2026/4/25 飛鳥Ⅲ 春の函館・伏木クルーズ
ツアーのポイント

【ツアー登録日:2025年7月18日】
見頃を迎える北の桜と北アルプスの絶景に出会う 春のクルーズ
函館と富山を訪れ、春の絶景に出会う旅へ。函館の五稜郭の桜が春の訪れを告げます。1泊停泊で函館山の夜景も。立山の春の風物詩、雪の大谷など富山の魅力を満喫。洋上では優雅な時間をお過ごしください。
※写真は全てイメージです
>当コースが掲載された電子カタログはこちら(約18MB容量がございます)
飛鳥Ⅲイメージ動画(郵船クルーズのYouTubeチャンネルへジャンプします)
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
航路図
天候その他の事情により航路が変更となる場合がございます。
旅行日程・代金
2026年04月25日(土) ~ 05月02日(土) 横浜発着 8日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4月25日(土) | 横浜 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
2 | 4月26日(日) | クルージング | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
3 | 4月27日(月) | 函館 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
4 | 4月28日(火) | 函館 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
5 | 4月29日(水) | 伏木 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
6 | 4月30日(木) | クルージング | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
7 | 5月1日(金) | クルージング | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
8 | 5月2日(土) | 横浜 | |||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事:朝7回、昼6回、夕7回
- 寄港地観光ツアーは別料金・定員制です。
- 連絡バス(予定)伏木:新湊きっときと市場周辺
- 天候その他の事情により航路が変更となる場合がございます。
花は気象状況等によりご覧いただけない場合がございます。 - 雪の大谷は積雪状況等によりご覧いただけない場合がございます。
- 仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
旅行代金
客室タイプ | 料金 | 新料金 | |
---|---|---|---|
ソロバルコニー(お一人様利用) 広さ:19.4㎡ |
1,050,000円 | 945,000円 | |
アスカバルコニーD 広さ:22.0㎡ |
790,000円 (1,264,000円) |
711,000円 (1,137,600円) |
|
アスカバルコニーC 広さ:22.0㎡ |
810,000円 (1,296,000円) |
729,000円 (1,166,400円) |
|
アスカバルコニーB 広さ:22.0㎡ |
830,000円 (1,162,000円) |
747,000円 (1,045,800円) |
|
アスカバルコニーA 広さ:22.0㎡ |
850,000円 (1,190,000円) |
765,000円 (1,071,000円) |
|
ジュニアスイート 広さ:33.0㎡ |
1,120,000円 (1,792,000円) |
1,008,000円 (1,612,800円) |
|
ミッドシップスイート 広さ:44.3㎡(ユニバーサル仕様は44.9㎡) |
1,400,000円 (2,240,000円) |
1,260,000円 (2,016,000円) |
|
アスカスイート 広さ:48.5㎡(ユニバーサル仕様は45.9㎡) |
1,680,000円 (2,688,000円) |
1,512,000円 (2,419,200円) |
|
パノラマスイート 広さ:67.3㎡ |
2,100,000円 (3,360,000円) |
1,890,000円 (3,024,000円) |
|
キャプテンズスイート 広さ:87.1㎡ |
2,660,000円 (4,256,000円) |
2,394,000円 (3,830,400円) |
|
グランドペントハウス 広さ:93.0㎡ |
3,500,000円 (7,000,000円) |
3,150,000円 (6,300,000円) |
|
ロイヤルペントハウス 広さ:114.8㎡ |
3,850,000円 (7,700,000円) |
3,465,000円 (6,930,000円) |
詳細情報
- 旅行代金は2名1室利用時のお一人様代金です。(大人・子ども同額)
( )内は1名1室利用時の旅行代金となります。
ソロバルコニーの料金は1名1室利用代金となります。 - 新料金= My ASUKA CLUB 会員割引旅行代金
※会員割引旅行代金適用には、クルーズをお申し込みいただく前に「My ASUKA CLUB」にご登録いただく必要があります。
※お申込みの際に「My ASUKA CLUB」会員の旨お知らせください。参加者全員の会員登録が必要です。
※「My ASUKA CLUB」のサービスや特典内容は変更になる場合がございます。 - 客室の3人および4人利用について
・ロイヤルペントハウスはスタッキングベッドを使用して4人利用が可能です。
・グランドペントハウス、キャプテンズスイート、パノラマスイートはスタッキングベッドを使用して3人利用が可能です。
・アスカスイート、一部のミッドシップスイートは備え付けのソファベッドを使用することで3人利用が可能です。
・3人目、4人目のお客様の旅行代金は、客室タイプにかかわらず当該クルーズのアスカバルコニーDの2名1室利用時のお一人様分の旅行代金となります。 - 国内クルーズの旅行代金は消費税等諸税・各港の施設使用料を含みます。今後税額や各港の施設使用料が増減または廃止された場合でも旅行代金に変更はありません。
- 【客室のご案内】
~オールバルコニーで居住性に優れた客室~
ソロバルコニー(イメージ)
広さ:19.4㎡ ※バルコニーを含む
アスカバルコニー(イメージ)
広さ:22.0㎡ ※バルコニーを含む ※ロケーションによってA、B、C、Dの4つに分かれます。
※船首向きの客室は航行中バルコニーへのアクセスが制限される場合があります。また夜間航行中はカーテンを閉めていただく必要がございます。
※船尾向きの客室はデッキによってバルコニーの形状や面積が異なります。
ジュニアスイート(イメージ)
広さ:33.0㎡ ※バルコニーを含む ※デッキによってバルコニーの形状や面積が異なります。
ミッドシップスイート(イメージ)
広さ:44.3㎡(ユニバーサル仕様は44.9㎡)※バルコニーを含む ※一部客室はソファベッド1台使用により3名利用可能。
アスカスイート(イメージ)
広さ:48.5㎡(ユニバーサル仕様は45.9㎡) ※バルコニーを含む ※ソファベッド1台使用により3名利用可能。
パノラマスイート(イメージ)
広さ:67.3㎡ ※バルコニーを含む ※デッキによってバルコニーの形状や面積が異なります。 ※スタッキングベッド1台使用により3名利用可能。
キャプテンズスイート(イメージ)
広さ:87.1㎡ ※バルコニーを含む ※スタッキングベッド1台使用により3名利用可能。
※船首向きのバルコニーは航行中アクセスが制限される場合があります。また夜間航行中は船首向きの窓はカーテンを閉めていただく必要がございます。
グランドペントハウス(イメージ)
広さ:93.0㎡ ※バルコニーを含む ※スタッキングベッド1台使用により3名利用可能。
ロイヤルペントハウス(イメージ)
広さ:114.8㎡ ※バルコニーを含む ※スタッキングベッド2台使用により4名利用可能。
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
函館

函館港は波浪の少ない天然の良港であり、地理的に本州に最も近い港町であるため古くから海運が発達してきた。青函トンネルが通るまでは、北海道と本州を結ぶ青函連絡船が航行し、人が行き交う北海道の海の玄関であった。
函館は、横浜・長崎と並び日本で初めて外国との交易を始めた地であることから、西洋の影響を受けた建物や街並みが多く残っていて、現在では北海道を代表する観光都市として人気を集めています。西部地区には、旧イギリス領事館、旧ロシア領事館、ハリストス正教会、カトリック元町教会、聖ヨハネ教会など名所旧跡が多い。五稜郭は江戸時代、幕府が建造した洋式城郭。日本最後の内戦、函館戦争の舞台になったところで、地上50メートルの五稜郭タワーからは五稜郭の全体が見渡せる。函館といえば、標高334メートルの函館山からの夜景。陸繋島のくびれた形の市街に輝く街灯りの夜景が有名で、香港、ナポリとともに「世界三大夜景」と称されている。
●周辺の観光地
函館山
函館朝市
五稜郭公園
大沼国定公園
金森赤レンガ倉庫
江差町
●港町ふ頭
函館港の主要ターミナルで、おもに3万トン以上の超大型客船が利用します。観光地エリアからやや離れていて、タクシーを利用すると、JR函館駅まで15分ほどで1600円前後、五稜郭公園まで10分ほどで1400円前後が目安です(いずれも小型)。函館駅までの臨時シャトルバスが運行される場合もあります。函館駅からは市電で移動するのがおすすめです。
> 函館港港町ふ頭A岸壁の場所はこちら
> ストリートビューはこちら
伏木

伏木富山港は、富山湾沿岸に所在する富山港(富山市)、伏木港(高岡市)、富山新港(射水市)の総称です。
富山市は、北陸地方の富山県の中央部から南東部にかけて位置する市であり富山県の県庁所在地。
戦国武将佐々成政の居城だったのが富山城。富山藩10万石のシンボルは富山城址公園として整備され、天守閣は富山市郷土博物館となっています。公園内には茶道、古美術を集めた佐藤記念美術館もあります。
また富山は浄土真宗の古刹聞名寺(八尾)の門前町。
地形は変化に富み、水深約3,000メートルの富山深海長谷から標高2,986mの水晶岳まで一気に続き、ホタルイカや雷鳥をはじめとしてさまざまな動植物が生息しています。
おわら風の盆は、富山市八尾町で毎年9月1日から3日にかけて行なわれ、越中おわら節の哀切感に満ちた旋律にのって町の道筋で、無言の踊り手たちが洗練された踊りを披露します。艶やかで優雅な女踊り、勇壮な男踊り、悲しげな音色を奏でる胡弓が来訪者を魅了するお祭りとして有名です。
●周辺の観光地
神通峡
常虹の滝
富山城
猪谷関跡
各願寺
常楽寺
来迎寺
富山城址公園
おわら風の盆(9月1日~3日)
(射水市)
太閤山ランド
太閤山温泉
海王丸パーク
串田新遺跡
櫛田神社
加茂神社
客船情報

飛鳥III
郵船クルーズの新造船「飛鳥Ⅲ」が2025年7月に待望のデビュー。日本のクルーズ文化をリードしてきた「飛鳥クルーズ」。そのきめ細やかなおもてなしを継承しながら、お客様お一人おひとりが船内生活をご満喫いただけるよう、様々な選択肢を揃え、皆様のご要望にお応えいたします。フレンチやイタリアン、割烹料理を含む6つのレストランを設置。高層階には、グランドスパ(展望大浴場)の中にある露天風呂、プールやテラスなど洋上のリゾートさながらの空間が広がります。客室は全室プライベートバルコニーとバスタブを完備し居住性に優れます。
写真:CGイメージ 提供:郵船クルーズ株式会社
船名 | 飛鳥III | 総トン数 | 52.265GT |
---|---|---|---|
就航年 | 2025年7月 | 乗客定員 | 740名 |
乗組員数 | 約470名 | 全長 | 230m |
全幅 | 29.8m | 船籍 | 日本 |
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算して遡って |
21日前 | 無料 |
20日前~8日前 | 旅行代金の20% | |
7日前~2日前 | 旅行代金の30% | |
前日 | 旅行代金の40% | |
当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |