2025/9/6 飛鳥Ⅱ 秋の道北・道南クルーズ(ゆたか倶楽部オリジナルツアー)

ツアーのポイント

【ツアー登録日:2025年3月4日】

飛鳥Ⅱの連続する3クルーズに「羽田・伊丹空港から新千歳空港までの航空券」と「9/6(土)泊 札幌市内宿泊ホテル」をセットしたゆたか倶楽部オリジナルツアーです。美瑛へ足を延ばせる留萌、訪れにくい稚内に加えエキゾチックな函館へ寄港し、そのまま飛鳥Ⅱでゆったりと横浜に帰港いたします。ぜひ、秋の北海道を堪能ください

ご旅行のポイント
①秋の道北・道南をゆったりめぐる
陸路での移動と比較し、クルーズ客船だから実現する身体に優しい移動です。留萌・稚内・小樽・函館をゆったりとめぐります。
②往路航空券、前泊ホテルをセット
予約が煩わしいとのお声が多い航空券を予め旅行代金に含めておりますので、安心してご参加いただけます(弊社指定便)。
③予約困難な飛鳥Ⅱの貴重な船室を確保
例年以上に満室クルーズの多い飛鳥Ⅱ。弊社は当企画用に飛鳥Ⅱの貴重な船室を確保しておりますのでご安心ください。

四季彩の丘 (北海道/美瑛)
※写真は全てイメージです。


>当コースが掲載された電子カタログはこちら(約3MB容量がございます)
九年庵


仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。

旅行日程・代金

Aコース2025年09月06日(土) ~ 09月13日(土)
羽田空港発横浜港着 8日間
Bコース2025年09月06日(土) ~ 09月13日(土)
伊丹空港発新大阪駅着 8日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 A B 寄港地
1 9月6日(土)     各空港/新千歳空港/札幌

食事

寄港地 現地スケジュール
各空港/新千歳空港/札幌 (11:30~13:00頃)
空路 新千歳空港へ
(13:30 ~15:00頃)
新千歳空港到着 各自札幌へ(札幌駅まで所要約40分)
ホテル着(チェックインは15:00)
【三井ガーデンホテル札幌ウエスト泊】
2 9月7日(日)     札幌/小樽駅/小樽

食事

寄港地 現地スケジュール
札幌/小樽駅/小樽 各自小樽へ(小樽駅まで所要約40分)
小樽駅着後、各自小樽港へ(タクシー所要約5分)
15:00頃 飛鳥Ⅱ乗船
17:00

出港

出港。【船中泊】
3 9月8日(月)     留萌

食事

寄港地 現地スケジュール
留萌 07:30

入港

入港。
寄港地観光ツアーや自由行動でお楽しみください。
18:00

出港

出港。【船中泊】
4 9月9日(火)     稚内

食事

寄港地 現地スケジュール
稚内 06:00

入港

入港。
寄港地観光ツアーや自由行動でお楽しみください。
21:00

出港

出港。【船中泊】
5 9月10日(水)     小樽

食事

寄港地 現地スケジュール
小樽 09:00

入港

入港
次のクルーズ出発まで自由にお過ごしください
オプショナルツアーの設定はございません
17:00

出港

出港。【船中泊】
6 9月11日(木)     函館

食事

寄港地 現地スケジュール
函館 09:00

入港

入港
次のクルーズ出発まで自由にお過ごしください
オプショナルツアーの設定はございません
21:00

出港

出港。【船中泊】
7 9月12日(金)     クルージング

食事

寄港地 現地スケジュール
クルージング 終日 クルージング【船中泊】
8 9月13日(土)     横浜/新横浜駅/新大阪駅

食事

寄港地 現地スケジュール
横浜/新横浜駅/新大阪駅 09:00

入港

入港後、下船。
Aコース:解散
Bコース:新横浜駅へ
12:00頃 Bコース:新幹線にて新大阪駅へ
14:30頃 Bコース:新大阪駅到着後 解散
詳細情報
  • 当企画は①9/7発 小樽航路 道北めぐりクルーズ②9/10発 小樽発 秋の小樽・函館ワンナイトクルーズ③9/11 発 函館発 秋の函館・横浜クルーズに、9/6航空券(羽田・伊丹空港→新千歳空港)と9/6前泊ホテル(三井ガーデンホテル札幌ウエスト/1泊朝食付)の代金を含めたゆたか倶楽部オリジナルツアーです。
    スケジュールは天候、海象、交通事情などにより変更になる場合がございます
  • 食事条件:朝7回、昼5回、夕6回(9/10と9/11の昼食は船内で軽食)
  • 最少催行人員:5名(添乗員は同行いたしません)
    各寄港地のオプショナルツアーは船会社が企画・実施するもので、出発の1カ月前頃にご案内いたします
  • 事前に「eチケットお客様控え(航空機搭乗に必要なもの)」をお送りいたします
    航空機・Bコースの新幹線は弊社指定便となり原則、便の変更は承りかねます(利用予定航空会社:日本航空、全日空、エアドゥなど)
  • 9/6 新千歳空港→ホテルおよび9/7 ホテル→小樽港の交通費は旅行代金に含まれておりません

旅行代金

客室タイプ コース 料金
F:ステート(My ASUKA CLUB登録済特別代金)

広さ:18.4㎡
角窓(バルコニーなし)

A 480,700円
(606,340円)
B 490,700円
(616,340円)
E:バルコニー(My ASUKA CLUB登録済特別代金)

広さ:22.9㎡
バルコニー付

A 564,400円
(730,720円)
B 574,400円
(740,720円)
D:バルコニー(My ASUKA CLUB登録済特別代金)

広さ22.9㎡
バルコニー付

A 578,800円
(749,440円)
B 588,800円
(759,440円)
C:スイート(My ASUKA CLUB登録済特別代金)

広さ33.5㎡
バルコニー付

A 865,450円
(1,378,720円)
B 875,450円
(1,388,720円)
A:アスカスイート(My ASUKA CLUB登録済特別代金)

広さ45.8㎡
バルコニー付

A 1,096,300円
(1,748,080円)
B 1,106,300円
(1,758,080円)
詳細情報
  • 旅行代金は2名1室利用時のお一人様代金となります。
    旅行代金の( )は、船室、ホテルを1名1室利用時のお一人様代金です。
  • 上記旅行代金は「My ASUKA CLUB」に登録済の方に適用される代金です。
    ★「My ASUKA CLUB」はスマートフォンやパソコン、タブレットでご利用いただける船会社の会員サイトで、2025年7月以降に開始するクルーズから、旅行代金と別に「My ASUKA CLUB会員割引旅行代金」でご乗船いただけるようになります。簡単な登録手順に加えて、当企画で設定の特別代金は「My ASUKA CLUB」にご登録済の方に適用されますので、ぜひご入会をおすすめいたします。詳しくは保存版カタログを参照いただくかお問い合わせください。
  • 特別代金に「日本郵船株式会社株主様ご優待券」はご利用いただけませんが、アスカクラブ発行の各種割引券はご利用いただけます(ゆたか倶楽部会員割引は各種割引券適用後の計算となります)
  • パンフレット記載の「保存版カタログ代金」は9/7発、9/10発 、9/11発の3つのクルーズ代金を合算したものです。
  • 当企画ではKステート、W和洋スイート、Sロイヤルスイートの設定はございません。
  • 9/6 新千歳空港→ホテルおよび9/7ホテル→小樽港の交通費は旅行代金に含まれておりません

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

留萌

北海道西海岸、日本海に面した留萌は、江戸時代から海と陸に開けた物流の中継地点で、国際貿易港でもある。
留萌の高台、千望台から海を望めば、北には天売焼尻国定公園の二島の眺め。晴れた日には利尻富士も見る事ができます。古くからにしん(春告魚)で栄えた町であり、かつてのニシンの見張り台であった岬は、ニシンの群れが夕陽に照らされて黄金色に輝いていたことから黄金岬と呼ばれ、夕陽の美しいスポットとして知られています。天売島には『オロロン鳥』というウミスズメ科の海鳥が生息しています。1938年、天売島では約4万羽のオロロン鳥がいたとされていますが、2003年にはわずか3つがい19羽しか見られなくなってしまいました。現在各方面で天売島オロロン鳥回復プロジェクトが進んでいます。

●周辺の観光地
黄金岬
千望台
神居岩温泉

稚内

北海道の最北に位置する町。宗谷地方の行政・経済の中心地、ロシアサハリン州をはじめとする北方圏への玄関口になっている。利尻島と礼文島を望むノシャップ岬や宗谷岬、宗谷丘陵をはじめとする豊かな自然など、見どころも豊富です。

●周辺の観光地
野寒布岬(ノシャップ岬)
稚内市立ノシャップ寒流水族館
宗谷岬公園
大沼
開基百年記念塔・北方記念館
日本最北端の地の碑


小樽

北海道後志支庁北部に位置し石狩湾に面した小樽は、北前船の時代から北海道物流の核であり、港湾都市として発展した。
かつては町の中に運河が引き込まれた運河の町であり、小樽運河に沿った倉庫群とともに今もその一部が保存されている。歴史的建造物も数多くあり全国有数の観光都市としても人気が高い。
北一硝子のガラス製品は若い女性に人気で、店内はいつも多くの客で混雑するほど。イタリアのベネツィアに現存する宮殿を模した大理石造りの北一ベネツィア美術館は、クリスタルなどガラス製品を展示している。
小樽から札幌市までJR快速列車で30分前後であることから、札幌近郊の観光も日帰りでも十分楽しむことができる。

●周辺の観光地
北一硝子
小樽運河
おたる水族館
小樽オルゴール堂
日本銀行旧小樽支店「金融資料館」
祝津パノラマ展望台
おたるみなと資料館


> 小樽港 勝納ふ頭の場所はこちら
(※他に「第3号ふ頭」も使用していますので詳細は船上にてご確認ください。)

函館

函館港は波浪の少ない天然の良港であり、地理的に本州に最も近い港町であるため古くから海運が発達してきた。青函トンネルが通るまでは、北海道と本州を結ぶ青函連絡船が航行し、人が行き交う北海道の海の玄関であった。

函館は、横浜・長崎と並び日本で初めて外国との交易を始めた地であることから、西洋の影響を受けた建物や街並みが多く残っていて、現在では北海道を代表する観光都市として人気を集めています。西部地区には、旧イギリス領事館、旧ロシア領事館、ハリストス正教会、カトリック元町教会、聖ヨハネ教会など名所旧跡が多い。五稜郭は江戸時代、幕府が建造した洋式城郭。日本最後の内戦、函館戦争の舞台になったところで、地上50メートルの五稜郭タワーからは五稜郭の全体が見渡せる。函館といえば、標高334メートルの函館山からの夜景。陸繋島のくびれた形の市街に輝く街灯りの夜景が有名で、香港、ナポリとともに「世界三大夜景」と称されている。

●周辺の観光地
函館山
函館朝市
五稜郭公園
大沼国定公園
金森赤レンガ倉庫
江差町

●港町ふ頭
函館港の主要ターミナルで、おもに3万トン以上の超大型客船が利用します。観光地エリアからやや離れていて、タクシーを利用すると、JR函館駅まで15分ほどで1600円前後、五稜郭公園まで10分ほどで1400円前後が目安です(いずれも小型)。函館駅までの臨時シャトルバスが運行される場合もあります。函館駅からは市電で移動するのがおすすめです。
> 函館港港町ふ頭A岸壁の場所はこちら
> ストリートビューはこちら

客船情報

飛鳥Ⅱ

世界的に高い評価を受けていた「クリスタル・ハーモニー」が2006年に「飛鳥Ⅱ」としてデビュー。クルーズ専門誌「CRUISE」が実施している「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」において、初代「飛鳥」から31回連続総合1位を受賞。初代「飛鳥」で培われ、守り続けてきた飛鳥ならではの「和のおもてなし」はそのままに2020年に大改装を行い露天風呂の設置やレストラン、客室などをリニューアル。エントランスへの大型LEDディスプレイの設置やWi-Fiエリアの拡大により、更に快適で進化した船内となっている。

船名 飛鳥Ⅱ 総トン数 50,444t
就航年 2006年2月(2020年改装) 乗客定員 800名
乗組員数 490名 全長 241m
全幅 29.6m 船籍 日本

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始日の前日から起算して遡って
21日前 無料
20日前~8日前 旅行代金の20%
7日前~2日前 旅行代金の30%
前日 旅行代金の40%
当日 旅行代金の50%
旅行開始後または無連絡不参加 旅行代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ