10/27 クイーン・ヴィクトリア ステキな地中海クルーズ
ツアーのポイント

●美&グルメ
旅で楽しみなのは地元のグルメ。地元の人に人気のレストランや、その地方のソウルフードなど楽しみはいっぱいです。船上では美を追求するアクティビティもご用意しています。
●観光
世界遺産可愛い街並みや旧市街の伝統的な雰囲気を味わい、港町ならではの魅力にあふれる街々を巡ります。各国の乗り物に乗るのも旅の醍醐味です。
●ショッピング
ヨーロッパの魅力は最新のショッピング街と伝統的な街並みが同時に楽しめる所。市場もその街その街での独特な雰囲気が楽しめておすすめです。
【★★★電子パンフレットはこちらからご確認いただけます。ここをクリックしてください★★★】
旅行日程・代金
2017年10月27日(金) ~ 11月05日(日) 羽田空港発/成田空港着 10日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10月27日(金) | 羽田空港 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
2 | 10月28日(土) | ドバイ(アラブ首長国連邦)/ローマ/チビタベッキア(イタリア) | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
3 | 10月29日(日) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
4 | 10月30日(月) | ラ・スペッツァ(イタリア) | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
5 | 10月31日(火) | ジェノバ(イタリア) | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
6 | 11月1日(水) | アジャクシオ(コルシカ島/フランス) | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
7 | 11月2日(木) | マルセイユ(フランス) | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
8 | 11月3日(金) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
9 | 11月4日(土) | バルセロナ(スペイン) | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
10 | 11月5日(日) | ドバイ(アラブ首長国連邦)/成田空港 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 朝食7回・昼食6回・夕食7回(機内食を除く)
- 利用予定航空会社:エミレーツ航空(確定)
- OPは、船会社主催の寄港地観光ツアー(英語ガイド・混乗車)です。
- ご自宅⇔空港の往復の宅配便(片道1個)がご利用いただけます。
- 本ツアーのお申込は女性限定です。添乗員も女性が同行いたします。
旅行代金
客室タイプ | 料金 | |
---|---|---|
ID | スタンダード内側 広さ:約14㎡ |
298,000円 (88,000円) |
EC | オーシャンビュー 広さ:約17㎡ |
318,000円 (108,000円) |
BE | バルコニー 広さ:約21㎡ |
348,000円 (128,000円) |
P1 | プリンセス・スイート 広さ:約31㎡ |
578,000円 (378,000円) |
詳細情報
- 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
- ビジネスクラス利用追加代金につきましてはお問い合わせください。
- 旅行代金には租税、手数料および港湾費用40,186円(うち港湾費用30,000円)、羽田空港施設使用料2,570円、海外空港諸税約7,490円が含まれておりません。残金と合わせてご請求させていただきます。
- 【グループ割引】
女性4名様以上のグループでのお申し込みの場合、おひとり様につき旅行代金から3%割引となります。(ゆたか倶楽部会員割引と併用できますが、グループ割引後からの適用となります。) - 【関西方面のお客様】
追加料金10,000円にて、復路のドバイから成田着を関西空港着(夕刻)に変更を承ります。ご希望の方は、お申込時にお申し出ください。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
ドバイ(アラブ首長国連邦)

ドバイはアラブ首長国連邦を構成する首長国の一つで、アラビア半島の最大の商業都市である。石油資源に乏しく、早くからリゾート開発や、外資系資本の誘致に力を注いでいた。現在は観光を軸とした一貫した政策のもとで、ジュメイラ・ビーチの人工島に建設された世界最高級の高層ホテルであるブルジュ・アル・アラブや中東地域最大のショッピングセンターの建設、人工衛星から見える唯一の人工島群であるパーム・アイランドやザ・ワールドなど、各種観光資源の開発に力を注いでいる。その甲斐もあり、近年は中東諸国からだけではなく世界中から観光客が訪れている。目覚しい繁栄ぶりと、戒律の厳しいイスラム教国の中ではめずらしく開放的な雰囲気を持ち合わせているため、「中東の香港」などと呼ばれたりもする。現在、世界最大のテーマパークであるドバイランドが建設中である。
●周辺の観光地
ドバイ博物館
シェイクザイード邸
ジュメイラモスク
グランドモスク
ドバイ ヘリテージビレッジ
バスタキーア
ドバイ動物園ジュメイラビーチ
チビタベッキア(イタリア)

チベタヴェッキアはイタリア、ラツィオ州、ローマ県のコムーネの一つで西海岸ティレニア海に面し、西暦108年に皇帝トラヤヌスによって築かれて以来、現在にいたるまでイタリアの首都ローマの外港として栄える港湾都市だ。ローマまではおよそ80キロ、列車で一時間の距離にあり、停泊中にローマ観光がじゅうぶん楽しめる。
「チヴィタヴェッキア」とは「古代の街」を意味し、市内のいたるところに古代遺跡がある。この地は伊達政宗の使途として支倉常長ら遣欧使節団が上陸したところであり、宮城県石巻市と姉妹都市になっている。
チンクエテッレ(イタリア)

チンクエ・テッレは、イタリア北西部、リグーリア州、ラ・スペツィア県のリグーリア海岸沿いにある5つの村を指しています。イタリア語で「5つの土地」と言う意味で、観光地にもなっており、ポルトヴェーネレや小島群などと共にユネスコの世界遺産にも登録されています。
海岸線に並ぶ色とりどりの家、チンクエ・テッレは11世紀に要塞都市として生まれました。それから1,000年もの間、隣の村との陸路もなく船で行き来しており、孤立したこの村々には今も旧制の面影が色濃く残っています。
切り立った断崖にへばりつくように立ち並ぶカラフルな4、5階建ての家々。険しい海岸丘陵に幾重にも重なる見事なブドウの段々畑。苛酷な環境のもとで暮らす人々が1000年以上かけてつくりあげた文化と暮らしぶりは自然美観として高く評価され世界文化遺産に登録されています。
ジェノバ(イタリア)

ジェノバ県の県庁所在地であるとともにリグーリア州の州都。海港を備え、古くからアマルフィ、ヴェネツィア、ピサなどとともに海洋国家として栄えた。その頃は la Superba、すなわち華麗な都市との異名があった。
また当時より商工業、金融業で栄えた。軍港としても地中海への要港として重要な拠点であった。歴史のある町並みが市内中心地に大きな規模で残っており、貴族の邸宅から庶民の町まで、中世自治都市の栄華を伝える雰囲気がある。また旧港を中心とした地域は、1992年万国博覧会の際に建築家レンゾ・ピアノの再開発プロジェクトにより、文化観光地域に生まれ変わっている。
カルヴィ/コルシカ島(フランス)

ニースの南東約180㎞の所に位置する、地中海で3番目に大きいい島コルシカ。すぐ南にはイタリア領のサルディニア島があり、地理的にはフランスよりイタリアに近いです。また、歴史的には、かつてジェノヴァやトスカーナ共和国領であったという背景もあり、地名や文化にもイタリアの影響が色濃く見られます。 コルシカ島は、フランスで唯一、自然部門での登録を受けた世界遺産をもつことでも知られています。
●周辺の観光地
シタデル
サンタントワーヌ修道院
ノートルダム・ド・ラ・セラ教会
マルセイユ(フランス)

マルセイユは、フランス最大の港湾都市で、プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏(PACA)の首府、ブーシュ=デュ=ローヌ県の県庁所在地である。
名物料理は、ブイヤベース。魚をすりつぶしたスープで、もともとは海から戻った漁師の体を温めるためのものであったが、今では高級料理となっている。
バルセロナ(スペイン)

スペイン第2の人口、面積を誇りカタルーニャ自治州の州都で、イベリア半島北東部に位置する地中海沿岸の港湾都市。
最初にバルセロナに街を築いたのは、紀元前6世紀頃、ギリシャ系フォセオ人とされ、後にカルタゴ、ローマの植民地時代を経て、地中海貿易の拠点として大きく発展しました。19世紀後半から工業化を推し進め、さらに目覚しい発展を遂げ、1888年には、万博が開催され、都市計画が世界的に知られるようになりました。1992年にはオリンピックも開催されています。また古くから芸術活動が盛んでガウディに代表されるようにモデルニスモ芸術が生まれた地としても有名です。
公用語はカタルーニャ語とスペイン語ですが、一般的には、カタルーニャ語が広く使われています。
●周辺の観光地
サグラダ・ファミリア
カサ・ミラ
カサ・バトリョ
グエル公園
ピカソ美術館
カタルーニャ音楽堂
カタルーニャ国立美術館
FC バルセロナ ミュージアム
ボケリア市場
客船情報

クィーン・ヴィクトリア
キュナード・ラインにとって3隻目の女王。命名式にはチャールズ皇太子とカミラ夫人が出席し話題となった。2009年ワールドクルーズで長崎に日本初寄港を果たした。
船名 | クィーン・ヴィクトリア | 総トン数 | 90,000t |
---|---|---|---|
就航年 | 2007年12月 | 乗客定員 | 2,000名 |
乗組員数 | 900名 | 全長 | 294.0m |
全幅 | 32.3m | 船籍 | イギリス |
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 75日前~57日前まで | 旅行代金の12.5% |
56日前~29日前まで | 旅行代金の25% | |
28日前~16日前まで | 旅行代金の37.5% | |
15日前~出発当日まで | 旅行代金の50% | |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |