2021/10/16 対馬・壱岐の歴史と浪漫(ゆたか倶楽部オリジナルツアー)
ツアーのポイント

【ツアー登録日:2021年7月14日】
烏帽子岳展望台からは美しいリアス式海岸を望む対馬は日本三大墓所・万松院や海に浮かぶ鳥居が美しい和多都美神社、壱岐では日本神道発祥の地とされる月読神社、腹が丸くえぐられているはらほげ地蔵を見学いたします。
ご旅行のポイント!
◉往復航空機利用で効率よく2島へご案内
島間の移動(対馬~壱岐間)もジェットフォイル船をご利用いただき無駄のない移動時間です。3日間と短い期間でもたっぷりと2島の自然と歴史を満喫でき ます。
◉A・B コースともゆっくりのご出発です
出発時間はAコース(羽田空港)午前10時30分発、Bコース(伊丹空港)午前10時45分発でゆっくりとご出発ですので、遠方の方もご参加しやすい出発時間です。
◉食事は島の食材を使った自慢の料理
昼食及びホテルでの夕食は、島の食材をふんだんに使用した、海の幸山の幸の料理をご賞味いただけます。
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
写真:壱岐 猿岩(写真提供:壱岐市観光連盟)
旅行日程・代金
Aコース | 2021年10月16日(土) ~ 10月18日(月) 羽田空港発着 3日間 |
---|---|
Bコース | 2021年10月16日(土) ~ 10月18日(月) 伊丹空港発着 3日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | A | B | 寄港地 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10月16日(土) | 羽田空港・伊丹空港/福岡空港/対馬空港/対馬 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
2 | 10月17日(日) | 対馬/厳原港/芦辺港/壱岐 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
3 | 10月18日(月) | 壱岐/壱岐空港/長崎空港/各地空港 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事条件:朝食2回、昼食2回、夕食2回
- 最少催行人員:A・Bコース合計で8名様。7名以下の場合でも催行する場合がございますが、7名以下の場合は専用車をマイクロバス、5名様以下の場合はジャンボタクシーなどに変更して催行する場合もあります。その場合はガイドは同行しません。
添乗員:Aコースに同行いたします。 - 利用予定航空会社:全日空、日本航空、IBEX エアラインズ、J エアー(普通席)
利用予定バス会社:対馬バス、壱岐交通などほか同等 - 利用ホテル:【対馬】対馬グランドホテル(洋室/バス・トイレ付)
【壱岐】壱岐ステラコート太安閣(洋室/バス・トイレ付) - 上記スケジュールは天候の都合により、予告なく変更になる場合があります。
- 仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
旅行代金
客室タイプ | 利用人数 | コース | 料金 | ||
---|---|---|---|---|---|
大人一人あたり | 2名1室利用 | A | 163,000円 | ||
B | 158,000円 | ||||
1名1室利用 | A | 173,000円 | |||
B | 168,000円 | ||||
3名1室利用 | A | 161,000円 | |||
B | 156,000円 |
詳細情報
- その他の島旅シリーズ
■10月24日(日)発「神秘の島 姫島と大分のナポリ!? 保土島 九重夢大吊橋と原尻の滝 大分二大絶景の旅」> 詳細はこちら
■10月24日(日)発「絶海の孤島 北大東島と南大東島」> 詳細はこちら
■10月27日(水)発「琉球一美しい島 久米島・渡名喜島」> 詳細はこちら
■11月1日(月)発「進水式と瀬戸内海 島巡り〜小島・伯方島・大島・能島〜」> 詳細はこちら
■11月12日(金)発「南西諸島4島めぐり〜与論島・沖永良部島・徳之島・奄美大島〜」> 詳細はこちら
■11月16日(火)発「東京九州フェリー新造船「はまゆう」で航く 秋の特別一般公開「九年庵」と宝くじが当たる⁉「宝島神社」・世界遺産 黒島」> 詳細はこちら
■11月21日(日)発「往路貨客船橘丸 青ヶ島と八丈島5日間」> 詳細はこちら
■11月21日(日)発「新造船フェリー「クイーンコーラルクロス号」~沖永良部島・徳之島・奄美大島・加計呂麻島~奄美大島4島めぐり」> 詳細はこちら
■12月1日(水)発「日本最西端の島 与那国島と日本最南端の有人島 波照間島2島めぐり」> 詳細はこちら
■12月19日(日)発「伊是名島・伊平屋島・野甫島 3島巡り 3日間」> 詳細はこちら
■12月30日(木)発「〜太平洋に浮かぶ海洋性亜熱帯の楽園〜年越しあたたか八丈島一周」> 詳細はこちら
■2022年1月4日(火)発「≪新春!初詣企画≫ 伊勢神宮両宮参拝と答志島・神島・竹島めぐり」> 詳細はこちら
■2022年1月6日(木)発「東シナ海に浮かぶ一粒の真珠 与論島でのゆたかな休日」> 詳細はこちら - ガンツウを利用した島旅シリーズ
■11月10日(水)発「紅葉の小豆島 懐かしい時が流れる粟島と真鍋島 瀬戸内の情景を巡るガンツウの船旅」> 詳細はこちら
■12月9日(木)発「現代アートの島 直島鑑賞とベネッセハウス パーク宿泊 せとうちの魅力を再発見するガンツウの船旅」> 詳細はこちら
■2022年2月8日(火)発「生口島「Azumi Setoda」宿泊 せとうちの海の道を辿るガンツウの船旅」> 詳細はこちら
なお、コースによっては満室や今後催行中止の場合がございますので詳しくはお問い合わせください。 - 仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
対馬

厳原港(いずはらこう)は長崎県の対馬市に位置する港湾。旅客ターミナルなど主要な施設はほとんど厳原地区に集中している。
九州と朝鮮半島の間にある対馬海峡に浮かぶ対馬は、北は55キロメートル先に釜山、南は50キロメートルのところに壱岐という位置にあり、壱岐対馬国定公園に指定されている。島の北端に位置している上対馬町には韓国展望所がある。天気のよい日には韓国釜山市の街並が望め、まさに「国境の町」であることを実感できます。この展望所はその地理的にも深い関係にある韓国の古代建築様式を取り入れて建造されました。
北島の豊玉には竜宮伝説が残る海神神社である和多都美神社があり、二つの鳥居は海中にそびえている。対馬野生生物保護センターでは絶滅の危機にあるツシマヤマネコなどの野生生物について解説し、保護への啓蒙活動をしている。
●周辺の観光地
韓国展望所
豊崎砲台跡
朝日山古墳
舟志森林公園
異国の見える丘
棹崎公園
和多都美神社
烏帽子岳展望台
万関橋
上見坂公園
万松院
八幡宮
歴史民族資料館
厳原郷土資料館
武家屋敷跡
お船江
鳴滝
対馬野生生物保護センター
壱岐

壱岐の主な港に南西部に郷ノ浦港、南東部に印通寺港がある。
壱岐島は佐賀県北端部の東松浦半島から北北西に約20kmの玄界灘上に位置する。岳の辻は壱岐島の最高峰で標高約213m。展望台からは壱岐島全島と眼下に郷ノ浦の町並み、その背後に渡良三島が浮かぶ。北方の海上に対馬の島影が見え、南には佐賀県呼子の東松浦半島の山並みを望むことができる。
壱岐郷土館は壱岐の歴史、考古、民族などを紹介していて、古代にいたといわれているゾウのステゴドンを復元して公開している。東シナ海に突き出た半島牧崎には周囲110メートルにもおよぶ大穴があいていて鬼の足跡と呼ばれている。黒崎砲台跡は、対馬海峡ににらみを効かせていた要塞砲台で、射程距離は東洋一を誇っていたという。
●周辺の観光地
原の辻遺跡
春一番の塔
黒崎砲台跡
鬼の窟古墳
万葉公園
掛木古墳
勝本城跡
筒城浜海水浴場
鬼の足跡
辰ノ島
左京鼻
はらほげ地蔵
住吉神社
岳ノ辻
壱岐風土記の丘
猿岩
壱岐郷土館
「壱岐」のご紹介
(長崎県壱岐市のチャンネルにジャンプします)
客船情報
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日よりさかのぼって | 21日前まで | 無料 |
20日前~8日前まで | 旅行代金の20% | |
7日前~2日前まで | 旅行代金の30% | |
旅行開始日の前日 | 旅行代金の40% | |
旅行開始日当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |