2026/8/8 三井オーシャンフジ 横浜発東京着 館山湾花火大会と阿波おどりクルーズ

ツアーのポイント

【ツアー登録日:2025年10月29日】

「三井オーシャンフジ」の「2026年7月3日発~12月25日発 全27クルーズ」が発表されました。一般発売の11月17日(月)に先立ってドルフィンズクラブ会員ステージによって先行受付日がございます【ダイヤモンド会員11月11日(火)・プラチナ会員11月12日(水)・ゴールド会員11月13日(木)・ブロンズ会員11月14日(金)】。クルーズのゆたか倶楽部では発売前仮予約も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
※速報版となります。詳しい旅行条件等は11月下旬のパンフレットの完成後にご案内いたします。

三井オーシャンフジ 2026年7月3日発~12月25日発 全27クルーズ

> 速報版はこちら(約4MB容量がございます)
22年QE
※本誌は速報版です。記載されたスケジュール、寄港地、旅行代金は変更される場合がございます。予めご了承ください。区間コースの旅行代金は2025年11月ごろに完成するパンフレットでご確認いただくか、お問い合わせください。

> 三井オーシャンフジ保存版電子カタログ(2025年7月~2026年6月まで)はこちら(約4MB容量がございます)
22年QE

■三井オーシャンフジ イメージ動画はこちら(商船三井クルーズの公式YouTubeチャンネルへジャンプします)



仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。

航路図

気象・海象や寄港地の政治情勢、港湾事情などにより、スケジュール・寄港地・航路が一部変更となる場合があります。

旅行日程・代金

 2026年08月08日(土) ~ 08月16日(日)
横浜発東京着 9日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 寄港地
1 8月8日(土) 横浜/(館山沖)

食事

寄港地 現地スケジュール
横浜/(館山沖) 15:00

出港

出港。【船中泊】
★館山沖にて館山湾花火大会
2 8月9日(日) 航海日

食事

寄港地 現地スケジュール
航海日 終日 終日クルージングをお楽しみください。【船中泊】
3 8月10日(月) 和歌山

食事

寄港地 現地スケジュール
和歌山 07:00

入港

入港。自由行動またはオプショナルツアーでお楽しみください。
17:00

出港

出港。【船中泊】
4 8月11日(火) 航海日

食事

寄港地 現地スケジュール
航海日 終日 終日クルージングをお楽しみください。【船中泊】
5 8月12日(水) 釜山(韓国)

食事

寄港地 現地スケジュール
釜山(韓国) 07:00

入港

入港。自由行動またはオプショナルツアーでお楽しみください。
17:00

出港

出港。【船中泊】
6 8月13日(木) 松山

食事

寄港地 現地スケジュール
松山 09:00

入港

入港。自由行動またはオプショナルツアーでお楽しみください。
15:30

出港

出港。【船中泊】
7 8月14日(金) 小松島

食事

寄港地 現地スケジュール
小松島 07:00

入港

入港。自由行動またはオプショナルツアーでお楽しみください。
22:00

出港

出港。【船中泊】
8 8月15日(土) 航海日

食事

寄港地 現地スケジュール
航海日 終日 終日クルージングをお楽しみください。【船中泊】
9 8月16日(日) 東京

食事

寄港地 現地スケジュール
東京 08:00

入港

入港、下船。
詳細情報
  • 食事回数:(Aコース)朝8回、昼7回、夕8回
    最少催行人員:190名
  • 区間コース
    Bコース:8月10日(月)和歌山発~8月16日(日)東京着
    区間コースの旅行代金は2025年11月ごろに完成するパンフレットでご確認いただくか、お問い合わせください。
  • 仮予約問い合わせフォームはこちら
    ※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。

旅行代金

客室タイプ 料金
オーシャンビュースイート

25.3~29.4㎡ バスタブ・トイレ付
※ベランダはございません。

698,000円
ベランダスイート F

26.4~30.2㎡ 
バスタブ・トイレ・ベランダ付

826,000円
ベランダスイート E

26.4~30.2㎡ 
バスタブ・トイレ・ベランダ付

844,000円
ベランダスイート D

26.4~30.2㎡ 
バスタブ・トイレ・ベランダ付

862,000円
ベランダスイート C

26.4~30.2㎡ 
バスタブ・トイレ・ベランダ付

880,000円
ベランダスイート B

26.4~30.2㎡ 
バスタブ・トイレ・ベランダ付

898,000円
ベランダスイート A

26.4~30.2㎡ 
バスタブ・トイレ・ベランダ付

916,000円
ペントハウススイート

39.7~54.8㎡
バスタブ・トイレ・ベランダ付

1,243,000円
ペントハウススパスイート

48.8~49.4㎡
バスタブ・トイレ・ベランダ付

1,298,000円
ラグジュアリースイート B

55.7~87㎡
バスタブ・トイレ・ベランダ付

1,643,000円
ラグジュアリースイート A

55.7~87㎡
バスタブ・トイレ・ベランダ付

1,842,000円
シグネチャースイート

87㎡
バスタブ・トイレ・ベランダ付

2,051,000円
MITSUI OCEAN スイート

82.4㎡
バスタブ・トイレ・ベランダ付

2,332,000円
詳細情報
  • 旅行代金は、2名1室利用時 大人お1人様料金です。
  • 【客室について】
    ~全室海を望むスイートルーム。圧倒的なくつろぎを揃えた“洋上の我が家”~
    ※平米数は客室の広さです。ベランダの平米数は含みません。
    ※船体構造により一部の客室では眺望が遮られます。
    ※写真は全てイメージです。

    オーシャンビュースイート
    オーシャンビュースイート(イメージ)
    バスタブ・トイレ付/広さ:25.3~29.4㎡
    リビングとベッドが仕切れるスイートタイプで、快適にお過ごしいただけます。
    ※ベランダはございません。

    ベランダスイート
    ベランダスイートA~F(イメージ)
    バスタブ・トイレ・ベランダ付/広さ:26.4~30.2㎡
    多数を占めるベランダ付の客室。移りゆく絶景をお楽しみいただけます。

    ペントハウススイート
    ペントハウススイート(イメージ)
    バスタブ・トイレ・ベランダ付/広さ:39.7~54.8㎡/バトラーサービス付き
    デッキ9・10の上層階にあり、エレガントながらご自宅のように寛げる空間です。

    ペントハウススパスイート
    ペントハウススパスイート(イメージ)
    バスタブ・トイレ・ベランダ付/広さ:48.8~49.4㎡/バトラーサービス付き
    「スパ&ウェルネス木霊」に直結しており、客室内にはフィットネスアメニティもございます。

    ラグジュアリースイート
    ラグジュアリースイートA~B(イメージ)
    バスタブ・トイレ・ベランダ付/広さ:55.7~87㎡/バトラーサービス付き
    気品が漂う全5室の客室。デッキ6・8の最前方の客室では眺望が格別です。

    シグネチャースイート
    シグネチャースイート(イメージ)
    バスタブ・トイレ・ベランダ付/広さ:87㎡/バトラーサービス付き
    船首に面した大きな窓が特徴のプレミアムな客室。随一の客室面積を誇ります。

    MITSUI OCEAN スイート
    MITSUI OCEAN スイート(イメージ)
    バスタブ・トイレ・ベランダ付/広さ:82.4㎡/バトラーサービス付き
    ゆったりした広さの最上位グレードの客室は、心身ともにリラックスへと導きます。ガラス張りのサンルームにビューバスもございます。

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

和歌山

和歌山市エリアは徳川御三家の一つ、紀州藩の居城・和歌山城をはじめ史跡多い町エリア、万葉集に謳われた景勝地、釣りや海水浴で賑わう海エリアでは海の幸も楽しめます。 貴志駅の「ウルトラたま駅長」や和歌山マリーナシティも人気です。

釜山(韓国)

韓国最大の港湾都市。南は海に臨み、三方を標高700m級の山々に囲まれた急斜面の山と海が混合したユニークな地形で出来ています。市内の中央、龍頭山の頂にある公園からは、活気にあふれるメインストリートやダイナミックな港の景色が一望できます。釜山はまたビーチリゾートや海洋ツアーが楽しめるところです。美しいビーチ、そして美しい閑麗水道(ハンリョ水道)、周辺の海でボート観光が楽しめます。釜山はおいしい海鮮料理が味わえます。特に穫れたての魚介類を扱うチャガルチ市場はにぎやかとても賑やかです。現地の人たちも利用するレストランで地元の料理をお楽しみいただくのもおすすめです。

●周辺の観光地
海雲台ビーチ
チャガルチ市場
広安里海水浴場
梵魚寺
釜山タワ ー
太宗台
甘川洞文化村
海東龍宮寺
金井山城

●釜山港の岸壁は国際クルーズターミナルと影島国際クルーズターミナル (新国際クルーズターミナル)やガンマン埠頭(第3岸壁)などもございます。詳細はクルーズ中に船内新聞でご確認ください。
> 釜山港 国際クルーズターミナルの場所はこちら
> ストリートビューはこちら

松山

松山港は、愛媛県松山市にある港。万葉集に歌われた「熱田津」(にぎたつ)は、松山港のうちの古三津に当たるとも考えられており、古くから瀬戸内海交通の重要拠点とされてきた。
瀬戸内海に突き出た高縄半島の左に開けた道後平野の中心に位置している松山市は、築城400年を超えた松山城が象徴となっている。今や日本に12箇所しか現存していない、江戸時代以前に建造された天守を有する城郭の一つだ。
3000年の歴史があるといわれているのが日本最古の道後温泉。夏目漱石の小説「坊ちゃん」であまりにも有名だ。道後温泉には2つの共同湯があるり、道後温泉本館は観光客の利用が中心。椿の湯は地元客の利用が中心となっている。松山は俳人正岡子規のふるさとでもある。また、松山には数多くの狸伝説も伝わっていて、お袖狸、毘沙門狸、六角堂狸などの伊予狸伝説がある。

●周辺の観光地
松山城
城山公園
道後温泉本館
道後温泉
奥道後温泉
道後公園
愛媛県美術館
坂の上の雲ミュージアム
松山市立子規記念博物館
伊丹十三記念館
子規堂
伊予かすり会館
梅津寺パーク
ターナー島
伊佐爾波神社
伊予豆比古命神社
宝厳寺
大宝寺

小松島

 小松島港は、かつては四国の玄関口の一つとして賑わいをみせていましたが、1998年の明石海峡大橋の開業に伴いその役目は減少しています。
小松島市は、徳島県の東部中央、紀伊水道沿岸に位置する市です。屋島に逃れた平氏を討つために源義経が小松島より上陸したという義経伝説や、阿波狸合戦、金長狸民話などで知られています。
 港に隣接したしおかぜ公園は、船の舳先をイメージした噴水や、海を展望できる木製デッキなどが配置されていて、市民の散策や入港関係者の憩いの場となっています。小松島ステーションパークには、また、小松島ステーションパークは、徳島県小松島市小松島町の小松島駅跡地に位置する公園です。たぬき広場には、手をたたくと水が流れる高さ5mの世界一大きなたぬきの銅像があります。市内には数多くのたぬきの石像や掲示物がありますが、小松島の金長たぬき軍と津田の六右衛門たぬき軍が勝浦川をはさんだ大戦、“ 阿波の狸合戦(民話)” に由来します。広場には民話に登場するたぬきの石像が数多く並べられており、桜の季節にはたくさんの花びらが咲き誇ります。夜にはライトアップされた金長たぬき像の別の顔も見られますので、いちど足を運んでみてはいかがでしょう。
 日峰山展望台からは小松島市内を一望でき、鳴門大橋が遠望できます。源平合戦の際、義経軍が士気を高揚するために、田野と芝生の境にある小島(当時)の山頂へ源氏の白旗を立て軍陣の標記としました。現在この地は旗山と呼ばれ、山頂には、6.7メートルの日本一の高さを誇る義経騎馬像が立てられ、夜はライトアップされています。

●徳島小松島港は下記4カ所の岸壁を使用しています。詳細は船上にてご確認ください。
> 小松島港 本港岸壁はこちら
> 小松島港 金磯岸壁はこちら
> 小松島港 赤石岸壁はこちら
> 小松島港 沖洲(外)-7.5m岸壁はこちら

客船情報

MITSUI OCEAN FUJI

2023年3月、商船三井がSeabourn Cruise Line Limited.から購入した客船をリニューアルし、2024年12月にデビュー。全客室海側でバスタブ付きのスイートルーム。そのうち9割の客室にベランダが付いています。日本の上質なおもてなしと欧米のラグジュアリークオリティが融合し、日本発祥のウエルビーイングを生み出します。

船名 MITSUI OCEAN FUJI 総トン数 32,477t
就航年 2024年12月 乗客定員 458名
乗組員数 全長 198.15m
全幅 25.6m 船籍 バハマ

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始日の前日から起算して遡って
41日前 無料
40日前~31日前 旅行代金の10%
30日前~3日前 旅行代金の20%
2日前~当日 旅行代金の50%
旅行開始後または無連絡不参加 旅行代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ