お客様の声
4 人
世界の珍風景

- 船名
- アザマラ・クエスト
- ツアー
- スエズ運河とアジア・アフリカ・ヨーロッパ
- ツアー期間
- 2009年04月06日~2009年05月02日
数年前にパナマ運河クルーズに参加して以来、次はスエズ運河と思い、適当なクルーズをずっと探していたが、今回その機会に恵まれ、ようやく思いを果たすことができた。スエズ運河通航中は一日中興奮気味に船の甲板のあちこちから、運河や周りの風景を飽きずに眺め続けた。そのうちふと、これは世界でもスエズ運河でなければ見られない珍風景なのだと気がついた。大海をゆく客船に乗って360度水平線を眺めるのはごく普通の景色である。しかしスエズ運河では360度地平線、それも水と最も縁遠い砂漠の地平線が眺められるのである。さらにその地平線の半分はアジアであり、半分はアフリカなのである。客船から眺められる景色でこれが珍風景でなくて何であろう。スエズ運河はクルーズでは誠に珍奇な風景の出現する世界唯一のスポットなのである。
さて27日間の旅ではあったが、過ぎてみればあっという間である。さてその短い間に今回もいろいろな出会いがあり、いろいろな刺激を受けて、とても楽しく有意義な旅であった。良き仲間と添乗員に恵まれ、大変感謝している。皆さんありがとうございました。
《神奈川県》S.Yさま( 60代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
運河通過はいつでも特別ではありますが、その中でもスエズ運河は格別な存在。運河完成までの歴史にも感動させられます。
5 人
卓球での国際交流

- 船名
- アザマラ・クエスト
- ツアー
- スエズ運河とアジア・アフリカ・ヨーロッパ
- ツアー期間
- 2009年04月06日~2009年05月02日
クルーズも十年余りとなり、異文化にふれ、壮大な海原や寄港地の風景を撮る楽しみが私の旅でした。今回は長い海上の生活に不安がありましたが、一日2回の卓球が船上の最大の楽しみになっていました。巨体の外国人男性とのトーナメントに参加し、こわい試合でしたが皆紳士で、小さな日本人夫婦を仲間としてやさしく対応してくれました。いつの間にか十名ほどの仲間ができ、なごやかムードのダブルストーナメントでした。全員で写真をとの私の提案にポーズをとり、喜んで参加した皆様でした。船内でプリントしましたが、いつも上体裸のメンバーがその夜は正装でいて、探し出し手渡しするのが大変でした。大喜びのドイツ、アメリカ、英国、カナダの方々と、心の通った日々でした。ワンツースリーを一二三と日本語で教えた同行のSさんが頼りになる同胞でした。小さな希望・大きな希望の実現に努力を惜しまなかった添乗員のMさんに感謝感謝です。
《神奈川県》T.Yさま( 70代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
昼間は水着等でカジュアル、夜は正装のクルーズでは、人探しもちょっと大変なのですね。だからこそ出会いが楽しいのかもしれません。
4 人
乗ってみたい船、アザマラ・クエストに乗船して

- 船名
- アザマラ・クエスト
- ツアー
- スエズ運河とアジア・アフリカ・ヨーロッパ
- ツアー期間
- 2009年04月06日~2009年05月02日
アザマラが乗ってみたい船の一つになったのは、クルーズ雑誌での特集で見て以来だった。そのアザマラで、スエズ運河を筆頭にすべて初めての場所を訪れる旅の案内が届き、直ちに申し込みをした。船は3万トンクラス、食事時間も場所もお好みで、また服装もカジュアルではあるけれどご自由にという船の方針に添い、旅の達人揃いのゆたか倶楽部のメンバーと楽しい25日間のクルーズが始まった。ホスピタリティ溢れるキャプテンはじめクルー、乗客の方々は世界各国から乗船されていた。お話しする時は、まずどちらの出身ですかから始まった。日を増すごとに、いろいろな場面で笑顔と言葉を交わし、最終日にはハグしたり握手したりで別れを惜しんだ。特に印象に残った寄港地はインドの相異なる2港。コーチンでは豊かな自然に抱かれ竹籠のような舟で暮らす人々ののどかな生活を眺めながらのバックウォーター(水郷地帯)ツアー。大都会ムンバイではゴージャスなタージマハール・ホテル、英国の支配色濃い立派な建築群の中で貧しく暮らす人々の姿に驚いた。世界の地域格差が少しでも少なくなるよう切望した。また、アデン湾の海賊出没地域の通過、成田空港でのインフルエンザ検疫など、スパイスのきいた旅でもあった。
《静岡県》S.Sさま( 60代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
ニュースで海賊出没と聞くと、昔物語ではなく現在も存在すると驚かされます。ハラハラドキドキの体験、ご無事でよかったです。
5 人
感動の船上ウエディング

- 船名
- にっぽん丸
- ツアー
- 南米と南洋の楽園クルーズ
- ツアー期間
- 2009年04月03日~2009年06月10日
さわやかな風を頬に受け、左に南十字星、右に北斗七星をいただく満天の星空を仰ぎながら「今日の幸せ」をしみじみかみしめた。今日、5月24日14時、北緯20度18分、西径133度41分。メキシコ沖からハワイへ向かう太平洋上、にっぽん丸のデッキ(操舵室)において私達は船上結婚式を行うことができた。中山船長以下乗組員、スタッフの皆様、親友の方々に祝福されてのセレモニー。二人の誓いの言葉に続いて船長から結婚証明書が授与され、チャペルの鐘ならぬ八点鐘を鳴らしての祝福に大感激。と言うのも、昨年2月再婚をし、新婚旅行とリタイアの自分へのご褒美を兼ねた、初めてのクルーズ「にっぽん丸世界一周」に乗る予定が、出発前の人間ドックで引っかかり、胃2分の1切除手術、直前キャンセルで涙を飲んだ。それだけに今年の乗船が実現し感無量。喜びもひとしおのものがあるからだ。68日間の長いクルーズであったが、アッという間に過ぎてしまった。ボラボラ島(タヒチ)ではハネムーンの若いカップルの仲間入りをし、あのコバルトブルーの海を満喫。イースター島、マチュピチュ、ガラパゴス島など、たくさんの世界遺産、大自然とのふれあいを経験し、極めて印象的な感動のクルーズとなった。船上では数々の親切で優しい方々と仲良くしていただき、また、にっぽん丸の乗組員、スタッフの皆様の心のこもったもてなしに、心から感謝している。本当にありがとうございました。
《愛知県》F.Kさま( 60代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
お二人の挙式の様子を撮られた乗客も多かったのでは? 皆さんのアルバムに、お二人の幸せな写真が収められるなんて素晴らしいですね。
3 人
喜寿を祝う船旅に

- 船名
- クィーン・ヴィクトリア
- ツアー
- 日本寄港クルーズ 長崎~シンガポール
- ツアー期間
- 2009年03月05日~2009年03月20日
長崎港から乗船し復路シンガポールより福岡空港直行便という旅程で、乗船させていただきました。高齢のためとにかく皆様にご迷惑をかけてはいけないと思っていたのですが、家族的な雰囲気の中で毎日夕食を共にし、良くしていただき、お別れの日は淋しい思いでした。船内ではQE2では見られなかった舞台装置の裏側を見学させていただき、ダンサーの頭に着ける羽根を被って写真を撮っていただき、滑稽ですが記念になりました。いつもは入れない厨房も見学させていただき、毎日の食事を作る器具・食品の分量等々勉強させていただき、働くスタッフの方々にも感謝しました。ある日思いがけなくキャプテンサイン入りの喜寿のバースデーカードをいただいた時には涙の出るほど嬉しかったです。甲板でのバーベキューも風に吹かれ、楽しい思い出となりました。寄港地バンコクでは添乗員のKさんの計らいで同郷の女学校時代の旧友に逢え、最高の船旅となりました。添乗員さんや皆さんに助けられ、無事楽しい喜寿の船旅ができ、本当にありがとうございました。
《福岡県》Y.Sさま( 70代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
舞台や厨房など船の裏側で働く様子を見させていただくと、多くの人に支えられていることに感謝の気持ちが深まります。
5 人
QM2に乗船、2つの目的がありました

- 船名
- クィーン・メリー2
- ツアー
- 日本寄港クルーズ シドニー~横浜
- ツアー期間
- 2009年02月25日~2009年03月06日
船旅とダンスが私たち夫婦に共通する趣味です。今回、クイーン・メリー2(QM2)によるクルーズに参加したのには2つの目的がありました。その一つは横浜開港150周年を記念して、キュナードが誇る15万トンの豪華客船が、日本に寄港する貴重な機会に参加すること。2つ目は以前QM2で大西洋横断に乗船した時のように、洋上最大と言われるボール・ルームでダンスを楽しむことでした。この度の日程は、シドニーから横浜まで寄港なしで全て終日航海日でしたので、日常の雑事を離れて、スローライフを十分楽しみたいと思っておりました。が、毎日届けられる船内新聞のアクティビティーやエンターテインメントが数多く案内されるのでつい欲張って参加したため、広い船内を1日中駆けめぐり、夜更けまでボール・ルームで繰り広げられる華やかなダンスタイムを楽しむなど、当初の目論見とは違ったクルーズライフとなってしまいました。
特に印象深かったのは、我が「ゆたか倶楽部」参加者11名のプライベートパーティにコモドアー(キュナード社の一番格上の船長)のワーナーさんが参加して、気軽に写真撮影に応じてくれ、かつて、ダイヤモンド・プリンセンスの建造に携わり、長崎に滞在していたことを懐かしそうに話してくれたことです。私もその船でクルーズしたことを話したところ、大変喜んでくれました。また、船が赤道を通過する時刻に合わせ、赤道通過セレモニーとして、参加希望を募ってキッチンから集められた、様々な液体類を身体にかけられプールに飛び込む儀式が行われました。一同が応援する中、我が「ゆたか倶楽部」からも勇気ある2名が参加し、見事なパフォーマンスを演じて、多くの観客の喝さいを受けました。横浜に寄港する前夜、乗船客のアメリカ人が「明日は箱根方面に観光し、美しい富士山を眺めるのが楽しみだ」と語っていましたが、横浜入港時はあいにくの雨、しかもQM2が大きいのでベイブリッジをくぐれず客船用の大さん橋港に入港することができないため、コンテナが積み重なる貨物船用の大黒埠頭に横づけされました。世界の美港シドニーから出港してきただけにその見劣りは誠に残念に思えたし、期待していた開港150年記念に相応しい歓迎セレモニーも見られませんでした。あのアメリカ人にどのような印象を与えただろうかと思うと胸が痛みました。
《栃木県》Y.Tさま( 70代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
ベイブリッジがくぐれないほど!とQM2のスケール感にアメリカの方も満足されていることでしょう。
3 人
QVに初乗船して

- 船名
- クィーン・ヴィクトリア
- ツアー
- 日本寄港クルーズ シドニー~長崎
- ツアー期間
- 2009年02月19日~2009年03月05日
今回のクルーズに参加したのは、引退した「QE2」に代わって、一回り大きくなった「QV」に初乗船すること、次に暖かい南半球から北上し、赤道を通過して長崎まで太平洋を縦断しながら、ゆったりした気分で9日間の終日航海の洋上生活を楽しみたかったからである。寄港地は、オーストラリアの北東部「ヨーキーズ・ノブ」、パプア・ニューギニアの「ラバウル」、マリアナ諸島の「サイパン」。後者二ヶ所の観光では、第二次大戦の熾烈な戦跡を訪れた。当時のことを振り返ると言葉が出なかった。船内の生活では「ロイヤル・コート・シアター」で洋上初のプライベート・ボックス席(全部で16席)で、シャンパングラスを片手に、「ダンス・パッション」を2人だけで観賞し、至福を感じた。世界一周途上の人や、世界各国の乗船客との一期一会の出会いも楽しむことができた。
《愛媛県》M.Kさま( 70代 男性 )
ゆたか倶楽部コメント
クイーン・エリザベス2の伝統を引き継ぐクイーン・ヴィクトリア。記念に残るにふさわしい時間が過ごせたご様子に、うらやましい限りです。
4 人
初めての河船に乗船して

- ツアー
- ソネスタ・スターゴッテスで航くゆったり優雅に古代エジプト文明への旅ナイル河クルーズ
- ツアー期間
- 2009年02月19日~2009年03月02日
ナイル河クルーズで初めて河船に乗船しましたが、のんびりと浮かんでいるような河船はなかなか良いものでした。ホテル並の広い船室と少ない乗客なので、買い求めたDVDには大型客船と違って船内外の様子(ガラベイヤパーティーやゲーム大会)が沢山写っていてとても良い記念になりました。 古代エジプト文明はもちろんのこと、エジプトの風土、人々、犯罪の少ない安心して歩ける町、大変勉強になりました。優しくてユーモアのある日本語の達者なガイドのイサームさんと、アラビア語が達者で良く気が付く添乗員Nさんには、買い物をする時などには助けて頂き本当にありがとうございました。ピラミッドの中に入ったり、広い神殿を歩きまわったり、ラクダに乗ったり、ガラベイヤを着て踊ったりと楽しかったですね。少人数のこんな旅も経験して良かったです。
《東京都》T.Yさま( 70代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
揺れが少なく、時間の流れが長く感じられるリバークルーズ船。そのアットホームな雰囲気にファン急増中です。
4 人
病み付きになった船旅も外国船では……!

- 船名
- レディアンス・オブ・ザ・シーズ
- ツアー
- リオのカーニバルとイグアスの滝
- ツアー期間
- 2009年02月13日~2009年02月27日
船の旅は楽だし愉しいと、一度経験して病み付きになってしまった。ただしそれは日本の船のことでした。言葉の通じない外国船では苦痛の連続でした。1人旅または友人との2人旅がパターンなのですが1人旅は料金が割高ということもあり、気安く実行できませんでした。ところが、この旅では参加者がほとんど少人数で、ディナーや観光も全員の方がほとんど行動を共にしたため、日時を重ねるごとにだんだん親しみも増し、会話も弾んできて最終的には喜びも共有できて良かったと思います。ディナーのテーブルをゆたか倶楽部でキープしてくれたのは非常に賢明だったのではと思いました。また10日間ものシャワー生活には参りました。外国の船では仕方がないのかと思いますが、大風呂があったらなぁと独り言をいっています。
《東京都》O.Yさま( 70代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
回を重ねるほどに楽しみ方が増すもの。今回出会ったお仲間と共に、これからも外国船にぜひチャレンジを!
3 人
船の旅は楽しい

- 船名
- ブリリアンス・オブ・ザ・シーズ
- ツアー
- 大西洋の楽園カナリア諸島とスペインアンダルシア地方モロッコクルーズ13日間
- ツアー期間
- 2009年02月05日~2009年02月17日
クルーズはカリブ海クルーズでの7人の出会いから始まりました。仲良くなった7人でまたクルーズに行くことになりました。一度荷物を船室に入れたら、下船まで船内は自分の家のよう。メイドさんにいつも片づけていただいている気分です。最初の船で、ゆたか倶楽部のことを知りました。次はここでお世話になって行きましょう、と話は決まり、アラスカ行きになりました。船内を良く知り、また遊び方も覚え、市内観光、オプショナルツアーも楽しんで、また写真にも大満足。今度はヨーロッパと思っており、25周年記念企画に参加しました。アフリカ・モロッコが2月はこんなに寒いとは、カナリア諸島が火山島でこんなに美しいとは。旅は楽しいなー。友達や仲間はいいなー。ずっと続けていきたいなー、次は運河だー、との夢があります。安くて、長くて、楽しい企画を考えて下さいね。
《愛知県》S.Nさま( 60代 女性 )
ゆたか倶楽部コメント
ご利用いただきありがとうございます。S様とお仲間の夢の実現のご期待に沿えるようこれからも頑張ります。