2021/11/16 東京九州フェリー新造船「はまゆう」で航く 秋の特別一般公開「九年庵」と宝くじが当たる⁉「宝島神社」・世界遺産 黒島(ゆたか倶楽部オリジナルツアー)
ツアーのポイント

【ツアー登録日:2021年7月14日】
ご旅行のポイント!
◉秋の特別一般公開「九年庵」の紅葉鑑賞
佐賀の実業家伊丹弥太郎の別荘で9年の歳月をかけて築いた6,800m²の広大な庭園で国の名勝となっている。紅葉と新緑の時期にのみ一般公開される九年庵で紅葉を鑑賞いただけます。
◉定期船利用で「高島」と「黒島」島巡り
唐津港から片道10分の高島では、宝くじがよく当たると謂われる「宝当神社」、相浦港から片道50分の佐世保の名勝九十九島のひとつ黒島では、世界遺産「黒島天主堂」へご案内します。
◉新造船フェリー「はまゆう」の船旅
2021年7月1日に就航した新造船フェリー「はまゆう」で横須賀港から新門司港(976Km)まで約21時間のクルージングをたっぷりとお楽しみください。
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
旅行日程・代金
Aコース | 2021年11月16日(火) ~ 11月20日(土) クルーズのゆたか倶楽部本社集合(神田) 横須賀港発羽田空港着 5日間 |
---|---|
Bコース | 2021年11月16日(火) ~ 11月20日(土) クルーズのゆたか倶楽部本社集合(神田) 横須賀港発伊丹空港着 5日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | A | B | 寄港地 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11月16日(火) | 神田/横須賀 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
2 | 11月17日(水) | 新門司/小倉 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
3 | 11月18日(木) | 小倉/神埼/唐津港/高島/唐津 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
4 | 11月19日(金) | 唐津/平戸/相浦港/黒島/嬉野温泉 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
5 | 11月20日(土) | 嬉野温泉/鹿島/吉野ヶ里/大宰府/福岡空港/伊丹・羽田空港 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事条件:朝食4回、昼食4回、夕食3回(1日目の夕食は含まれておりません)
- 最少催行人員:A・B コース合計8名様。
ただし7名様以下の場合でも催行する場合がございます。7名様以下の場合はマイクロバス、5名様以下の場合はジャンボタクシーを利用する場合がございます。その場合はガイドが同行いたしません。
添乗員は、Aコースへ同行します。 - 利用予定航空会社:全日空・日本航空・スターフライヤー
利用宿泊施設:【小倉】リーガロイヤルホテル小倉 (洋室) バス、トイレ付
【唐津】唐津シーサイドホテル (洋室)バス、トイレ付
【嬉野】嬉野観光ホテル大正屋 (和室)バス、トイレ付
利用予定バス会社:横バス観光、多久観光バスまたは同等クラス - フェリーご利用の際、クルーズ船と違い乗下船時の手荷物の運搬につきましてはすべてお客様ご自身での運搬となります。また、事前に荷物の託送をご希望の方は、弊社/本社までお送りください(有料)。
- 「九年庵」の紅葉鑑賞の見頃時期は、その年の天候や気温の変化により異なりますので予めご了承ください。
- スケジュールは天候、海象条件などにより変更になる場合がございます。
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
旅行代金
客室タイプ | コース | 料金 | ||
---|---|---|---|---|
大人お一人様 | A | 228,000円 (30,000円) |
||
B | 223,000円 (30,000円) |
詳細情報
- 旅行代金の( )は、船室及びホテルをお一人様で利用の場合の追加代金となります。
- ご出発当日、横須賀港へ直接ご集合いただく事も可能です。その場合は、旅行代金は3,000円引きとなります。つきましては、お申込み時にお申し出ください。
- 船室ご利用は「ステート(和洋室)/角窓・バス・トイレ付(18m²)」で1泊となり、ホテルの客室は「洋室及び和室/バス・トイレ付」のご利用が3泊となります。
- その他の島旅シリーズ
■10月24日(日)発「神秘の島 姫島と大分のナポリ!? 保土島 九重夢大吊橋と原尻の滝 大分二大絶景の旅」> 詳細はこちら
■10月24日(日)発「絶海の孤島 北大東島と南大東島」> 詳細はこちら
■10月27日(水)発「琉球一美しい島 久米島・渡名喜島」> 詳細はこちら
■11月1日(月)発「進水式と瀬戸内海 島巡り〜小島・伯方島・大島・能島〜」> 詳細はこちら
■11月12日(金)発「南西諸島4島めぐり〜与論島・沖永良部島・徳之島・奄美大島〜」> 詳細はこちら
■11月21日(日)発「往路貨客船橘丸 青ヶ島と八丈島5日間」> 詳細はこちら
■11月21日(日)発「新造船フェリー「クイーンコーラルクロス号」~沖永良部島・徳之島・奄美大島・加計呂麻島~奄美大島4島めぐり」> 詳細はこちら
■12月1日(水)発「日本最西端の島 与那国島と日本最南端の有人島 波照間島2島めぐり」> 詳細はこちら
■12月19日(日)発「伊是名島・伊平屋島・野甫島 3島巡り 3日間」> 詳細はこちら
■12月30日(木)発「〜太平洋に浮かぶ海洋性亜熱帯の楽園〜年越しあたたか八丈島一周」> 詳細はこちら
■2022年1月4日(火)発「≪新春!初詣企画≫ 伊勢神宮両宮参拝と答志島・神島・竹島めぐり」> 詳細はこちら
■2022年1月6日(木)発「東シナ海に浮かぶ一粒の真珠 与論島でのゆたかな休日」> 詳細はこちら - ガンツウを利用した島旅シリーズ
■11月10日(水)発「紅葉の小豆島 懐かしい時が流れる粟島と真鍋島 瀬戸内の情景を巡るガンツウの船旅」> 詳細はこちら
■12月9日(木)発「現代アートの島 直島鑑賞とベネッセハウス パーク宿泊 せとうちの魅力を再発見するガンツウの船旅」> 詳細はこちら
■2022年2月8日(火)発「生口島「Azumi Setoda」宿泊 せとうちの海の道を辿るガンツウの船旅」> 詳細はこちら
なお、コースによっては満室や今後催行中止の場合がございますので詳しくはお問い合わせください。 - 仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
唐津

唐津港は、九州の北西部に位置した港であり、古くから「唐の津」と称され中国などアジア大国との交易の要衝として栄えて来た。
唐津は佐賀県北部玄界灘に面している。唐津初代藩主、寺沢市守広高が築城した唐津城は舞鶴城とも呼ばれ、現在は舞鶴公園となっている。天守閣の各層には、藩政時代の資料や武具などを展示している。
日本三大松原と称えられているのが虹の松原。全長5キロメートルにわたっておよそ100万本の松が続いている。全国的に知られる唐津神社秋祭りの唐津くんちには、毎年50万人以上の観光客が訪れる。くんちとは、九州北部における秋祭りに対する呼称。「漆の一閑張り」という手の込んだ技法で製作された巨大な「曳山」が、笛・太鼓・鉦の囃子にあわせた曳子(ひきこ)たちの掛け声とともに、旧城下町を練り歩く。
客船情報
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日よりさかのぼって | 21日前まで | 無料 |
20日前~8日前まで | 旅行代金の20% | |
7日前~2日前まで | 旅行代金の30% | |
旅行開始日の前日 | 旅行代金の40% | |
旅行開始日当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |