スタープリンセスで航く 地中海から南米大陸へ 大西洋横断クルーズとイグアスの滝21日間
ツアーのポイント

①ローマから出港して地中海を横断、その後モロッコに寄港して大西洋を横断、南米大陸までの壮大な船旅です。
②世界三大瀑布イグアスの滝をたっぷり2日間観光。ブラジル・アルゼンチン両側から見学し、ご宿泊は滝に隣接するホテルです。
③ブラジルでは世界三大美港リオ・デ・ジャネイロも専用車・専用ガイドでご案内。この観光も旅行代金に含まれます。
④大西洋横断でイグアスの滝観光が含まれる21日間で、498,000円からの特別料金です。
⑤カンヌやバルセロナなど地中海の人気都市やモロッコの代表的な都市カサブランカも訪れます。
⑥添乗員同行、全食事付、往復宅配サービスが付いた安心のクルーズです。
旅行日程・代金
2010年12月03日(金) ~ 12月23日(木) 成田空港発着 21日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12月3日(金) | 成田空港発 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
2 | 12月4日(土) | ローマ・チビタベッキア(イタリア) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
3 | 12月5日(日) | リボルノ(イタリア) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
4 | 12月6日(月) | カンヌ(フランス) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
5 | 12月7日(火) | バルセロナ(スペイン) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
6 | 12月8日(水) | 終日航海日 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
7 | 12月9日(木) | カサブランカ(モロッコ) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
8 | 12月10日(金) | アガディール(モロッコ) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
9 | 12月11日(土) | 終日航海日 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
10 | 12月12日(日) | 終日航海日 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
11 | 12月13日(月) | 終日航海日 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
12 | 12月14日(火) | 終日航海日 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
13 | 12月15日(水) | 終日航海日 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
14 | 12月16日(木) | レシフェ(ブラジル) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
15 | 12月17日(金) | 終日航海日 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
16 | 12月18日(土) | 終日航海日 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
17 | 12月19日(日) | リオ・デ・ジャネイロ(ブラジル) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
18 | 12月20日(月) | リオ・デ・ジャネイロ・イグアス(ブラジル) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
19 | 12月21日(火) | イグアス・リオ・デ・ジャネイロ(ブラジル) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
20 | 12月22日(水) | 乗り継ぎ | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
21 | 12月23日(木) | 成田空港着 | |||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事
朝食17回・昼食18回・夕食17回(機内食除く) - 最少催行人員:15名(添乗員が同行します)
- 利用予定航空会社:エールフランス航空、ルフトハンザ・ドイツ航空など
- 利用予定ホテル(イグアス):ダス・カタラタス他同等クラス
- 12/19のリオ・デ・ジャネイロと下船後のイグアスでの観光は旅行代金に含まれています。その他寄港地の観光は船会社主催オプショナルツアーとなり別料金になります。バスは他のお客様と混乗で英語ガイドとなります。
旅行代金
客室タイプ | 料金 | |
---|---|---|
J | 内側ツイン シャワー付き |
498,000円 (103,000円) |
E | 海側ツイン(視界不良) シャワー付き |
548,000円 (126,000円) |
BC | 海側ツイン シャワー・バルコニー付き |
608,000円 (253,000円) |
AB | ミニスイート バスタブ・バルコニー付き |
718,000円 (362,000円) |
詳細情報
- 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
- 旅行代金には成田空港施設使用料(2,540円)、海外空港税(約12,640円)、燃油特別付加料(約35,940円)、ポートチャージ(約40,000円)、政府関連諸税(約4,800円)、船内チップ(ミニ・スイートは1泊11ドル、その他キャビンは1泊10.5ドル)が含まれておりません。残金と合わせてご請求させていただきます(船内チップは船内でお支払い)。
- 諸費用は為替・料金改訂によって変動します。海外空港税、燃油特別付加料は利用航空便によっても変更されます。ポートチャージ、政府関連諸税は乗船後に変更になる場合がございます。
- 往復のスーツケース宅配サービス(お1人様1個)が付いています。
- ブラジル査証が必要になります。詳しくは別途ご案内致します。
- ビジネスクラス利用追加料金:お問い合わせください。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
チビタベッキア(イタリア)

チベタヴェッキアはイタリア、ラツィオ州、ローマ県のコムーネの一つで西海岸ティレニア海に面し、西暦108年に皇帝トラヤヌスによって築かれて以来、現在にいたるまでイタリアの首都ローマの外港として栄える港湾都市だ。ローマまではおよそ80キロ、列車で一時間の距離にあり、停泊中にローマ観光がじゅうぶん楽しめる。
「チヴィタヴェッキア」とは「古代の街」を意味し、市内のいたるところに古代遺跡がある。この地は伊達政宗の使途として支倉常長ら遣欧使節団が上陸したところであり、宮城県石巻市と姉妹都市になっている。
リボルノ(イタリア)

イタリアの西海岸リグリア海に面した北部の港町リボルノ。かのメディチ家はこの港をルネッサンス時代に主要港にしていました。運河が交差し、要塞化した古い市壁に囲まれ、当時の栄華を街のいたるところで見受けられます。リボルノは「ピサの斜塔」で有名なピサへの海からの玄関です。また、内陸部の古都フィレンツェへの拠点です。リボルノの北側アルノ川の河口近く、約50分のところにに斜塔の町ピサがあります。白大理石で作られた斜塔は、建築当時から地盤沈下のため傾いてしまったという。倒壊防止工事が加えられ、現在では一時的な修復も終わり公開が復活しています。フィレンツェまでは約1時間、ルネサンス期の建築が町中に建ち並び、ヨーロッパの商業とルネサンスの中心都市として栄えた時代の栄華を伝えます。
バルセロナ(スペイン)

スペイン第2の人口、面積を誇りカタルーニャ自治州の州都で、イベリア半島北東部に位置する地中海沿岸の港湾都市。
最初にバルセロナに街を築いたのは、紀元前6世紀頃、ギリシャ系フォセオ人とされ、後にカルタゴ、ローマの植民地時代を経て、地中海貿易の拠点として大きく発展しました。19世紀後半から工業化を推し進め、さらに目覚しい発展を遂げ、1888年には、万博が開催され、都市計画が世界的に知られるようになりました。1992年にはオリンピックも開催されています。また古くから芸術活動が盛んでガウディに代表されるようにモデルニスモ芸術が生まれた地としても有名です。
公用語はカタルーニャ語とスペイン語ですが、一般的には、カタルーニャ語が広く使われています。
●周辺の観光地
サグラダ・ファミリア
カサ・ミラ
カサ・バトリョ
グエル公園
ピカソ美術館
カタルーニャ音楽堂
カタルーニャ国立美術館
FC バルセロナ ミュージアム
ボケリア市場
カサブランカ(モロッコ)

アフリカ大陸北西部、大西洋に面した、カサの愛称で呼ばれる、モロッコはもとよりマグレブ諸国でも最大の経済都市。古くから貿易の拠点地として発展してきた。
スペイン語の「白い家」を意味するこの街は高層建築のホテルやオフィィス、近代都市と古いモロッコ文化がミックスする街です。 市の中心部にあるモハメッド5世広場周辺は、高級ホテルやレストラン、ショップが集中している一角で、近代的な建物が建ち並ぶ目抜き通りです。近くには噴水のある国連広場があり、市民の憩いの場になっている。
旧市街であるメディナ地区は、細い路地が入り組んでいて、工芸品や日用雑貨、食品などの店が軒を連ね、大勢の人でにぎわっている。海岸の近くには高さ172メートルのミナレット(尖塔)を持つ北アフリカ一の大きさを誇る巨大なハッサン2世モスクがある。ハンフリー・ボガート、イングリッド・バーグマンの映画カサブランカの舞台になった街でもある。
レシフェ(ブラジル)

ペルナンブーコ州の州都であり、人口約150万人、ブラジル北東部で最も大きくブラジル第8番目の都市です。植民地時代の面影を残し、東北部で生産される砂糖や綿花の貿易港として発展してきました。17世紀にはオランダの占領下におかれ、今もその時代の砦や建築物が多く残っています。運河と橋が多い街並みは、「ブラジルのベニス」とも呼ばれています。
リオ・デ・ジャネイロ(ブラジル)

ブラジル第2の大都会リオデジャネイロは、大西洋海岸にあり、ブラジル最大の港湾都市。1960年にブラジリアに遷都するまではブラジルの首都であった。グアナバラ湾に面していて世界の三大美港に数えられている。
市の一方の山を背に、海岸に沿ってビルが建ち並んでいる。高さ30mのキリストが両手を広げて街を守っているコルコバードの丘や、巨岩が突き出たポンデアスーカルなど印象的な見どころが多い。リオデジャネイロの南方向に並ぶコパカバーナ、イパンエマ、フラメンゴ、ウルカなどの美しいビーチは日光浴を楽しむ人で、いつもにぎわっている。
世界最大で最も有名なカーニバルが毎年2月末、または3月に行われます。中でもメインイベントは、サンバスクールのパレードです。カーニバルでは、サンボドロームと呼ばれる専用の会場に、華やかな衣装に包まれたサンバスクールのメンバーが舞います。
客船情報

スター・プリンセス
2002年就航。2008年9月の改装で、クラウン・プリンセスのシリーズ船で大好評の設備が加わりました。ピアッツァ・スタイルのアトリウム(ストリート・パフォーマンスやカフェでの軽食などもお楽しみいただけます)、シーフード&ステーキが自慢のサブレストラン「クラウン・グリル」、大人の為のオアシス「サンクチュアリ」、屋外の巨大スクリーン「ムービーズ・アンダー・ザ・スター」の増設で、より充実した船上生活をお過ごしいただけます。また、プリンセス初の客室カテゴリー「ウィンドー・スイート」がフィエスタ・デッキに登場。パーサーズ・デスクや劇場などにもアクセスの良いスイートルームの新設で、客室のチョイスも更に多彩になりました。
船名 | スター・プリンセス | 総トン数 | 108,977t |
---|---|---|---|
就航年 | 2002年2月 | 乗客定員 | 2,602名 |
乗組員数 | 1,200名 | 全長 | 289.51m |
全幅 | 36m | 船籍 | バミューダ |
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 74日前~60日前 | 旅行代金の10% |
59日前~45日前 | 旅行代金の12.5% | |
44日前~15日前 | 旅行代金の25% | |
14日前~8日前 | 旅行代金の37.5% | |
7日前~出発当日まで | 旅行代金の50% | |
旅行開始後、または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |