3/20 ザーンダム 南米大陸 最南端クルーズ

ツアーのポイント

①ホーン岬やチリフィヨルドなど南米の絶景へ。
②ブエノスアイレスや世界遺産バルパライソ観光も含まれます。
③南米最南端の名所を巡るホーランドアメリカでも貴重なクルーズ。
④会員限定モニター価格。18日間で388000円からのお得な旅行代金。

旅行日程・代金

 2017年03月20日(月) ~ 04月06日(木)
成田発着 18日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 寄港地
1 3月20日(月) 成田

食事

寄港地 現地スケジュール
成田 夕方 成田から空路、→米国内都市経由、→ブエノスアイレスへ。【機内泊】
2 3月21日(火) ブエノスアイレス(アルゼンチン)

食事

寄港地 現地スケジュール
ブエノスアイレス(アルゼンチン) 到着後、ブエノスアイレス市内観光へ。
5月広場、ボカ地区など。
昼頃 「ザーンダム」にご乗船。
昼食、夕食は船内にて。【停泊・船中泊】
3 3月22日(水) ブエノスアイレス(アルゼンチン)

食事

寄港地 現地スケジュール
ブエノスアイレス(アルゼンチン) 終日 オプショナルツアー(ハイライトとタンゴショー)や自由行動をお楽しみください。
18:00

出港

出港。【船中泊】
4 3月23日(木) モンテビデオ(ウルグアイ)

食事

寄港地 現地スケジュール
モンテビデオ(ウルグアイ) 08:00

入港

入港。オプショナルツアー(モンテビデオハイライトなど)や自由行動をお楽しみください。
18:00

出港

出港。【船中泊】
5 3月24日(金) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 終日 終日クルージングをお楽しみください。【船中泊】
6 3月25日(土) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 終日 終日クルージングをお楽しみください。【船中泊】
7 3月26日(日) スタンレー(フォークランド諸島)

食事

寄港地 現地スケジュール
スタンレー(フォークランド諸島) 08:00

入港

入港。オプショナルツアー(スタンレーハイライト)や自由行動をお楽しみください。
18:00

出港

出港。【船中泊】
8 3月27日(月) 終日航海(マゼラン海峡)

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海(マゼラン海峡) 終日 南米大陸とフエゴ島を隔てるマゼラン海峡をクルージングします。【船中泊】
9 3月28日(火) プンタ・アレーナス(チリ)

食事

寄港地 現地スケジュール
プンタ・アレーナス(チリ) 06:00

入港

入港。オプショナルツアー(オトウェイ湾のペンギン見学など)や自由行動をお楽しみください。
18:00

出港

出港。コックバーン海峡、ビーグル海峡クルージング。
アリーグレシャーをクルージング。【船中泊】
10 3月29日(水) ウシュアイア(アルゼンチン)

食事

寄港地 現地スケジュール
ウシュアイア(アルゼンチン) 14:00

入港

入港。オプショナルツアー(ティエラ・デル・フエゴ国立公園)や自由行動をお楽しみください。
20:00

出港

出港。【船中泊】
11 3月30日(木) 終日航海(ホーン岬)

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海(ホーン岬) 終日 南米最南端のホーン岬沖をクルージングします。【船中泊】
12 3月31日(金) 終日航海(サルミエント運河)

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海(サルミエント運河) 終日 サルミエント運河をクルージングします。【船中泊】
13 4月1日(土) 終日航海(チリフィヨルド)

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海(チリフィヨルド) 終日 切り立った山々が連なるチリフィヨルドをクルージングします。【船中泊】
14 4月2日(日) プエルト・モン(チリ)

食事

寄港地 現地スケジュール
プエルト・モン(チリ) 08:00

入港

入港。オプショナルツアー(ペトロウエカスケード&シティ・オブ・ローズ)や自由行動をお楽しみください。
17:00

出港

出港。【船中泊】
15 4月3日(月) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 終日 終日クルージングをお楽しみください。【船中泊】
16 4月4日(火) サンティアゴ(チリ)

食事

寄港地 現地スケジュール
サンティアゴ(チリ) 06:00

入港

入港後、下船。世界遺産のバルパライソ観光。サンチャゴへ。地元レストランで昼食。チリの首都サンチャゴ観光。
夕刻 空港へ。
空路、→米国内都市経由。【機内泊】
17 4月5日(水) 乗り継ぎ

食事

寄港地 現地スケジュール
乗り継ぎ 終日 乗り継ぎ、成田へ。【機内泊】
18 4月6日(木) 成田

食事

寄港地 現地スケジュール
成田 午後 成田着。通関手続き後、解散。
詳細情報
  • 朝食14回・昼食15回・夕食14回
  • スケジュールは天候、海像などにより、変更になる場合があります。
  • 最小催行人員:15名様(添乗員が同行します)
  • 利用予定航空会社:アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空など
  • オプショナルツアーとは各寄港地で船会社主催のオプショナルツアー(別料金)となります。外国人客と混乗で英語でのご案内となります。上記では一例でその他ツアーがございます。添乗員が一部のツアーに同行いたします。
  • スタンレー/プエルト・モンはテンダーボートで上陸します。天候によりボートが欠航し上陸できない場合がございます。

旅行代金

客室タイプ 料金 ゆたか倶楽部会員特別料金
インサイド

広さ:約17㎡
シャワー付

388,000円
(98,000円)
アウトサイド

広さ:約18㎡
バスタブ付

428,000円
(128,000円)
ビスタスイート

広さ:約27㎡
バスタブ付

648,000円
(428,000円)
ネプチューンスイート

広さ:約52㎡
バスタブ付

968,000円
(738,000円)
詳細情報
  • 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。3人部屋又は他のカテゴリーをご希望の方はお問い合わせください。
  • 旅行代金にはポートチャージ(約30,080円)、政府関連諸税(約55,400円)、成田空港使用料(2610円)、海外空港諸税(約8,150円)、船内チップ(1泊12.5ドル、スイートタイプは1泊13.5ドル)が含まれておりません。残金にお支払い時にご請求いたします。船内チップは船内会計に自動的にチャージされます。諸費用は料金改訂および為替レートによって変動します。燃油特別付加料は2016年9/10現在廃止ですが今後発生した場合ご請求させていただきます。
  • 往復のスーツケース宅配サービス(お1人様1個)がついています。
  • 国内線利用、ビジネスクラス利用の追加代金は、お問い合わせください。
  • 会員特別代金かあら通常の3%会員割引はございません。
  • アメリカ電子査証(ESTA)が必要です。また2011年3月1日以降に、イラン、イラク、スーダン、シリア、リビア、ソマリア、イエメンに渡航および滞在歴のある方、その該当国と二重国籍を所持される方は米国査証が必要です。詳細は改めてご案内します。

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

ブエノス・アイレス(アルゼンチン)

アルゼンチンの首都、ブエノスアイレスは、南米大陸の南東岸、ラプラタ川の河口に開けた都市圏人口1300万人を誇る、南米有数の大都市です。市内には、スペインコロニアル様式や、フランス様式の建物が多く見られ、南米のパリとも呼ばれる美しい町並みが続きます。市内は碁盤の目に区画されていて、街歩きには最適な環境だ。市内の目抜き通り、5月大通りからサン・マルティン広場までの1キロにわたるフロリダ通りはブティック、レストラン、ギャラリーが集まるショッピングゾーン。サン・テルモ地区には「バー・スール」、「エル・ビエホ・アルマセン」を始めとした多くの老舗タンゲリア(タンゴ・バー)があり、多くの観光客を引き寄せている。イタリア市民が移住した古い港町ボカ地区は、アルゼンチン・タンゴの発祥の地。また、サッカーが盛んなことでも有名で、ボカ・ジュニオルスやリーベル・プレートなど名門チームを数多く擁する。

モンテビデオ(ウルグアイ)

南米ウルグアイの首都モンテビデオは、太西洋からラプラタ川河口への入り口にある。国際会議や多くのイベントが頻繁に開催され、メルコスール代表部も設置されている国際的な都市です。旧市街には石畳の道と植民地時代の建物がひっそりとたたずみ、それとは対照的に東側には美しい浜辺が20kmあまり続き、南米有数のリゾート地として知られています。モンテビデオは、30万本以上の街路樹に覆われた緑あふれる街。1825年に独立宣言が行われた独立広場に残る石の門は、かつての城塞の名残。ここから港までが城塞の内部だった場所で、モンテビデオ発祥の地でもあります。この独立広場を中心に、旧市街と新市街に分かれており、旧市街にはカフェやレンストラン、ブティックが軒を連ねています。港の大食堂街は、200年の歴史を持つ建物にあり独特の風情を漂わせ、観光客で賑わっています。

ポート・スタンレー(フォークランド諸島)

アルゼンチンの東方海上の南大西洋に浮かぶ英領フォークランド諸島の東フォークランド島の東端に位置する港町で、世界最南端の首都。昔のイギリスを思わせる町並みが美しい。島のほとんどが豊かな牧草地で、最高峰は東フォークランド島のアスポーン山(754m)がそびえる。1982年4月、アルデンチンが侵入してフォークランド戦争が勃発。およそ2カ月の戦闘の後、アルゼンチン軍が敗北しイギリスの領有が回復された。この歴史を探るポートスタンレーの戦場めぐりツアーも用意されている。 ペンブルック岬には、19世紀に造られた灯台が復元されている。フォークランド島はオウサマペンキンやヒンズーペンキンなどの生息地もあり見どころとなっていて、観光地としても人気が高まっています。

プンタアレナス(チリ)

チリ共和国最南部マガジャネス・イ・デラ・アンタルティカ・チレーナ州の州都で人口約13万人。ブルンスウイック半島の根元に位置し、マゼラン海峡の中間部にあたり、この地域の中心都市です。プンタアレナスとは、スペイン語で「砂の岬」という意味。マゼラン海峡に面して広がり、小さな家がぎっしりと並びます。夏は短く、冷たい強風にいつもさらされている寒々しい街ですが、周辺の草原は羊を育て、世界的にも有名なウールの産地となっています。

ウシュアイア(アルゼンチン)

ウシュアイアはフエゴ諸島に位置する南極からわずか1,000kmの世界最南端の都市。南極探検の出発拠点である。フリーポートになっているため、町中に免税店が多数あります。九州を一回り大きくしたサイズのフエゴ島の西半分はチリ領になっていて、北側にマゼラン海峡、東に大西洋、南にビ-グル水道に囲まれている。マルティアル氷河はウシュワイアからバスで15分ほどの距離。山頂までスキーリフトで登ることができ、ウシュワイアやビーグル水道のパノラマが楽しめる。ティエラ・デル・フエゴ国立公園はいくつものハイキング・トレイルが用意された自然公園で、蒸気機関車「世界の果て号」が走っている。

プエルトモント(チリ)

プエルトモントは、エメラルドグリーンの水をたたえたレロンカビ湾に面した港町。チリ第十州、湖水地方の州都でもあります。プエルトモントの周囲には、沢山の湖や、山々の織り成す、美しい自然が広がっており、富士山そっくりのオソルノ山の美しい姿も見ることができます。湖を船で渡り、美しい風景を楽しみながら、アルゼンチンのバリローチェまで行くことも出来ます。この辺りは、漁業が非常に盛んで、プエルト・モントのアンヘルモ漁港では、常に、新鮮な魚介類が水揚げされていて、市場にある食堂で新鮮な魚介類を使った料理を味わうことができます。市内フアン・パブロ2世博物館には、住民の暮らしの道具などが展示されていて、人々の暮らし振りがよく分かります。

バルパライソ/サンチャゴ(チリ)

南北に4239キロと細長いチリのほぼ中央に位置していて、サンティアゴから約120km離れた太平洋の海の玄関口。「天国のような谷」の意味を持つ。迷路のように入り組んだ歴史のある美しい街並は、世界文化遺産『バルパライソの海港都市の歴史的街並み』として2003年に登録されている。プラット埠頭の近くには民芸品を売る売店や海鮮料理のレストランがある。市内のほとんどは急な坂道や石段が続く丘陵地帯で、港から見上げると丘の中腹に立ち並ぶカラフルな家並みはまるで絵のよう。港から市街地へはアセンソールと呼ばれるケーブルカーに似た斜行式エレベーターが15カ所に設置されている。どれも100年以上経過しているという年代ものだ。国の記念物にされた「ポランコ・アセンソール」もある。

客船情報

ザーンダム

ザーンダムは2000年就航の、フォーレンダムの姉妹船です。この船のテーマは“音楽”。装飾には有名な音楽家の写真や楽器、また音符をアレンジした壁紙の刺繍等が施されています。3層吹き抜けのアトリウムには真っ白なからくり仕掛けのパイプオルガンがそびえ、時間になるとからくり人形と共に、音楽を奏でます。

船名 ザーンダム 総トン数 61,396t
就航年 2000年4月 乗客定員 1,432名
乗組員数 607名 全長 237m
全幅 32.25m 船籍 オランダ

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 90日前~64日前まで 旅行代金の15%
63日前~43日前まで 旅行代金の25%
42日前~22日前まで 旅行代金の37.5%
21日前~出発当日まで 旅行代金の50%
旅行開始後または無連絡不参加 旅行代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ