2019/8/1 セルゲイ・ラフマニノフ号 ロシアの母なる大河 夏のボルガ河クルーズ12日間
ツアーのポイント

2002年、日本の旅行会社としては初めてロシア船を全船チャーターして、ボルガ河クルーズを行ったのは「ゆたか倶楽部」です。
あれから17年。発展著しいロシアですが、ボルガ河クルーズは未だロシアの素朴な原風景が広がります。
ベストシーズンにジュニアスイートでゆったり巡るボルガ河クルーズをおすすめ致します。
旅のポイント!
●ロシアの「母なる大河」ボルガ河をゆっくり巡るリバークルーズです。
●サンクトペテルブルクでは、世界三大美術館のひとつ「エルミタージュ美術館」や、世界遺産に登録されている市内などを観光いたします。
●オネガ湖に浮かぶ世界遺産キジ島を観光。船でしか行けない貴重な場所を訪れます。
●ロシアの政治・経済の中心地モスクワもじっくり観光。世界遺産のクレムリンや赤の広場、ロシア美術の宝庫トレチャコフ美術館もご覧いただきます。
【★★★電子カタログはこちらからご覧いただけます。こちらをクリックしてください。★★★】
航路図

天候、その他の事情により航路が変更となる場合がございます。
旅行日程・代金
2019年08月01日(木) ~ 08月12日(月) 羽田または成田発着 12日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8月1日(木) | 羽田または成田発/サンクトペテルブルク | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
2 | 8月2日(金) | サンクトペテルブルク | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
3 | 8月3日(土) | サンクトペテルブルク | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
4 | 8月4日(日) | マンドローガ | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
5 | 8月5日(月) | キジ島 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
6 | 8月6日(火) | ゴリツィ | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
7 | 8月7日(水) | ヤロスラブリ | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
8 | 8月8日(木) | ウグリッチ | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
9 | 8月9日(金) | モスクワ | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
10 | 8月10日(土) | モスクワ | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
11 | 8月11日(日) | モスクワ | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
12 | 8月12日(月) | 羽田・成田着 | |||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事条件:朝食10回、昼食10回、夕食10回(機内食を除く)
- 最少催行人員:8名様(最大20名様)
- 添乗員同行
- 利用予定航空会社:アエロフロートロシア航空、日本航空、全日空、フィンランド航空など。
※ビジネスクラス追加料金:お問合せください。 - ロシアビザが必要です(有料)。詳細は別途お送りいたします。
- 観光について:◎入場、●下車
※上記スケジュールは天候や河、運河の水位、船会社の都合により、スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。
旅行代金
客室タイプ | 料金 | |
---|---|---|
ジュニアスイート 河側・シャワートイレ付 |
598,000円 (168,000円) |
詳細情報
- 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
- 旅行代金には空港施設使用料(成田の場合2,610円、羽田の場合2,570円)、海外空港税(約3,320円)、燃油特別付加料(約35,000円)、国際観光旅客税1,000円が含まれておりません。残金請求の際、ご一緒に請求いたします。
諸費用は料金改定、為替レートによって変動します。また、船内チップ(1日10ユーロ)を船内でお支払いいただきます。 - 往復のスーツケース宅配サービスが付いています。(片道あたりお一人様1個)
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
サンクトペテルブルグ(ロシア)

ピョートル大帝によってに築かれた人工都市。ロシア連邦の西端に位置しバルト海の一番奥にあるのがロシア第2の港湾都市サンクトペテルブルグだ。ロシア内乱後にはペトログラード、ソビエト時代はレニングラードと呼ばれた。サンクトペテルブルグには、ルネッサンス、ゴシックなど時代を反映した建築が多く残されている。第一に挙げられるのがエルミタージュ国立美術館。総面積4万6000平方メートルの広大な建物に300万点に上る作品が収蔵されている。エルミタージュ美術館、冬宮殿、エカテリーナ宮殿、アレクサンドル・ネフスキー修道院等の歴史地区は、1990年に世界遺産に登録されている。市内の見どころは旧参謀本部、カザン聖堂、ロシア国立図書館、エカテリーナ2世像など。
●周辺の観光地
エルミタージュ美術館、冬宮殿
ロシア美術館
聖イサアク大聖堂
血の上の救世主教会
カザン聖堂
アレクサンドル・ネフスキー大修道院
スモーリヌイ修道院
サンクトペテルブルクテレビタワー
ペトロパヴロフスク要塞
マリインスキー宮殿
マリインスキー劇場
クンストカメラ
キジ島(ロシア)

ロシア連邦カレリア共和国のオネガ湖に浮かぶ島。キジ島は、ロシア正教会の木造教会建築の美しいアンサンブルで知られる。1960年島全体が木造建築の特別保存地区に指定され、ロシア全土から様々な木造建築が移築された。1990年木造教会建築がユネスコの世界文化遺産に登録された。ロシアでも有数の観光地であると同時に世界遺産中、最も人気の高い文化遺産でもある。
1966年ソ連政府によって島全体が特別保存地域に指定されたのと同時にロシア木造建築博物館が設立、キジ島に置かれた。その後、カレリアをはじめ、ロシア全土から木造建築が移築された。特にムーロム修道院の聖ラーザリ復活教会は14世紀に立てられたロシア最古の木造教会建築である。その他にも教会建築、個人住宅、風車などが移築された。1990年木造教会のアンサンブルが世界文化遺産に登録された。4月から9月まで定期船が運航し観光客も多いが、一方で老朽化のため、2002年顕栄聖堂内部の観光は制限されている。
モスクワ(ロシア)

モスクワは、ロシア連邦の首都です。12世紀に建都されて以来、ロマノフ王朝時代約200年を除き、西洋・東洋文化の融合する場所、ロシアの中心地として発展してきました。約70年余にわたる共産主義の時代を経て、現在は好景気に支えられ、日々発展・変貌していくその姿は、一見の価値があります。
聖ワシーリー寺院のある赤の広場、武器庫やロシア正教会の教会が立ち並ぶクレムリン、ノヴォデヴィチ修道院、救世主キリスト大聖堂、トレチャコフ美術館などが、モスクワの観光名所です。これ以外にも、スターリン様式の高層ビルや、歴史的な建造物、ソ連時代の無機質なアパート群、最新のビジネスセンターやショッピングモールが混在するモスクワの街並から、他の都市にはみられない独特の活気を感じることができます。
客船情報
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算して遡って | 60日前~46日前 | 旅行代金の12.5% |
45日前~31日前 | 旅行代金の25% | |
30日前~16日前 | 旅行代金の37.5% | |
15日前~出発当日 | 旅行代金の50% | |
無連絡不参加又は旅行開始後 | 旅行代金の100% |