5/17 隠岐の島4島クルーズ
ツアーのポイント

古くは後鳥羽天皇が配流されていた隠岐の島。日本最古の闘牛の伝統や高さ257mの摩天崖、隠岐島前(西ノ島、中ノ島、知夫里島)と島後の4島全てを定期船とチャーター船を使い3日間のクルーズで巡ります。往復航空機を利用しますので効率的に観光いたします。伊丹発着コースもご用意しましたので西日本の方もご参加できます。
旅行日程・代金
Aコース | 2017年05月17日(水) ~ 05月19日(金) 羽田空港発着 3日間 |
---|---|
Bコース | 2017年05月17日(水) ~ 05月19日(金) 伊丹空港発着 3日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | A | B | 寄港地 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5月17日(水) | 羽田・伊丹空港/隠岐 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
2 | 5月18日(木) | 西ノ島/中ノ島 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
3 | 5月19日(金) | 隠岐/羽田・伊丹空港 | |||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 朝食2回・昼食2回・夕食2回
- スケジュールは天候の都合により、スケジュールは予告なく変更になる場合があります。
- 添乗員:同行いたします。
旅行代金
客室タイプ | コース | 料金 | ||
---|---|---|---|---|
2名1室 バス・トイレ付 |
A | 148,000円 (10,000円) |
||
B | 120,000円 (10,000円) |
|||
3名1室 バス・トイレ付 |
A | 140,000円 | ||
B | 102,000円 |
詳細情報
- 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
- ホテルは全室バス・トイレ付、ツインベッドです。但し、隠岐プラザホテルは和洋折衷の部屋を利用する場合もございます。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
隠岐

隠岐はひとつの島ではなく、180余の無人島と、4つの有人島からなっていて、隠岐諸島を総称して指す言葉である。有人島のうち、最大の島は「島後」と呼ばれ、中ノ島、西ノ島、知夫里島が「島前」と呼ばれている。主な港は 西ノ島(西ノ島町)の浦郷港と島後島(隠岐の島町)西郷港。
海岸線の風景は、島前は男性的な断崖絶壁が多く、島後は入り江や岬の多い女性的な風景が広がる。西ノ島にある国賀海岸は、海面から切り立った257メートルの断崖が南北13キロメートルも続く海岸で、名勝に指定されている。
奈良時代に遠流の地に定められた歴史を持つ隠岐島。嵯峨上皇の怒りに触れた小野篁、承久の乱に破れた後鳥羽上皇と後醍醐天皇など、古代より多くの天皇や貴人がこの地に流された。
稀少な民族文化遺産となった「隠岐の牛突き」は、1トン近い牛がぶつかり合い、大迫力。
●周辺の観光地
白島海岸
八百杉
浄土ヶ浦海岸
ローソク島
壇鏡の滝
国賀海岸
隠岐神社
御火葬塚
後鳥羽上皇行在所跡
玉若酢命神社
水若酢神社
隠岐国分寺
焼火神社
海士町民俗歴史資料館
隠岐郷土館
村上家隠岐しゃくなげ園
佐々木家住宅
「隠岐」のご紹介
(隠岐観光協会のチャンネルにジャンプします。)
客船情報
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|