2022/4/22 往路太平洋フェリー利用 春爛漫 弘前さくらまつりと五稜郭タワー さくら巡りと下北半島・津軽半島(ゆたか倶楽部オリジナルツアー)
ツアーのポイント

【ツアー登録日:2022年1月14日】
毎年約200万人以上が訪れる日本有数の桜名所「弘前公園のさくらまつり」と約1,600本のソメイヨシノが美しく彩る五稜郭公園の桜を五稜郭タワーからご鑑賞いただきます。また、下北半島と津軽半島の最北端の地へご案内し、巨大奇石が立ち並ぶ仏ヶ浦の遊覧観光と上陸観光をお楽しみいただけます。往路は人気の太平洋フェリーで名古屋港から苫小牧港までゆったり2泊の船旅です。
ご旅行のポイント!
◆「弘前さくらまつり」と「五稜郭タワーから桜観賞」
弘前城を中心にソメイヨシノやシダレザクラなど約50種類の桜が咲き誇る弘前さくらまつりの見学と五稜郭タワー展望台から見下ろした1,600本の桜を鑑賞いただきます。
◆人気の太平洋フェリー「いしかり」へご乗船
名古屋港~仙台港経由~苫小牧港まで、たっぷりと40時間(寄港時間含む)クルージングをお楽しみいただけます。
◆本州最北端「下北半島」と「津軽半島」へご案内
名大間崎と竜飛岬の半島最北端の地へご案内します。また、巨大奇石が立ち並ぶ仏が浦を遊覧船で見学し、上陸して観光(約30分)もできます。
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
旅行日程・代金
Aコース | 2022年04月22日(金) ~ 04月26日(火) 東京駅発羽田空港着 5日間 |
---|---|
Bコース | 2022年04月22日(金) ~ 04月26日(火) 新大阪駅発伊丹空港着 5日間 |
Cコース | 2022年04月22日(金) ~ 04月26日(火) 名古屋駅発小牧空港着 3日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | A | B | C | 寄港地 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4月22日(金) | 東京駅/新大阪駅/名古屋駅/名古屋港 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
2 | 4月23日(土) | 仙台 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
3 | 4月24日(日) | 苫小牧/長万部/函館 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
4 | 4月25日(月) | 函館/大間港/佐井港/脇野沢港/蟹田港/竜飛 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
5 | 4月26日(火) | 竜飛/五所川原/弘前/青森空港 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事条件:朝食4回、昼食4回、夕食4回
- 最少催行人員:A・B・C コース合計8名様
※最少催行人に満たない場合でも催行する場合があります。その場合、参加者7名様以下はマイクロバスを利用します。なおバスガイドは同行しません。
添乗員はAコースに同行します。 - 利用予定バス会社:KS 北の星バス、北彩観光(株)または同等(4 日目の函館ホテル~函館港間の移動はタクシーを利用します)
利用予定航空会社:日本航空、全日空、エアドゥ、フジドリームエアラインズ
利用宿泊ホテル:3日目:函館国際ホテル(洋室)
4日目:竜飛崎温泉 ホテル竜飛(和室または和洋室/1名利用の場合は洋室) - 弘前さくらまつりおよび五稜郭タワーからの桜鑑賞において、桜の開花時期や見ごろ時期は年によって異なります。また新型コロナウィルスの感染状況により開催が中止となる場合もございます。
- 仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
旅行代金
客室タイプ | コース | 料金 | ||
---|---|---|---|---|
特等 バスタブ・シャワートイレ付 |
A | 218,000円 (15,000円) |
||
B | 213,000円 (15,000円) |
|||
C | 208,000円 (15,000円) |
|||
1 等(アウトサイド) シャワー・シャワートイレ付 |
A | 208,000円 | ||
B | 203,000円 | |||
C | 198,000円 | |||
1 等(インサイド) シャワー・ トイレ付 |
A | 205,000円 (13,000円) |
||
B | 200,000円 (13,000円) |
|||
C | 195,000円 (13,000円) |
詳細情報
- 2名様1室時の大人お一人様の旅行代金。
- ( )内の代金は、船室およびホテルをおひとり様でご利用の場合の追加代金 となります。
- 仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
函館

函館港は波浪の少ない天然の良港であり、地理的に本州に最も近い港町であるため古くから海運が発達してきた。青函トンネルが通るまでは、北海道と本州を結ぶ青函連絡船が航行し、人が行き交う北海道の海の玄関であった。
函館は、横浜・長崎と並び日本で初めて外国との交易を始めた地であることから、西洋の影響を受けた建物や街並みが多く残っていて、現在では北海道を代表する観光都市として人気を集めています。西部地区には、旧イギリス領事館、旧ロシア領事館、ハリストス正教会、カトリック元町教会、聖ヨハネ教会など名所旧跡が多い。五稜郭は江戸時代、幕府が建造した洋式城郭。日本最後の内戦、函館戦争の舞台になったところで、地上50メートルの五稜郭タワーからは五稜郭の全体が見渡せる。函館といえば、標高334メートルの函館山からの夜景。陸繋島のくびれた形の市街に輝く街灯りの夜景が有名で、香港、ナポリとともに「世界三大夜景」と称されている。
●周辺の観光地
函館山
函館朝市
五稜郭公園
大沼国定公園
金森赤レンガ倉庫
江差町
●港町ふ頭
函館港の主要ターミナルで、おもに3万トン以上の超大型客船が利用します。観光地エリアからやや離れていて、タクシーを利用すると、JR函館駅まで15分ほどで1600円前後、五稜郭公園まで10分ほどで1400円前後が目安です(いずれも小型)。函館駅までの臨時シャトルバスが運行される場合もあります。函館駅からは市電で移動するのがおすすめです。
> 函館港港町ふ頭A岸壁の場所はこちら
> ストリートビューはこちら
客船情報
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日よりさかのぼって | 21日前まで | 無料 |
20日前~8日前まで | 旅行代金の20% | |
7日前~2日前まで | 旅行代金の30% | |
旅行開始日の前日 | 旅行代金の40% | |
旅行開始日の当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |