2025/9/15 飛鳥Ⅲ Hakata Debut Cruise 七尾・函館・佐渡
ツアーのポイント

【ツアー登録日:2025年4月3日】
伝統を受け継ぎ 新たな文化を紡ぐ 北前船の航路を訪ねて
かつて積み荷と文化を運んだ北前船の航路をたどる8日間。波穏やかな天然の良港・七尾、豊かな食文化と伝統芸能が伝わる佐渡、異国情緒あふれる函館では1泊停泊。船だからこそ叶う歴史をたどる旅。
※写真は全てイメージです
>当コースが掲載された電子カタログはこちら(約13MB容量がございます)
飛鳥Ⅲイメージ動画(郵船クルーズのYouTubeチャンネルへジャンプします)
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
航路図

天候その他の事情により航路が変更となる場合がございます。
旅行日程・代金
2025年09月15日(月) ~ 09月22日(月) 博多発着 8日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9月15日(月) | 博多 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
2 | 9月16日(火) | クルージング | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
3 | 9月17日(水) | 七尾 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
4 | 9月18日(木) | 函館 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
5 | 9月19日(金) | 函館 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
6 | 9月20日(土) | 佐渡 | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
7 | 9月21日(日) | クルージング | |||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||
8 | 9月22日(月) | 博多 | |||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事:朝7回、昼6回、夕7回
- 天候その他の事情により航路が変更となる場合がございます。
- 寄港地観光ツアーは別料金・定員制です。
- 佐渡は上陸用ボートを使用し上陸する寄港地です。
上陸用ボートで上陸予定の寄港地は、天候によっては上陸できない場合もございます。また安全確保のため、車いすに乗ったままでの上陸用ボートへのご乗船はできません。 - 仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
旅行代金
客室タイプ | 料金 | 新料金 | |
---|---|---|---|
ソロバルコニー(お一人様利用) 広さ:19.4㎡ |
1,051,000円 | 945,900円 | |
アスカバルコニーD 広さ:22.0㎡ |
792,000円 (1,267,200円) |
712,800円 (1,140,480円) |
|
アスカバルコニーC 広さ:22.0㎡ |
813,000円 (1,300,800円) |
731,700円 (1,170,720円) |
|
アスカバルコニーB 広さ:22.0㎡ |
834,000円 (1,167,600円) |
750,600円 (1,050,840円) |
|
アスカバルコニーA 広さ:22.0㎡ |
855,000円 (1,197,000円) |
769,500円 (1,077,300円) |
|
ジュニアスイート 広さ:33.0㎡ |
1,121,000円 (1,793,600円) |
1,008,900円 (1,614,240円) |
|
ミッドシップスイート 広さ:44.3㎡(ユニバーサル仕様は44.9㎡) |
1,401,000円 (2,241,600円) |
1,260,900円 (2,017,440円) |
|
アスカスイート 広さ:48.5㎡(ユニバーサル仕様は45.9㎡) |
1,681,000円 (2,689,600円) |
1,512,900円 (2,420,640円) |
|
パノラマスイート 広さ:67.3㎡ |
2,101,000円 (3,361,600円) |
1,890,900円 (3,025,440円) |
|
キャプテンズスイート 広さ:87.1㎡ |
2,661,000円 (4,257,600円) |
2,394,900円 (3,831,840円) |
|
グランドペントハウス 広さ:93.0㎡ |
3,501,000円 (7,002,000円) |
3,150,900円 (6,301,800円) |
|
ロイヤルペントハウス 広さ:114.8㎡ |
3,851,000円 (7,702,000円) |
3,465,900円 (6,931,800円) |
詳細情報
- 旅行代金は2名1室利用時のお一人様代金です。(大人・子ども同額)
( )内は1名1室利用時の旅行代金となります。
ソロバルコニーの料金は1名1室利用代金となります。 - 新料金= My ASUKA CLUB 会員割引旅行代金
※会員割引旅行代金適用には、クルーズをお申し込みいただく前に「My ASUKA CLUB」にご登録いただく必要があります。
※お申込みの際に「My ASUKA CLUB」会員の旨お知らせください。参加者全員の会員登録が必要です。
※「My ASUKA CLUB」のサービスや特典内容は変更になる場合がございます。 - 客室の3人および4人利用について
・ロイヤルペントハウスはスタッキングベッドを使用して4人利用が可能です。
・グランドペントハウス、キャプテンズスイート、パノラマスイートはスタッキングベッドを使用して3人利用が可能です。
・アスカスイート、一部のミッドシップスイートは備え付けのソファベッドを使用することで3人利用が可能です。
・3人目、4人目のお客様の旅行代金は、客室タイプにかかわらず当該クルーズのアスカバルコニーDの2名1室利用時のお一人様分の旅行代金となります。 - 国内クルーズの旅行代金は消費税等諸税・各港の施設使用料を含みます。今後税額や各港の施設使用料が増減または廃止された場合でも旅行代金に変更はありません。
- 【客室のご案内】
~オールバルコニーで居住性に優れた客室~
ソロバルコニー(イメージ)
広さ:19.4㎡ ※バルコニーを含む
アスカバルコニー(イメージ)
広さ:22.0㎡ ※バルコニーを含む ※ロケーションによってA、B、C、Dの4つに分かれます。
※船首向きの客室は航行中バルコニーへのアクセスが制限される場合があります。また夜間航行中はカーテンを閉めていただく必要がございます。
※船尾向きの客室はデッキによってバルコニーの形状や面積が異なります。
ジュニアスイート(イメージ)
広さ:33.0㎡ ※バルコニーを含む ※デッキによってバルコニーの形状や面積が異なります。
ミッドシップスイート(イメージ)
広さ:44.3㎡(ユニバーサル仕様は44.9㎡)※バルコニーを含む ※一部客室はソファベッド1台使用により3名利用可能。
アスカスイート(イメージ)
広さ:48.5㎡(ユニバーサル仕様は45.9㎡) ※バルコニーを含む ※ソファベッド1台使用により3名利用可能。
パノラマスイート(イメージ)
広さ:67.3㎡ ※バルコニーを含む ※デッキによってバルコニーの形状や面積が異なります。 ※スタッキングベッド1台使用により3名利用可能。
キャプテンズスイート(イメージ)
広さ:87.1㎡ ※バルコニーを含む ※スタッキングベッド1台使用により3名利用可能。
※船首向きのバルコニーは航行中アクセスが制限される場合があります。また夜間航行中は船首向きの窓はカーテンを閉めていただく必要がございます。
グランドペントハウス(イメージ)
広さ:93.0㎡ ※バルコニーを含む ※スタッキングベッド1台使用により3名利用可能。
ロイヤルペントハウス(イメージ)
広さ:114.8㎡ ※バルコニーを含む ※スタッキングベッド2台使用により4名利用可能。
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
七尾

七尾市は「天然の生簀」と呼ばれるほど、多種多様な魚介類が七尾湾で水揚げされます。サヨリ、能登本マグロ、アオリイカ、寒ブリ、能登かき、なまこなど四季を通じて新鮮な魚介が市場に並びます。地魚を使った握りや海鮮ちらし寿司はカウンターで昔堅気の大将の粋を感じながら、とれたての海の幸味わうのも旅の思い出になるでしょう。
●周辺の観光地
のとじま水族館
能登食祭市場
石川県能登島ガラス美術館
和倉昭和博物館とおもちゃ館
石川県七尾美術館
七尾フラワーパークと蘭ノ国
函館

函館港は波浪の少ない天然の良港であり、地理的に本州に最も近い港町であるため古くから海運が発達してきた。青函トンネルが通るまでは、北海道と本州を結ぶ青函連絡船が航行し、人が行き交う北海道の海の玄関であった。
函館は、横浜・長崎と並び日本で初めて外国との交易を始めた地であることから、西洋の影響を受けた建物や街並みが多く残っていて、現在では北海道を代表する観光都市として人気を集めています。西部地区には、旧イギリス領事館、旧ロシア領事館、ハリストス正教会、カトリック元町教会、聖ヨハネ教会など名所旧跡が多い。五稜郭は江戸時代、幕府が建造した洋式城郭。日本最後の内戦、函館戦争の舞台になったところで、地上50メートルの五稜郭タワーからは五稜郭の全体が見渡せる。函館といえば、標高334メートルの函館山からの夜景。陸繋島のくびれた形の市街に輝く街灯りの夜景が有名で、香港、ナポリとともに「世界三大夜景」と称されている。
●周辺の観光地
函館山
函館朝市
五稜郭公園
大沼国定公園
金森赤レンガ倉庫
江差町
●港町ふ頭
函館港の主要ターミナルで、おもに3万トン以上の超大型客船が利用します。観光地エリアからやや離れていて、タクシーを利用すると、JR函館駅まで15分ほどで1600円前後、五稜郭公園まで10分ほどで1400円前後が目安です(いずれも小型)。函館駅までの臨時シャトルバスが運行される場合もあります。函館駅からは市電で移動するのがおすすめです。
> 函館港港町ふ頭A岸壁の場所はこちら
> ストリートビューはこちら
佐渡

佐渡島は新潟市の西方35キロの日本海上に位置する島。島内には両津港、小木港の2つの重要港湾がある。
佐渡島の北部は1172メートルの金北山を主峰とする大佐渡山脈、南部は645メートルの大地山を主峰とする小佐渡山脈。そしてそのふたつの山脈に挟まれるように米どころとしても知られている国仲平野が横たわっています。佐渡島は流刑の島であったため、朝廷貴族や僧侶、文化人などが流され、離島でありながら上流階級の文化や風習がもたらされた歴史を持つ。江戸時代には金山が発見され、幕府直轄地として多くの鉱夫や罪人が堀削のために投入された。佐渡といえば絶滅が危惧される天然記念物トキのふるさととして有名。トキ保護センター隣接したトキの森公園では離れた場所からトキを観察することができる。小木港の近くでは佐渡名物のたらい舟を体験できる。郷土芸能である能、人形芝居など見ものも多い。
●周辺の観光地
二ツ亀
大野亀
賽の河原
尖閣湾
佐渡奉行所跡
佐渡金山
ドンデン山
大佐渡高原白雲荘
姫埼灯台
道の駅芸能とトキの里「佐渡能楽の里」
佐渡トキ保護センター
長谷寺
蓮華峰寺
矢島・経島
> 両津港の場合:港の場所はこちら
(通船発着場所はインフォメーションセンター前の岸壁)
客船情報
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算して遡って |
21日前 | 無料 |
20日前~8日前 | 旅行代金の20% | |
7日前~2日前 | 旅行代金の30% | |
前日 | 旅行代金の40% | |
当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |