お客様の声
3 人
ロイヤルカリビアンでの2回目のクルージングを

- 船名
- レジェンド・オブ・ザ・シーズ
- ツアー
- 横浜発着 上海・韓国周遊クルーズ
- ツアー期間
- 2010年05月10日~2010年05月18日
一昨年の冬のオーストリア東海岸クルージングに続き、2回目のロイヤルカリビアンでの船旅を楽しんだ。実は、韓国でもこのレジェンド・オブ・ザ・シーズの中国と日本を巡るクルージング・ツアーがあったのだが、日本の友人が一緒に行こうと言ったので、横浜発に決めた。上海2日目、友人に出す葉書に貼る切手を求めて、つたない英語と身ぶり手ぶりでやっと郵便局を探し、中国の切手を貼って出した時の達成感は忘れられない。船に帰る道で寄り道をし、庶民街の商店街や老人福祉施設のある公園、市場などを見て回り、屋台のような小さな店で食べた冷麺で、上海人に同化したような喜びを感じた。貧富の差があるとはいえ、庶民のたくましさが感じられた。今回は済州島、釜山に寄港したので、日本人乗船客の方々が韓国に関心があり、好感を持ってくださっているのが感じられ、韓国人としてとても嬉しかった。皆様ぜひもう一度のんびりと韓国に来てください。アンニョンヒ ケーセヨ!
《韓国ソウル市》K.Yさま( 60代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
訪れた街で、そこに暮らす人と同じ目線で食べたり遊んだりするのは、観光以上に大きな思い出になったことでしょう。そして、これからも多くの方が韓国の魅力に惹かれていくと思います。
3 人
次は「オアシス・オブ・ザ・シーズ」に乗りたい!!

- 船名
- レジェンド・オブ・ザ・シーズ
- ツアー
- 横浜発着上海・韓国周遊クルーズ
- ツアー期間
- 2010年05月10日~2010年05月18日
外国船が日本発着クルーズをする!パンフレットを見た次の日に申し込みました。日本船に比べ定員も多く、乗船に不安をおぼえながら横浜へ。待つ事なくスムーズに手続きは終わり、無事昼食にありつけました。船は大きく、揺れも少なくて、イベントも盛りだくさん。特にダンスショーは素晴らしく、外国船への不安は吹き飛んでしまいました。飛行機での海外も、日本船の旅も中だるみ状態でしたが、「今度はオアシス・オブ・ザ・シーズに乗りたい」と主人ともども計画しています。外国船に目を向かせてくれた、楽しい9日間の旅をありがとうございます。ゆたか倶楽部の社員の方々と話す機会にも恵まれ、対応の仕方にも好感が持て、この方々が添乗してくれる外国船なら不安もなく行けそうな気持ちになりました。本当に参加して良かったです。 追伸、食事の2回目はきつかった。2日目から最後まで、9階のビュッフェでチョイスして食べました。
《静岡県》T.Sさま( 60代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
今回のクルーズは、横浜発着の外国船ということで、多くの方に興味を持っていただきました。次はオアシス・オブ・ザ・シーズでお待ちしております。
4 人
横浜港乗下船、それも外国船、一番嬉しかったです

- 船名
- レジェンド・オブ・ザ・シーズ
- ツアー
- 横浜発着 上海・韓国周遊クルーズ
- ツアー期間
- 2010年05月10日~2010年05月18日
約1600人の日本人が乗船。250人がゆたか倶楽部会員、添乗員8人。今まで経験したことのないクルーズで楽しみでした。昔からのクルーズ仲間に出会え、15人お互い元気で再会できたことを喜び合いました。毎日味噌汁とご飯に、たくあんと海苔にキムチもあって、言うことなしの食事でした。リピーターへのサービスも行き届き、2回目のパーティー招待(昼)では、にぎり寿司も加わっていて、これではまた乗船しなくてはと思いました。すべて日本語で通訳されるので不自由はありませんでした。毎晩のショーの素晴らしさには感激でした。ともかく一番嬉しかったことは、“横浜から横浜”だったことです。外国の港から乗船するのには、飛行機の荷物制限があることが頭痛の種でしたが、安心して旅支度ができました。新しい友達もでき、買物もできて本当に良かったです。またこんな旅がしたいです。日本から日本の旅を、外国船で企画してください。
《神奈川県》N.Aさま( 70代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
飛行機なしの横浜発着クルーズということで、旅支度も心置きなく、ドレスアップできたのではないでしょうか。次回の外国船企画にも、ぜひご期待ください。
3 人
浮かぶ竜宮城、レジェンド・オブ・ザ・シーズ

- 船名
- レジェンド・オブ・ザ・シーズ
- ツアー
- 横浜発着 上海・韓国周遊クルーズ
- ツアー期間
- 2010年05月10日~2010年05月18日
昨年の5月頃、船旅友達から紹介された横浜発着の格安クルーズ、上海(万博)、済州島、釜山寄港。これぞ乗るべきと早速申し込み、実現した。総トン数6万9130トン、全長264メートルの巨大船は、内装も素晴らしく綺麗で、竜宮城そのものである。往航初日は追い風で時化られたが、ほとんど揺れず。その他は良い天気に恵まれた。乗客1735人のうち約1600人が日本人で、日本船のようであった。寄港地でも万博など、それなりに楽しめたが、船の出し物が豪華で、毎晩楽しんだ。特に初日のマジックはスケールが大きく、印象に残った。日本人が多いので、ご飯や味噌汁が出されたサービスには脱帽。リピーターへのサービスも行き届き、下船時は最優先。もう一度乗りなさいということであろう。乗組員も75%がフィリピン・中国などのアジア人で、親しみも増す。そして2163マイルの航海は楽しく完了した。いつかこの会社の船で、南太平洋の長期航海をしたいものだ。
《神奈川県》N.Tさま( 80代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
レジェンド・オブ・ザ・シーズの壮大なスケールを存分に体感されたようです。長期航海なら、その魅力をもっと知ることができるかもしれませんね。
3 人
夫婦揃って元気な間にクルージングを楽しみたい

- 船名
- レジェンド・オブ・ザ・シーズ
- ツアー
- 横浜発着 上海・韓国周遊クルーズ
- ツアー期間
- 2010年05月10日~2010年05月18日
今から7年前のことですが、私は病気で旅行に参加できなくて困っていた時、「飛鳥」クルーズと出合い、船の中に診療所があることに大きな安心と魅力を感じ、横浜出航、北海道サハリンクルーズに参加しました。それ以来元気になり、経済と時間の許す程度で、楽しませていただいております。以来クルージングが楽しくて、ショートクルーズばかりですが、あちこちと行かせていただきました。船上でお友達ができたり、荷物の楽なこと、一日中楽しませていただけることなど、船の醍醐味は忘れられません。幸い主人も同じ考えなので、常に一緒に船を楽しませていただいています。特にこのたびのレジェンド・オブ・ザ・シーズは、国内船にない気楽な雰囲気も新しい魅力でした。今後も夫婦揃って元気な間、クルージングを楽しみたいと思っています。
《広島県》Y.Sさま( 60代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
ご主人と楽しくクルーズをされている姿が目に浮かびます。これからもお元気で、いろいろなクルージングをお楽しみください。
3 人
船旅の良さを満喫

- ツアー
- 大崎下島・大三島・生口島尾道と鞆の浦
- ツアー期間
- 2010年05月03日~2010年05月05日
各地から集合した15名が大阪南港発、12時40分のフェリー「オレンジ8」で、「大崎下島・大三島・生口島 尾道と鞆の浦」のツアーに出かけた。13時半、操舵室見学を終えた後、デッキで移り変る風景を楽しんでいると、明石海峡大橋が近づいてきた。14時真下を通過。スカイラウンジで、のんびりと海を眺めて時を過ごす。16時半、屋島の横を通ると、その奥にテンガロンハットのような山があり、しばらく進むと一本の角の形に変化した(帰宅後、インターネットで検索。五剣山であった)。瀬戸大橋を通過し、20時新居浜港に到着した。宿の送迎車で「今治国際ホテル」に着いた。朝食前に、ホテル近くの今治城まで散歩した。堀に海水を引き込んでいる海岸平城で、珍しい城だと思った。今治港から、高速小型チャーター船に乗船。来島海峡大橋(三連吊り橋)を右手に、左手には造船会社が建ち並び、クレーンが乱立し、大小さまざまななタンカーが停泊していた。大崎下島の御手洗港入港。潮待ち、風待ちの港として栄えた街であった。常盤町とおり(江戸の町並み)、若胡子屋跡(わかえびすやあと=江戸時代のお茶屋)、新光時計店(日本で一番古い時計屋)、戦国時代の謎の石垣等々を、チャーター船の男性の案内で巡り歩いた。家々の門口には、竹筒に活けた素朴な花が飾られており、とても感じが良かった。この花は地区の人たちが花畑を作り、毎朝観光客のために飾るとのことであった。大三島の宮浦港入港。「大山祇神社」に参拝。日本総鎮守と呼ばれ、全国に約一万一千社あまりの分社を持ち、境内中央には、樹齢約二千六百年の御神木大楠が祭られていた。多々羅大橋(斜帳橋)をくぐり、ひょうたん島(ひょっこりひょうたん島のモデル)を見て、生口島の瀬戸田港へ入港。 元実業家が亡き母の菩提寺として建立した寺院耕三寺の堂塔の数々は、日光の陽明門や宇治の平等院などを模して造られ、イタリアで採掘し、運んできた大理石の庭園もあり、違和感を覚えつつ見学した。少年期をここで過ごし昨年12月に亡くなった日本画家の平山郁夫美術館を訪れた。パンフレット表紙に載っている(向上寺三重塔・大三島を望む)三重の塔は、残念ながら時間がなくて行けなかった。因島大橋と岩礁上の阿伏兎観音を船上より見て常石港へ着く。送迎車でホテル・ベラビスタ境ケ浜に16時半到着。 橋を架けるか否かで話題になった鞆の浦の対潮楼・福禅寺から対岸の弁天島を眺め、雁木、常夜燈、沼名前神社など、時間の許す限り歩き回った。昼食後は福山駅に向かうが、心配した渋滞もなく着き、新幹線乗車時間まで1時間あるので、目の前の福山城を見学した。訪れた各地には、ボタン、ツツジ、フジが咲き盛り、目を楽しませてくれた。天候も良く、橋の上は車が渋滞していても、船上の私たちは関係なしでスムーズに移動でき、船旅の良さを満喫した旅でした。
《茨城県》D.Sさま( 60代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
GW期間でありながら、渋滞知らずの移動は船旅ならでは。趣あふれる瀬戸内の情景が目に浮かぶようなリポートをありがとうございました。
4 人
瀬戸内海っていいところでした

- ツアー
- オレンジフェリーで航く大崎下島・大三島・生口島尾瀬と鞆の浦
- ツアー期間
- 2010年05月03日~2010年05月05日
私は、今回がゆたか倶楽部の登録会員になって初めてのクルーズ旅行でした。会員になる前も、2009年ニューイヤークルーズ、昨年5月のふじ丸の呉と糸崎のクルーズなどに参加していますが、毎回大変楽しい思いをしました。今回は5月の連休を利用して、高速船で瀬戸内海の島々を回るクルーズ旅行でした。一番良い思い出になったのは、最初に行った今治でした。今治は実は20年前に行ったのを思い出しました。そのころは、港は今と違って大変活気があって、人通りがにぎやかだったのを思い出します。その時を思い出すとさびしいと感じました。行く先で一番印象に残ったのは、生口島にある耕三寺です。耕三寺は母の寺と呼ばれ、寺をつくった人の母親のための寺であることを知り、大変感動しました。私は大阪から参加して、瀬戸内海なんて、と思っていましたけれど、今回のクルーズをして、瀬戸内海は大変いいところだと思いました。
《大阪府》S.Aさま( 30代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
会員登録ありがとうございます。これからも「会員になって良かった」と思っていただけるような企画やサービスに努めてまいります。
4 人
乗船して思うこと

- 船名
- レジェンド・オブ・ザ・シーズ
- ツアー
- 横浜発着 上海・韓国周遊クルーズ
- ツアー期間
- 2010年05月02日~2010年05月10日
日本人がたくさんで日本の船のような錯覚でした。外国船で横浜発のお手軽な値段で旅行ができると、今まで国内船の高い値段を利用していた方々も、外国船を利用するでしょうし、新しい顧客もどんどん利用できると思います。船の中で、新しいお友達もでき、次の旅行も一緒にと約束しました。船の旅のいいところだと思います。ぜひ同じような旅ができるよう、企画をよろしくお願いします。ゆたか倶楽部のスタッフの方々、お疲れ様でした。追加で1つ、船内で販売している写真の件なのですが、少しお値段が高すぎる気がします。国内船の方が全然安いのです。安ければたくさん売れるのではないでしょうか?
《神奈川県》N.Yさま( 70代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
多くの方にクルーズの素晴らしさに触れていただくためのいろいろなご提案、ありがとうございます。これからも魅力ある企画を皆さまにお届けしたいと考えております。
3 人
大満足の初航海でした

- 船名
- レジェンド・オブ・ザ・シーズ
- ツアー
- 横浜発着 上海・韓国周遊クルーズ
- ツアー期間
- 2010年05月02日~2010年05月10日
ボーッ、5月2日の夕方5時、7万トンのレジェンド・オブ・ザ・シーズは錨を上げ、大桟橋埠頭からたくさんの人、人、人の見送りを受けて一路上海に向けて離岸した。東京湾を出るまではタグボートに先導され太平洋に出た。力強い2本のスクリューの航跡を長く引き、青い海原をグイグイと進む。初航海、船旅の期待と不安を乗せて……。360度地球は丸いことが確認できる。
早速に船内見学をし、船の大きさと装備の充実を確認した。メインダイニングルーム・屋内外のプール・パターゴルフ・ロッククライミング・バー・カジノ等々と豪華船だ!食事も食べすぎて太らないよう注意を受けたくらい美味だ!毎朝、昼、夕食、食べた。上海万博・市内見学・済州島見学・釜山市内ツアーコース見学をめぐり、楽しく、活力をたくさんもらう。帰路、最後の夕食時、何の予告もなく裏方のコック長、チーフウエーター約200名が突然歌を合唱し、ナプキンを振りながらのフィナーレは圧巻で感動的で、この船旅の評価を100%から120%に飛び上げて5月10日早朝横浜に帰着した。大満足の初航海でした。万歳!
《東京都》S.Yさま( 60代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
船内も観光も新しい発見と感動の連続でご満足いただけたようです。また次のクルーズでも今までにない体験ができることをお祈りしております。
4 人
今年2回目のクルーズに参加して

- 船名
- レジェンド・オブ・ザ・シーズ
- ツアー
- 横浜発着 上海・韓国周遊クルーズ
- ツアー期間
- 2010年05月02日~2010年05月10日
今年2月に結婚40周年を迎えるにあたり、ちょうどクイーンメリー2の、シンガポールから横浜までの区間クルーズがあることを息子から聞き、早速1カ月前に申し込むことになりました。私は学生時代、ヨット部の部長として、海の素晴らしさをヨットを通じて感じておりましたので、寒い時期に暖かい国に寄港しながらの船旅に憧れを抱きました。
15万トンという巨大な豪華客船を目の当たりにした時は、ヨットクルーザーと違い驚きました。夢のような社交界の中で15日間を過ごし、60代の私達は優雅な時間と食事、イベント、ショーにすっかりはまり、魅力に取りつかれ、3カ月後にはまた今回のクルーズに申し込んでおりました。
船のタイプは違いますが、360度海に囲まれながらの旅は最高でした。そして、結婚記念日やお誕生日を皆とともにスタッフ一同で祝っていただくのも、一生の想い出作りになりますね。今回も、2組のご夫婦の記念日を一緒に祝いました。
《神奈川県》K.Mさま( 60代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
海に縁のある方にとっての船旅は、やはり感慨もひとしおかと思います。次の船旅でも、クルーズの新たな魅力を発見できるといいですね。