ブリリアンス・オブ・ザ・シーズ エジプトと東地中海クルーズ
ツアーのポイント

■エジプトやギリシャ、キプロスなど文明の十字路と呼ばれる東地中海をぐるっと周遊します。
■城塞都市ヴァレッタのマルタ島や南イタリアのシチリア島など、地中海の人気の島をクルージングでゆったりと巡ります。
■通常訪れることの少ないキプロスに寄港。キプロス第二の都市リマソールを観光します。
■全寄港地で専用ガイド・専用車の観光付きで298,000円からの特別料金です。
■ご乗船の「ブリリアンス・オブ・ザ・シーズ」は、90,090トンの充実した船内設備を持ち快適な船旅をお約束します。
■全観光・全食事付、添乗員同行、往復宅配サービス付きの安心クルーズです。
旅行日程・代金
2009年11月17日(火) ~ 12月01日(火) 成田空港発着 15日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11月17日(火) | 成田空港バルセロナ(スペイン) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
2 | 11月18日(水) | バルセロナ(スペイン) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
3 | 11月19日(木) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
4 | 11月20日(金) | ヴァレッタ(マルタ共和国) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
5 | 11月21日(土) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
6 | 11月22日(日) | アレキサンドリア(エジプト) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
7 | 11月23日(月) | アレキサンドリア(エジプト) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
8 | 11月24日(火) | リマソール(キプロス) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
9 | 11月25日(水) | ロードス島(ギリシャ) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
10 | 11月26日(木) | ピレウス/アテネ(ギリシャ) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
11 | 11月27日(金) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
12 | 11月28日(土) | パレルモ/シチリア島(イタリア) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
13 | 11月29日(日) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
14 | 11月30日(月) | バルセロナ(スペイン) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
15 | 12月1日(火) | 成田空港 | |||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事
朝食13回・昼食12回・夕食12回(機内食除く) - 最少催行人員:15名(添乗員が同行します)
- 利用予定航空会社:アリタリア航空、エールフランス航空、日本航空、全日空など
- 利用予定ホテル:〈バルセロナ〉レイ・ファン・カルロスⅠ、プリンセサ・ソフィア、他同等クラス
- 今回のご旅行では、査証(ビザ)は必要ございません。パスポートの有効期限は、エジプト入国時6ヵ月(2010年5月22日)以上必要です。期限の切れるお客様は、お早めに各都道府県の旅券課で手続をお願いします。尚、外国籍の方で当コースの訪問国によってはビザ取得が必要な場合は、ご自身で大使館又は領事館にご確認の上、取得してください。
- ※スケジュールは天候・海象などにより変更になる場合があります。
旅行代金
客室タイプ | 利用人数 | 料金 | |
---|---|---|---|
N | スタンダード内側 約15.3m² シャワー付 |
2 | 298,000円 (73,000円) |
H | ラージ海側 約15.7m² シャワー付 |
2 | 338,000円 (104,000円) |
E3 | デラックスバルコニー 約20.4m² シャワー・バルコニー付 |
2 | 368,000円 (128,000円) |
JS | ジュニアスイート 約33.3m² バスタブ・バルコニー付 |
2 | 438,000円 (203,000円) |
詳細情報
- ■旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
- ■旅行代金には成田空港施設使用料(2,040円)、海外空港税(約4,560円)、燃油特別付加料(約12,000円)、ポートチャージ(約35,250円)、船内チップ(1泊9.75ドル)が含まれておりません。残金と合わせて請求させていただきます。諸費用は為替・料金改定によって変動します。海外空港税、燃油特別付加料は利用航空便によっても変更されます。
- ■往復のスーツケース宅配サービス(お一人様1個)が付いています。
- ■国内線利用追加料金(成田発着片道):ご希望の方はお問い合わせください。
- ■ビジネスクラス追加料金:358,000円
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
バルセロナ(スペイン)

スペイン第2の人口、面積を誇りカタルーニャ自治州の州都で、イベリア半島北東部に位置する地中海沿岸の港湾都市。
最初にバルセロナに街を築いたのは、紀元前6世紀頃、ギリシャ系フォセオ人とされ、後にカルタゴ、ローマの植民地時代を経て、地中海貿易の拠点として大きく発展しました。19世紀後半から工業化を推し進め、さらに目覚しい発展を遂げ、1888年には、万博が開催され、都市計画が世界的に知られるようになりました。1992年にはオリンピックも開催されています。また古くから芸術活動が盛んでガウディに代表されるようにモデルニスモ芸術が生まれた地としても有名です。
公用語はカタルーニャ語とスペイン語ですが、一般的には、カタルーニャ語が広く使われています。
●周辺の観光地
サグラダ・ファミリア
カサ・ミラ
カサ・バトリョ
グエル公園
ピカソ美術館
カタルーニャ音楽堂
カタルーニャ国立美術館
FC バルセロナ ミュージアム
ボケリア市場
ヴァレッタ(マルタ共和国)

地中海の中央部に位置するマルタの首都がヴァレッタだ。マルタ北東の港湾都市で、マルタの中心である。6世紀に聖ヨハネ騎士団がオスマン帝国の来襲を退けた後、再度の来襲に備えてこの地に堅固な要塞都市を築いた。1980年に街全体がユネスコの世界遺産に登録されている。
マルタは年間120万人近くが訪れる観光地として人気の高い島。玄関口となっているグランドハーバーは、地中海の中でも特に美しい景観の港として知られている。16世紀頃に建てられたと思われる「聖ヨハネ大聖堂」、「騎士団長の宮殿」では中世の家具や装飾、タペストリーなどが当時のままに残されている。
アレキサンドリア(エジプト)

アレキサンドリアはエジプト第2の都市で、カイロの北西208キロ、車で3時間の距離にあります。紀元前331年にマケドニア王アレクサンドロス大王が、その遠征行の途上で、オリエントの各地に自分の名を付けて建設したギリシア風の都市の第1号です。この町は、その後7世紀にわたり、世界最大の図書館を擁する古代世界の学術の中心として、ギリシャ・ローマ文明の最前線で輝きを放ちました。800人が収容できるローマ劇場、アンフシ墳墓郡などがある。北の入り江の先端に立つのはカイト・ベイの要塞。モスクと海洋生物の博物館が併設されていて、地中海に臨む景観が美しい。クレオパトラとアントニーとの激しい恋の舞台ともなった場所としても知られています。
リマソール(キプロス)

キプロス島は地中海で3番目に大きな島で、北半分はトルコ系住民が支配する北キプロス・トルコ共和国、南半分はギリシャ系住民が支配するキプロス共和国に二分されています。リマソールはキプロス島の南、キプロス共和国側に位置する商業都市のほか、リゾート地としても知られ、ホテルやタベルナが軒を連ねています。旧市街には中世の城が残されており、昔のギリシャ人の生活を垣間見ることが出来ます。
カタコロン(ギリシャ)

イオニア海に面した港町でオリンピック発祥の地、「オリンピア」への海からの玄関口として知られています。クロノス山麓の丘陵地帯にはオリンピアの遺跡が広がっています。
オリンピックの聖火は、今でもここオリンピア遺跡ヘラ神殿から会場へと送られています。
ピレウス/アテネ(ギリシャ)

ギリシャ南部、アッティカにある港町ピレウスは、サロニコス湾に面したギリシャ最大の港湾都市で、紀元前490年テミストクレスによってアテネの外港として建設されて以来、アテネの外港都市の役割を果たしてきました。
アテネへは約30分ほどと近く、内陸観光の基地であるとともに、エーゲ海クルーズの玄関口です。
ギリシャ語ではレストランのことを「タベルナ」といい、店の外に並べられたテーブルで乾いた風に吹かれながら食べる料理は最高。ミクロリマノには新鮮な海の幸を使ったシーフード・レストランがたくさん並んでいる。またピレウスにはプロサッカークラブ、オリンピアコスの本拠地スタジアムがある。
パレルモ/シチリア島(イタリア)

アレキサンドリアはエジプト第2の都市で、カイロの北西208キロ、車で3時間の距離にあります。紀元前331年にマケドニア王アレクサンドロス大王が、その遠征行の途上で、オリエントの各地に自分の名を付けて建設したギリシア風の都市の第1号です。この町は、その後7世紀にわたり、世界最大の図書館を擁する古代世界の学術の中心として、ギリシャ・ローマ文明の最前線で輝きを放ちました。800人が収容できるローマ劇場、アンフシ墳墓郡などがある。北の入り江の先端に立つのはカイト・ベイの要塞。モスクと海洋生物の博物館が併設されていて、地中海に臨む景観が美しい。クレオパトラとアントニーとの激しい恋の舞台ともなった場所としても知られています。
客船情報

ブリリアンス・オブ・ザ・シーズ
2002年に就航のバンテージクラス第2隻目。バンテージクラスの特徴として豊富なお食事プランをご用意しています。フルコースメニューのメインダイニング、ビュッフェレストランの他、ステーキハウスやイタリアンレストランなど特別レストラン、専門のコーヒーショップやアイスクリームショップもあり、近年就航の客船ならではの設備となっています。夏季はバルセロナを母港としカナリア諸島やエジプトなど特徴のある寄港地を巡ります。また2010年1月よりドバイ発着の新コース、アラビア半島7泊クルーズに就航し注目されています。
船名 | ブリリアンス・オブ・ザ・シーズ | 総トン数 | 90,090t |
---|---|---|---|
就航年 | 2002年7月 | 乗客定員 | 2,112名 |
乗組員数 | 848名 | 全長 | 293.95m |
全幅 | 32.2m | 船籍 | バハマ |
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 62日前~33日前 | 旅行代金の17.5% |
32日前~18日前 | 旅行代金の25% | |
17日前~出発当日まで | 旅行代金の50% | |
旅行開始後、または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |