2021/04/23 にっぽん最果ての地を巡る旅 日本最西端の島 与那国島・日本最南端の有人島 波照間島(ゆたか倶楽部オリジナルツアー)
ツアーのポイント

【ツアー登録日:2021年3月12日】(ツアー登録日:2月17日)
※2日目・3日目の観光地変更/Bコース復路便変更
旅のポイント!
①日本最西端と最南端へ
石垣島を起点にし、日本最西端与那国島と最南端波照間島を3日間で効率よくめぐります。
②半潜水艦乗船体験
与那国島の海底遺跡を半潜水艦に乗船してご覧いただきます(約90分乗船)。
③到達証明を進呈
最先端と最南端の到達証明書をプレゼントいたします。
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
旅行日程・代金
Aコース | 2021年04月23日(金) ~ 04月25日(日) 羽田空港発着 3日間 |
---|---|
Bコース | 2021年04月23日(金) ~ 04月25日(日) 伊丹空港発関西空港着 3日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | A | B | 寄港地 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4月23日(金) | 羽田空港・伊丹空港/那覇空港/石垣空港/石垣島 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 4月24日(土) | 石垣島/石垣空港/与那国空港 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 4月25日(日) | 石垣島/石垣港/波照間島/竹富島/石垣空港/那覇空港/羽田空港・神戸空港 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事条件:朝食2回・昼食2回・夕食2回
(1日目昼食はご用意がありませんので、各自お済ませください) - 海底遺跡への半潜水艇が欠航の場合は船代としてお一人様5,000円を返金いたします。波照間島行きの船が欠航の場合代替観光として西表島観光へご案内し、返金はございません。
- 添乗員はAコースに同行いたします。
- 最少催行人員:合計8名。最少催行人員に満たない場合でも催行することがございます。その場合、参加者 7 名様以下はマイクロバス、5名様以下はジャンボタクシーを利用いたしますいずれもバスガイドは同行しません。
- 宿泊ホテル(洋室バス・トイ レ付):ホテルミヤヒラ
利用予定バス会社:【石垣島】東運輸または同等、【与那国島】最西端観光または同等
利用航空会社:日本航空・全日空 - スケジュールは天候などにより変更になる場合がございます。
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
旅行代金
客室タイプ | コース | 料金 | ||
---|---|---|---|---|
2名1室 | A | 158,000円 | ||
B | 158,000円 | |||
1名1室 | A | 178,000円 | ||
B | 178,000円 |
詳細情報
- その他の島旅シリーズ
■6月2日(水)発「チャーター船で高知県の2つの離島へ 黒潮躍る石積みの島 沖の島・鵜来島」> 詳細はこちら
■6月9日(水)発「焼尻島・天売島2島めぐりと旭川」> 詳細はこちら
■6月15日(火)発「花と緑のベストシーズン!礼文島・利尻島めぐり」> 詳細はこちら
■6月20日(日)発「山形県唯一の離島飛島と縄文時代の歴史が残る粟島」> 詳細はこちら
■7月1日(木)発「東京九州フェリーで航く 処女航海『はまゆう』と飯塚・日田・高千穂峡の旅」> 詳細はこちら
■7月3日(土)発「往復人気フェリー『いしかり』を利用!初夏の風を感じるベストシーズンに航く 北海道一周の旅」> 詳細はこちら
■7月7日(水)発「二度目の萩は離島めぐり 巌流島・角島・見島・大島」> 詳細はこちら
■7月10日(土)発「日間賀島『ぎおん祭り』篠島『野島祭り』三島由紀夫「潮騒の舞台」神島めぐり」> 詳細はこちら
■7月21日(水)発「定期船&航空機で航く鹿児島の離島 甑島列島(上甑島・中甑島・下甑島)3島縦断」> 詳細はこちら(8月4日発はこちら)
■8月24日(火)発「長期滞在で満喫する 小笠原の旅 父島・母島 9日間」> 詳細はこちら
■9月11日(土)発「往復人気フェリー『きそ』を利用!秋の訪れを知るベストシーズンに航く 北海道一周の旅」> 詳細はこちら
■10月4日(月)発「チャーター船で航く五島列島 島めぐり 福江島・久賀島・奈留島」> 詳細はこちら
■10月9日(土)発「長期滞在で満喫する 小笠原の旅 父島・母島12日間」> 詳細はこちら - ガンツウを利用した島旅シリーズ
■6月17日(木)発「呉 下蒲刈島 尾道水道 犬島 本島 瀬戸内海の魅力に触れる ガンツウの船旅」> 詳細はこちら
■7月5日(月)発「萩温泉 北門屋敷 湯田温泉 古稀庵に宿泊 瀬戸内海の美しい風景を巡る ガンツウの船旅」> 詳細はこちら
■8月3日(火)発「道後温泉ふなや宿泊 村上水軍ゆかりの能島 尾道水道 犬島 本島 ガンツウの船旅」> 詳細はこちら
■9月14日(火)発「湯野温泉宿泊 歴史遺産が残る大津島 山口の離島・野島 多島美の風景が広がる ガンツウの船旅」> 詳細はこちら
■9月30日(木)発「備讃瀬戸に浮かぶ塩飽諸島の本島、広島 せとうちの潮流と風景を楽しむガンツウの船旅」> 詳細はこちら
なお、コースによっては満室や今後催行中止の場合がございますので詳しくはお問い合わせください。 - 仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
石垣島

石垣港は沖縄県石垣市にある港。日本最南端の重要港湾であり、八重山列島の中心港となっている。石垣島と那覇市との距離は410km以上離れており、逆に台湾とは270km程度しか離れておらず、地理的には日本のほとんどの地域よりも台湾に近い場所に位置している。
国指定の名勝地でもある川平湾の海は、光の加減や潮の満ち引きにより刻々とその色を変え、石垣島を代表する景勝地となっている。湾口をふさぐように横たわる小島をはじめ、真謝離(まじゃぱなり)などの小さな島が湾内に点在し、海中には数多くの種類のサンゴが群落を形成している。湾内の色とりどりの魚とサンゴは観光用のグラスボートから鑑賞することができる。石垣島最北端に平久保崎の灯台があり、目の前にさえぎるものがなく水平線が丸く見える。
●周辺の観光地
米原のヤエヤマヤシ群落
石垣島天文台
川平湾
野底マーペー
白保サンゴ礁
平久保崎
唐人墓
石垣市立八重山博物館
竹富島

竹富島の集落は東集落、西集落、仲筋集落の3つからなり、島のほぼ中央にまとまっている。集落には白砂なの道がはしり、石垣と屋敷林に囲まれた屋敷に赤瓦屋根の民家が建ち並ぶ昔ながらの農村集落景観を残している。
古くからの佇まいが残る集落内は、水牛車で三線の音色を聴きながらのんびり周れる。
白砂の道、赤瓦の屋根、石垣とブーゲンビレア、そして青と白のコントラストが美しい遠浅の海。沖縄の古き良き町並みを残すここでは水牛車や徒歩、サイクリングなど、心地よい風を感じながらゆったりペースで島を巡りたい。
与那国島

与那国島は日本の最西端の島。人口約1,700人。南西諸島八重山列島の西端、日本最西端の地を擁す国境の島。国境の島であるため、台湾有事や尖閣諸島問題など周辺地域の有事に巻き込まれる蓋然性がある。
、北牧場及び東牧場などでは日本在来馬の与那国馬が飼育されている。与那国馬は1969年3月25日に与那国町の天然記念物に指定されている。また与那国島は、2003年夏に放映されたフジテレビ系列のドラマ「Dr.コトー診療所」の撮影地となった。比川には撮影に使用したセットの「診療所」が残っており有料で内部を見学できます。
「与那国島」のご紹介
(与那国町観光協会のチャンネルにジャンプします。)
波照間島

石垣島からさらに南へ、約60km。石垣港離島ターミナルから高速船で片道約60分~80分の距離にあり、約500人が暮らす波照間島は、有人島としては日本で最も南に位置しています。「波照間島」という名は、「最果てのウルマ(サンゴ礁)の島」が語源と言われ、透明度が高く、「ハテルマブルー」と呼ばれる青い輝きを放つ海は、沖縄県内でも指折りの美しさです。また、波照間島は、満天の星空を体験できる八重山諸島の中でも、南十字星に最も近づける島でもあります。海の青さと星の輝きの美しさに目を奪われる。波照間島は、そんな思い出を作れる島です。
●周辺の観光地
波照間島 星空観測タワー
コート盛
浜シタン群落
シムスケー
高那崎
ニシ浜
日本最南端の碑(写真)
関連:竹富町観光協会WEBサイトはこちら
客船情報
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日よりさかのぼって | 21日前まで | 無料 |
20日前~8日前 | 旅行代金の20% | |
7日前~2日前 | 旅行代金の30% | |
前日 | 旅行代金の40% | |
当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後又は無連絡不参加 | 旅行代金の100% |