帆船 シークラウドⅡで航く マルタ島からアドリア海へ海洋都市を巡る帆船クルーズとベニス・ヴェローナ・ミラノ湖水地方13日間
ツアーのポイント

◆世界が認めたラグジュアリー帆船、憧れのシークラウドⅡにて7泊8日のアドリア海クルーズをお楽しみいただきます。
◆「世界一美しい湾」と呼ばれるモンテネグロの世界遺産コトル湾をクルージングします。
◆ヴァレッタ、ドブロブニク、コトル、ベニスなど話題の7つの世界遺産を観光。
◆ベニスからは、パドヴァ~ヴェローナ~ミラノ、コモ湖と北イタリアの旅をお楽しみください。
◆ミラノではレオナルド・ダ・ヴィンチ作、世界の美術の最高峰「最後の晩餐」を鑑賞。
◆イタリアオペラの最高峰ミラノスカラ座にてオペラ「ロミオとジュリエット」を鑑賞します。
旅行日程・代金
2011年06月03日(金) ~ 06月15日(水) 成田空港発着 13日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6月3日(金) | 成田 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
2 | 6月4日(土) | ヴァレッタ | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
3 | 6月5日(日) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
4 | 6月6日(月) | オートラント | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
5 | 6月7日(火) | コトル(ドルデ島) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
6 | 6月8日(水) | ドブロブニク | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
7 | 6月9日(木) | コルチュラ島 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
8 | 6月10日(金) | プーラ | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
9 | 6月11日(土) | ベニス | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
10 | 6月12日(日) | パドヴァ/ヴェローナ | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
11 | 6月13日(月) | ミラノ | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
12 | 6月14日(火) | ミラノ | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
13 | 6月15日(水) | 成田 | |||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事
朝食11回・昼食10回・夕食11回(機内食除く) - 最少催行人員:6名(10名様限・添乗員が同行します)
- 利用予定航空会社:アリタリア-イタリア航空、エアマルタ
- 利用予定ホテル:【ヴァレッタ】フェニキア マルタ
【ベニス】ルナ・バリーオーニ
【ミラノ】ウエスティンパレスミラノ他同等クラス - スケジュールは気象・現地事情などにより変更になる場合があります。
旅行代金
客室タイプ | 料金 | |
---|---|---|
E | デラックス海側 広さ19㎡ シャワー付 |
1,080,000円 (350,000円) |
B | ジュニアスイート 広さ23㎡ バスタブ付 |
1,280,000円 (726,000円) |
詳細情報
- 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。ただしキャビンに余裕がある場合に限ります。
- 旅行代金には、船内チップ、ポートチャージ、成田空港使用料、海外空港税が含まれております。
※燃油特別付加料(約23,000円)は含まれておりません。残金と合わせてご請求させていただきます。なお金額は為替・料金改訂によって変動します。 - 往復のスーツケース宅配サービス(お1人様1個)が付いています。
- ビジネスクラス利用追加代金はお問い合わせください。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
ヴァレッタ(マルタ共和国)

地中海の中央部に位置するマルタの首都がヴァレッタだ。マルタ北東の港湾都市で、マルタの中心である。6世紀に聖ヨハネ騎士団がオスマン帝国の来襲を退けた後、再度の来襲に備えてこの地に堅固な要塞都市を築いた。1980年に街全体がユネスコの世界遺産に登録されている。
マルタは年間120万人近くが訪れる観光地として人気の高い島。玄関口となっているグランドハーバーは、地中海の中でも特に美しい景観の港として知られている。16世紀頃に建てられたと思われる「聖ヨハネ大聖堂」、「騎士団長の宮殿」では中世の家具や装飾、タペストリーなどが当時のままに残されている。
コトル(モンテネグロ)

1979年に世界遺産登録されたコトルの町は、旧ユーゴスラビア、現在のセルビア・モンテネグロのアドリア海沿岸地域に位置する小さな中世の自治都市です。コトルは町そのものの歴史的文化的価値のみならず、その周囲の自然風景の美しさを理由にユネスコ世界遺産登録を受けました。
町は、ボカ・コトルスカと呼ばれる入り組んだ湾の突き当たりに位置しています。ボカ・コトルスカ湾は周囲を高い山に囲まれた細い湾で、ヨーロッパ最南端のフィヨルドなどと呼ばれることもある。
ドブロブニク(クロアチア)

「アドリア海の真珠」と呼ばれるドブロブニクは、13世紀以降、地中海とバルカン半島を結ぶ拠点として重要な位置を占め、交易都市として発展した。
1205年から150年間ヴェネツィア共和国の傘下にあり、後に、自治権を獲得し、ラグーサ共和国として発展した。1667年の地震により大きな被害を受けたが、美しいゴシック、ルネサンス、そしてバロック様式の教会や修道院、宮殿、噴水などがよく保存されている。1990年代に再び内戦によってダメージを受けたものの、現在ではユネスコが支援する修復プロジェクトが進められている。
世界遺産に登録される旧市街を取り囲む城壁は、遊歩道となっており、そこからアドリア海とオレンジ色の瓦屋根の美しい風景を眺めることができまる。
コルチュラ島(クロアチア)

200メートル四方の旧市街とエメラルド色の海が旅人をひきつけてやまない、アドリア海に浮かぶリゾート地。世界中にファンが多いダルメシアン犬の原産地・ダルマチア地方沿岸に広がっています。コルチュラはアドリア海地域では6番目の大きさを誇る、大変人気の島です。あのマルコ・ポーロはここで生まれた、とうい伝説が残るこの島には、魅力と歴史がたくさんあふれています。コルチュラ島の旧市街はとても小さく、1周は歩いて20分程度といわれています。旧市街全体が美しい建造物であふれた、博物館のような島。
プーラ(クロアチア)

湾と丘に囲まれた恵まれた立地のため、紀元前から先住民族イリリア人やローマ人が住み着いていたイストリア半島最大の都市。穏やかな気候と海、手つかずの自然で知られている。古代ローマ時代からの行政中心地で、ワイン醸造、漁業、造船業、観光業の長い伝統を持つ。古代ローマ遺跡が保存されていることが有名である。旧市街には狭い通りを挟んで中世及びルネサンス期の建物が軒を連ねる。そして未だローマ時代の敷石が敷かれている。世界遺産のアレーナ(円形闘技場)は、大きさは世界で6番目の規模だが、3層の外周がほぼ完全な形で残っており、保存状態が非常によい。
ベニス(イタリア)

「水の都」ベニスは、100以上の小島の間を運河が巡り、橋で繋がれた街です。かつては「アドリア海の女王」と言われた海運国家として栄え、貴族や商人の館が美を競いました。大運河沿いに並ぶ建築群は、まさに栄華の名残りです。」ベニスは周辺の潟と併せて世界遺産に登録されています。街の中心サンマルコ広場には、ゲーテやカサノヴァも常連だったカフェ・フローリアンやサンマルコ寺院、ドゥカーレ宮殿など見所が集中しています。
客船情報

シークラウドII
2001年に誕生した船ですが全体的に1930年代の帆船風のインテリアでまとめられており、温かな雰囲気の木製の壁に、真ちゅうのアクセント、白く塗られた天井などレトロ感と高級感にあふれています。最近の客船に見られるようなカジノや豪華なショーなどはありませんが、広々とした客室、美味しい食事、親身なサービスなど「真のラグジュアリー帆船クルーズ」をお楽しみいただけます。
船名 | シークラウドII | 総トン数 | 3,849t |
---|---|---|---|
就航年 | 2001年2月 | 乗客定員 | 94名 |
乗組員数 | 65名 | 全長 | 117.0m |
全幅 | 16.0m | 船籍 | マルタ |
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 47日前まで | 無料 |
46日前から22日前まで | 旅行代金の12.5% | |
21日前から15日前まで | 旅行代金の25% | |
14日前から前日まで | 旅行代金の37.5% | |
出発当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後、または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |