お客様の声

あこがれの大西洋横断

「いつか大西洋を横断してみたい」という夢がありました。世界一周の旅なら必ず行けますが、日数と費用が折り合いません。そんな中、コロンブスでも70日間の航海だったのに、たった7日間で横断できるツアーに巡り合いました。その上、なんと18日間で飛行機と船を乗り継ぎ、世界一周ができるのです。各地を観光しながら大西洋横断に入りました。その海はイルカもクジラも飛ばず、魚も見えず、生き物がまったくいない。毎日水平線の上の雲の形を楽しみ(一度だけ虹)、東西から飛行機が長い長い飛行機雲を作ってくれます。そして6回も時差の修正で1時間ずつ時間が延びるという体験もしました。参加者も北から南までの方々で、毎晩笑いが絶えず、姉共々楽しい船旅を過ごせました。
今回、船室のキャンセル待ちを根気よく確保してくださったNさん、添乗員のKさんには汗をかきながらお世話(メニューの訳大変でしたね)してもらい、本当にありがとうございました。「ゆたか倶楽部」はクルーズ会社の老舗です。次はヨーロッパのリバークルーズに出かけましょうか。

《東京都》U.Kさま( 60代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

夢が叶ってよかったですね!ヨーロッパのリバークルーズ、ぜひお楽しみください。

飛鳥Ⅱの船旅は楽しかった

船名
飛鳥Ⅱ
ツアー
北海道最高峰の旭岳 人気の旭山動物園 函館・横浜クルーズ
ツアー期間
2015年09月06日~2015年09月10日

小樽でもう少し時間があったら、うれしい。旭岳はとても美しい神秘的な池や山のかわいい花々、ハイマツの間をぬって歩いての散策も気持ちよく、うれしい時間でした。函館は、乗馬に時間をさいたので、観光には少ししか時間がとれなかったけれど、それなりに五稜郭タワーを登って楽しめました。飛鳥の船旅は、やはり大浴場、ギャラクシーでのショー、とても短い時間だけれどビンゴ大会、輪投げ、小物作りは楽しかった。私は普段ジムに毎日通う生活をしているので、参加したかったけれど、ストレッチとかジョギングなども良いプログラムだと思う。飛鳥Ⅱの位置関係が理解できたときには下船となりました。それが残念!!もう少し船内地図をしっかり頭に入れておくとスムーズに移動できたのでは。そうそう、船上ウエディングが短い時間なのにうまく行われていて、一般客も楽しめたのはよかった。美男美女のカップルで、見た目も美しく、船の船長以下、制服組が揃って壮観でした。ありがとう!!

《大阪府》N.Sさま( 60代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

観光も船内も楽しんでいただけてよかったです。船上ウエディングに立ち会えたのはラッキーでしたね!

飛鳥初乗船から十数年 いろんな客船に乗船

初めて乗船したのは飛鳥でした。北海道・サハリンのクルーズで、とても楽しかったので、それから十数年、いろんな客船に乗せていただきました。日本船は飛鳥Ⅱを含め、ふじ丸にいたるまですべての客船に乗せていただきました。この十数年、ほとんど客船ばかりの旅だったかなと思います。身体が悪く、旅行することに躊躇する中、診療所のある船に身を預けその都度楽しい旅をさせていただきました。子どもや孫たちにもぜひ客船の楽しさを知ってほしいと身の丈以上に無理したこともありましたが、皆よい思い出として喜んでくれています。孫たちから「おばあちゃんお船に乗りたい」とあっちからこっちから声がかかります。この度のプリンセンスも大変楽しく過ごさせていただき、帰宅後、すぐに妹に報告をすると、私も乗りたいとの要望を聞き、さっそく次のクルーズを申込みいたしました。ショートクルーズばかりですが、楽しかったことを一人でも多く伝えることができ、クルージングの良さ楽しさを伝えていきたいと思っています。

《広島県》Y.Sさま( 70代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

おばあ様のおかげで小さいころから船旅の楽しさを体験されているお孫さんがうらやましいです。

クルーズを十分に楽しむ

ダイヤモンド・プリンセスには昨年の10月に乗船予定でした。しかし、台風18号、19号の影響で九州への寄港がすべて取りやめになるなど、内容が大幅に変わりましたのでキャンセル。こんなことから今回のクルーズをすごく楽しみにしていました。横浜港で目の前にしたときは、大きさに圧倒され、さらに期待が膨らみました。船内では歌と踊りのショーやマジック、落語を見たり、ギターやピアノの演奏を聴いたりして慌ただしさを忘れ、くつろぎました。また、ゆたか倶楽部の内山さんの「船旅よもやま話」で肩章のすじが機関士は油の色から紫、医務部は血の赤などと聞き、クルーに出会うと目が向くようになりました。
一方、船内で知り合った人にウラジオストクでシベリア鉄道に乗った話をすると、だれからも「よかったね」と言われ、よい企画で、参加してよかったと思っています。食事に和食が用意されるなどしたこともあって楽しい旅で、もう一度乗船したく船内で来年8月24日からの「にっぽん南国めぐりと韓国」を申し込んできました。

《愛知県》M.Tさま( 60代 男性 )

ゆたか倶楽部コメント

シベリア鉄道はやはり魅力的ですよね。来年のクルーズも存分にお楽しみください。

♪マインマインマインマイン、マインベストさ

鉱山、造船所、鎮守府、工廠、大和、江田島。女性は私一人かもと嫌がる女房を口説いての参加。羽田・中部・伊丹からの15名、コンダクターを含めるとなんと8人が女性。リケジョOBも何人か。彼女たちの知的好奇心のすごいこと「あれは索道の跡ね」「底から眺める船って高いのね」。船台からはあっという間の進水。男性陣も46サンチだよ、吉田満の「戦艦大和ノ最期」の……機雷の掃海は……とこれまた詳しいこと詳しいこと。もう感心しまくり。
敬礼に見送られた兵学校では思わず背筋がピーン、バスの中から答礼。映画のロケにも使われたという16名貸切のモーターヨット(?)。キャビンでの現地ガイドさんの話はそっちのけで後部甲板、コンパスデッキと上がったり降りたり。島々を結ぶ大きな橋をくぐり、遠くには点在する漁村眺め、風待港では上陸見学。それに海から見上げる製鉄所、数メートル先の潜水艦群。まるでリバークルーズでした。 機材トラブルで羽田組の飛行機が延着。夕食時、当事者でもないのに「飛行機が遅れまして申し訳ありません。今夜のワンドリンクは弊社ゆたか倶楽部からのお詫びです。最年長の方、乾杯の音頭を……」と初日から盛り上がること盛り上がること。2日目16名で囲んだフランス料理。ワイン片手に最長老84歳の方など人生の先輩たちとの楽しい語らい。会話が弾みあっという間の2時間でした。帰宅後「今までで一番楽しそうなアナタでした」と古女房殿、思わずにやり。マインで始まりマインで終ったマインエツ(満悦)の3日間でした。ご同行の皆様方に乾杯!ゆたか倶楽部の旅で再会を!どこかでお会いしましょう。「UW」。

《三重県》K.Tさま( 60代 男性 )

ゆたか倶楽部コメント

楽しい投稿をありがとうございます。きっと皆さん、近いうちにクルーズで再会されることでしょう!

また、友達と一緒に乗りたいと思いました

船名
ダイヤモンド・プリンセス
ツアー
【横浜発着】ぐる~り!日本列島大周遊と釜山
ツアー期間
2015年07月26日~2015年08月03日

私はこのダイヤモンド・プリンセンスに乗ったことはありませんでした。プールや映画などいろいろあって、楽しいことや子どもたちが喜べるようなものがいっぱいあってよかったです。ショーなどもとてもおもしろかったので、こんなに楽しい船ははじめてです。みんなにも、ダイヤモンド・プリンセスは楽しいよとオススメできる船です。また家族といっしょにのりたいです。ツアーもとても楽しかったです。ツアーのガイドさんや船のスタッフがとてもやさしかったです。食事もおいしかったです。客室はとてもきれいでした。ふだんは会えない海外の人がいっぱいいてびっくりしました。そのおかげで友達がいっぱいできました。船の人が英語をしゃべるので、私も英語をしゃべれるようにがんばろうと思います。また、友だちといっしょにのりたいなと思いました。

《奈良県》F.Kさま( 10代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

夏休みのクルーズはお子さんも多く、お友達がいっぱいできますね。

憧れのクルーズ旅行、母と一緒に初体験

船名
ダイヤモンド・プリンセス
ツアー
【横浜発着】ぐる~り!日本列島大周遊と釜山
ツアー期間
2015年07月26日~2015年08月03日

憧れのクルーズ旅行を母と一緒に初体験しました。出発前から船内や寄港地での計画を練ったり、服装を考えたり胸を躍らせていました。母は20年ぶりくらいの水着姿で楽しそうでした。また、泉の湯での太平洋を航海しながらのサウナや朝一のウォーキングの後に誰もいないプールを独占したり、非日常を満喫しました。何より印象的だったのは、明るいクルーや気軽に声をかけてくれる乗客とのふれあいでした。素敵な出会いと感動の時を過ごせた思い出深い旅でした。

《青森県》T.Tさま( 50代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

船上のプールを一人占めできるのは、気持ちいいでしょう。クルーズで出会う人たちとのふれあいも旅の醍醐味ですね。

孫との初クルーズ終えて

船名
ダイヤモンド・プリンセス
ツアー
【横浜発着】ぐる~り!日本列島大周遊と釜山9日間
ツアー期間
2015年07月26日~2015年08月03日

以前は三日以上の旅をするなら海外へと思っていた。世間の長期休暇でないと旅行は不可能な吾々。昨年は春のゴールデンウィークは沖縄、夏休みは北海道。サン・プリンセスで国内旅行を楽しんだ。今年は横浜発着のダイヤモンド・プリンセス“ぐるーり!日本列島大周遊と釜山”と決めた。夏休みに入ったばかりの小学三年生の孫を連れて行くことにした。孫にしてみれば、両親姉妹無しで祖父母と過ごす九日間である。近鉄、新幹線を乗り継ぎの旅の始まり、乗船手続きの場では早速「宿題持って来た?」と尋ねられる。その後も「宿題」「おじいちゃんおばあちゃんといっしょでいいわね」と、やさしく声をかけて下さる方多数。吾々は今までになかった感覚の旅をすることとなった。孫はホームシックになったり、友達へのおみやげを求めることを楽しんだり、落語に興味を示したり、外国の友人ができたりと楽しいたくさんの経験をしたようだ。今は旅の思い出の中に、孫を連れて行くなら孫は二人以上がいいと。

《奈良県》F.Yさま( 70代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

お孫さんはクルーズを経験することで成長されたのではないでしょうか。またぜひお孫さんたちとご乗船ください。

クルーズ満喫?

船名
ダイヤモンド・プリンセス
ツアー
【横浜発着】ぐる~り!日本列島大周遊と釜山9日間
ツアー期間
2015年07月26日~2015年08月03日

10月に結婚50周年を迎える私は、今回従妹と乗船した。(昨年は夫と)この船会社も50周年と知り嬉しかった。2人の息子達は幸せな家庭生活を送り、夫と2人ぽっちになった私は、毎日健康食作りに専念しているが、クルーズではこの食事作りから解放され、全く夢のような毎日である。時々こんな世界があっても良いと思い、来年も又夫と乗船する予定である。朝は和食も食べられるし、寄港地では観光と各地の美味しいメニューに舌づつみ、船に戻るときれいに整った部屋が待っている。その後、多彩なプログラム、クイズやカーペットボール等好きなものを楽しむ。夜はフルコースディナーを堪能、食後はシアターで観劇やダンス、ピアノ演奏等楽しみ自由に過ごせる。また船の中は全て美術品で装飾され、鑑賞する価値があり、海上の宮殿とも言える。正に現実からエスケイプした別世界である。特に外国船の好きな私は、外国人の人達と話し、各国の情報を得て、これからも脳活性化に努めたい。

《神奈川県》A.Rさま( 70代 女性 )

ゆたか倶楽部コメント

クルーズで脳活性!素晴らしい発想です。船旅を続けていると、いつまでも若々しくいられるかもしれませんね。

船上特別席での「2箇所の花火大会」鑑賞

船名
にっぽん丸
ツアー
大洗海上花火と熱海花火クルーズ
ツアー期間
2015年07月24日~2015年07月27日

毎年7~8月の夏を中心に全国で「4,500件余の花火大会」が開催され、その数は毎年増加傾向であるという。花火を見学するには桟敷席が好ましいが、交通の大渋滞や花火と関係のない騒々しい音楽や藪蚊の対策を考えると全く興ざめで、障害物のない客船上で生ビール片手に心地よい浜風の下で鑑賞するのが最高の贅沢であり快適である。
そこで、「客船にっぽん丸」に乗船して「大洗」(茨城県)と「熱海」(静岡県)の2箇所の海上花火大会を、船上で見学する独特な企画に興味津々で参加した。
「大洗海上花火大会」は、美しい遠浅海水浴場として名高い大洗サンビーチを会場とした有名花火師が打ち上げる花火で、尺玉10連発、ビッグスターマイン、ミュージック・スターマインなどおよそ3,000発が打ち上げられ、フィナーレを飾る直径500mもの大輪の花を咲かせる「二尺玉の豪華さ」が自慢である。
一方、「熱海海上花火大会」は、会場である熱海湾が三方山に囲まれた「すり鉢」状の地形であるため、海上で打ち上げられる花火音が周囲の山に反響して、素晴らしい音響効果があることで名高い。そして、終焉の「大空中ナイアガラ」は、熱海湾を横断する1kmにも及ぶもので、銀色の花火の光が夜空を埋め尽くすために真昼のように明るく輝く光景がハイライトである。
夏は、夜空を彩る大輪の華の花火が風物詩であるが、ゆったり気分で誰にも邪魔されることのない涼しい船上特別席で愉しむことがお勧めであろう。

《東京都》I.Hさま( 70代 男性 )

ゆたか倶楽部コメント

混雑することない船上で花火を見るのは至福の時間ですね。

ページトップへ