2026/7/23 三井オーシャンフジ 神戸発横浜着 夏クルーズ ~瀬戸内海と佐世保・高知~
ツアーのポイント
【ツアー登録日:2025年10月29日】
「三井オーシャンフジ」の「2026年7月3日発~12月25日発 全27クルーズ」が発表されました。一般発売の11月17日(月)に先立ってドルフィンズクラブ会員ステージによって先行受付日がございます【ダイヤモンド会員11月11日(火)・プラチナ会員11月12日(水)・ゴールド会員11月13日(木)・ブロンズ会員11月14日(金)】。クルーズのゆたか倶楽部では発売前仮予約も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
※速報版となります。詳しい旅行条件等は11月下旬のパンフレットの完成後にご案内いたします。
三井オーシャンフジ 2026年7月3日発~12月25日発 全27クルーズ
> 速報版はこちら(約4MB容量がございます) 
※本誌は速報版です。記載されたスケジュール、寄港地、旅行代金は変更される場合がございます。予めご了承ください。区間コースの旅行代金は2025年11月ごろに完成するパンフレットでご確認いただくか、お問い合わせください。
> 三井オーシャンフジ保存版電子カタログ(2025年7月~2026年6月まで)はこちら(約4MB容量がございます) 
■三井オーシャンフジ イメージ動画はこちら(商船三井クルーズの公式YouTubeチャンネルへジャンプします)
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
航路図
気象・海象や寄港地の政治情勢、港湾事情などにより、スケジュール・寄港地・航路が一部変更となる場合があります。
旅行日程・代金
| 2026年07月23日(木) ~ 07月30日(木) 神戸発横浜着 8日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
| 日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 7月23日(木) | 神戸 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
| 2 | 7月24日(金) | 八幡浜 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
| 3 | 7月25日(土) | 佐世保 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
| 4 | 7月26日(日) | 済州島(韓国) | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
| 5 | 7月27日(月) | 航海日 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
| 6 | 7月28日(火) | 高知 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
| 7 | 7月29日(水) | 神戸 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
| 8 | 7月30日(木) | 横浜 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
詳細情報
- 食事回数:(Aコース)朝7回、昼6回、夕7回
最少催行人員:190名 - 区間コース
Bコース:7月23日(木)神戸発~7月29日(水)神戸着
Cコース:7月25日(土)佐世保発~7月29日(水)神戸着
Dコース:7月25日(土)佐世保発~7月30日(木)横浜着
区間コースの旅行代金は2025年11月ごろに完成するパンフレットでご確認いただくか、お問い合わせください。 - 仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
旅行代金
| 客室タイプ | 料金 | |
|---|---|---|
| オーシャンビュースイート 25.3~29.4㎡ バスタブ・トイレ付 |
523,000円 | |
| ベランダスイート F 26.4~30.2㎡ |
618,000円 | |
| ベランダスイート E 26.4~30.2㎡ |
632,000円 | |
| ベランダスイート D 26.4~30.2㎡ |
645,000円 | |
| ベランダスイート C 26.4~30.2㎡ |
659,000円 | |
| ベランダスイート B 26.4~30.2㎡ |
672,000円 | |
| ベランダスイート A 26.4~30.2㎡ |
686,000円 | |
| ペントハウススイート 39.7~54.8㎡ |
931,000円 | |
| ペントハウススパスイート 48.8~49.4㎡ |
971,000円 | |
| ラグジュアリースイート B 55.7~87㎡ |
1,229,000円 | |
| ラグジュアリースイート A 55.7~87㎡ |
1,379,000円 | |
| シグネチャースイート 87㎡ |
1,535,000円 | |
| MITSUI OCEAN スイート 82.4㎡ |
1,746,000円 | |
詳細情報
- 旅行代金は、2名1室利用時 大人お1人様料金です。
- 【客室について】
~全室海を望むスイートルーム。圧倒的なくつろぎを揃えた“洋上の我が家”~
※平米数は客室の広さです。ベランダの平米数は含みません。
※船体構造により一部の客室では眺望が遮られます。
※写真は全てイメージです。
オーシャンビュースイート(イメージ)
バスタブ・トイレ付/広さ:25.3~29.4㎡
リビングとベッドが仕切れるスイートタイプで、快適にお過ごしいただけます。
※ベランダはございません。
ベランダスイートA~F(イメージ)
バスタブ・トイレ・ベランダ付/広さ:26.4~30.2㎡
多数を占めるベランダ付の客室。移りゆく絶景をお楽しみいただけます。
ペントハウススイート(イメージ)
バスタブ・トイレ・ベランダ付/広さ:39.7~54.8㎡/バトラーサービス付き
デッキ9・10の上層階にあり、エレガントながらご自宅のように寛げる空間です。
ペントハウススパスイート(イメージ)
バスタブ・トイレ・ベランダ付/広さ:48.8~49.4㎡/バトラーサービス付き
「スパ&ウェルネス木霊」に直結しており、客室内にはフィットネスアメニティもございます。
ラグジュアリースイートA~B(イメージ)
バスタブ・トイレ・ベランダ付/広さ:55.7~87㎡/バトラーサービス付き
気品が漂う全5室の客室。デッキ6・8の最前方の客室では眺望が格別です。
シグネチャースイート(イメージ)
バスタブ・トイレ・ベランダ付/広さ:87㎡/バトラーサービス付き
船首に面した大きな窓が特徴のプレミアムな客室。随一の客室面積を誇ります。
MITSUI OCEAN スイート(イメージ)
バスタブ・トイレ・ベランダ付/広さ:82.4㎡/バトラーサービス付き
ゆったりした広さの最上位グレードの客室は、心身ともにリラックスへと導きます。ガラス張りのサンルームにビューバスもございます。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
八幡浜

八幡浜市は、愛媛県西端にある佐田岬半島の付け根に位置する市である。北に伊予灘、西に宇和海を望み、丘陵地が多く、海はリアス式海岸が続き、温暖で風光明媚なところである。古くは、九州や関西地方との海上交易が盛んで「伊予の大阪」と謳われ、現在は、年間40万人近くが行き来する西日本有数の八幡浜港を抱え、四国の西の玄関口、西四国の交流・交易活動の拠点として発展してきた。
温暖な気候と地形を生かした柑橘栽培が盛んで、温州みかんは質・量ともに全国有数の産地であり、「日の丸」「真穴」「川上」「蜜る」など全国に知られたブランドみかんを生産している。太陽の直射光、海からの反射光、段々畑の石段の輻射熱の「三つの太陽」を浴びて育ったみかんの美味しさはひとしおである。また、漁業も盛んで、とりわけ有名なのは、四国一の規模を誇る魚市場である。八幡浜港は天然の良港として栄え、中型トロール船団の基地となっており、四季折々のたくさんの種類の魚が水揚げされ、早朝の活気にあふれた市場風景と産直市場である「どーや市場」は、市の名物となっている。
佐世保

佐世保港は長崎県北部に位置しリアス式海岸の佐世保湾に面した天然の良港。明治22年に海軍鎮守府が置かれ横須賀、呉に並ぶ軍港として発展した。また、1952年には米海軍基地が置かれた。
セイルタワーには旧海軍や自衛隊の資料が展示され、海上防衛の重要なことを解説している。浦頭引揚記念平和公園は終戦後の引揚者が浦頭に第一歩を記したことから、恒久平和を願う公園となった。
佐世保港外から平戸まで、約25kmの海上に浮かぶ大小208の島々が、西海国立公園の「九十九島」。展望ポイントに展海峰や石岳展望台、弓張展望台などがある。
市の南部には17世紀のオランダの街並みを再現した「ハウステンボス」がある。四季折々の花々で彩られ、船が行き交う全長6kmの運河が走り、様々なアミューズメント・ホテル・ショッピングなどが充実している
●周辺の観光地
西海パールシーリゾート
ハウステンボス
えぼしスポーツの里
佐世保市亜熱帯動植物園
黒島
浦頭引揚記念平和公園
白浜海水浴場
セイルタワー
城島健司ベースボール記念館
九十九島
展海峰
石岳展望台
弓張展望台
「佐世保」のご紹介
(佐世保観光コンベンション協会のチャンネルにジャンプします。)
関連:させぼ・おぢかの観光情報サイト | 海風の国 WEBサイトはこちら
済州島(韓国)

韓国の最南端(和歌山県南部、高知県と同緯度)に位置する火山島。美しい海に囲まれ、豊かな歴史を感じさせる名所が点在するリゾートアイランドとして最近は、数々の人気韓国ドラマのロケ地としても知られています。付近を暖流である対馬海流が流れているため、韓国の中では最も気候が温暖で、韓国国内では「東洋のハワイ」とも呼ばれています。
●周辺の観光地
城山日出峰
三姓穴
済州民俗村
龍頭岩
済州石文化公園
済州神話ワールド
牛島
漢拏山国立公園
薬泉寺
高知

太平洋に面した土佐湾の奥に高知港がある。古くから重要な港湾として用いられ、土佐日記を著した紀貫之も、この港から船出し京都に戻っている。
高知市は山内一豊の入府以来、土佐藩の城下町から発展した都。高知といえば坂本龍馬に月の桂浜、土佐の闘犬と有名どころが多い。高知市の中央にそびえる土佐24万石のシンボル高知城は、山之内一豊によって築城された。現在は一帯が高知公園として開放されている。太平洋に面した景勝地桂浜には、維新の立役者坂本龍馬の銅像が建てられていて、多くの観光客が訪れる。また坂本龍馬誕生の地には石碑が建てられ、高知県立坂本龍馬記念館ではその生涯を紹介している。毎年8月に開催されるよさこい祭は、鳴子を持った踊り子がよさこい節に合わせて練り歩く踊りだ。そのよさこい節に歌われるはりまや橋は公園として整備されている。
地球33番地は、高知県高知市弥生町にある東経133度33分33秒・北緯33度33分33秒の地点を指す愛称。高知市街の江ノ口川のほぼ中央に位置し金属製のシンボル塔が立っている。
●周辺の観光地
高知城
はりまや橋
筆山公園
五台山
桂浜
土佐神社
朝倉神社
潮江天満宮
山内神社
旧山内家下屋敷長屋
龍乗院
吸江寺
宗安寺
地球33番地
高知県立美術館
高知県立文学館
高知県立坂本龍馬記念館
旧山内家下屋敷長屋展示館
高知市立自由民権記念館
高知市立龍馬の生まれた町記念館
「高知」のご紹介
(高知県観光コンベンション協会のチャンネルにジャンプします。)
> >高知新港の場所はこちら
神戸

神戸港は兵庫県神戸市にある港。日本の主要な国際貿易港(五大港)の一つで、日本三大旅客港の一つ。
六甲の山々から大阪湾に至る急峻な地形によって水深が急激に深くなる特徴から天然の良港として知られています。クルーズ客船は神戸ポートターミナルと中突堤旅客ターミナルの2カ所を利用します。
神戸港の中心に位置するメリケンパーク周辺には、神戸の象徴ともいうべきポートタワーと海洋博物館が並びます。神戸はレトロとモダン、そして異国情緒あふれる美しい街。老舗の店舗が並ぶ元町本通りから南京街を抜けて、レンガや石で造られた洋館が建ち並ぶ旧居留地へ至る街並みは、国際都市として賑わってきた神戸の歴史が詰まったエリア。1906年に六甲アイランドに移築されたみなと異人館は、アメリカの貿易商ヘイガーの邸宅だったものです。海のイメージとは対照的に、自然の豊かな恵みに彩られているのが北区エリア。太閤秀吉も愛した名湯有馬の出湯は旅人を心身ともにくつろがせてくれます。
●周辺の観光地
異人館
三宮元町
ポートアイランド/六甲アイランド
メリケンパーク
海洋博物館
神戸ポートタワー
ハーバーランド
ビーナスブリッジ
六甲山
有馬温泉
※神戸港はポートターミナルと中突堤ターミナルの2カ所がございます。
> 神戸港ポートターミナル(第4突堤)の場所はこちら
> 神戸港中突堤旅客ターミナルの場所はこちら
客船情報
MITSUI OCEAN FUJI
2023年3月、商船三井がSeabourn Cruise Line Limited.から購入した客船をリニューアルし、2024年12月にデビュー。全客室海側でバスタブ付きのスイートルーム。そのうち9割の客室にベランダが付いています。日本の上質なおもてなしと欧米のラグジュアリークオリティが融合し、日本発祥のウエルビーイングを生み出します。
| 船名 | MITSUI OCEAN FUJI | 総トン数 | 32,477t |
|---|---|---|---|
| 就航年 | 2024年12月 | 乗客定員 | 458名 |
| 乗組員数 | 全長 | 198.15m | |
| 全幅 | 25.6m | 船籍 | バハマ |
取消料金
| 取り消し日 | 区分 | 取消料 |
|---|---|---|
| 旅行開始日の前日から起算して遡って |
41日前 | 無料 |
| 40日前~31日前 | 旅行代金の10% | |
| 30日前~3日前 | 旅行代金の20% | |
| 2日前~当日 | 旅行代金の50% | |
| 旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |





東京本社に電話(03-5294-6261)