2/28 進水式と江田島 松山・呉・入船山記念館・大和ミュージアム (ゆたか倶楽部オリジナルツアー)
ツアーのポイント

①人気の進水式見学企画
船が轟音とともに海面に下りていく光景はとても迫力があり誰もが一度は見てみたい感動的な光景をお楽しみください。
②お一人参加追加代金なし!
発着地にかかわらず、お一人様参加のお客様も2名一室参加のお客様と同料金でご参加いただけます。
③芸予諸島のハイライト観光
バスガイドは同行しませんが、風待ちの港・御手洗散策(約1時間)、入船山記念館、海上自衛隊第1術科学校では各所ボランティアガイドや専門ガイドがご案内いたします。
旅行日程・代金
Aコース | 2018年02月28日(水) ~ 03月02日(金) 羽田空港発着 3日間 |
---|---|
Bコース | 2018年02月28日(水) ~ 03月02日(金) 伊丹空港発/新大阪駅着 3日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | A | B | 寄港地 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2月28日(水) | 伊丹空港/羽田空港/松山/今治 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
2 | 3月1日(木) | 今治/呉 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||||
3 | 3月2日(金) | 呉/江田島 | |||||||||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事条件:朝食2回 昼食3回 夕食2回
- 最少催行人員:15名様(添乗員はAコースに同行します。)
【Bコースについて添乗員の同行しない範囲のご案内】
往路:航空券をお送りし各自松山空港へ集合
復路:東広島駅から各自帰路へ(添乗員から新幹線乗車券をお渡しします) - 利用予定航空会社:全日空・ソラシドエア・IBXエアラインズ(エコノミークラス)ほか
- 利用宿泊施設:【今治】今治国際ホテル(洋室)
【呉】クレイトンベイホテル(洋室) - 進水式は造船会社都合により日次が変更になる場合がございます。
見学が不可能な場合は代替観光として村上水軍博物館と大山祇神社宝物館へご案内いたします。 - スケジュールは天候、海象などにより変更になる場合がございます。
旅行代金
客室タイプ | コース | 料金 |
---|
詳細情報
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
松山

松山港は、愛媛県松山市にある港。万葉集に歌われた「熱田津」(にぎたつ)は、松山港のうちの古三津に当たるとも考えられており、古くから瀬戸内海交通の重要拠点とされてきた。
瀬戸内海に突き出た高縄半島の左に開けた道後平野の中心に位置している松山市は、築城400年を超えた松山城が象徴となっている。今や日本に12箇所しか現存していない、江戸時代以前に建造された天守を有する城郭の一つだ。
3000年の歴史があるといわれているのが日本最古の道後温泉。夏目漱石の小説「坊ちゃん」であまりにも有名だ。道後温泉には2つの共同湯があるり、道後温泉本館は観光客の利用が中心。椿の湯は地元客の利用が中心となっている。松山は俳人正岡子規のふるさとでもある。また、松山には数多くの狸伝説も伝わっていて、お袖狸、毘沙門狸、六角堂狸などの伊予狸伝説がある。
●周辺の観光地
松山城
城山公園
道後温泉本館
道後温泉
奥道後温泉
道後公園
愛媛県美術館
坂の上の雲ミュージアム
松山市立子規記念博物館
伊丹十三記念館
子規堂
伊予かすり会館
梅津寺パーク
ターナー島
伊佐爾波神社
伊予豆比古命神社
宝厳寺
大宝寺
客船情報
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 21日前まで | 無料 |
20日前~8日前 | 旅行代金の20% | |
7日前~2日前 | 旅行代金の30% | |
前日 | 旅行代金の40% | |
旅行開始日当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後又は無連絡不参加 | 旅行代金の100% |