10/1 ぱしふぃっくびいなすフライ&クルーズ 雲仙温泉宮崎旅館と軍艦島 Bコース

ツアーのポイント

①雲仙温泉で人気の宮崎旅館には早めにチェックイン。(15:00頃)希望者はロープウェイで山頂へご案内します。
②世界遺産 軍艦島へ上陸します。
③浜勝にて長崎名物卓袱料理をご用意。
④佐世保港で夕食後、希望者はハウステンボスにご案内します。
⑤Bコースはオプショナルツアーはありません。

旅行日程・代金

 2017年10月01日(日) ~ 10月04日(水)
羽田空港発/横浜港着 4日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 寄港地
1 10月1日(日) 羽田空港/長崎空港/雲仙

食事

寄港地 現地スケジュール
羽田空港/長崎空港/雲仙 10:00頃 羽田空港ご集合後、チェックイン。
11:15頃 羽田空港から、空路にて長崎空港へ。
13:00頃 長崎空港到着後、専用車にて雲仙へ。
15:00頃 雲仙にてホテル到着。希望者は雲仙ロープウェイにて山頂展望所へ。【雲仙宮崎旅館泊】
2 10月2日(月) 雲仙/長崎/佐世保

食事

寄港地 現地スケジュール
雲仙/長崎/佐世保 08:30頃 雲仙にてホテル出発。
10:00頃 長崎にて軍艦島上陸クルーズへ。
13:00頃 長崎港到着後、卓袱料理のご昼食。
15:45頃 佐世保港にて、客船ぱしふぃっくびいなすご乗船。
夕食後、希望者はハウステンボス入場。
23:00

出港

佐世保港出港。【船中泊】
3 10月3日(火) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 終日 終日クルージング。ふれんどしっぷナイトなど船内イベントをお楽しみください。【船中泊】
4 10月4日(水) 横浜港

食事

寄港地 現地スケジュール
横浜港 17:30

入港

横浜港入港。下船後、解散。
詳細情報
  • 食事条件:朝食3回、昼食4回(1回はお弁当)、夕食3回
  • 利用航空会社:全日空(エコノミークラス)
  • 最少催行人員:15名様(添乗員は10/1羽田空港から10/2佐世保港まで同行します。船内ではスタッフがお世話します。)
  • 利用宿泊施設:雲仙宮崎旅館(和室または和洋室)
  • 利用バス:西肥自動車またはラッキーバスまたはタクシー。

旅行代金

客室タイプ 利用人数 料金
ステートJ

広さ:15.3㎡
シャワー・トイレ付
丸窓
旅館の客室は「和室でバス付き・25㎡」となります。

2名利用 152,000円
3名利用 135,000円
1名利用 188,000円
ステートH

広さ:15.3㎡
シャワー・トイレ付
丸窓
旅館の客室は「和室でバス付き・35㎡」となります。

2名利用 158,000円
3名利用 140,000円
1名利用 195,000円
ステートG

広さ:15.3㎡
シャワー・トイレ付
旅館の客室は「和室でバス付き・35㎡」となります。

2名利用 162,000円
3名利用 143,000円
1名利用 200,000円
ステートF

広さ:15.3㎡
シャワー・トイレ付
旅館の客室は「和室でバス付き・35㎡」となります。

2名利用 169,000円
3名利用 149,000円
1名利用 208,000円
ステートE

広さ:15.3㎡
シャワー・トイレ付
旅館の客室は「和室でバス付き・35㎡」となります。

2名利用 176,000円
3名利用
1名利用 250,000円
デラックス

広さ:23.5㎡
バス・トイレ付
旅館の客室は「角和室でバス付き・35㎡」となります。

2名利用 220,000円
3名利用
1名利用 312,000円
スイート

広さ:35㎡
バス・トイレ・バルコニー付
旅館の客室は「特別室でバス付き・70㎡」となります。

2名利用 280,000円
3名利用
1名利用 410,000円
詳細情報
  • 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

佐世保

佐世保港は長崎県北部に位置しリアス式海岸の佐世保湾に面した天然の良港。明治22年に海軍鎮守府が置かれ横須賀、呉に並ぶ軍港として発展した。また、1952年には米海軍基地が置かれた。
セイルタワーには旧海軍や自衛隊の資料が展示され、海上防衛の重要なことを解説している。浦頭引揚記念平和公園は終戦後の引揚者が浦頭に第一歩を記したことから、恒久平和を願う公園となった。
佐世保港外から平戸まで、約25kmの海上に浮かぶ大小208の島々が、西海国立公園の「九十九島」。展望ポイントに展海峰や石岳展望台、弓張展望台などがある。
市の南部には17世紀のオランダの街並みを再現した「ハウステンボス」がある。四季折々の花々で彩られ、船が行き交う全長6kmの運河が走り、様々なアミューズメント・ホテル・ショッピングなどが充実している

●周辺の観光地
西海パールシーリゾート 
ハウステンボス
えぼしスポーツの里 
佐世保市亜熱帯動植物園
黒島 
浦頭引揚記念平和公園 
白浜海水浴場
セイルタワー 
城島健司ベースボール記念館
九十九島 
展海峰 
石岳展望台 
弓張展望台

「佐世保」のご紹介
(佐世保観光コンベンション協会のチャンネルにジャンプします。)


関連:させぼ・おぢかの観光情報サイト | 海風の国 WEBサイトはこちら

長崎

長崎港は港の形から「鶴の港」とも呼ばれる。長崎半島と西彼杵半島の付け根にあって、長崎湾が深く切れ込んだ、坂の多い街です。
鎖国体制であった江戸時代には、国内唯一の江戸幕府公認の国際貿易港を持つ港町であった。このため今なお唐人屋敷などが残り、異国情緒に満ちた港町となている。幕末からの時代を彩る名所は、シーボルト邸跡、グラバー邸、大浦天主堂などがある。長崎は昭和20年に広島に続き2番目の被爆都市としなりました。長崎平和公園には高さ9.7mの平和記念像があり世界平和への願いが込められています。また原爆公園、原爆資料館は平和活動のシンボルとなっています。歴史的経緯から長崎はキリスト教徒の数が比較的多いところであり、日本最古の現存するキリスト教建築物として大浦天主堂は国宝に指定されています。

●周辺の観光地
大浦天主堂
崇福寺
出島和蘭商館跡
シーボルト宅跡
眼鏡橋
平和公園
長崎原爆資料館
浦上天主堂
山王神社
グラバー園
興福寺
孔子廟
長崎新地中華街
長崎歴史文化博物館

「長崎」のご紹介
(長崎観光局のチャンネルにジャンプします。)


「長崎」のご紹介
(長崎県観光連盟公式チャンネルにジャンプします。)


> 長崎港松が枝国際ターミナルの場所はこちら

客船情報

MITSUI OCEAN FUJI

2023年3月、商船三井がSeabourn Cruise Line Limited.から購入した客船をリニューアルし、2024年12月にデビュー。全客室海側でバスタブ付きのスイートルーム。そのうち9割の客室にベランダが付いています。日本の上質なおもてなしと欧米のラグジュアリークオリティが融合し、日本発祥のウエルビーイングを生み出します。

船名 MITSUI OCEAN FUJI 総トン数 32,477t
就航年 2024年12月 乗客定員 458名
乗組員数 全長 198.15m
全幅 25.6m 船籍 バハマ

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 21日前まで  無料
20日前から8日前まで  旅行代金の20%
7日前から2日前まで  旅行代金の30%
旅行開始日の前日  旅行代金の40%
旅行開始日の当日 旅行代金の50% 旅行代金の50%
旅行開始後または無連絡不参加  旅行代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ