4/9 日本一周フェリー3,000kmの旅(ゆたか倶楽部オリジナルツアー)
ツアーのポイント

①日本を代表する4つの長距離のフェリーを乗り継いで約3,000キロの日本一周をします。
②九州、本州、北海道の各地で3つの温泉地に入浴。
③ユネスコの世界記憶遺産 田川市の山本作兵衛の炭坑記録画鑑賞、熊本県で唯一の国宝青井阿蘇神社を参拝。
④東京駅発着7日間と、名古屋駅・新大阪駅発着8日間は同クラス同料金にてご案内いたします。
⑤1人参加の相部屋からツインのデラックスまで5つの客室カテゴリーを設定いたしました。
※スタンダード(相部屋)クラスでもホテルのみ追加代金を支払ってシングルを利用することが可能です。
⑥光雲寺特別拝観と六孫王神社特別参拝では、寺社の係員が説明をいたします。
⑦全観光・全食事つきの安心の旅。
観光中の昼食は地場の食材を生かした料理をご用意。
⑧日本一周の証明書サイン入りを各フェリーの船長の自筆のサインをいただき、お渡しいたします。(参加者が15名以上)
旅行日程・代金
Aコース | 2018年04月09日(月) ~ 04月15日(日) 東京駅発着 7日間 |
---|---|
Bコース | 2018年04月09日(月) ~ 04月16日(月) 名古屋駅発着 8日間 |
Cコース | 2018年04月09日(月) ~ 04月16日(月) 新大阪駅発着 8日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | A | B | C | 寄港地 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4月9日(月) | 東京駅/名古屋駅/新大阪駅/泉大津港 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 4月10日(火) | 新門司港/太宰府/田川/人吉 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 4月11日(水) | 霧島/桜島 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 4月12日(木) | 大阪南港/京都/敦賀 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 4月13日(金) | 苫小牧港/登別 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 4月14日(土) | 登別/洞爺湖/洋ヶ丘 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 4月15日(日) | 仙台/東京駅 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 4月16日(月) | 名古屋/新大阪駅 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事条件
<Aコース>朝食6回 昼食5回 夕食6回
<Bコース/Cコース>朝食7回 昼食6回 夕食7回 - スケジュールや入港・出港時間は、天候、海象、船会社の都合により、予告なく変更になる場合があります。
- 【添乗員同行範囲】
4/9往路はAコース同行。BコースCコースは各自新大阪駅集合。
(Bコースは事前にJR乗車券をお送りします。)
4/15・16復路はBコース同行。
Aコースは仙台港下船後送迎車にて仙台駅へ行き、各自東京駅へ。
Cコースは名古屋駅から各自復路の新大阪駅へ。
(JR乗車券は添乗員よりお渡しします。)
旅行代金
客室タイプ | コース | 料金 | ||
---|---|---|---|---|
スタンダード(相部屋) 阪九フェリー:2段ベッド(16人部屋) |
A | 198,000円 | ||
B | 198,000円 | |||
C | 198,000円 | |||
ファースト(相部屋) 阪九フェリー:2段ベッド(4人部屋) |
A | 210,000円 | ||
B | 210,000円 | |||
C | 210,000円 | |||
ファースト(1人利用) 阪九フェリー:ベッド(1人部屋/5㎡) |
A | 235,000円 | ||
B | 235,000円 | |||
C | 235,000円 | |||
スーペリア(2人利用) 阪九フェリー:バス・トイレ洋室(21㎡) |
A | 258,000円 | ||
B | 258,000円 | |||
C | 258,000円 | |||
デラックス(2人利用) 阪九フェリー:バス・トイレ洋室(21㎡) |
A | 280,000円 | ||
B | 280,000円 | |||
C | 280,000円 |
詳細情報
- スタンダード・ファーストクラスは男女別相部屋です。
ホテル2泊のみ1人部屋にする場合は追加代金12,000円です。 - ファースト1人利用は船室、ホテル2泊が1人部屋です。
- ホテルはバス・トイレ付です。
- スタンダード、ファースト、スーペリア、デラックスはクルーズのゆたか倶楽部が便宜上つけた名称であり、フェリー会社の名称とは異なります。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
北九州(門司)

1963年の北九州市発足に伴い、門司港、小倉港、洞海港が合併して北九州港になった。
門司市は1963年に小倉市、八幡市、若松市、戸畑市の5市が合併して北九州市となり、門司区となった。今注目を集めているのは門司港レトロ。門司区の門司港にある観光スポットでJR門司港駅周辺地域の建造物とホテル・商業施設などを大正レトロ調に整備した。国土交通省の都市景観100選を受賞している。旧大阪商船ビルは、大正6年に建築され大陸航路の旅客待合室として利用されていました。八角形の塔屋は当時灯台としての役割も果たしていました。現在1階は多目的ホール、2階は海、港、船をテーマとした海事資料室となっています。関門海峡を一望できる新しいスポットが門司港レトロ展望室。黒川紀章氏設計の高層マンション「門司港レトロハイマート」の31階部分に設けられた展望室で、高さは103メートルあり、関門海峡を一望できます。
●周辺の観光地
門司港レトロ地区
リバーウォーク北九州
小倉城
北九州芸術劇場
響灘緑地・グリーンパーク
到津の森公園
勝山公園
平尾台自然の郷
北九州市立美術館本館
北九州市立松本清張記念館
森鴎外旧居
鹿児島

鹿児島港は九州の南端、錦江湾の左岸にあり、向かいに鹿児島のシンボル桜島を眺めることができる港。鹿児島県は離島が多く、本土の大半が半島や険しい地勢のため海上交通に頼る面が多い。また種子島・屋久島への連絡港としても利用されるため、鹿児島港や旅客ターミナルはいつも活況を呈している。
鹿児島市城山の展望所から眺める鹿児島市街と桜島の景色は絶景で、ナポリからヴェズーヴィオ山を望む風景に似ていることから、鹿児島は「東洋のナポリ」とも称されている。鹿児島は、歴史文化の名跡が多い観光地である。薩摩島津藩の居城鹿児島城は、標高110メートルの城山を天然の要塞としている。幕末の英傑西郷隆盛にちなむ名跡としては、西郷南州の墓、西郷の自陣の地である城山西郷洞窟、顕彰館などがある。鹿児島最大の繁華街が天文館通り。郷土料理店のグルメにショッピングにナイトライフにと人通りが絶えない。
●周辺の観光地
桜島
鹿児島城
西郷南州の墓
城山公園
西郷洞窟
顕彰館
天文館通り
「鹿児島」のご紹介
(鹿児島市観光サイトのチャンネルにジャンプします。)
京都・南禅寺

日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ。
明治維新後に建設された、当寺の境内を通る琵琶湖疏水水路閣はテレビドラマの撮影に使われるなど、今や京都の風景として定着している。
敦賀

史実に基づいた映画でも注目された福井県は敦賀港。1940年(昭和15年)から1941年(昭和16年)までの間、リトアニア領事代理杉原千畝の発給した「命のビザ」によって、約6千人のユダヤ人難民がシベリア鉄道からウラジオストク経由で敦賀へ上陸した。敦賀港は以前以後の幾度も難民を受け入れてきたことから「人道の港」とも呼ばれた。2020年はユダヤ人が命のビザを持って上陸してから80年目を迎えます。
●周辺の観光地
気比の松原
氣比神宮
敦賀赤レンガ倉庫
敦賀鉄道資料館
金ヶ崎城跡
金崎宮
人道の港 敦賀ムゼウム
日本海さかな街
旧敦賀港駅舎(敦賀鉄道資料館)
晴明(せいめい)神社
西福寺
敦賀市立博物館
客船情報
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 21日前まで | 無料 |
20日前~8日前 | 旅行代金の20% | |
7日前~2日前 | 旅行代金の30% | |
前日 | 旅行代金の40% | |
旅行開始日当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |