9/1 セレブリティ・ミレニアム 初秋のアラスカ・ハバード氷河 太平洋横断
ツアーのポイント

①終日航海日が24日間中でなんと13日間もあります。クルーズ本来のゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
②アラスカのハバード氷河やインサイドパッセージを堪能し、そのまま横浜までクルーズする春に続いての連続乗船企画第2弾です。
③1日あたり約13,000円からご乗船いただけます。
④成田からバンクーバーまでは日本航空直行便指定です。
⑤開催方面のお客様向けに9/1(金)の伊丹から成田(羽田)までの国内線国内線を無料でお付けいたします。
【★★★電子パンフレットはこちらからご確認いただけます。ここをクリックしてください★★★】
旅行日程・代金
2017年09月01日(金) ~ 09月24日(日) 成田空港発/横浜港着 24日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9月1日(金) | 成田空港/バンクーバー | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
2 | 9月2日(土) | インサイドパッセージクルージング | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
3 | 9月3日(日) | アイシーストレートポイント | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
4 | 9月4日(月) | ハバード・グレーシャー・クルージング | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
5 | 9月5日(火) | ジュノー | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
6 | 9月6日(水) | ケチカン | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
7 | 9月7日(木) | インサイドパッセージ | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
8 | 9月8日(金) | バンクーバー | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
9 | 9月9日(土) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
10 | 9月10日(日) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
11 | 9月11日(月) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
12 | 9月12日(火) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
13 | 9月13日(水) | ダッチ・ハーバー | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
14 | 9月14日(木) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
15 | 9月15日(金) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
16 | 9月16日(土) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
17 | 9月17日(日) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
18 | 9月18日(月) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
19 | 9月19日(火) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
20 | 9月20日(水) | 小樽 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
21 | 9月21日(木) | 函館 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
22 | 9月22日(金) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
23 | 9月23日(土) | 横浜港 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||||
24 | 9月24日(日) | 横浜港 | |||||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 朝食23回・昼食23回・夕食23回(機内食を除く)
- 利用予定航空会社:日本航空エコノミークラス
9/1伊丹から成田(羽田)までの国内線を無料でおつけいたします。羽田行になった場合、羽田~成田間の交通費はお客様負担となります。 - OPは、船会社主催オプショナルツアー(別料金・英語ガイド・混乗車)です。
- 今回のコースは9/1バンクーバー~9/8バンクーバーと9/8バンクーバー~9/24横浜のクルーズの連続乗船です。9/8に同客室タイプの別のキャビンに移動していただくことになります。予めご了承ください。
- 9/23横浜港で最終下船することは可能ですが、事前に船会社へ申請・許可を取る必要があります。また、旅行代金には変更はありません。
旅行代金
客室タイプ | 料金 | 新料金 | |
---|---|---|---|
スタンダード内側 広さ:約15.7㎡ |
328,000円 (218,000円) |
318,000円 (208,000円) |
|
スタンダード海側 広さ:約15.7㎡ |
378,000円 (268,000円) |
348,000円 (238,000円) |
|
デラックス海側 広さ:約15.7㎡+3.5㎡ |
488,000円 (368,000円) |
458,000円 (338,000円) |
|
スカイスイート 広さ:約23.3㎡+5.2㎡ |
788,000円 (678,000円) |
748,000円 (638,000円) |
詳細情報
- 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
- 旅行代金には成田空港使用料(2,610円)、燃油特別付加料(約3,500円)、寄港料/雑費(約71,300円)、政府関連諸税および港湾施設使用料(約38,300円)、船内チップ(スカイスイートは1泊US $17,その他のカテゴリーは1泊US $13.5)が含まれておりません。残金と合わせてご請求させてさせていただきます。諸費用は為替・料金改訂によって変動しますので予めご了承ください。
- 往路のご自宅から成田空港までのスーツケース宅配サービスが付いています。(お一人様1個)
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
アイシー・ストレイト・ポイント(アメリカ)

鯨は春になるとハワイやカリフォルニア近海から北上を始め、餌場となるアラスカ近海やベーリング海峡を北上して北極海で夏の間を過します。アラスカで一番確実なホェールウォッチングの場所は綺麗な州都ジュノーから行けるアイシーストレート(アイシー海峡)。ここでは7~9月と夏の間ずっと鯨を見ることができます。
ジュノー(アメリカ)

ジュノーは、インサイド・パッセージの北端近くに位置するアラスカ州の州都です。常緑の美しい山並を背に、ガスティノー海峡を挟んでダグラス島と向かい合っています。
また海洋性気候に属しアラスカで最も温暖な地域だ。
古いロシア正教会や博物館、坂道に添って並ぶカラフルな住宅、そして州政府や合衆国政府等の近代的なオフィスビル等が深緑の山々と美しく調和して、「リトル・サンフランシスコ」と呼ばれています。メンデンホール氷河へのアクセスも便利です。
フィヨルドの風光明媚な多島海。暖流が流れているため雨量が多いことから森林が育ち、東南アラスカ全域がトンガス国有林とグレーシャーベイ国立公園に指定されています。
アラスカで最初に金鉱脈が発見され、ゴールドラッシュを迎えた歴史をもつ町でもある。
●周辺の観光地
メンデンホール氷河
ジュノー・アイスフィールド
トレーシー湾フィヨルド氷河
州立博物館
ロバート山ロープウェイ
ケチカン(アメリカ)

アラスカ最南端でカナダとの国境に近いケチカンは、アラスカ州で4番目に大きな都市。
町はトンガス海峡に面して細長く延び、森や丘にはカラフルな家々が並び、深緑のフィヨルド景観を彩っています。フィヨルドの奥深くにある街で雨量の多い地域のため、景色が霧のベールに包まれることも多く神秘的な雰囲気が漂っています。
水産資源、森林資源に恵まれた土地柄ですが、現在の重要な産業は観光、夏には数々の豪華客船が港にやってきます。
ここでは自然景観に加え、トーテムバイト公園やサックスマン・ビレッジでクリンキットやハイダなどのインディアンが残したトーテム・ポールも楽しめる。また先住民俗サックスマンの村で民族舞踊も楽しめます。
●周辺の観光地
トンガス歴史協会博物館
クリーク通り
トーテム文化遺産センター
バンクーバー(カナダ)

日本から一番近い北米への玄関口。トロント、モントリオールに次ぐカナダ第3の都市です。
近代的な大都会でありながら、水辺の風景や緑の多さなど、カナダ西海岸の自然環境に恵まれた美しい街並みが印象的。さまざまな文化が交じり合い、おしゃれなストリートや再開発で注目されるエリアなど、近年の街の移り変わりには目覚しいものがあります。
緑に覆われた広大なスタンレーパーク、古い町並みのギャスタウン、レストランや若者向けの店が並ぶロブソン・ストリートなど見所も多い。
「バンクーバー」のご紹介
(カナダ観光局のチャンネルにジャンプします。)
ダッチハーバー(アメリカ・アラスカ州)

北太平洋アリューシャン列島のうち、フォックス諸島を構成する島であり、都市の名前で、アメリカ合衆国アラスカ州に所属しています。なお、港湾地区はダッチハーバーとして知られています。過去20年間にわたり全米最大の商業漁業港でした。現在判明されているウナラスカの最初の居住者であるウナンガン族(アリュート族とも言われる)が、約9000年にわたりこの列島をずっと占領してきました。考古学的な発掘遺物やその他の文化的遺産や情報等については、アリューシャン博物館とオウナラシュカ社事務所で見ることができます。歴史や文化、そして美しい景観以外にも、ウナラスカ/ダッチ・ハーバーには多くのアウトドア愛好者がやってきます。樹木もなければクマもいないこの列島では、ハイキング、スキー、スポーツフィッシング、カヤック、バード・ウォッチング、野生動物/野生花々観察など、数多くのアウトドア・アクティビティが楽しめます。
小樽

北海道後志支庁北部に位置し石狩湾に面した小樽は、北前船の時代から北海道物流の核であり、港湾都市として発展した。
かつては町の中に運河が引き込まれた運河の町であり、小樽運河に沿った倉庫群とともに今もその一部が保存されている。歴史的建造物も数多くあり全国有数の観光都市としても人気が高い。
北一硝子のガラス製品は若い女性に人気で、店内はいつも多くの客で混雑するほど。イタリアのベネツィアに現存する宮殿を模した大理石造りの北一ベネツィア美術館は、クリスタルなどガラス製品を展示している。
小樽から札幌市までJR快速列車で30分前後であることから、札幌近郊の観光も日帰りでも十分楽しむことができる。
●周辺の観光地
北一硝子
小樽運河
おたる水族館
小樽オルゴール堂
日本銀行旧小樽支店「金融資料館」
祝津パノラマ展望台
おたるみなと資料館
> 小樽港 勝納ふ頭の場所はこちら
(※他に「第3号ふ頭」も使用していますので詳細は船上にてご確認ください。)
函館

函館港は波浪の少ない天然の良港であり、地理的に本州に最も近い港町であるため古くから海運が発達してきた。青函トンネルが通るまでは、北海道と本州を結ぶ青函連絡船が航行し、人が行き交う北海道の海の玄関であった。
函館は、横浜・長崎と並び日本で初めて外国との交易を始めた地であることから、西洋の影響を受けた建物や街並みが多く残っていて、現在では北海道を代表する観光都市として人気を集めています。西部地区には、旧イギリス領事館、旧ロシア領事館、ハリストス正教会、カトリック元町教会、聖ヨハネ教会など名所旧跡が多い。五稜郭は江戸時代、幕府が建造した洋式城郭。日本最後の内戦、函館戦争の舞台になったところで、地上50メートルの五稜郭タワーからは五稜郭の全体が見渡せる。函館といえば、標高334メートルの函館山からの夜景。陸繋島のくびれた形の市街に輝く街灯りの夜景が有名で、香港、ナポリとともに「世界三大夜景」と称されている。
●周辺の観光地
函館山
函館朝市
五稜郭公園
大沼国定公園
金森赤レンガ倉庫
江差町
●港町ふ頭
函館港の主要ターミナルで、おもに3万トン以上の超大型客船が利用します。観光地エリアからやや離れていて、タクシーを利用すると、JR函館駅まで15分ほどで1600円前後、五稜郭公園まで10分ほどで1400円前後が目安です(いずれも小型)。函館駅までの臨時シャトルバスが運行される場合もあります。函館駅からは市電で移動するのがおすすめです。
> 函館港港町ふ頭A岸壁の場所はこちら
> ストリートビューはこちら
客船情報

セレブリティ・ミレニアム
2000年に新しい千年紀を記念して建造した優雅な客船。中央ロビー「グランド・フォイヤー」の豪華さは圧巻。タイタニック号の姉妹船のオリジナルパネルを施したオリンピック・レストランは、大型船随一といわれ価値あるレストラン。またミラノに本店をおくコバ・カフェは本格コーヒーとチョコレートを楽しめるくつろぎの空間。
船名 | セレブリティ・ミレニアム | 総トン数 | 91,000t |
---|---|---|---|
就航年 | 2000年6月 | 乗客定員 | 2,034名 |
乗組員数 | 999名 | 全長 | 294.1m |
全幅 | 32.19m | 船籍 | マルタ |
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 62日前~48日前まで | 旅行代金の20% |
47日前~18日前まで | 旅行代金の25% | |
17日前まで~出発当日まで | 旅行代金の50% | |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |