3/24 ピースボート お試し春 ショートクルーズ

ツアーのポイント

お手頃な日数、金額で楽しめる春のショートクルーズ!
上海、済州島、博多に加え、ピースボートクルーズ初寄港となる別府を訪れます。、お試しクルーズとして特にお勧めします。

旅行日程・代金

 2017年03月24日(金) ~ 04月01日(土)
神戸発着 9日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 寄港地
1 3月24日(金) 神戸

食事

寄港地 現地スケジュール
神戸

出港

出港。【船中泊】
2 3月25日(土) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 終日 終日クルージングをお楽しみください。【船中泊】
3 3月26日(日) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 終日 終日クルージングをお楽しみください。【船中泊】
4 3月27日(月) 上海(中国)

食事

寄港地 現地スケジュール
上海(中国)

入港

上海入港。
深夜

出港

出港。【船中泊】
5 3月28日(火) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 終日 終日クルージングをお楽しみください。【船中泊】
6 3月29日(水) 済州島(韓国)

食事

寄港地 現地スケジュール
済州島(韓国)

入港

済州島入港。
午後

出港

出港。【船中泊】
7 3月30日(木) 博多

食事

寄港地 現地スケジュール
博多 午前

入港

博多入港。

出港

出港。【船中泊】
8 3月31日(金) 別府

食事

寄港地 現地スケジュール
別府 午前

入港

別府入港。
午後

出港

出港。【船中泊】
9 4月1日(土) 神戸

食事

寄港地 現地スケジュール
神戸 午後

入港

神戸入港。下船後、解散。
詳細情報
  • 朝食8回・昼食8回・夕食8回
  • 添乗員:全行程同行いたします
  • 現地事情、天候などにより、入出港が変わる場合があります。
  • 使用客船:オーシャンドリーム号

旅行代金

客室タイプ 料金
フレンドリータイプ:Aエコノミー

シャワー・トイレ付
窓なし
※お一人相部屋申込み(大人お一人様代金)

89,000円
フレンドリータイプ:Bスタンダード

シャワー・トイレ付
※お一人相部屋申込み(大人お一人様代金)

109,000円
ペアタイプ:Cエコノミー

シャワー・トイレ付
窓なし
※お二人申込み(大人お一人様代金)

119,000円
ペアタイプ:Dスタンダード

シャワー・トイレ付
※お二人申込み(大人お一人様代金)

139,000円
ペアタイプ:Eバルコニー

バスタブ・シャワー・トイレ付
※お二人申込み(大人お一人様代金)

249,000円
セミシングル:Fエコノミー

シャワー・トイレ付(同室者と共有)
窓なし
※お一人相部屋申込み(大人お1人様代金)

124,000円
セミシングル:Gスタンダード

シャワー・トイレ付(同室者と共有)
※お一人相部屋申込み(大人お一人様代金)

144,000円
シングルタイプ:Hエコノミー

シャワー・トイレ付
窓なし
※お一人シングル申込み(大人お一人様代金)

199,000円
シングルタイプ:Iスタンダード

シャワー・トイレ付
※お一人シングル申込み(大人お一人様代金)

229,000円
詳細情報
  • 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
  • 旅行開始時13歳未満(中学生を除く)のお子様連れでの相部屋申込みはお受けできません。
  • すべての船室は、上段ベッド付きとなる場合がございます。指定はお受けできません。
  • クラスによる代金差は船室の仕様や設備によるもので、食事や船内施設の利用、催し物の差はありません。

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

上海(中国)

上海は長江河口の南岸に位置する中国最大の国際商業都市。。上海のメインストリート南京路は、東西に走る5キロの繁華街で、ショッピング、食事、観光、エンターテイメントのすべてが集まり、多くの人でにぎわいます。浦江と蘇州河の合流点から南の金陵路までの黄浦江西岸のことを外灘と呼びます。租界時代の上海の中心地であり、当時の名残が感じられる古い建築物が現在も残されています。黄浦江の対岸には、上海の中でも急速に発展しつつある陸家嘴金融・貿易開発区の高層ビル群と上海のシンボル的存在の東方明珠タワーが望めます。足を伸ばせば、「中国のベニス」と呼ばれる幻想的な蘇州にもアクセス可能です。

済州島(韓国)

韓国の最南端(和歌山県南部、高知県と同緯度)に位置する火山島。美しい海に囲まれ、豊かな歴史を感じさせる名所が点在するリゾートアイランドとして最近は、数々の人気韓国ドラマのロケ地としても知られています。付近を暖流である対馬海流が流れているため、韓国の中では最も気候が温暖で、韓国国内では「東洋のハワイ」とも呼ばれています。

●周辺の観光地
城山日出峰
三姓穴
済州民俗村
龍頭岩
済州石文化公園
済州神話ワールド
牛島
漢拏山国立公園
薬泉寺

博多

福岡県北部、博多湾に面している博多港。12世紀頃、平清盛が日本で最初となる人工の袖の湊を造ったのが港のはじまりとされている。
博多は明治時代に博多・福岡をまとめて福岡市として市制施行されて現在に至り、博多の地名は博多区として残る。
新しい福岡のシンボルがホークスタウンだ。ソフトバンクホークスの拠点であり、ホテルからショッピングまでの複合アミューズメントタウンである。
福岡タワーは全長234m。海浜タワーとしては日本一の高さを誇る。福岡市西副都心のシンボル的存在であり、8000枚ものハーフミラーで覆われた正三角形の外観は「ミラーセイル」の愛称で親しまれている。
博多の夜は天神や中洲の屋台だ。ラーメン、おでん、焼き鳥など多彩なメニューでにぎわう。
博多っ子の夏を熱くする祇園山笠が奉納されるのが櫛田神社。航海安全、船舶守護の神といわれている住吉神社で、全国の住吉神社の始原と考えられている。

●周辺の観光地
筥崎宮 
香椎宮 
志賀島 
海の中道
大濠公園
福岡城跡 
キャナルシティ博多
櫛田神社 
シーサイドももち 
福岡タワー
ホークスタウン
マリノアシティ福岡観覧車
エバーグリーンマリノア観覧車
福岡市博物館 
福岡県立美術館

別府

別府港は別府港の湾奥に位置し、温泉と豊かな風光を持つ国際観光温泉都市「別府」の海の玄関口として繁栄してきました。
温泉が市内各地で湧出し、源泉数は 2,800ヶ所以上で日本の総源泉数の約10分の1を占める。地獄めぐりが観光スポットになっている。地獄とは、千年以上も昔から100度前後の噴気・熱泥・熱湯が地上に凄まじい勢いで噴出し、人々が近寄ることが出来ない土地であったことに由来します。コバルトブルーの海地獄を始め、鬼石坊主・山・カマド・鬼山・白池・血の池・龍巻の計8地獄を約2時間で見て回ることができます。隣接する大分市の西方に標高628メートルの高崎山自然動物園があり約2000頭の日本ザルが生息している。

●周辺の観光地
鉄輪温泉
別府温泉
明礬温泉
城島高原パーク
別府ロープウェイ
別府地獄めぐり
高崎山自然動物公園
アフリカンサファリ
志高湖
由布院

> 別府国際観光港の場所はこちら

客船情報

船名 総トン数
就航年 乗客定員
乗組員数 全長
全幅 船籍

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 60日前以降41日前まで 申込金20,000円(未就学児2,000円)
40日前以降21日前まで 旅行代金の30%(未就学児3,000円)
20日前以降旅行開始日まで 旅行代金の50%(未就学児5,000円)
旅行開始後の解除または無連絡不参加 旅行代金の100%(未就学児10,000円)

検索結果に戻る

ページトップへ