2019/4/27 橘丸 のんびり八丈島一周4日間(ゆたか倶楽部オリジナルツアー)
ツアーのポイント

①往復貨客船「橘丸」利用のAコース、復路は航空機を利用するBコース、大阪から東京駅まで新幹線を利用し復路は伊丹空港まで航空機を利用するCコースの3つのコースを設定しました。
②船室クラスは二等大部屋(相部屋)から特等2名一室まで4クラスをご用意。船内には有料(100円)のコインシャワーがございます。
③ホテルは和室が中心、洋室は割増料金にて利用可。ホテルの1人一室利用はトップシーズンのためお受けできません。
④お一人様参加の方は2等、特2寝台大部屋のいずれかをご利用できます。ホテルは相部屋(同性の方)となりますが、旅行出発一ヵ月前に相手が見つからない場合が追加代金10,000円(2泊分)をいただきます。
旅行日程・代金
Aコース | 2019年04月27日(土) ~ 04月30日(火) 竹芝発着 4日間 |
---|---|
Bコース | 2019年04月27日(土) ~ 04月30日(火) 竹芝発羽田着 4日間 |
Cコース | 2019年04月27日(土) ~ 04月30日(火) 新大阪発伊丹着 4日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | A | B | C | 寄港地 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4月27日(土) | 新大阪/竹芝 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
2 | 4月28日(日) | 八丈島 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
3 | 4月29日(月) | 八丈島 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
4 | 4月30日(火) | 八丈島/羽田/伊丹 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事条件:Aコース朝食2回・昼食2回・夕食2回
B・Cコース朝食2回・昼食3回・夕食2回
船内での食事は自由食 - 最少催行人員:15名様(添乗員Bコース同行)
- 利用宿泊施設:八丈ビューホテル(和室または洋室いずれもバス・トイレ付)
- 利用航空会社:全日空ほか(エコノミークラス)
- 利用予定バス会社:さくら観光または同等※悪天候時にはみはらしの湯は外湯に入浴できない場合がございます。
- 観光内容表示:◎:入場観光 ●:下車観光
旅行代金
客室タイプ | コース | 料金 | ||
---|---|---|---|---|
相部屋 2等・大部屋和室 |
A | 83,000円 | ||
B | 95,000円 | |||
C | 125,000円 | |||
相部屋 特2等寝台 二段ベットの大部屋 |
A | 94,000円 | ||
B | 100,000円 | |||
C | 130,000円 | |||
相部屋 特1等室 2~4名 |
A | 112,000円 | ||
B | 118,000円 | |||
C | 148,000円 | |||
特等室 2名1室 約10㎡ |
A | 120,000円 | ||
B | 128,000円 | |||
C | 158,000円 |
詳細情報
- Cコースの4/27東京駅=浜松町間の交通費は無料です。
竹芝桟橋はJR浜松町駅より徒歩約10分です。 - 特1等室は混雑時は相部屋になります。
- ホテル客室は和室です。お一人様追加代金2,000円(2泊分)で洋室へ変更できます。但し、空室状況によりますのでお問い合わせの上お申し込みください。
- 相部屋(2等。特2等寝台)の設定は船室は男女混合、ホテルは男女別となりますが、同性の相部屋希望者がいらっしゃらない場合、ホテルは個室となり、追加代金10,000円(2泊分)をいただきます。残金請求時に同姓の相部屋希望者がいない場合はご連絡いたします。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
八丈島

常春の島、花とみどりの公園、八丈島は伊豆諸島の最南端に位置し東京から287kmの黒潮に浮ぶ南国情緒豊かな太陽と花と緑の島。
八丈島の港は主に島北東部の底土港へ着岸するが、時化で使用できない時は南西部の八重根港へ着岸する事もある。
ひょうたんのようにくびれた八丈島には、東に三原山(700メートル)、西に八丈富士(854メートル)がそびえている。八丈島の海は、透明度の高さと魚類の種類の多いことが魅力だ。火山島のため溶岩によって複雑に造形された海底は、魚にとって最高の環境となっていて、島のいたるところが磯釣りのポイントがある。
その昔、八丈島は流刑の地であった。流人が赦されて本土に戻る時に祝いの膳として出された物がご赦免料理として伝わっている。八丈島の特産には黄八丈織がある。八丈島に自生している植物で染色した絹糸を織り上げたもので、織元で機織を体験することもできる。
客船情報
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 21日前まで | 無料 |
20日前~8日前まで | 旅行代金の20% | |
7日前~2日前まで | 旅行代金の30% | |
旅行開始日の前日 | 旅行代金の40% | |
旅行開始日の当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |