レジェンド・オブ・ザ・シーズで航く 済州島・ウラジオストク・日本海沿岸クルーズ

ツアーのポイント

◆日本発着のレジェンド・オブ・ザ・シーズの新コース!
◆中国・韓国・ロシアの寄港地観光付き!
◆11日間で内側ツインお一人様163,000円から、1日あたりにすると約15,000円とリーズナブルなお値段でクルーズをお楽しみいただけます。

旅行日程・代金

Aコース2011年09月14日(水) ~ 09月24日(土)
羽田空港発着 11日間
Bコース2011年09月14日(水) ~ 09月24日(土)
伊丹空港発着 11日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 A B 寄港地
1 9月14日(水)     羽田・伊丹/福岡

食事

寄港地 現地スケジュール
羽田・伊丹/福岡 午前 羽田・伊丹から空路✈福岡へ。
昼頃 専用車にて港へ。
「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」にご乗船。
昼食は船内にてお召し上がりください。
17:00

出港

【船中泊】
2 9月15日(木)     鹿児島

食事

寄港地 現地スケジュール
鹿児島 09:00

入港

自由行動または《OP》オプショナルツアーでお楽しみください。
17:00

出港

【船中泊】
3 9月16日(金)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントなどお楽しみください。
【船中泊】
4 9月17日(土)     上海

食事

寄港地 現地スケジュール
上海 07:00

入港

上海市内観光(約8時間)にご案内いたします。2005年から運行されている『リニアモーターカー』で時速431kmの世界を体験します。その後、戦前の租界時代の欧米式建築物が残る『外灘』、黄浦江を挟んで東西に位置する浦東と外灘を結ぶ約650mの水底トンネル『外灘観光隧道』、その後『豫園』と豫園商場へご案内。昼食は、人気の『鼎泰豊』で名物小龍包を含む飲茶をご賞味ください。昼食後、かつて日本租界だった虹口エリアの『多倫路文化名人街』、古い上海の雰囲気が味わえる『魯迅公園』へご案内します。
17:00

出港

【船中泊】
5 9月18日(日)     済州島

食事

寄港地 現地スケジュール
済州島 13:00

入港

民族村と南部観光(約4時間)にご案内いたします。(済州民族村、天帝淵瀑布、柱状節理帯)へご案内いたします。最後に希望者のみロッテホテルにてショッピングをお楽しみください。
20:00

出港

【船中泊】
6 9月19日(月)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントなどお楽しみください。
【船中泊】
7 9月20日(火)     ウラジオストク

食事

寄港地 現地スケジュール
ウラジオストク 03:30

入港

ウラジオストク市内半日観光(約4時間)(革命戦士の像、ウラジオストク駅、鷹の巣展望台、アルセーニエフ博物館や市場など)にご案内いたします。
※ロシア査証の事前取得(有料)が必要です。
17:00

出港

【船中泊】
8 9月21日(水)     小樽

食事

寄港地 現地スケジュール
小樽 17:00

入港

自由行動または《OP》オプショナルツアーでお楽しみください。
【船中泊・停泊】
9 9月22日(木)     小樽

食事

寄港地 現地スケジュール
小樽 自由行動または《OP》オプショナルツアーでお楽しみください。
17:00

出港

【船中泊】
10 9月23日(金)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントなどお楽しみください。
【船中泊】
11 9月24日(土)     福岡/羽田・伊丹

食事

寄港地 現地スケジュール
福岡/羽田・伊丹 13:00

入港

午後 下船後、空港へ。
福岡空港より、空路✈羽田/伊丹へ。
夕刻 羽田/伊丹着後、解散。
詳細情報
  • 食事
    両コースとも:朝食10回・昼食11回・夕食10回
  • 最少催行人員:15名様(添乗員が同行いたします。)
  • 利用予定航空会社:全日空
  • 《OP》とは別料金でご参加いただくオプショナルツアーです。
  • 今回のクルーズは4日目の上海で連続乗船するコースです。そのため、上海にて前半のクルーズが一旦終了し、引き続き後半のクルーズが始まります。連続乗船の関係上、上海にて同じカテゴリーの別のキャビンに変更になる場合がございます。予めご了承ください。
  • ロシア査証が必要となります。査証代及び取得手数料(9,200円)がかかります。旅券(パスポート)を一旦お預かりし、査証取得後ご返却いたします。

旅行代金

客室タイプ コース 料金
内側ツイン

シャワー付き

A 168,000円
(89,800円)
B 163,000円
(89,800円)
海側ツイン

シャワー付き

A 198,000円
(119,800円)
B 193,000円
(119,800円)
バルコニーツイン

シャワー・バルコニー付き

A 238,000円
(159,800円)
B 233,000円
(159,800円)
ジュニアスイート

バスタブ・バルコニー付き

A 298,000円
(209,800円)
B 293,000円
(209,800円)
詳細情報
  • 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
  • 旅行代金にはポートチャージ(27,200円)、政府関連諸税(14,800円)、前払いチップ(13,100円)が含まれておりません。
    残金と合わせてご請求させていただきます。諸費用は料金改訂および為替レートによって変動します。
  • 片道のスーツケース宅配サービス(お1人様1個)がついています。
  • 福岡発着(福岡港集合、解散の場合)はBコース(伊丹空港発着)から一律20,000円引きです。

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

鹿児島

鹿児島港は九州の南端、錦江湾の左岸にあり、向かいに鹿児島のシンボル桜島を眺めることができる港。鹿児島県は離島が多く、本土の大半が半島や険しい地勢のため海上交通に頼る面が多い。また種子島・屋久島への連絡港としても利用されるため、鹿児島港や旅客ターミナルはいつも活況を呈している。
鹿児島市城山の展望所から眺める鹿児島市街と桜島の景色は絶景で、ナポリからヴェズーヴィオ山を望む風景に似ていることから、鹿児島は「東洋のナポリ」とも称されている。鹿児島は、歴史文化の名跡が多い観光地である。薩摩島津藩の居城鹿児島城は、標高110メートルの城山を天然の要塞としている。幕末の英傑西郷隆盛にちなむ名跡としては、西郷南州の墓、西郷の自陣の地である城山西郷洞窟、顕彰館などがある。鹿児島最大の繁華街が天文館通り。郷土料理店のグルメにショッピングにナイトライフにと人通りが絶えない。

●周辺の観光地
桜島
鹿児島城
西郷南州の墓
城山公園
西郷洞窟
顕彰館
天文館通り

「鹿児島」のご紹介
(鹿児島市観光サイトのチャンネルにジャンプします。)

上海(中国)

上海は長江河口の南岸に位置する中国最大の国際商業都市。。上海のメインストリート南京路は、東西に走る5キロの繁華街で、ショッピング、食事、観光、エンターテイメントのすべてが集まり、多くの人でにぎわいます。浦江と蘇州河の合流点から南の金陵路までの黄浦江西岸のことを外灘と呼びます。租界時代の上海の中心地であり、当時の名残が感じられる古い建築物が現在も残されています。黄浦江の対岸には、上海の中でも急速に発展しつつある陸家嘴金融・貿易開発区の高層ビル群と上海のシンボル的存在の東方明珠タワーが望めます。足を伸ばせば、「中国のベニス」と呼ばれる幻想的な蘇州にもアクセス可能です。

済州島(韓国)

韓国の最南端(和歌山県南部、高知県と同緯度)に位置する火山島。美しい海に囲まれ、豊かな歴史を感じさせる名所が点在するリゾートアイランドとして最近は、数々の人気韓国ドラマのロケ地としても知られています。付近を暖流である対馬海流が流れているため、韓国の中では最も気候が温暖で、韓国国内では「東洋のハワイ」とも呼ばれています。

●周辺の観光地
城山日出峰
三姓穴
済州民俗村
龍頭岩
済州石文化公園
済州神話ワールド
牛島
漢拏山国立公園
薬泉寺

ウラジオストック(ロシア)

ウラジオストク市は沿海地方南部のピョートル大帝湾の南にある。
「東方を征服せよ」という意味のウラジオストクは、長い間、ロシア太平洋艦隊の重要な軍事基地として秘密のヴェールに包まれていた。ソ連崩壊後、自由化により開放されてからはロシア連邦の東の玄関として、また重要な貿易・産業都市として大きく脚光を浴びるようになった。
9世紀までは清国の支配地域で満州の一部であったが、1860年に北京条約によって沿海州一帯を清から獲得したロシア帝国が沿海州の南部に建設した。日本海を通じての太平洋への玄関口として、また北に位置するロシアが悲願とする不凍港として極東における重要な港町に位置づけられ、ロシア帝国海軍バルト艦隊太平洋戦隊の分遣隊がおかれた。これは、のちに強化されてウラジオストク巡洋艦隊となった。
帝政時代の面影を色濃く残すエキゾチックな街並みは、旅行者の感傷をかきたてる。
100年前には約6,000人の日本人が移り住み、日本人街もあった。
1991年には新潟、1992年には秋田・函館と姉妹都市となり、日本とのなじみの深い都市となっている。

小樽

北海道後志支庁北部に位置し石狩湾に面した小樽は、北前船の時代から北海道物流の核であり、港湾都市として発展した。
かつては町の中に運河が引き込まれた運河の町であり、小樽運河に沿った倉庫群とともに今もその一部が保存されている。歴史的建造物も数多くあり全国有数の観光都市としても人気が高い。
北一硝子のガラス製品は若い女性に人気で、店内はいつも多くの客で混雑するほど。イタリアのベネツィアに現存する宮殿を模した大理石造りの北一ベネツィア美術館は、クリスタルなどガラス製品を展示している。
小樽から札幌市までJR快速列車で30分前後であることから、札幌近郊の観光も日帰りでも十分楽しむことができる。

●周辺の観光地
北一硝子
小樽運河
おたる水族館
小樽オルゴール堂
日本銀行旧小樽支店「金融資料館」
祝津パノラマ展望台
おたるみなと資料館


> 小樽港 勝納ふ頭の場所はこちら
(※他に「第3号ふ頭」も使用していますので詳細は船上にてご確認ください。)

客船情報

レジェンド・オブ・ザ・シーズ

2008年春に初めて日本を含むアジアクルーズに就航したラプソディ・オブ・ザ・シーズに代わり2年目のアジアクルーズに配船され、2009年4月には福岡に初寄港、2010年春には多数の日本寄港を予定している。

船名 レジェンド・オブ・ザ・シーズ 総トン数 69,130t
就航年 1995年5月 乗客定員 1,804名
乗組員数 726名 全長 264m
全幅 32m 船籍 バハマ

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始の前日から起算してさかのぼって
※取消料金とは別にポートチャージも没収となります。
詳細はお問い合わせください。
63日前まで 無料
62日前から48日前まで 45,000円(シングル利用の場合は90,000円)
47日前から18日前まで 旅行代金の50%
17日前から出発当日まで 旅行代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ