8/4 ダイヤモンド・プリンセス 竿燈・ねぶたに沸く 秋田・青森と長崎・韓国 Aコース
ツアーのポイント

①東北を代表する秋田の竿燈祭りと青森のねぶた祭りのそれぞれ最終日を専用の観覧桟敷席で見学いただくお祭り観覧プランを設定。
②青森のねぶた祭りは最終日の海上運行と花火をお楽しみいただけます。
③秋田、青森をはじめ釜山、長崎のそれぞれの寄港地でゆたか倶楽部オリジナルツアーを設定いたします。
④4シーズン目に突入したダイヤモンド・プリンセス日本発着クルーズ。日本人が安心する充実の日本食、洋上最大級の大浴場、安心の日本人スタッフ。プリンセスクルーズならではの船旅をお楽しみください。
旅行日程・代金
2017年08月04日(金) ~ 08月12日(土) 横浜発着 9日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8月4日(金) | 横浜港 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
2 | 8月5日(土) | 終日航海 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
3 | 8月6日(日) | 秋田 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
4 | 8月7日(月) | 青森 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
5 | 8月8日(火) | 終日航海 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
6 | 8月9日(水) | 釜山 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
7 | 8月10日(木) | 長崎 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
8 | 8月11日(金) | 終日航海 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
9 | 8月12日(土) | 横浜港 | |||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 朝食8回・昼食7回・夕食8回
- 最小催行人員:1名様(添乗員が同行します。)
旅行代金
客室タイプ | 料金 | |
---|---|---|
内側 広さ:約16~17㎡ |
120,000円 (120,000円) |
|
海側(視界不良) 広さ:約17~19㎡ |
131,000円 (131,000円) |
|
海側 広さ:約17~19㎡ |
164,000円 (164,000円) |
|
海側バルコニー(前方\後方) 広さ:約22~29㎡ |
203,000円 (203,000円) |
|
海側バルコニー(中央) 広さ:約22~29㎡ |
213,000円 (213,000円) |
|
ジュニア・スイート(前方/後方) 広さ:約33㎡ |
235,000円 (235,000円) |
|
ジュニア・スイート(中央) 広さ:約33㎡ |
285,000円 (285,000円) |
|
プレミアム・ジュニア・スイート 広さ:約33㎡ |
325,000円 (325,000円) |
|
ファミリー・スイート 広さ:約56~57㎡ |
235,000円 (235,000円) |
|
ヴィスタ・スイート 広さ:約49~66㎡ |
529,000円 (529,000円) |
|
プレミアム・スイート 広さ:約49㎡ |
559,000円 (559,000円) |
|
ペントハウス・スイート(中央) 広さ:約48~53㎡ |
569,000円 (569,000円) |
|
ペントハウス・スイート(船尾) 広さ:約48~53㎡ |
589,000円 (589,000円) |
|
オーナーズ・スイート 広さ:約49~66㎡ |
631,000円 (631,000円) |
|
グランド・スイート 広さ:約124㎡ |
679,000円 (679,000円) |
詳細情報
- 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
- 政府関連税としてお一人様11,875円別途かかります。
- 船内チップが別途かかります。1名1泊あたり、ジュニアスイート以上は$13.95、その他の客室は$12.95が船内会計に自動的にチャージされます。
- 政府関連諸税は予告なしに変更される場合がございます。
- ゆたか倶楽部会員割引は早期予約割引・リピーター割引をお引きした後の旅行代金に適用。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
秋田

秋田港は秋田市の西部に位置する港。雄物川(秋田運河)の河口に位置し、古くから交通の要所として栄えた。県庁所在地である秋田は、佐竹藩の城下町として栄えた地。
城下町の面影を色濃く残す街並みには、明治後期建造のルネッサンス様式の洋館が色を添えている。久保田城址の千秋公園には、市制100年を記念して復元された櫓があり、内部は歴史の展示室になっている。
秋田の海岸線から突き出すようにのびる男鹿半島は、なまはげのふるさととして知られる地。国の重要無形民俗文化財に指定されている「なまはげ」の歴史やミステリーを紹介するなまはげ館があり、スクリーン映像や市内各地区で行われるなまはげの面や衣装などを展示している。角館、田沢湖といった観光地も近く、秋田新幹線「こまち」でアクセスが便利になった。
●周辺の観光地
秋田市立赤れんが郷土館
田沢湖
角館武家屋敷
寒風山
酒蔵
「秋田」のご紹介
(秋田市観光物産課のチャンネルにジャンプします。)
> 秋田港クルーズターミナルの場所はこちら
青森

青森港は、西の津軽半島と東の下北半島に囲まれた陸奥湾最奥郡に位置する。古くから本州と北海道を結ぶ重要拠点として、特に明治41年青函連絡船就航(昭和63年廃止)により、青森港の母体が出来上がり発展してきた。
ベイエリアにはシンボルである観光物産館アスパムやベイブリッジなど、時代の先端を行く景観が広がっており、日本初の船のミュージアムである青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸などの見ものもある。
青森の名を全国区にしたのが夏の「ねぶた祭り」。勇壮な武者絵が描かれた山車とハネトと呼ばれる踊り手らが繰り広げるダイナミックな祭りは、毎年350万人の観光客を魅了する。
足を延ばせば、縄文文化のイメージを塗り替えた三内丸山遺跡、内陸には十和田八幡平国立公園がある。弘前、十和田湖、奥入瀬渓谷、酸ヶ湯温泉などみちのく青森は、観光スポットの宝庫だ。
「青森」のご紹介
(青森市公式チャンネルにジャンプします。)
> 大型船の場合:沖館ふ頭の場所はこちら
> 日本船・中小型船の場合:新中央ふ頭の場所はこちら
釜山(韓国)

韓国最大の港湾都市。南は海に臨み、三方を標高700m級の山々に囲まれた急斜面の山と海が混合したユニークな地形で出来ています。市内の中央、龍頭山の頂にある公園からは、活気にあふれるメインストリートやダイナミックな港の景色が一望できます。釜山はまたビーチリゾートや海洋ツアーが楽しめるところです。美しいビーチ、そして美しい閑麗水道(ハンリョ水道)、周辺の海でボート観光が楽しめます。釜山はおいしい海鮮料理が味わえます。特に穫れたての魚介類を扱うチャガルチ市場はにぎやかとても賑やかです。現地の人たちも利用するレストランで地元の料理をお楽しみいただくのもおすすめです。
●周辺の観光地
海雲台ビーチ
チャガルチ市場
広安里海水浴場
梵魚寺
釜山タワ ー
太宗台
甘川洞文化村
海東龍宮寺
金井山城
●釜山港の岸壁は国際クルーズターミナルと影島国際クルーズターミナル (新国際クルーズターミナル)やガンマン埠頭(第3岸壁)などもございます。詳細はクルーズ中に船内新聞でご確認ください。
> 釜山港 国際クルーズターミナルの場所はこちら
> ストリートビューはこちら
長崎

長崎港は港の形から「鶴の港」とも呼ばれる。長崎半島と西彼杵半島の付け根にあって、長崎湾が深く切れ込んだ、坂の多い街です。
鎖国体制であった江戸時代には、国内唯一の江戸幕府公認の国際貿易港を持つ港町であった。このため今なお唐人屋敷などが残り、異国情緒に満ちた港町となている。幕末からの時代を彩る名所は、シーボルト邸跡、グラバー邸、大浦天主堂などがある。長崎は昭和20年に広島に続き2番目の被爆都市としなりました。長崎平和公園には高さ9.7mの平和記念像があり世界平和への願いが込められています。また原爆公園、原爆資料館は平和活動のシンボルとなっています。歴史的経緯から長崎はキリスト教徒の数が比較的多いところであり、日本最古の現存するキリスト教建築物として大浦天主堂は国宝に指定されています。
●周辺の観光地
大浦天主堂
崇福寺
出島和蘭商館跡
シーボルト宅跡
眼鏡橋
平和公園
長崎原爆資料館
浦上天主堂
山王神社
グラバー園
興福寺
孔子廟
長崎新地中華街
長崎歴史文化博物館
「長崎」のご紹介
(長崎観光局のチャンネルにジャンプします。)
「長崎」のご紹介
(長崎県観光連盟公式チャンネルにジャンプします。)
> 長崎港松が枝国際ターミナルの場所はこちら
客船情報

ダイヤモンド・プリンセス
三菱重工長崎造船所で建造した当時日本造船史上最大の客船。内装は、P&Oプリンセス・クルーズ専属のデザイナーに加えて、三菱長崎の設計者とそのパートナー、ホテル・オークラの内装関係者も関わってデザインを施した日本が世界に誇れる名船。2014年の改装で外国船初の展望大浴場が設置された。
船名 | ダイヤモンド・プリンセス | 総トン数 | 115,875t |
---|---|---|---|
就航年 | 2004年(2014年3月改装) | 乗客定員 | 2,706名 |
乗組員数 | 1,100名 | 全長 | 290m |
全幅 | 37.5m | 船籍 | 英国 |
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 75日前以前 | 無料 |
74~57日前 | 旅行代金の20% | |
56~29日前 | 旅行代金の50% | |
28~15日前 | 旅行代金の75% | |
14日前以降 | 旅行代金の100% |