2021/11/21 新造船フェリー「クイーンコーラルクロス号」 ~沖永良部島・徳之島・奄美大島・加計呂麻島~奄美大島4島めぐり(ゆたか倶楽部オリジナルツアー)
ツアーのポイント

【ツアー登録日:2021年9月16日】
今年2021年11月に就航した新造船『クイーンコーラルクロス』号で沖縄本島の本部港からご乗船。途中、サンゴが隆起してできた与論島に寄港してコバルトブルーの海と真っ白な砂浜をを眺めながら沖永良部島まで約5時間のクルージングをたっぷりとお楽しみいただけます。2021年7月にユネスコ世界自然遺産に登録された奄美大島と徳之島を含めた「奄美群島国立公園」に指定されている沖永良部島と加計呂麻島の4つの島を訪れます。
旅のポイント!
◉新造船『クイーンコーラルクロス』の船旅
今年11月に就航したばかりのマリックスライン社運航の新造船カーフェリー『クイーンコーラルクロス』号で沖縄北部本部港~沖永良部島間の約5時間のクルージングをお楽しみください。沖永良部島~徳之島~奄美大島間も定期船フェリーをご利用(マリックスラインまたはマルエーフェリー)で効率よく観光へご案内します。
◉世界遺産2島と国立公園2島をめぐる
南西諸島らしい海辺の景色や、隆起サンゴの島、鍾乳洞、カジュマルの木など、2017年に国立公園となった2島と2021年に世界遺産となった2島の魅力を感じられるゆったりとした日程で4つの島をめぐります。
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
旅行日程・代金
Aコース | 2021年11月21日(日) ~ 11月26日(金) 羽田空港発着 6日間 |
---|---|
Bコース | 2021年11月21日(日) ~ 11月26日(金) 伊丹空港発着 6日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | A | B | 寄港地 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11月21日(日) | 羽田空港・伊丹空港/那覇空港/名護 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
2 | 11月22日(月) | 名護/本部港/沖永良部島 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
3 | 11月23日(火) | 沖永良部島/徳之島 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
4 | 11月24日(水) | 徳之島/奄美大島 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
5 | 11月25日(木) | 奄美大島/加計呂麻島 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
6 | 11月26日(金) | 奄美大島/奄美空港/羽田空港・伊丹空港 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事条件:Aコース朝食5回、昼食6回、夕食5回
Bコース朝食5回、昼食5回、夕食5回 - 最少催行人員:A・Bコース合計で8名様(添乗員はAコースに同行します)。
最少催行人員に満たない場合でも実施する場合がございます。 - 利用航空会社:日本航空、全日空または琉球エアコミューター(普通席)
利用予定バス会社:沖永良部バス、徳之島総合バス、しまバスほか同等
利用宿泊ホテル:【名護/沖縄本島】ホテルリゾネックス名護(洋室)
【沖永良部島】おきえらぶフローラルホテル(洋室)
【徳之島】ホテルグランドオーシャンリゾート(洋室)
【奄美大島】ホテルウエストコースト奄美(洋室)
【ホテル客室について】
利用宿泊施設の設備都合上、ツインルームが少なく2名様1室利用にてお申し込みの場合でもシングルルーム2部屋に分かれてご宿泊となる場合がございます。事前にご承知おきください。 - 観光内容表示◎:入場観光●:下車観光
- スケジュールは天候、海象条件や新型コロナウィルス感染拡大の影響などにより変更や催行中止となる場合がございます。
- 仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
旅行代金
客室タイプ | コース | 料金 | ||
---|---|---|---|---|
特等室 | A | 268,000円 (20,000円) |
||
B | 253,000円 (20,000円) |
|||
1等室 | A | 253,000円 (5,000円) |
||
B | 238,000円 (5,000円) |
|||
2等寝台 | A | 248,000円 (5,000円) |
||
B | 233,000円 (5,000円) |
詳細情報
- フェリー利用全区間の船室は同じタイプをご利用いただきます(古仁屋港~瀬相港間は定期船フェリー一般座席利用)。ただし「クイーンコーラルクロス号」のご乗船は本部港~和泊港間のみとなり、他区間はマルエーフェリーまたはマリックスライン運航の船室をご利用いただきます。
- ( )内の代金はホテルと船室(本部港~和泊港間)をお一人様でご利用の場合の追加代金です。
- その他の島旅シリーズ
■12月1日(水)発「日本最西端の島 与那国島と日本最南端の有人島 波照間島2島めぐり」> 詳細はこちら
■12月19日(日)発「伊是名島・伊平屋島・野甫島 3島巡り 3日間」> 詳細はこちら
■12月30日(木)発「〜太平洋に浮かぶ海洋性亜熱帯の楽園〜年越しあたたか八丈島一周」> 詳細はこちら
■2022年1月4日(火)発「≪新春!初詣企画≫ 伊勢神宮両宮参拝と答志島・神島・竹島めぐり」> 詳細はこちら
■2022年1月6日(木)発「東シナ海に浮かぶ一粒の真珠 与論島でのゆたかな休日」> 詳細はこちら
■2022年1月24日(月)発「チャーター船と定期船で航く 日本海の孤島 舳倉島と能登半島めぐり」> 詳細はこちら
■2022年2月13日(日)発「石垣リゾートホテル2連泊と星野リゾート宿泊! 石垣島・竹富島・小浜島・西表島・由布島 八重山諸島5島巡り」> 詳細はこちら - ガンツウを利用した島旅シリーズ
■11月10日(水)発「紅葉の小豆島 懐かしい時が流れる粟島と真鍋島 瀬戸内の情景を巡るガンツウの船旅」> 詳細はこちら
■12月9日(木)発「現代アートの島 直島鑑賞とベネッセハウス パーク宿泊 せとうちの魅力を再発見するガンツウの船旅」> 詳細はこちら
■2022年2月8日(火)発「生口島「Azumi Setoda」宿泊 せとうちの海の道を辿るガンツウの船旅」> 詳細はこちら
■2022年3月8日(火)発「百々温泉 ザ・シロヤマテラス津山別邸宿泊 早春の瀬戸内海ガンツウの船旅」> 詳細はこちら
なお、コースによっては満室や今後催行中止の場合がございますので詳しくはお問い合わせください。 - 仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
沖永良部

沖永良部島は奄美諸島の南西部に位置する島です。
和泊港は沖永良部島東部和泊町にあります。
和泊港近くにある南州神社は島津久光により流罪となり島に滞在(1862~1864年)した西郷隆盛を慕って建立した神社。
奄美十景に数えられる田皆岬は、切り立った岩がそそり立っていて、その一角にあるフーチャと呼ばれる洞窟は、海が荒れると海水を10メートルもの高さに吹き上げます。
島の西部に最高地点の大山(標高246m)があり、その周辺はカルスト地形となっていて、地下には多数の鍾乳洞が存在しています。その中でも一般公開されている昇竜洞は規模が大きく、山口県の秋芳洞などに比べても洞窟の広さや鍾乳石の美しさにおいて引けを取らない見事なものです。
●周辺の観光地
フーチャ
笠石海浜公園
ワンジョビーチ
越山公園
南洲神社
和泊町歴史民俗資料館
田皆岬
越山
フローラルパーク
昇竜洞
徳之島

徳之島(とくのしま)は、南西諸島の奄美群島に属する離島の1つであり、島内には鹿児島県大島郡徳之島町、伊仙町、天城町の3町がある。
県内では奄美群島は奄美大島を中心とする、奄美地方という地区に分類される。面積は約247.77km2、周囲およそ80km。日本では北方領土の色丹島よりやや小さく、14番目の面積を持つ[1]。人口約27,000人の島である。
合計特殊出生率の高さでは、国内第1位-第3位を島内の3町が占めている。
奄美大島

九州と沖縄の中間に位置する奄美諸島(鹿児島県)の主島。面積は709平方キロメートルと択捉・国後・沖縄・佐渡に次ぐ大きな島で、本州など4島を除くと佐渡島に次ぎ面積5位の島です。全島ほとんどが山地。中心都市は奄美市。大島紬を産する大島海峡沿岸や湯湾岳などは奄美群島国定公園の一部となっています。近年では、特産フルーツ、奄美大島たんかん、完熟マンゴーなどが有名である。年間の日照時間が日本一短い地点です。
●周辺の観光地
あやまる岬
土盛海岸
金作原原生林
奄美観光ハブセンター
黒潮の森マングローブパーク
ホノホシ海岸
安脚場戦跡(あんきゃばせんせき)(安脚場戦跡公園)
> 長浜みなと公園(名瀬港観光船バース)の場所はこちら
加計呂麻島

加計呂麻島(かけろまじま)は、鹿児島と沖縄の間にある奄美大島の南端にある小さな島です。島は周囲約150Kmと意外に大きく、険しい山々に囲まれています。集落は30あり、人口は約1,300人程度。そのほとんどがお年寄りです。また、島に魅せられて移住してきたIターン者の人たちものんびりと暮らしています。昔ながらの島の風景が「にほんの里100選」に選ばれている古き良き情景を残した島である一方、若い移住者たちの新しい島の魅力発信や活動がさかんな島でもあります。どんなものも受け入れるおおらかさと、時間がゆったりと流れている感覚に陥るようなおだやかさ、豊かな自然による癒しがある島です。
●周辺の観光地
於斉のがじゅまる
武名のがじゅまる
実久ビーチ
スリ浜
関連:加計呂麻島の観光情報サイト | カケロマウェルカム WEBサイトはこちら
客船情報
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日よりさかのぼって | 21日前まで | 無料 |
20日前~8日前まで | 旅行代金の20% | |
7日前~2日前まで | 旅行代金の30% | |
旅行開始日の前日 | 旅行代金の40% | |
旅行開始日当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |