2019/6/28 航空機&フェリーとしま2利用 【新企画】トカラ七島クルーズ(ゆたか倶楽部オリジナルツアー)
ツアーのポイント

①通常2週間かかるトカラ列島有人全7島上陸観光を、わずか4日間で巡るまたとない機会です。島巡りはフェリー船中泊でご案内しますので荷物の乗せ降ろし機会が少なく島内は身軽に観光できます。
②フェリーに車を載せ、各島は歩くところが少ないようご案内します。意外に坂が多い島々も楽に観光ができます。
③羽田、伊丹発着です。往路は全日空系、復路は日本航空系の航空会社を利用します。
④添乗員が同行します。10名様限定募集です。お早めにお申し込みください。
旅行日程・代金
Aコース | 2019年06月28日(金) ~ 07月01日(月) 羽田発着 4日間 |
---|---|
Bコース | 2019年06月28日(金) ~ 07月01日(月) 伊丹発着 4日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | A | B | 寄港地 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6月28日(金) | 羽田/伊丹/鹿児島 | |||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 6月29日(土) | 口之島/中之島/諏訪之瀬島/平島/悪石島 | |||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 6月30日(日) | 悪石島/小宝島/宝島/奄美大島 | |||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 7月1日(月) | 奄美大島/伊丹/羽田 | |||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事条件:Aコース朝食3回、昼食3回、夕食3回
Bコース朝食3回、昼食3回(ただし7/1はお弁当)、夕食3回 - 利用航空会社:全日空、ソラシドエア、日本航空、日本エアコミューター(いずれもエコノミークラス)
- 最少催行人員:8名(添乗員はAコースに同行します。)
- ホテルは2名様でお申し込みの場合も1名一室のご用意となります
- ※本船より車を下ろせず観光内容を変更する場合もありますので予めご了承ください。
- ※フェリーでのご旅行は客船と違いポーターが居りません。お荷物はお荷物は各自でお持ち運びいただきます。事前にご承知おきください。
※下船観光時の車は他社ツアーと混乗になります。
旅行代金
客室タイプ | コース | 料金 | ||
---|---|---|---|---|
2等 大部屋14~17名 |
A | 153,000円 | ||
B | 145,000円 | |||
寝台 二段ベット8名 |
A | 158,000円 | ||
B | 150,000円 |
詳細情報
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
鹿児島

鹿児島港は九州の南端、錦江湾の左岸にあり、向かいに鹿児島のシンボル桜島を眺めることができる港。鹿児島県は離島が多く、本土の大半が半島や険しい地勢のため海上交通に頼る面が多い。また種子島・屋久島への連絡港としても利用されるため、鹿児島港や旅客ターミナルはいつも活況を呈している。
鹿児島市城山の展望所から眺める鹿児島市街と桜島の景色は絶景で、ナポリからヴェズーヴィオ山を望む風景に似ていることから、鹿児島は「東洋のナポリ」とも称されている。鹿児島は、歴史文化の名跡が多い観光地である。薩摩島津藩の居城鹿児島城は、標高110メートルの城山を天然の要塞としている。幕末の英傑西郷隆盛にちなむ名跡としては、西郷南州の墓、西郷の自陣の地である城山西郷洞窟、顕彰館などがある。鹿児島最大の繁華街が天文館通り。郷土料理店のグルメにショッピングにナイトライフにと人通りが絶えない。
●周辺の観光地
桜島
鹿児島城
西郷南州の墓
城山公園
西郷洞窟
顕彰館
天文館通り
「鹿児島」のご紹介
(鹿児島市観光サイトのチャンネルにジャンプします。)
奄美大島

九州と沖縄の中間に位置する奄美諸島(鹿児島県)の主島。面積は709平方キロメートルと択捉・国後・沖縄・佐渡に次ぐ大きな島で、本州など4島を除くと佐渡島に次ぎ面積5位の島です。全島ほとんどが山地。中心都市は奄美市。大島紬を産する大島海峡沿岸や湯湾岳などは奄美群島国定公園の一部となっています。近年では、特産フルーツ、奄美大島たんかん、完熟マンゴーなどが有名である。年間の日照時間が日本一短い地点です。
●周辺の観光地
あやまる岬
土盛海岸
金作原原生林
奄美観光ハブセンター
黒潮の森マングローブパーク
ホノホシ海岸
安脚場戦跡(あんきゃばせんせき)(安脚場戦跡公園)
> 長浜みなと公園(名瀬港観光船バース)の場所はこちら
客船情報
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 21日前まで | 無料 |
20日~8日前まで | 旅行代金の20% | |
7日~2日前まで | 旅行代金の30% | |
旅行開始日の前日 | 旅行代金の40% | |
旅行開始日当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |