4/21 セレブリティ・コンステレーションで航く 感動の世界三大運河スエズ運河を越えて 地中海の美しい島巡り
ツアーのポイント

●スエズ運河を通航
世界三大運河のひとつスエズ運河をクルージング。エジプトのポートサイドと南端の商業都市スエズを結ぶ全長約167kmをゆっくりと進みます。
●世界遺産ペトラ遺跡を見学
2000年以上前にアラビア系遊牧民のナバテア王国の首都として、また通商の中継地として栄えたペトラ遺跡にご案内します。岩の芸術と称される遺跡群をご覧ください。
●地中海の美しい島々へ
地中海最大の島シチリア島、世界遺産の城塞都市マルタ島、地中海の楽園マヨルカ島、風光明媚なヨーロッパの島々を訪れます。
●35周年記念特別企画
創業35周年記念として特別企画をご案内します。アラビア半島をぐるりと巡りスエズ運河を通行。さらに地中海を航海する壮大な船旅です。
【★★★電子カタログはこちらからご確認いただけます。ここをクリックしてください★★★】
【★★★クルーズガイドはこちらからご確認いただけます。ここをクリックしてください★★★】
【セレブリティ・コンステレーションのデッキプランはこちらからご確認いただけます。】
旅行日程・代金
2018年04月21日(土) ~ 05月18日(金) 羽田空港発/成田空港着 28日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4月21日(土) | 羽田発着 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
2 | 4月22日(日) | ドバイ⇒アブダビ(アラブ首長国連邦) | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
3 | 4月23日(月) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
4 | 4月24日(火) | マスカット(オマーン) | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
5 | 4月25日(水) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
6 | 4月26日(木) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
7 | 4月27日(金) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
8 | 4月28日(土) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
9 | 4月29日(日) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
10 | 4月30日(月) | アカバ(ヨルダン) 【観光付】 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
11 | 5月1日(火) | スエズ運河(エジプト) | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
12 | 5月2日(水) | スエズ運河(エジプト) | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
13 | 5月3日(木) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
14 | 5月4日(金) | ピレウス(ギリシャ) | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
15 | 5月5日(土) | カタコロン(ギリシャ) | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
16 | 5月6日(日) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
17 | 5月7日(月) | チビタベッキア(イタリア) | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
18 | 5月8日(火) | ナポリ(イタリア) | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
19 | 5月9日(水) | カターニャ(シチリア島/イタリア) 【観光付】 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
20 | 5月10日(木) | バレッタ(マルタ島) 【観光付】 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
21 | 5月11日(金) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
22 | 5月12日(土) | パルマ・デ・マヨルカ(マヨルカ島/スペイン) 【観光付】 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
23 | 5月13日(日) | カルタヘナ(スペイン) | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
24 | 5月14日(月) | ジブラルタル(イギリス領) | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
25 | 5月15日(火) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
26 | 5月16日(水) | バルセロナ(スペイン) | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
27 | 5月17日(木) | バルセロナ(スペイン) | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||||
28 | 5月18日(金) | 成田空港 | |||||||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事回数:朝食25回・昼食25回・夕食25回(機内食を除く)
- スケジュールは天候、海象などにより予告なく変更になる場合があります。
- 最少催行人員:15名(添乗員同行)
利用予定航空会社:エミレーツ航空(エコノミークラス)など
※ビジネスクラス、国内線利用の追加代金はお問い合わせください。 - 今回のクルーズは4/22アブダビ~5/7チビタベッキアと5/7チビタベッキア~5/17バルセロナの2クルーズの連続乗船です。その為、5/7に同客室タイプの別のキャビンに移動していただくことになります。予めご了承ください。
- ヨルダンとオマーンの査証は船内で取得可能(無料)です。ただし、規定が変更になる場合がございます。
- OPは船会社主催のオプショナルツアー(別料金・英語ガイド・混乗車)です。詳細は改めてご案内いたします。
旅行代金
客室タイプ | 料金 | |
---|---|---|
スタンダード内側 シャワー付 |
498,000円 (250,000円) |
|
スタンダード海側 シャワー付 |
538,000円 (310,000円) |
|
デラックス海側 シャワー・ベランダ付 |
698,000円 (480,000円) |
|
スカイスイート バスタブ、ベランダ付 |
1,280,000円 (980,000円) |
詳細情報
- 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
- 旅行代金には国内空港施設使用料(羽田2,570円)、海外空港税(約5,960円)、寄港料/雑費(約71,500円)、政府関連諸税および港湾施設使用料(約45,900円)、船内チップ(スカイスイートは1泊17ドル、その他カテゴリーは1泊13.5ドル)が含まれておりません。残金と合わせてご請求させていただきます。諸費用は為替・料金改訂によって変動しますので予めご了承ください。
- 燃油特別付加料は、2017年9月20日現在ありませんが今後、発生した場合、徴収させていただきます。
- ご自宅~国内空港間の往復のスーツケース宅配サービスがついています。(お1人様1個)
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
ドバイ(アラブ首長国連邦)

ドバイはアラブ首長国連邦を構成する首長国の一つで、アラビア半島の最大の商業都市である。石油資源に乏しく、早くからリゾート開発や、外資系資本の誘致に力を注いでいた。現在は観光を軸とした一貫した政策のもとで、ジュメイラ・ビーチの人工島に建設された世界最高級の高層ホテルであるブルジュ・アル・アラブや中東地域最大のショッピングセンターの建設、人工衛星から見える唯一の人工島群であるパーム・アイランドやザ・ワールドなど、各種観光資源の開発に力を注いでいる。その甲斐もあり、近年は中東諸国からだけではなく世界中から観光客が訪れている。目覚しい繁栄ぶりと、戒律の厳しいイスラム教国の中ではめずらしく開放的な雰囲気を持ち合わせているため、「中東の香港」などと呼ばれたりもする。現在、世界最大のテーマパークであるドバイランドが建設中である。
●周辺の観光地
ドバイ博物館
シェイクザイード邸
ジュメイラモスク
グランドモスク
ドバイ ヘリテージビレッジ
バスタキーア
ドバイ動物園ジュメイラビーチ
マスカット(オマーン)
オマーン第2の都市サラーラは、首都マスカットから南に約1000kmの距離にあります。古代エジプト時代からの薫香料「乳香」の交易で栄えた港町で、その交易路は世界遺産に登録されています。海岸沿いにはフラミンゴなどの渡り鳥の飛来地があり、海亀の産卵地としてもしられています。市の中心には金や宝石を売るゴールド・スーク(市場)があり、店先で金や銀を溶かして指輪や銀細工を作っているのが見られる。アラビアンナイトの国ならではのエキゾチックなアクセサリーを探すのも面白いかもしれません。
●周辺の観光地
シバの女王の居城跡
タカ城
サラーラ博物館
スルタン宮殿
ゴールド・スーク
アル・バリード遺跡
アカバ(ヨルダン)

港町アカバはヨルダンの紅海の玄関口です。アカバは50年程前にパレスチナのヤーファの港を追われた人達が築いた港だといわれます。美しいサンゴ礁や冬でも気温20度を下回らない温暖気候、そのため、ヨルダンきってのリゾート地となっています。その反面、古い歴史を持つ町でもあり、旧約聖書にもこの地が登場する。アカバは紅海の美しい珊瑚礁と熱帯魚が売り物ですが、ペトラやワーデイラムへの宿場町としてもにぎわっていて、近年日本からも大勢の観光客が訪れています。世界でも貴重な黒バラの咲く土地でもあり、王家の花として保護されています。
スエズ運河(エジプト)

1869年に開通した紅海と地中海を結ぶ全長約162kmの海路です。パナマ運河と異なり地中海と紅海の水面がほぼ同じ高さのため、閘門(ロック)がない水平航行式運河です。
開通当初は海底幅が約22,m、水深約8mでしたが、数次にわたる工事で現在は水路幅約200m、水深約20mにまで拡張されました。
ピレウス/アテネ(ギリシャ)

ギリシャ南部、アッティカにある港町ピレウスは、サロニコス湾に面したギリシャ最大の港湾都市で、紀元前490年テミストクレスによってアテネの外港として建設されて以来、アテネの外港都市の役割を果たしてきました。
アテネへは約30分ほどと近く、内陸観光の基地であるとともに、エーゲ海クルーズの玄関口です。
ギリシャ語ではレストランのことを「タベルナ」といい、店の外に並べられたテーブルで乾いた風に吹かれながら食べる料理は最高。ミクロリマノには新鮮な海の幸を使ったシーフード・レストランがたくさん並んでいる。またピレウスにはプロサッカークラブ、オリンピアコスの本拠地スタジアムがある。
カタコロン(ギリシャ)

イオニア海に面した港町でオリンピック発祥の地、「オリンピア」への海からの玄関口として知られています。クロノス山麓の丘陵地帯にはオリンピアの遺跡が広がっています。
オリンピックの聖火は、今でもここオリンピア遺跡ヘラ神殿から会場へと送られています。
チビタベッキア(イタリア)

チベタヴェッキアはイタリア、ラツィオ州、ローマ県のコムーネの一つで西海岸ティレニア海に面し、西暦108年に皇帝トラヤヌスによって築かれて以来、現在にいたるまでイタリアの首都ローマの外港として栄える港湾都市だ。ローマまではおよそ80キロ、列車で一時間の距離にあり、停泊中にローマ観光がじゅうぶん楽しめる。
「チヴィタヴェッキア」とは「古代の街」を意味し、市内のいたるところに古代遺跡がある。この地は伊達政宗の使途として支倉常長ら遣欧使節団が上陸したところであり、宮城県石巻市と姉妹都市になっている。
ナポリ(イタリア)

カンパニア州の州都で、ナポリ湾に面した歴史的栄華の跡が残る南イタリア最大の都市。温暖な気候と美しい自然環境であることから、ローマ時代において歴代皇帝の避暑地でした。現代では世界三大美港や世界三大夜景の一つとして名を連ね、「ナポリを見て死ね」と言われるほど風光明媚なところです。ナポリ民謡にも歌われたサンタ・ルチアの港からみえる雄大なヴェスヴィオ火山や、ヴォメロの丘からみえるナポリの風景の美しさは世界的に有名です。ナポリの歴史地区は世界遺産に登録されています。とにかく見所が多く、たっぷりと観光の時間をとりたいところです。ナポリはイタリア料理の源流とも言われ、パスタ、ピザ、ジェラートなどが誕生の地、イタリアン料理のご賞味もお忘れなく。
タオルミーナ/シチリア島(イタリア)

タオルミーナはシチリア島の東岸、イオニア海に望む標高250mの丘の上にある街。美しいイオニア海岸とエトナ山の威容を見晴らす幻想的な展望の地で、温暖な気候に恵まれた高級リゾート地として、世界各国からの観光客でにぎわっています。街はタオルミナ岬から続く丘の上に建設されており、メッシーナ門からカターニャ門まで通っている目抜き通りのウンベルト通りが街の中心。最大の見所はなんといっても前3世紀に建設された「ギリシャ劇場」です。この劇場はまだ現役として活躍しており、演劇やコンサートなどが行われています。タウロ山の山頂には城塞があり、街全景、ギリシャ劇場、海、エトナ山等全てを見渡すことが出来ます。
●周辺の観光地
ドゥオーモ
テアトロ・グレーコ
セイント・二コロ教会
コルヴァーヤ宮殿
セイント・ステファノ公爵宮殿
ベッラ島
ヴァレッタ(マルタ共和国)

地中海の中央部に位置するマルタの首都がヴァレッタだ。マルタ北東の港湾都市で、マルタの中心である。6世紀に聖ヨハネ騎士団がオスマン帝国の来襲を退けた後、再度の来襲に備えてこの地に堅固な要塞都市を築いた。1980年に街全体がユネスコの世界遺産に登録されている。
マルタは年間120万人近くが訪れる観光地として人気の高い島。玄関口となっているグランドハーバーは、地中海の中でも特に美しい景観の港として知られている。16世紀頃に建てられたと思われる「聖ヨハネ大聖堂」、「騎士団長の宮殿」では中世の家具や装飾、タペストリーなどが当時のままに残されている。
パルマ・デ・マヨルカ(バレアレス諸島/スペイン)

地中海に浮かぶバレアレス諸島のマリョルカ島に位置する。バレアレス諸島の島々で構成されるバレアレス諸島自治州の州都。
古代より交易、軍事の拠点として重要な位置を占めていた。第二次世界大戦後より、フランコ政権のもとで観光産業の振興が図られ、年間で300日程度が晴天日という気候にも助けられ、多くの観光客も集める観光都市として成長し、マリョルカ島観光の拠点ともなっている。約15キロ北のバルデモサは、フレデリック・ショパンとジョルジュ・サンドが暮らしていたことでも知られる。
カルタヘナ(スペイン)

スペイン南部の地中海に面する港湾都市で、スペイン海軍の基地があることでも知られています。2500年前の古代ローマ時代からある古い歴史を持つ町で、現在でも残るローマ劇場やフォロ・ロマーノの遺跡がおすすめの名所となっています。他にも、中世に建てられたコンセプシオン城や建築美術館など、文化施設も多いため、飽きることなく観光を楽しむことができる街。
ジブラルタル(イギリス)

ジブラルタルはイギリスの海外領土の一つで、イベリア半島の南東端に突き出した半島に位置し、大西洋と地中海をつなぐ要衝です。スペイン本土との間には海峡があって、国境の中立地帯が設けられている。全体的に石灰岩で出来た岩山が広がり、最高峰がターリク山(426m)で、頂上にはオハラズ・バッテリーと呼ばれる展望台が在る。そこからは、スペインの海岸線はもちろん、うっすらと連なるアフリカの山並みを眺めることができます。ジブラルタルの岩山と地中海の対岸であるアフリカ北西端、モロッコの「セウタのアチョ山」は「ヘラクレスの柱」と呼ばれ、古来そこはこの世の果て、その先には陸地も海も何も無く、西進し続けると深淵に落ち込むと考えられていました。それが古代地中海世界の人々の宇宙観だったのです。
バルセロナ(スペイン)

スペイン第2の人口、面積を誇りカタルーニャ自治州の州都で、イベリア半島北東部に位置する地中海沿岸の港湾都市。
最初にバルセロナに街を築いたのは、紀元前6世紀頃、ギリシャ系フォセオ人とされ、後にカルタゴ、ローマの植民地時代を経て、地中海貿易の拠点として大きく発展しました。19世紀後半から工業化を推し進め、さらに目覚しい発展を遂げ、1888年には、万博が開催され、都市計画が世界的に知られるようになりました。1992年にはオリンピックも開催されています。また古くから芸術活動が盛んでガウディに代表されるようにモデルニスモ芸術が生まれた地としても有名です。
公用語はカタルーニャ語とスペイン語ですが、一般的には、カタルーニャ語が広く使われています。
●周辺の観光地
サグラダ・ファミリア
カサ・ミラ
カサ・バトリョ
グエル公園
ピカソ美術館
カタルーニャ音楽堂
カタルーニャ国立美術館
FC バルセロナ ミュージアム
ボケリア市場
客船情報

セレブリティ・コンステレーション
2002年に就航したミレニアムクラスの最新クルーズシップ。“星座”という名の美しい客船。古き良き時代の名船をイメージしたスペシャリティレストラン「オーシャンライナーズ・レストラン」はアールデコ調の内装。大西洋横断クルーズの黄金時代を偲ぶショーケースもある。
船名 | セレブリティ・コンステレーション | 総トン数 | 91,000t |
---|---|---|---|
就航年 | 2002年5月 | 乗客定員 | 2,034名 |
乗組員数 | 999名 | 全長 | 294.1m |
全幅 | 32.19m | 船籍 | パナマ |
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 79日前まで | 無料 |
78日前~48日前まで | 旅行代金の20% | |
47日前~18日前まで | 旅行代金の25% | |
17日前~出発当日まで | 旅行代金の50% | |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |