部コメント

お天気ばかりは運としかいいようがないですね。

ヨーロッパも良いですね

ツアー
ロイヤル・プリンセスで航く美しきサントリーニ島と地中海横断クルーズ
ツアー期間
2017年08月03日~2017年08月13日

ゆたか倶楽部で手配していただいた、8月にロイヤル・プリンセスで、エーゲ海・アドリア海・地中海をクルーズしてきました。
全日天候に恵まれ寄港地の青の洞窟に初めての訪問で入場出来たことはとてもラッキーだと言われました。3度訪問しても入場出来ない人もいるようです。また、世界遺産に登録されているところはどこも素晴らしかったです。ご一緒された方に飛鳥Ⅱの乗務員のかたがおられ、「外国船も良いですね。」とおっしゃっていました。私たちは、ヨーロッパ方面は初めてでしたが、「ヨーロッパも良いですね。」と思いました。どこも絵になる風景でした。

《山梨県》O.Tさま( 60代 男性 )

ゆたか倶楽部コメント

地中海ならではの素晴らしい眺め。ご参加いただきありがとうございました。

おじいちゃんおばあちゃんに連れて行ってもらった

僕は、おじいちゃんおばあちゃんとダイヤモンド・プリンセスに、乗りました。今回のクルーズで1番印象に残ったのは、釜山のチャガルチ市場で生のタコを切ってもらって食べたことでした。切ったタコの足がニョロニョロ動いていて、いざ口の中に入れるとタコの吸盤が舌にひっついて気持ち悪かったです。けど美味しかったです。
船内で食べたり、卓球などで楽しく遊びました。ピザを食べ、アイスも食べ、プールでいっぱい遊びました。
また船内イベントのイエスノークイズで、司会者に勝って景品をもらいました。バルーンパーティーで風船を1つ割りました。パンパン音がしてすごく楽しかったです。
予想以上に楽しかったのでまた乗りたいです。竿燈祭りやねぶた祭も凄く楽しかったです。楽しい9日間をどうもありがとうございました。

《大阪府》N.Kさま( 10代 男性 )

ゆたか倶楽部コメント

船の外でも中でも思い出深いクルーズになりましたね!

お祭りがたくさんあって面白かった

私はこのクルーズは3回目です。そして1番うれしかったのはこのクルーズです。なぜなら熊のスタンレーを買ってもらったからです。スタンレーの名前はキャップです。キャプテンのキャップです。
また、私はねぶた祭りは2回目です。去年に浴衣を買ったので、今年は最初からそれを着ていきました。とても暑くて、大変だったので、お母さんがアイスを買ってくれました。冷たくて、元気が出てきました。
私は、このクルーズに乗れてよかったと思います。なぜなら、イベントがたくさんあったからです。とても楽しかったので、いつもは長く感じる1日がすぐに終わってしまいます。私は来年も乗れるといいな、と思っています。そして、もし乗れるなら、長いクルーズがいいです。
たくさんのイベントや企画などを考えてくださり、本当にありがとうございました。船長のグラハムグッドウェイさんにも、本当にお世話になりました。

《東京都》M.Aさま( 10代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

来年は夏休みを利用して長期クルーズしてください!

娘と孫と一緒のクルーズに参加できた

今回、念願だった娘と孫と一緒のクルーズに参加できてほっとしています。
中学2年の孫は英語の勉強にもなり初体験をして新しい社会勉強させていただいたと喜んでいます。 日本近海のクルーズは運転できる人がいる場合は、レンタカーで見物できるのも良いですね。私たちの新しい発見でした。

《三重県》I.Sさま( 70代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

親子三代でのクルーズ、皆さんに楽しんでいただけてよかったです。

ページトップへ