9/2 コスタ・ネオロマンチカ 古都と城下町を巡る 麗しの日本海と釜山

ツアーのポイント

①飛行機に乗らなくても、気軽にご乗船いただける日本発着クルーズです。
②神戸~大阪~舞鶴港の往復送迎代が含まれております。
③境港では出雲大社や足立美術館へ、釜山では世界遺産の仏国寺などを訪れることができます。
④九州の中心都市・福岡に寄港、さらに兼六園などへ訪れることができる金沢にも寄港します。
⑤外国船ですが日本人コーディネーターが乗船、船内新聞やメニューも日本語版が提供されます。もちろん全行程ゆたか倶楽部添乗員が同行いたしますので安心です。

★★★電子パンフレットこちらからご確認いただけます。ここをクリックしてください★★★

旅行日程・代金

 2017年09月02日(土) ~ 09月07日(木)
神戸・大阪 6日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 寄港地
1 9月2日(土) 神戸・大阪/舞鶴港

食事

寄港地 現地スケジュール
神戸・大阪/舞鶴港 午後 専用車にて舞鶴港へ。
夕刻 「コスタ・ネオロマンチカ」ご乗船。
22:00

出港

出港。【船中泊】
2 9月3日(日) 金沢

食事

寄港地 現地スケジュール
金沢 08:00

入港

金沢入港。自由行動またはオプショナルツアー(金沢半日観光:$65)でお楽しみください。
18:00

出港

金沢出港。【船中泊】
3 9月4日(月) 境港

食事

寄港地 現地スケジュール
境港 08:00

入港

境港入港。自由行動またはオプショナルツアー(神々が集う出雲大社:$75)でお楽しみください。
17:00

出港

境港出港。【船中泊】
4 9月5日(火) 釜山(韓国)

食事

寄港地 現地スケジュール
釜山(韓国) 09:00

入港

釜山入港。自由行動またはオプショナルツアー(釜山半日観光:$59)でお楽しみください。
19:00

出港

釜山出港。【船中泊】
5 9月6日(水) 福岡

食事

寄港地 現地スケジュール
福岡 08:00

入港

福岡入港。自由行動またはオプショナルツアー(福岡半日観光:$85)でお楽しみください。
16:00

出港

福岡出港。【船中泊】
6 9月7日(木) 舞鶴港/大阪・神戸

食事

寄港地 現地スケジュール
舞鶴港/大阪・神戸 13:30

入港

舞鶴入港。
午後 下船後、専横者にて大阪・神戸へ。
夕刻 到着、解散。
詳細情報
  • 食事回数:朝5回、昼5回、夕5回
  • 最少催行人員8名様(添乗員同行。1日目神戸~6日目神戸まで同行いたします。)
  • 各寄港地では船会社主催のオプショナルツアー(別料金)をご案内いたします。ツアーの詳細は別途お送りします。
  • パスポート残存期間:クルーズ下船日から起算して6ヵ月以上が必要です。日本国籍以外の方は、自国の領事館、渡航先の領事館、入国管理事務所にお問合せください。

旅行代金

客室タイプ 料金
内側IC

シャワー付・約16.6㎡・デッキ4~12

64,800円
(35,000円)
海側EP

シャワー付・約16.6㎡・デッキ8~12

84,800円
(45,000円)
バルコニーBP

シャワー付・約24.2㎡・デッキ9~10 

104,800円
(55,000円)
詳細情報
  • 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金です。お1人様利用、3人または4人様利用は、船室に限りがございますので空室を確認後の予約となります。
  • 旅行代金のほかに、ポートチャージ18,000円が別途かかります。残金のご請求時にお支払いいただきます。また船内チップ(1泊$13.5)が船内会計にチャージされます。諸費用およびご旅行代金は料金改訂および為替レートによって変動する場合があります。
  • 舞鶴港集合、解散の場合(往復の送迎がない場合)は上記金額からお一人様5,000円引きとなります。

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

金沢

金沢港は石川県金沢市の大野川の河口に所在する港。金沢は江戸時代には、江戸幕府を除いて最大の石高を誇る加賀藩(加賀百万石)の城下町として盛えた。
市街地には当時の歴史的風情が残り、小京都とも呼ばれる。江戸時代に金沢城の庭園として作られた兼六園は日本三名園の一つ。「兼六」の由来は、庭園にとって両立しがたい六つの特性、宏大と幽邃、人力と蒼古、水泉と眺望を兼ね備えていることによる。金沢城跡には当時の建造物の一部である石川門や三十間長屋などが現存している。市内中心部の長町には石畳に整備された路地に並ぶ武家屋敷跡に野村家庭園があり、加賀友禅の長町友禅館とともに内部を見学することができる。2004年に開館した金沢21世紀美術館は市街地の中心部に立地し、現代美術をテーマとした展示をおこなっている。

●周辺の観光地
兼六園 
金沢城公園 
武家屋敷跡
野村家庭園 
香林坊 
東の茶屋街(旧東の郭)
にし茶屋街(旧西の郭) 
妙立寺(忍者寺)
金沢21世紀美術館

境港

中国地方の日本海に面し、島根半島の付け根に位置している境港市(さかいみなとし)に境港(さかいこう)がある。
境港市は大砂州である弓が浜半島の北端に位置し、三方を中海と日本海これらを繋ぐ境水道とに囲まれている。境水道を隔てて、または、江島大橋を渡り、島根県松江市と接する。
弓ヶ浜の先に米子、皆生温泉や玉造温泉などもあり、出雲大社へ足を延ばすこともできる。境台場公園は、鳥取藩の台場の一つで当時の遺構が残されている。公園の一角には境港灯台もある。境港から延びる弓ヶ浜は、日本の白砂青松百選や日本の渚百選にも選ばれた美しい弓形の海岸。
境港はゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげるのふるさとでもある。水木しげるロードには漫画に登場する妖怪のブロンズ像が86体が800メートルにわたって飾られている。水木しげる記念館も2003年に開館した。

●周辺の観光地
水木しげる記念館 
水木しげるロード
夢みなと公園 
夢みなとタワー
みなと温泉館 
マリンレジャー・フィッシング
海とくらしの史料館 
境台場公園
境港ビアガッセ 
境港水産物直売センター
出雲大社
松江城
足立美術館
とっとり花回廊

> 昭和南1・2号岸壁の場所はこちら
> ストリートビューはこちら

釜山(韓国)

韓国最大の港湾都市。南は海に臨み、三方を標高700m級の山々に囲まれた急斜面の山と海が混合したユニークな地形で出来ています。市内の中央、龍頭山の頂にある公園からは、活気にあふれるメインストリートやダイナミックな港の景色が一望できます。釜山はまたビーチリゾートや海洋ツアーが楽しめるところです。美しいビーチ、そして美しい閑麗水道(ハンリョ水道)、周辺の海でボート観光が楽しめます。釜山はおいしい海鮮料理が味わえます。特に穫れたての魚介類を扱うチャガルチ市場はにぎやかとても賑やかです。現地の人たちも利用するレストランで地元の料理をお楽しみいただくのもおすすめです。

●周辺の観光地
海雲台ビーチ
チャガルチ市場
広安里海水浴場
梵魚寺
釜山タワ ー
太宗台
甘川洞文化村
海東龍宮寺
金井山城

●釜山港の岸壁は国際クルーズターミナルと影島国際クルーズターミナル (新国際クルーズターミナル)やガンマン埠頭(第3岸壁)などもございます。詳細はクルーズ中に船内新聞でご確認ください。
> 釜山港 国際クルーズターミナルの場所はこちら
> ストリートビューはこちら

博多

福岡県北部、博多湾に面している博多港。12世紀頃、平清盛が日本で最初となる人工の袖の湊を造ったのが港のはじまりとされている。
博多は明治時代に博多・福岡をまとめて福岡市として市制施行されて現在に至り、博多の地名は博多区として残る。
新しい福岡のシンボルがホークスタウンだ。ソフトバンクホークスの拠点であり、ホテルからショッピングまでの複合アミューズメントタウンである。
福岡タワーは全長234m。海浜タワーとしては日本一の高さを誇る。福岡市西副都心のシンボル的存在であり、8000枚ものハーフミラーで覆われた正三角形の外観は「ミラーセイル」の愛称で親しまれている。
博多の夜は天神や中洲の屋台だ。ラーメン、おでん、焼き鳥など多彩なメニューでにぎわう。
博多っ子の夏を熱くする祇園山笠が奉納されるのが櫛田神社。航海安全、船舶守護の神といわれている住吉神社で、全国の住吉神社の始原と考えられている。

●周辺の観光地
筥崎宮 
香椎宮 
志賀島 
海の中道
大濠公園
福岡城跡 
キャナルシティ博多
櫛田神社 
シーサイドももち 
福岡タワー
ホークスタウン
マリノアシティ福岡観覧車
エバーグリーンマリノア観覧車
福岡市博物館 
福岡県立美術館

客船情報

コスタネオロマンチカ

2017年から日本に就航する「コスタ ネオロマンチカ」は、コスタクルーズが所有する客船の中でも、ワンランク上のネオシリーズ。カジュアルな客船でありながら、贅沢な施設とサービスをご堪能いただけます。
豪華客船の旅をお気軽に楽しんでいただけるよう、13歳未満のお子様のクルーズ代金は無料(※)。さらに、クルーズ代金が最大20,000円OFFになる早期割引もご用意。
コスタクルーズが誇る「海の上のイタリア」を、どうぞお楽しみください。※大人2名と同質のお子様は2名までクルーズ代金無料。港湾税(全員)と船内チップ(4〜12歳)のみお支払いください。

船名 コスタネオロマンチカ 総トン数 57,150t
就航年 1993年(2012年改装) 乗客定員 1,572名
乗組員数 622名 全長 220.6m
全幅 30.8m 船籍 イタリア

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 予約完了後~120日前 旅行代金の20%
119日~90日前 旅行代金の40%
89日~75日前 旅行代金の60%
74日~60日前 旅行代金の80%
59日~無連絡不参加 旅行代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ