2026/4/24 飛鳥Ⅱ アラスカ・ハワイグランドクルーズ 46日間

ツアーのポイント

【ツアー登録日:2025年6月27日】

飛鳥Ⅱ 2026年アラスカ・ハワイグランドクルーズ
~地球が創り上げた奇跡の絶景を体感~
氷河がそびえ、多くの野生動物が生息するアラスカ。そして、紺碧の海と空が広がる、太平洋の楽園ハワイ。そこには、壮大なスケールの自然、流麗な街並み、多様な文化、歴史の面影が待っています。

<特典>
●Wi-Fi接続回数無制限
船内でのWi-Fiご使用時に接続回数が無制限となります。
※海域やお客様のご利用状況によっては、動画視聴や音声通話を制限させていただく場合がございます。

写真:カレッジフィヨルド(写真提供 郵船クルーズ)
※写真は全てイメージです。アラスカは過去のクルーズ時の写真を使用しています。航路は当日の天候や海象状況などにより決まるため写真と同じ風景がご覧いただけるとは限りません。寄港地の写真は寄港地観光ツアーやランドツアーなどでご覧いただけるものが含まれます。

>当コースが掲載された電子カタログはこちら(約5MB容量がございます)
飛鳥2025年下期

■2026年アラスカ・ハワイグランドクルーズを紹介した動画はこちら(郵船クルーズ㈱のYouTubeチャンネルへジャンプします)↓↓↓


■2019年実施 ハワイ・アラスカグランドクルーズを紹介した動画はこちら(ゆたか倶楽部のYouTubeチャンネルへジャンプします)↓↓↓


> 飛鳥Ⅱの「お客様の声」はこちら

仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。

エンターテイメント

夏川 りみ(歌手) ビクトリア〜サンフランシスコ 乗船
沖縄県石垣市出身。2001年「涙そうそう」をリリースし、大ヒット。116週連続チャートイン。2002年、紅白歌合戦に初出場し、以降5年連続出場。「童神」で第45回日本レコード大賞金賞受賞。「愛よ愛よ」で第46回日本レコード大賞最優秀歌唱賞受賞。その唄声は国内はもちろん、アジアや南米からも高い評価を受けている。

※写真は全てイメージです。ゲストエンターテイナー、シェフの乗船区間は変更となる場合があります。

航路図

現地および航路上の状況によって、スケジュールは変更もしくは中止となる場合がございます。

旅行日程・代金

 2026年04月24日(金) ~ 06月08日(月)
横浜発着 46日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 寄港地
1 4月24日(金) 横浜

食事

寄港地 現地スケジュール
横浜 午後

出港

2 4月25日(土)

食事

寄港地 現地スケジュール
3 4月26日(日)

食事

寄港地 現地スケジュール
4 4月27日(月)

食事

寄港地 現地スケジュール
5 4月28日(火)

食事

寄港地 現地スケジュール
6 4月29日(水)

食事

寄港地 現地スケジュール
7 4月30日(木)

食事

寄港地 現地スケジュール
8 5月1日(金)

食事

寄港地 現地スケジュール
9 5月2日(土)

食事

寄港地 現地スケジュール
10 5月3日(日)

食事

寄港地 現地スケジュール
11 5月4日(月)

食事

寄港地 現地スケジュール
12 5月5日(火) コディアック(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
13 5月6日(水) カレッジフィヨルドクルージング

食事

寄港地 現地スケジュール
14 5月7日(木) ハバード氷河クルージング

食事

寄港地 現地スケジュール
15 5月8日(金) ジュノー(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
16 5月9日(土) スキャグウェイ(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
17 5月10日(日)

食事

寄港地 現地スケジュール
18 5月11日(月) ケチカン(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
19 5月12日(火)

食事

寄港地 現地スケジュール
20 5月13日(水) ビクトリア(カナダ)

食事

寄港地 現地スケジュール
21 5月14日(木) シアトル(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
22 5月15日(金)

食事

寄港地 現地スケジュール
23 5月16日(土)

食事

寄港地 現地スケジュール
24 5月17日(日) サンフランシスコ(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
25 5月18日(月) サンフランシスコ(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
26 5月19日(火)

食事

寄港地 現地スケジュール
27 5月20日(水)

食事

寄港地 現地スケジュール
28 5月21日(木)

食事

寄港地 現地スケジュール
29 5月22日(金)

食事

寄港地 現地スケジュール
30 5月23日(土)

食事

寄港地 現地スケジュール
31 5月24日(日) コナ(ハワイ島)

食事

寄港地 現地スケジュール
32 5月25日(月)

食事

寄港地 現地スケジュール
33 5月26日(火) ナウィリウィリ(カウアイ島)

食事

寄港地 現地スケジュール
34 5月27日(水) カフルイ(マウイ島)

食事

寄港地 現地スケジュール
35 5月28日(木) ホノルル(オアフ島)

食事

寄港地 現地スケジュール
36 5月29日(金) ホノルル(オアフ島)

食事

寄港地 現地スケジュール
37 5月30日(土)

食事

寄港地 現地スケジュール
38 5月31日(日)

食事

寄港地 現地スケジュール
39 6月1日(月)

食事

寄港地 現地スケジュール
40 6月2日(火)

食事

寄港地 現地スケジュール
41 6月3日(水)

食事

寄港地 現地スケジュール
42 6月4日(木)

食事

寄港地 現地スケジュール
43 6月5日(金)

食事

寄港地 現地スケジュール
44 6月6日(土)

食事

寄港地 現地スケジュール
45 6月7日(日)

食事

寄港地 現地スケジュール
46 6月8日(月) 横浜

食事

寄港地 現地スケジュール
横浜 午前

入港

詳細情報
  • 食事:朝45回、昼44回、夕45回
  • 現地および航路上の状況によって、スケジュールは変更もしくは中止となる場合がございます。
    各国、出入国審査にはお時間を要する場合がございます。
    海洋生物はご覧いただけない場合がございます。
  • 5月5日コディアック、5月24日コナでは上陸用ボートで上陸予定です。天候によっては上陸できない場合がございます。なお、安全確保のため車いすでの上陸用ボートへの乗船はできませんので、あらかじめご了承ください。
  • 有効期限が2026年8月14日以降の旅券(パスポート)が必要です。
    アメリカではESTA(電子渡航認証システム)による認証取得または査証(ビザ)が必要です。査証は米国査証免除プログラムの非適格条項に該当する場合に必要です。
    18歳未満の方が両親と同伴しない旅行をする場合(単独や片方の親のみ、または親以外の大人の方と旅行する場合)、入国に際して親の「渡航同意書」(英文)の提示を求められる場合があります。(2025年6月現在の情報)
  • 寄港地観光ツアーは別料金・定員制です。
  • 仮予約問い合わせフォームはこちら
    ※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。

旅行代金

客室タイプ 料金 早期申込割引料金
K:ステート

広さ:18.4㎡
角窓(バルコニーなし)
※視界不良となります。

3,340,000円
(6,012,000円)
2,500,000円
(4,500,000円)
F:ステート

広さ:18.4㎡
角窓(バルコニーなし)

4,000,000円
(5,000,000円)
3,000,000円
(3,750,000円)
E:バルコニー

広さ:22.9㎡
バルコニー付

4,700,000円
(5,640,000円)
3,525,000円
(4,230,000円)
D:バルコニー/D3:ディートリプル

広さ22.9㎡
バルコニー付

4,800,000円
(5,760,000円)
3,600,000円
(4,320,000円)
C:スイート

広さ33.5㎡
バルコニー付

7,300,000円
(10,950,000円)
5,475,000円
(8,212,500円)
A:アスカスイート

広さ45.8㎡
バルコニー付

9,300,000円
(16,740,000円)
6,975,000円
(12,555,000円)
W:和洋スイート

広さ45.8㎡
バルコニー付

10,200,000円
(18,360,000円)
7,650,000円
(13,770,000円)
S:ロイヤルスイート

広さ88.2㎡
バルコニー付

16,300,000円
(32,600,000円)
12,225,000円
(24,450,000円)
詳細情報
  • パンフレット記載の旅行代金はお一人様の代金です(大人・子ども同額)。
    旅行代金( )内は1名1室利用時の旅行代金となります。
  • 旅行代金は海外の各港湾諸税を含んでいます。
    旅行代金とは別に日本の国際観光旅客税:1,000円が必要となります。旅行代金と合わせてお支払いください。
    米国では、今後クルーズ旅客に対する課税制度が新たに導入される予定です(2025年6月現在)。導入される場合、旅行代金とは別にお支払いいただきます。詳細は決まり次第、お客様にご案内いたします。
  • 早期申込割引料金= My ASUKA CLUB グランド特別割引旅行代金
    2025年10月31日(金)までに全額お支払いのお客様は旅行代金が25%割引
    ※客室番号のご希望はお受けできません。
    ※割引旅行代金適用にはクルーズをお申込みいただく前に「My ASUKA CLUB」へご入会いただく必要があります。
    ※My ASUKA CLUB会員グランド特別割引・My ASUKA CLUB会員早期全額支払割引でご利用いただけるMy ASUKA CLUBデジタルご優待割引券の申請期限は上記期限と同様です。
  • My ASUKA CLUB会員早期全額支払割引(料金表はパンフレットをご覧ください。)
    2026年1月31日(土)までに全額お支払いのお客様は旅行代金が20%割引
    ★客室番号のご希望をお預かりします
    ※割引旅行代金適用にはクルーズをお申込みいただく前に「My ASUKA CLUB」へご入会いただく必要があります。
    ※客室番号の最終決定は乗船券発券時に確定します。ご希望にそえない場合もございますのであらかじめご了承ください。
    ※My ASUKA CLUB会員グランド特別割引・My ASUKA CLUB会員早期全額支払割引でご利用いただけるMy ASUKA CLUBデジタルご優待割引券の申請期限は上記期限と同様です。
  • 燃油サーチャージは2025年6月1日現在不要ですが、今後原油価格の動向により旅行代金とは別にお客様にご負担いただく場合があります。
    燃油価格の高騰に伴い、燃料費用の一部をお客様にご負担いただく場合がございます。燃油サーチャージの改定指標となる燃料価格は、2025年12月〜2026年1月の1バレルあたりの平均原油価格に同期間の米ドル為替レートの平均値を掛け合わせた価格を適用いたします。設定金額はパンフレットをご確認ください。
    燃油サーチャージの金額は2026年3月頃にご案内いたします。
  • 各支払期限以降の客室タイプの変更およびお客様が交替された場合は割引代金が適用となりません。
    「旅行代金のお支払い」はパンフレット裏表紙の旅行条件内のご案内をご確認ください。

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

コディアック(アメリカ)

アメリカ合衆国アラスカ州の南海岸部、コディアック島に位置する郡。現在はアメリカ合衆国沿岸警備隊最大の基地やロケット打上げ基地が存在し、郡庁所在地はコディアックである島の南側は太平洋の海原であり、ある種の衛星を打ち上げるには好適地と考えられている。コディアック打上げ基地はモルニヤ軌道や極軌道に人工衛星を打ち上げるのに適しています。

ハバード氷河(アメリカ)

アラスカ州の州都ジュノーの北西にあるヤクタット湾に面した氷河(全長122km、高さ90m、幅9.6km)です。
ハバード氷河は氷河の流れるスピードが速い事で有名で、1日に約40mも移動した記録があります。幅約9kmと北米大陸で最大級のスケールを誇るこの氷河は海面に面した部分が大きく、崩落のダイナミックなシーンは圧巻です。すぐ隣にはこぢんまりとしたターナー氷河があります。

ジュノー(アメリカ)

ジュノーは、インサイド・パッセージの北端近くに位置するアラスカ州の州都です。常緑の美しい山並を背に、ガスティノー海峡を挟んでダグラス島と向かい合っています。
また海洋性気候に属しアラスカで最も温暖な地域だ。
古いロシア正教会や博物館、坂道に添って並ぶカラフルな住宅、そして州政府や合衆国政府等の近代的なオフィスビル等が深緑の山々と美しく調和して、「リトル・サンフランシスコ」と呼ばれています。メンデンホール氷河へのアクセスも便利です。
フィヨルドの風光明媚な多島海。暖流が流れているため雨量が多いことから森林が育ち、東南アラスカ全域がトンガス国有林とグレーシャーベイ国立公園に指定されています。
アラスカで最初に金鉱脈が発見され、ゴールドラッシュを迎えた歴史をもつ町でもある。

●周辺の観光地
メンデンホール氷河
ジュノー・アイスフィールド
トレーシー湾フィヨルド氷河
州立博物館
ロバート山ロープウェイ

スキャグウェイ(アメリカ)

インサイド・パッセージ最北端に位置し、1896年頃にクロンダイクのゴールド・ラッシュに沸いた街。現在では多くの人が訪れるノスタルジックな街並みを持っています。
砂金掘りやカヤック体験、チルクート湖のハイキング、氷河上空の空中散歩など、多彩なツアーが用意されています。歴史ある町を散策し、周辺の自然を満喫。
切りたった峡谷からはユーコンの金鉱発見に興奮する人々の声がこだまし、夜には酒場でピアノが奏でられ、人々がにぎやかに時を過ごす、そんな時代が今でも感じられる町。町かどや道の片隅に過去のロマンスと興奮が息づく場所です。

●周辺の観光地
ホワイトパス鉄道
スキャグウェイ博物館
ヘインズ白頭鷲保護地区

ケチカン(アメリカ)

アラスカ最南端でカナダとの国境に近いケチカンは、アラスカ州で4番目に大きな都市。
町はトンガス海峡に面して細長く延び、森や丘にはカラフルな家々が並び、深緑のフィヨルド景観を彩っています。フィヨルドの奥深くにある街で雨量の多い地域のため、景色が霧のベールに包まれることも多く神秘的な雰囲気が漂っています。
水産資源、森林資源に恵まれた土地柄ですが、現在の重要な産業は観光、夏には数々の豪華客船が港にやってきます。
ここでは自然景観に加え、トーテムバイト公園やサックスマン・ビレッジでクリンキットやハイダなどのインディアンが残したトーテム・ポールも楽しめる。また先住民俗サックスマンの村で民族舞踊も楽しめます。

●周辺の観光地
トンガス歴史協会博物館
クリーク通り
トーテム文化遺産センター

ビクトリア(カナダ)

バンクーバー島の南端に位置するブリティッシュ・コロンビア州の州都ビクトリアは、どこを切り取っても絵になる美しい街。
アフタヌーンティーやガーデニングなど、生活習慣にも英国の香りが漂っている。春から夏のシーズンには、街中が色とりどりの花で彩られ、観光客が大勢押し寄せ、冬でも比較的温暖な気候。おしゃれなレストランやカフェ、アンティーク街巡りなど、街の散策もおすすめ。

シアトル(アメリカ)

エメラルドシティと親しまれるシアトルは、カスケード山脈とオリンピック半島の間にあり緑と湖に恵まれた町。太平洋からファンデフカ海峡を通過して、ピュージェット湾の奥に位置している。
最近では日本人選手が活躍するメジャーリーグの街としても注目を集めているが、スターバックスの1号店があることでも有名。アウトレットモールやパイクプレースマーケットでのショッピング、ボーイング社の工場見学、少し足を延ばしてオリンピック国立公園の大自然に触れたりと、多様な楽しみがあるのも魅力。高さ約180メートルのシンボルタワーはシアトルの顔と呼ばれていて、展望台では食事をすることもできます。

●周辺の観光地
シアトルセンター
スペースニードル
キーアリーナ
パシフィック・サイエンス・センター
シアトル美術館
ウッドランド・パーク動物園
シアトル水族館
セーフィコ・フィールド
パイオニア・スクエア
アンティークモール
パイク・プレイス・マーケット
チッテンデン水門
スノコルミー滝
ティリカム・ビレッジ

サンフランシスコ(アメリカ)

有名なサンフランシスコの霧とまぶしいばかりのカリフォルニアの太陽、両方の魅力を兼ね備えています。朝方は涼しく曇っていて、だんだんとお昼頃までには暖かく晴れ上がってくるのがサンフランシスコの典型的な天気です。
カリフォルニア経済、金融、工業の中心地。ゴールドラッシュで一気に人口が増え、その後世界各国から移民を受け入れてきたため、チャイナタウン、リトルイタリーなど、様々なコミュニティーが作られています。
ゴールデンゲートブリッジはサンフランシスコ湾の入り口にかかる世界一美しい橋。全長2789メートル、水面からの高さ227メートルの釣り橋。アメリカ西海岸のサンフランシスコ湾と太平洋が接続するゴールデンゲート海峡に架かる吊り橋でサンフランシスコを象徴する名所です。
港近くのフィッシャーマンズ・ワーフはショッピングセンターやレストラン、みやげ物屋で賑わう。脱獄不可能の監獄と言われた連邦刑務所のあったアルカトラズ島も眺めることができる。坂の多い土地柄を背景に1873年にケーブルカーが営業を開始し、市民の重要な足であると共に、観光客への魅力の一つにもなっています。

●周辺の観光地
ケーブルカー
ゴールデンゲートブリッジ
フィッシャーマンズワーフ
ロンバード・ストリート
ゴールデンゲートパーク
ツインピークス
アルカトラズ島

コナ(ハワイ島/アメリカ)

ハワイ島の西部に位置しハワイ島2番目の人口を誇る商業地で、ハワイ島西岸に点在するビッグアイランドの多くのホテルへのゲートウェー。コーヒーファームが集まるコナコーストの最大の街。カイルア ピアを中心に、ショッピングセンターやホテルが立ち並んでいます。

ナウィリウィリ(カウアイ島/ハワイ)

別名「ガーデンアイランド」と称されるハワイ諸島最古の島の海の玄関口。
ナ・パリコースト、ワイメア渓谷、ワイルア川(シダの洞窟)など手つかずの状態で残るダイナミックな自然が満喫できる。「ジュラシックパーク」などの映画の舞台になったリゾートとしても知られている。ハワイ諸島の北端に位置するため、他島よりやや涼しい。

●周辺の観光地
ナ・パリコースト
ワイメア渓谷
ワイルア川

カフルイ/マウイ島(アメリカ)

カフルイはアメリカ合衆国ハワイ州のマウイ島北部に位置する都市。人口は約2万人。マウイ島の中ではラハイナと並び最も商業施設が集中している都市です。カフルイのあるマウイ島はハワイで2番目に大きい島ですが、元々は2つの島であったものが、現在の島南東部に位置するハレアカラ火山の噴火により流れ出た溶岩でつながり、現在の形となりました。その地形から別名「Valley Island」とも呼ばれています。元々マウイ島は、北西側のプウ・ククイ山のある島と、南東側のハレアカラ山が溶岩で繋がり形成された島です。その形は、女性の上半身に形容されます。標高3000m超のハレアカラ山頂は、映画2001年宇宙の旅の撮影にも使用されました。

ホノルル(オアフ島/アメリカ)

アメリカ合衆国ハワイ州の州都で、同州最大都市。四周を海によって囲まれている唯一のアメリカの州です。アメリカの最南端部に位置しているのに加え、ハワイ州は熱帯地方に位置し、北米大陸上に位置しない唯一の州です。
日系人が多いこと、アメリカ国外からの観光客数国別1位であること、またかつては大相撲の力士(高見山、小錦、曙、武蔵丸)を輩出したことなどもあり、経済的、文化的にも日本とのつながりは非常に強くなっています。
また、ワイキキ・ビーチなどで知られる国際リゾート都市です。ハワイ最大のアラモアナ・ショッピング・センターなど買い物施設も充実しています。

「オアフ島」のご紹介
(ハワイ州観光局のチャンネルにジャンプします。)

客船情報

飛鳥Ⅱ

世界的に高い評価を受けていた「クリスタル・ハーモニー」が2006年に「飛鳥Ⅱ」としてデビュー。クルーズ専門誌「CRUISE」が実施している「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」において、初代「飛鳥」から31回連続総合1位を受賞。初代「飛鳥」で培われ、守り続けてきた飛鳥ならではの「和のおもてなし」はそのままに2020年に大改装を行い露天風呂の設置やレストラン、客室などをリニューアル。エントランスへの大型LEDディスプレイの設置やWi-Fiエリアの拡大により、更に快適で進化した船内となっている。

船名 飛鳥Ⅱ 総トン数 50,444t
就航年 2006年2月(2020年改装) 乗客定員 800名
乗組員数 490名 全長 241m
全幅 29.6m 船籍 日本

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始日の前日から起算して遡って
121日前まで 無料
120日前~91日前 旅行代金の5%
90日前~61日前 旅行代金の10%
60日前~31日前 旅行代金の20%
30日前~21日前 旅行代金の30%
20日前~3日前 旅行代金の40%
旅行開始日の前々日、前日、当日(旅行開始後を除く) 旅行代金の50%
旅行開始後又は無連絡不参加 旅行代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ