ふじ丸 九州(門司・長崎・宮崎)と熊野 瀬戸内海クルーズ
ツアーのポイント

①600人乗りの大型客船ですが、募集人員は310名で1回制のお食事です。入れ替えがないため、ゆっくりとお食事を召し上がっていただけます。
②ニューイヤーにふさわしい船内イベントとお食事(おせち料理など)をご用意します。餅つき大会、行く年と来る年、寄席、マジック、鏡開き、凧作り、書き初めなどをお楽しみください。
③男女別相部屋をご用意しております。但し、船内は禁煙が条件です。
④ドレスコードは12月30日のみインフォーマル、あとは全てカジュアルです。
⑤東京港、横浜港、神戸港からも乗船できます。下船は東京港、神戸港です。
エンターテイメント

■二代目 松原操
霧島昇、松原操の三女。東京音楽声楽科及びオペラ研究科卒業。母校にて13年間後進の指導にあたる。日伊コンソルソ第2位、文化放送音楽賞、日本歌曲コンクルール入賞。日本音楽コンクール入賞。ウィーン留学。最近は各地で日本の歌を中心としたコンサート活動をしている。このたび、大滝てる子改め、二代目松原操を襲名。
■六代目 春風亭柳朝
日本大学政治経済学科卒業後、平成6年8月27日春風亭一朝の許に入門。前座名「朝吉(ちょうきち)」。「第1回林家彦六・岡本マキ賞」を受賞。平成10年11月1日二ツ目昇進し、名も「朝之助(ちょうのすけ)」に改名。平成14年2月15日、「北とぴあ若手落語家競演会」にて奨励賞受賞。平成19年3月21日より、真打昇進し、六代目春風亭柳朝を襲名。
■和妻(古典奇術) 上口龍生
1991年東北学院大学工学部卒業。1994年オーストラリア政府主催ジャパン・フィスティバル出演。シドニーのオペラハウスにて胡蝶の舞を披露。1995年東京国立演芸場にて出世披露公演を行う。1997年アメリカ ニューヨーク公演。1998年国立劇場主催・花形演芸会出演。アメリカ日本国際領事館&ジャパンソサイエティ主催ヒューストンディスカバージャパン出演。1999年高輪プリンスホテルにて「いっこく堂&上口龍生」ディナーショー。近年は無形文化財に指定されている古典奇術「和妻」を学び、日本および海外で話題を集めています。
旅行日程・代金
Aコース | 2009年12月29日(火) ~ 01月04日(月) 東京発着(Aコース)/横浜発東京着(AAコース) 7日間 |
---|---|
Bコース | 2009年12月30日(水) ~ 01月05日(火) 神戸(Bコース) 7日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | A | B | 寄港地 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12月29日(火) | 東京/横浜 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
2 | 12月30日(水) | 神戸 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
3 | 12月31日(木) | 門司 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
4 | 1月1日(金) | 長崎 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
5 | 1月2日(土) | 宮崎 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
6 | 1月3日(日) | 新宮 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
7 | 1月4日(月) | 東京/横浜 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
8 | 1月5日(火) | 神戸 | |||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 東京発着(Aコース)/朝食6回・昼食6回・夕食6回
横浜発東京着(AAコース)/朝食6回・昼食5回・夕食6回
神戸発着(Bコース)/朝食6回・昼食6回・夕食6回 - ドレスコードは12/30のみインフォーマルとなります。あとは全てカジュアルです。
- オプショナルツアー
門司 ■門司レトロ散策。長府散策。秋芳洞・萩・山口。柳川の川くだり。
長崎 ■長崎市内A。長崎市内B。ハウステンボス。島原・雲仙。
宮崎 ■宮崎市内・青島。鵜戸神宮・飲肥。綾の照葉大吊橋・酒和泉の杜。
新宮 ■那智滝・大門坂。ホテル浦島・忘帰洞入浴。
旅行代金
客室タイプ | 利用人数 | コース | 料金 | ||
---|---|---|---|---|---|
ステートルームB 4・5階 海側 |
4名様利用 | A | 218,000円 | ||
B | 218,000円 | ||||
3名様利用 | A | 238,000円 | |||
B | 238,000円 | ||||
2名様利用 | A | 278,000円 | |||
B | 278,000円 | ||||
ステートルームA 4・5階 海側 |
4名様利用 | A | 238,000円 | ||
B | 238,000円 | ||||
3名様利用 | A | 258,000円 | |||
B | 258,000円 | ||||
2名様利用 | A | 298,000円 | |||
B | 298,000円 | ||||
スーペリアルームB 5階 海側 |
3名様利用 | A | 278,000円 | ||
B | 278,000円 | ||||
2名様利用 | A | 338,000円 | |||
B | 338,000円 | ||||
スーペリアルームB 6階 海側 |
3名様利用 | A | 288,000円 | ||
B | 288,000円 | ||||
2名様利用 | A | 348,000円 | |||
B | 348,000円 | ||||
スーペリアルームA 6階 海側 |
3名様利用 | A | 298,000円 | ||
B | 298,000円 | ||||
2名様利用 | A | 378,000円 | |||
B | 378,000円 | ||||
デラックスルームB 6階 ツインベッド・バスタブ付 |
2名様利用 | A | 580,000円 | ||
B | 580,000円 | ||||
デラックスルームB 6階 ツインベッド・バスタブ付 |
2名様利用 | A | 580,000円 | ||
B | 580,000円 | ||||
デラックスルームA 6階 ツインベッド・バスタブ付 |
2名様利用 | A | 630,000円 | ||
B | 630,000円 | ||||
スイートルーム 6階 ツインベッド・バスタブ付 |
2名様利用 | A | 930,000円 | ||
B | 930,000円 |
詳細情報
- 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
- 2名様一室料金のステートルームB・Aは50%割増。スーペリアルームB・Aは60%割増。デラックスルーム・スイートルームは100%割増にてご利用いただけます。
- 相部屋:お一人でご参加の方は、ステートルームBを男女別2名様一室の相部屋でご利用いただけます。ただし、お部屋では禁煙が条件となります。
- 子供料金:2歳以上小学生以下は大人代金の60%。中学生は大人代金となります。
- 船体構造により窓からの視界が一部遮られる割合は、ステートルームB、スーペリアルームB、デラックスルームBは30~40%。ステートルームA、スーペリアルームAは0~20%とお考えください。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
北九州(門司)

1963年の北九州市発足に伴い、門司港、小倉港、洞海港が合併して北九州港になった。
門司市は1963年に小倉市、八幡市、若松市、戸畑市の5市が合併して北九州市となり、門司区となった。今注目を集めているのは門司港レトロ。門司区の門司港にある観光スポットでJR門司港駅周辺地域の建造物とホテル・商業施設などを大正レトロ調に整備した。国土交通省の都市景観100選を受賞している。旧大阪商船ビルは、大正6年に建築され大陸航路の旅客待合室として利用されていました。八角形の塔屋は当時灯台としての役割も果たしていました。現在1階は多目的ホール、2階は海、港、船をテーマとした海事資料室となっています。関門海峡を一望できる新しいスポットが門司港レトロ展望室。黒川紀章氏設計の高層マンション「門司港レトロハイマート」の31階部分に設けられた展望室で、高さは103メートルあり、関門海峡を一望できます。
●周辺の観光地
門司港レトロ地区
リバーウォーク北九州
小倉城
北九州芸術劇場
響灘緑地・グリーンパーク
到津の森公園
勝山公園
平尾台自然の郷
北九州市立美術館本館
北九州市立松本清張記念館
森鴎外旧居
宮崎

宮崎港は九州の中でも、海上距離で首都圏に最も近い港として発展した。
宮崎市は宮崎県中部で日向灘に面し、大淀川河口に開けた人口30万人の都市だ。市内の宮崎神宮は、旧官幣大社で神武天皇を祭神としている。近くには博物館や埋蔵文化財センターがある。宮崎から車で30分ほど南へ行くと、沖合に周囲1.5キロメートルほどの小さな島・青島がある。波の侵食で作られた波状岩は鬼の洗濯板と呼ばれて全国に知られている。島の中央には青島神社がある。神社の境内には日向神話館があり、天孫降臨から海彦山彦など日向神話の世界を描き出している。
シーガイアは、山崎町浜山にあるリゾート施設。高層ホテルや世界最大級の室内プール「オーシャンドーム」などを備えている。
●周辺の観光地
シーガイア
青島・堀切峠
宮崎神宮
平和台公園
橘公園
宮崎科学技術館
蓮ヶ池横穴群
生目古墳群
巨田神社
こどものくに
宮崎県庁
客船情報
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日より遡った旅行代金に対しての取消料 | 50日前~41日前 | 旅行代金の10% |
40日前~31日前 | 旅行代金の20% | |
30日前~21日前 | 旅行代金の30% | |
20日前~8日前 | 旅行代金の50% | |
7日前~前日 | 旅行代金の80% | |
当日 | 旅行代金の100% |