2026/3/11 バイキング・エデン 南国の⾵薫る、九州・四国クルーズ

ツアーのポイント

【ツアー登録日:2025年4月28日】

日本人(語)スタッフ対応しますので安心/寄港地半日観光付

デラックス・ベランダ&ペントハウス・ベランダ シングル利用追加代金 無料!キャンペーン
 デラックス・ベランダ(DV1~DV6)&ペントハウス・ベランダ(PV1~PV3)が対象。
 ※客室数に限りがございます。キャンペーンは上限数に達した時点で予告なく終了します。お早めにお申し込みください。
 上記以外のカテゴリーで1室をおひとり様でご利用(シングル)になる場合は、175%の代金となります。

寄港地半日観光ツアー付き
 各寄港地における半日観光代金が含まれております。(詳細は2025年8月下旬ご案内予定)
 
*「バイキング・エデン」は、中国・招商グループとの合弁会社である「招商バイキング・クルーズ社」が運航しており、船名は「招商伊敦/Zhao Shang Yi Dun」、船籍は「中国」となります。

仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。

※写真はイメージです。

航路図

スケジュールは現時点での予定となり、変更になる可能性がございます。

旅行日程・代金

 2026年03月11日(水) ~ 03月19日(木)
神戸発横浜着 9日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 寄港地
1 3月11日(水) 神⼾

食事

寄港地 現地スケジュール
神⼾ 午後 乗船。
17:00

出港

出港。【船中泊】
2 3月12日(木) ⾼知

食事

寄港地 現地スケジュール
⾼知 08:00

入港

入港。
18:00

出港

出港。【船中泊】
3 3月13日(金) 別府

食事

寄港地 現地スケジュール
別府 08:30

入港

入港。
18:00

出港

出港。【船中泊】
4 3月14日(土) 釜⼭

食事

寄港地 現地スケジュール
釜⼭ 10:00

入港

入港。
17:00

出港

出港。【船中泊】
5 3月15日(日) ⼋代(熊本)

食事

寄港地 現地スケジュール
⼋代(熊本) 09:00

入港

入港。
18:00

出港

出港。【船中泊】
6 3月16日(月) ⻄之表(種⼦島)

食事

寄港地 現地スケジュール
⻄之表(種⼦島) 08:00

入港

入港。
17:00

出港

出港。【船中泊】
7 3月17日(火) 下津(⻄浜・和歌⼭)

食事

寄港地 現地スケジュール
下津(⻄浜・和歌⼭) 12:00

入港

入港。
18:00

出港

出港。【船中泊】
8 3月18日(水) 名古屋

食事

寄港地 現地スケジュール
名古屋 09:30

入港

入港。
17:00

出港

出港。【船中泊】
9 3月19日(木) 横浜

食事

寄港地 現地スケジュール
横浜 09:00

入港

入港後、下船。
詳細情報
  • スケジュールは2025年4月7日現在のものであり、今後寄港地の変更や入出港時間、旅行代金が変更となる場合がございます。
    2025年4月7日現在、韓国への渡航に際して、「査証(VISA)」の取得手続きや電子渡航認証(K-ETA)の取得手続きは不要ですが、世界情勢や感染症拡大などの影響により変更となる場合がございます。
  • 夕食のメインダイニングはオープンシーティングとなり、毎日ダイニングスタッフがテーブルにご案内いたします。テーブルは毎日変わります。その他スペシャリティ・レストランが2ヵ所あり、追加代金なしでご利用できます(予約制)。
  • デッキ階数、客室番号の具体的なご希望は承れませんので予めご了承ください。
  • 名古屋下船も可能(旅行代金同額)
  • 各寄港地における半日観光代金が含まれております。(詳細は2025年8月下旬ご案内予定)
  • 仮予約問い合わせフォームはこちら
    ※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。

旅行代金

客室タイプ 料金
V2

ベランダ(25㎡)

566,000円
V1

ベランダ(25㎡)

590,000円
DV6

デラックス・ベランダ(25㎡)

623,000円
DV5

デラックス・ベランダ(25㎡)

637,000円
DV4

デラックス・ベランダ(25㎡)

651,000円
DV3

デラックス・ベランダ(25㎡)

666,000円
DV2

デラックス・ベランダ(25㎡)

679,000円
DV1

デラックス・ベランダ(25㎡)

694,000円
PV3

ペントハウス・ベランダ(31㎡)

852,000円
PV2

ペントハウス・ベランダ(31㎡)

858,000円
PV1

ペントハウス・ベランダ(31㎡)

871,000円
PS3

ペントハウス・ジュニアスイート(38㎡)

1,115,000円
PS2

ペントハウス・ジュニアスイート(38㎡)

1,137,000円
PS1

ペントハウス・ジュニアスイート(38㎡)

1,153,000円
ES3

エクスプローラ―・スイート
(バスタブ付/70~108㎡)

1,310,000円
ES2

エクスプローラ―・スイート
(バスタブ付/70~108㎡)

1,353,000円
ES1

エクスプローラ―・スイート
(バスタブ付/70~108㎡)

1,439,000円
OS

オーナーズ・スイート(135㎡)

2,421,000円
詳細情報
  • 旅行代金は2名様で1室をご利用した場合の大人お一人様の代金です。3,4名様1室はご利用できません。また、18歳未満の方はご乗船できません。
  • デラックス・ベランダ&ペントハウス・ベランダ シングル利用追加代金 無料!キャンペーン
     デラックス・ベランダ(DV1~DV6)&ペントハウス・ベランダ(PV1~PV3)が対象。
     ※客室数に限りがございます。キャンペーンは上限数に達した時点で予告なく終了します。お早めにお申し込みください。
     上記以外のカテゴリーで1室をおひとり様でご利用(シングル)になる場合は、175%の代金となります。
  • 船内チップ、港湾諸税、国際観光旅客税、食事時飲み物(ビール、ワイン)はクルーズ代金に含まれております。
  • 2025年4月7日現在、韓国への渡航に際して、「査証(VISA)」の取得手続きや電子渡航認証(K-ETA)の取得手続きは不要ですが、世界情勢や感染症拡大などの影響により変更となる場合がございます。
  • 旅行代金に含まれないもの
    寄港地での別手配のオプショナルツアー代、渡航手続き関連費用(旅券印刷代、出入国カード作成料など)、港までの往復交通費、宅配代、飲料代、通信費等個人的諸費用
  • スケジュールは2025年4月7日現在のものであり、今後寄港地の変更や入出港時間、旅行代金が変更となる場合がございます。

    仮予約問い合わせフォームはこちら
    ※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

高知

太平洋に面した土佐湾の奥に高知港がある。古くから重要な港湾として用いられ、土佐日記を著した紀貫之も、この港から船出し京都に戻っている。
高知市は山内一豊の入府以来、土佐藩の城下町から発展した都。高知といえば坂本龍馬に月の桂浜、土佐の闘犬と有名どころが多い。高知市の中央にそびえる土佐24万石のシンボル高知城は、山之内一豊によって築城された。現在は一帯が高知公園として開放されている。太平洋に面した景勝地桂浜には、維新の立役者坂本龍馬の銅像が建てられていて、多くの観光客が訪れる。また坂本龍馬誕生の地には石碑が建てられ、高知県立坂本龍馬記念館ではその生涯を紹介している。毎年8月に開催されるよさこい祭は、鳴子を持った踊り子がよさこい節に合わせて練り歩く踊りだ。そのよさこい節に歌われるはりまや橋は公園として整備されている。
地球33番地は、高知県高知市弥生町にある東経133度33分33秒・北緯33度33分33秒の地点を指す愛称。高知市街の江ノ口川のほぼ中央に位置し金属製のシンボル塔が立っている。

●周辺の観光地
高知城
はりまや橋
筆山公園
五台山
桂浜
土佐神社
朝倉神社
潮江天満宮
山内神社
旧山内家下屋敷長屋
龍乗院
吸江寺
宗安寺
地球33番地 
高知県立美術館
高知県立文学館
高知県立坂本龍馬記念館 
旧山内家下屋敷長屋展示館
高知市立自由民権記念館
高知市立龍馬の生まれた町記念館

「高知」のご紹介
(高知県観光コンベンション協会のチャンネルにジャンプします。)


> >高知新港の場所はこちら

別府

別府港は別府港の湾奥に位置し、温泉と豊かな風光を持つ国際観光温泉都市「別府」の海の玄関口として繁栄してきました。
温泉が市内各地で湧出し、源泉数は 2,800ヶ所以上で日本の総源泉数の約10分の1を占める。地獄めぐりが観光スポットになっている。地獄とは、千年以上も昔から100度前後の噴気・熱泥・熱湯が地上に凄まじい勢いで噴出し、人々が近寄ることが出来ない土地であったことに由来します。コバルトブルーの海地獄を始め、鬼石坊主・山・カマド・鬼山・白池・血の池・龍巻の計8地獄を約2時間で見て回ることができます。隣接する大分市の西方に標高628メートルの高崎山自然動物園があり約2000頭の日本ザルが生息している。

●周辺の観光地
鉄輪温泉
別府温泉
明礬温泉
城島高原パーク
別府ロープウェイ
別府地獄めぐり
高崎山自然動物公園
アフリカンサファリ
志高湖
由布院

> 別府国際観光港の場所はこちら

釜山(韓国)

韓国最大の港湾都市。南は海に臨み、三方を標高700m級の山々に囲まれた急斜面の山と海が混合したユニークな地形で出来ています。市内の中央、龍頭山の頂にある公園からは、活気にあふれるメインストリートやダイナミックな港の景色が一望できます。釜山はまたビーチリゾートや海洋ツアーが楽しめるところです。美しいビーチ、そして美しい閑麗水道(ハンリョ水道)、周辺の海でボート観光が楽しめます。釜山はおいしい海鮮料理が味わえます。特に穫れたての魚介類を扱うチャガルチ市場はにぎやかとても賑やかです。現地の人たちも利用するレストランで地元の料理をお楽しみいただくのもおすすめです。

●周辺の観光地
海雲台ビーチ
チャガルチ市場
広安里海水浴場
梵魚寺
釜山タワ ー
太宗台
甘川洞文化村
海東龍宮寺
金井山城

●釜山港の岸壁は国際クルーズターミナルと影島国際クルーズターミナル (新国際クルーズターミナル)やガンマン埠頭(第3岸壁)などもございます。詳細はクルーズ中に船内新聞でご確認ください。
> 釜山港 国際クルーズターミナルの場所はこちら
> ストリートビューはこちら

八代

熊本県南西部、不知火で知られる八代海に面した八代市の海の玄関が八代港。
八代には加藤正方が元和八年(1622)に築いた八代城趾があり明治維新まで松井家3万石の城下町でした。現在城跡は石垣のみ残っており城内には明治13年に造られた八代宮があります。八代城濠の北側には松井神社と松浜軒があります。松井神社の境内には樹齢350年の臥龍梅(がりゅうばい)があり、例年3月初旬に花を咲かせ見頃となります。
松浜軒は元禄元年(1688)、八代城主松井直之が母のために建てた茶室で、6月には肥後ショウブが咲き多くの見学者が訪れます。河童渡来の碑は球磨川河口に近い前川橋のほとりにあるが、仁徳天皇代に中国から9千匹の河童が揚子江を下り、黄海を経て八代に上陸したというものだ。日奈久温泉は、江戸時代に細川家の藩営温泉に指定されたという由緒ある温泉です。

●周辺の観光地
八代市立博物館未来の森ミュージアム 
八代城址
松浜軒 
松井神社 
龍峯山自然公園 
春光寺 
万葉の里水島 
日奈久温泉
印鑰神社 
赤星公園 
五家荘平家の里 
五家荘

関連:熊本県八代市の情報ポータルサイト | きなっせやつしろ WEBサイトはこちら

種子島

種子島は鹿児島県の大隅半島沖にあります。鹿児島港から高速船で1.5時間、フェリーで3.5~4時間の距離です。また、亜熱帯性の気候であることから、本土とは違った農産物なども数多く栽培されています。宇宙ロケットの発射が行われる宇宙センターや薬用植物栽培試験場など、全国でも唯一の施設も設置されています。直ぐ南西に「屋久島」が見えます。

和歌山

和歌山市エリアは徳川御三家の一つ、紀州藩の居城・和歌山城をはじめ史跡多い町エリア、万葉集に謳われた景勝地、釣りや海水浴で賑わう海エリアでは海の幸も楽しめます。 貴志駅の「ウルトラたま駅長」や和歌山マリーナシティも人気です。

名古屋

中部で最大の都市名古屋は、太平洋から伊勢湾に入り、知多半島に沿って北上した最奥に位置しています。また名古屋港は貿易額で日本一、日本最大級のコンテナヤードを誇っています。
港でまず目を引くのは南極観測船「ふじ」。わが国最初の砕氷船ふじを保存するとともに南極観測を紹介する南極博物館。名古屋港水族館には、世界の海に関する総合的な展示水族館として開館しました。名古屋港ポートビルにある名古屋海洋博物館は、名古屋港の現在と未来、伊勢湾の生い立ちなど興味深い展示が行われています。
尾張名古屋は城で持つといわれる名古屋城。金のシャチホコがあまりにも有名です。
徳川美術館は、尾張徳川家に伝えられた大名道具を展示しています。また郊外に足を延ばせば、明治時代の建築物を保存公開しているのが博物館明治村。重要文化財11棟を含む67件の建物が移築されています。

●周辺の観光地
名古屋港水族館
東山動植物園
熱田神宮
トヨタ産業技術記念館
リニア・鉄道館
名古屋城 
ナゴヤドーム
名古屋テレビ塔
徳川園
徳川美術館
LEGOLAND(R)Japan(レゴランド)
ノリタケの森 
大須観音
名古屋港イタリア村 
桶狭間古戦場跡

客船情報

船名 総トン数
就航年 乗客定員
乗組員数 全長
全幅 船籍

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始日の前日から起算して遡って
※取消料発生日以降、日程が変更となった場合にお取消される場合は所定の取消料がかかります。
30日前まで 無料
29日前より クルーズ代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ