飛鳥Ⅱで航く 台湾・石垣・沖縄クルーズ BBコース:横浜~沖縄クルーズとザ・ブセナテラス宿泊

ツアーのポイント

石垣:石垣港は沖縄県石垣市にある港。日本最南端の重要港湾であり、八重山列島の中心港となっている。国指定の名勝地でもある川平湾の海は、光の加減や潮の満ち引きにより刻々とその色を変え、石垣島を代表する景勝地となっている。
那覇:那覇は沖縄本島南部にある県庁所在地であり、人口30万人の都市である。首里城跡をはじめ5つの代(グスク)と関連遺産が世界文化遺産に登録されている。名は最大の繁華街である国際通りは、戦後の焼け野原から目覚しい発展を遂げたこと、長さがほぼ1まいるであることから「奇跡の1マイル」とも呼ばれている。
基隆:台湾の北端で東シナ海に面した国際貿易港であり。台北観光の海の玄関口である。台北までは鉄道で40分の距離。基隆市内には、スペインやオランダが統治していた時代の遺跡が残り、市内の小高い丘にある中正公園からは市街と港が一望できる。

旅行日程・代金

 2015年11月23日(月) ~ 12月01日(火)
横浜発 羽田/伊丹着 9日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 寄港地
1 11月23日(月) 横浜

食事

寄港地 現地スケジュール
横浜 午後 横浜港大さん橋ターミナルにご集合。
飛鳥Ⅱにご乗船
17:00

出港

出港    【船中泊】
2 11月24日(火) 神戸

食事

寄港地 現地スケジュール
神戸 16:00

入港

入港。 神戸乗船のお客様集合
19:00

出港

出港    【船中泊】
 
3 11月25日(水) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 終日クルージング(フォーマルナイト) 【船中泊】
4 11月26日(木) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 終日クルージング   【船中泊】
5 11月27日(金) 花蓮(台湾)

食事

寄港地 現地スケジュール
花蓮(台湾) 8:00

入港

入港
自由行動またはオプショナルツアーなど
お楽しみください。
22:00

出港

出港   【船中泊】
6 11月28日(土) 基隆(台湾)

食事

寄港地 現地スケジュール
基隆(台湾) 8:00

入港

入港
自由行動またはオプショナルツアーなど
お楽しみください。
20:00

出港

出港    【船中泊】
7 11月29日(日) 石垣

食事

寄港地 現地スケジュール
石垣 8:00

入港

入港
自由行動またはオプショナルツアーなど
お楽しみください。
17:00

出港

出港  【船中泊】
8 11月30日(月) 那覇

食事

寄港地 現地スケジュール
那覇 9:00

入港

入港後、下船。
専用車にて市内観光(ビオスの丘など)にご案内いたします。
午後 観光後、ホテルへ。
ラグジュアリーリゾート「ザ・ブセナテラス」ご宿泊。
ほてるにてゆっくりとお寛ぎください。夕食はホテル内レストランにてお召し上がりください。  【ザ・ブセナテラス泊】
9 12月1日(火) 羽田・伊丹空港

食事

寄港地 現地スケジュール
羽田・伊丹空港 ホテルにてご朝食後、専用車にて市内観光(沖縄ワールド、ひめゆりの塔など)をお楽しみください。
観光後、空港へ。
午後~夕刻 那覇空港から空路、羽田・伊丹空港へ。(エコノミークラス)
夕刻~夜 羽田・伊丹空港着後解散。
詳細情報
  • 食事条件:朝食8回 昼食8回 夕食8回
  • スケジュールは天候、その他の理由により変更になる場合がございます。
  • 利用予定航空会社:日本航空、全日空ほか
    最少催行人員:8名様
    添乗員同行(添乗員は11/30那覇港から12/1羽田空港まで同行いたします)
  • クルーズライフをより華やかに演出するフォーマルナイトをご予定しております。ドレスアップして優雅な時間をお過ごしください。※ドレスコードは変更になる場合があります。

旅行代金

客室タイプ 利用人数 料金 ゆたか倶楽部会員特別料金
K Kステート

角窓(バルコニーなし)
約18.4㎡
※Kステートは、眺望が妨げられます。

2名1室利用 460,000円
(138,000円)
368,000円
(110,400円)
E Eバルコニー

8階バルコニー付
約22.9㎡
※救命ボートや救命いかだ、乗下船用タラップなど客船に固有の設備の為に、一部客室では眺望が妨げられます。

2名1室利用 660,000円
(198,000円)
528,000円
(158,400円)
D Dバルコニー

9階バルコニー付
約22.9㎡
※救命ボートや救命いかだ、乗下船用タラップなど客船に固有の設備の為に、一部客室では眺望が妨げられます。

2名1室利用 685,000円
(205,500円)
548,000円
(164,400円)
詳細情報
  • 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
  • 船室タイプがKステートの場合:ブセナテラスは「デラックスナチュラルオーシャンビュー(36㎡)」 船室タイプがE・Dバルコニーの場合:ブセナテラスは「デラックスエレガントオーシャンビュー(43㎡)」
  • ゆたか倶楽部会員割引は登録会員に対して適用されます。会員でないお客様もご旅行前にご入会いただきますと、今回のご旅行より割引代金にてご参加いただけます。この機会にご入会をおすすめいたします。
  • 飛鳥クルーズ優待割引券はご利用いただけますが、日本郵船株主優待券はご利用いただけません。

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

神戸

神戸港は兵庫県神戸市にある港。日本の主要な国際貿易港(五大港)の一つで、日本三大旅客港の一つ。
六甲の山々から大阪湾に至る急峻な地形によって水深が急激に深くなる特徴から天然の良港として知られています。クルーズ客船は神戸ポートターミナルと中突堤旅客ターミナルの2カ所を利用します。
神戸港の中心に位置するメリケンパーク周辺には、神戸の象徴ともいうべきポートタワーと海洋博物館が並びます。神戸はレトロとモダン、そして異国情緒あふれる美しい街。老舗の店舗が並ぶ元町本通りから南京街を抜けて、レンガや石で造られた洋館が建ち並ぶ旧居留地へ至る街並みは、国際都市として賑わってきた神戸の歴史が詰まったエリア。1906年に六甲アイランドに移築されたみなと異人館は、アメリカの貿易商ヘイガーの邸宅だったものです。海のイメージとは対照的に、自然の豊かな恵みに彩られているのが北区エリア。太閤秀吉も愛した名湯有馬の出湯は旅人を心身ともにくつろがせてくれます。

●周辺の観光地
異人館 
三宮元町
ポートアイランド/六甲アイランド
メリケンパーク 
海洋博物館 
神戸ポートタワー
ハーバーランド 
ビーナスブリッジ 
六甲山
有馬温泉

※神戸港はポートターミナルと中突堤ターミナルの2カ所がございます。
> 神戸港ポートターミナル(第4突堤)の場所はこちら
> 神戸港中突堤旅客ターミナルの場所はこちら

花蓮(台湾/中国)

花蓮は台湾東部最大の街。450年ほど前、ポルトガルの水兵が台湾東部の沖合を航行中、緑滴る美しい花蓮の海岸線を眺めてその美しさに思わず「Ilha・FORMOSA」(イラ・フォルモサ:『麗しき島』の意)と叫んだ。花蓮は古くは「奇萊」と称されていましたが、花蓮渓が海に注ぎ込むところでは川の水と波が激しく打ち合い、怒涛逆巻く状態であることから「洄欄」となり、それがいつしか近音の「花蓮」と称されるようになりました。

●周辺の観光地
太魯閣国家公園
鯉魚潭
磯崎湾
九曲洞(きゅうきょくどう)
富源国家森林遊楽区

基隆(台湾)

基隆は台湾の北端で東シナ海に面した国際貿易港であり、台北観光の海の玄関口です。台北までは鉄道で40分、人気観光地の九份へもバスで1時間の距離。基隆市内には、スペインやオランダが統治していた時代の遺跡が残ります。南の丘陵にある中正公園からは市街と港が一望できます。近年は基隆港周辺の整備による観光化が進められており、更なる発展を遂げることでしょう。少し足を伸ばした首都台北の魅力の一つはグルメ。あらゆる中華料理が揃っており、しかも一流の店が味と技を競い合っています。台北は古くから栄えた地域であり、日本時代の建築や清時代の遺構が多く、総統府台湾最古の寺・龍山寺もあります。

●周辺の観光地
中正公園
廟口小吃(夜市)
奠濟宮
和平島角楽園
基隆島
中正紀念堂
故宮博物院
孔子廟
龍山寺
忠烈祠
九份

石垣島

石垣港は沖縄県石垣市にある港。日本最南端の重要港湾であり、八重山列島の中心港となっている。石垣島と那覇市との距離は410km以上離れており、逆に台湾とは270km程度しか離れておらず、地理的には日本のほとんどの地域よりも台湾に近い場所に位置している。
国指定の名勝地でもある川平湾の海は、光の加減や潮の満ち引きにより刻々とその色を変え、石垣島を代表する景勝地となっている。湾口をふさぐように横たわる小島をはじめ、真謝離(まじゃぱなり)などの小さな島が湾内に点在し、海中には数多くの種類のサンゴが群落を形成している。湾内の色とりどりの魚とサンゴは観光用のグラスボートから鑑賞することができる。石垣島最北端に平久保崎の灯台があり、目の前にさえぎるものがなく水平線が丸く見える。

●周辺の観光地
米原のヤエヤマヤシ群落
石垣島天文台
川平湾
野底マーペー
白保サンゴ礁
平久保崎
唐人墓
石垣市立八重山博物館

沖縄

那覇港は 沖縄本島ににある4港ある港の一つで那覇市にある。
那覇は沖縄本島南部にある県庁所在地。人口30万人の都市である。
鉄道の営業線がなかった沖縄に、那覇空港から首里までの12.9キロメートル間に都市モノレール「ゆいレール」が開通した。マリンレジャーに、歴史を伝える史跡めぐりと沖縄は一大観光レジャーランドだ。首里城跡をはじめ5つのグスクと関連遺産が世界文化遺産に登録された。中国の紫禁城のような宮殿形式で作られている城だ。大小12の門があり、正殿、北殿、南殿がある。
国際通りは、那覇市の県庁北口交差点から安里三叉路にかけての約1.6kmの通りの名称である。戦後の焼け野原から目覚しい発展を遂げたこと、長さがほぼ1マイルであることから、「奇跡の1マイル」とも呼ばれる。沖縄県で最も賑やかな通りであり那覇最大の繁華街。

●周辺の観光地
首里城
国際通り
波上宮
平和通り
識名園
玉陵(たまうどぅん)
園比屋武御嶽
那覇市歴史資料室
ひめゆりの塔
平和祈念公園
玉泉洞
海洋博公園
今帰仁城
万座毛
ムーンビーチ

> 那覇港大型旅客船バースの場所はこちら
> 新港ふ頭9・10号岸壁(那覇国際コンテナターミナル内)の場所はこちら

客船情報

飛鳥Ⅱ

世界的に高い評価を受けていた「クリスタル・ハーモニー」が2006年に「飛鳥Ⅱ」としてデビュー。クルーズ専門誌「CRUISE」が実施している「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」において、初代「飛鳥」から31回連続総合1位を受賞。初代「飛鳥」で培われ、守り続けてきた飛鳥ならではの「和のおもてなし」はそのままに2020年に大改装を行い露天風呂の設置やレストラン、客室などをリニューアル。エントランスへの大型LEDディスプレイの設置やWi-Fiエリアの拡大により、更に快適で進化した船内となっている。

船名 飛鳥Ⅱ 総トン数 50,444t
就航年 2006年2月(2020年改装) 乗客定員 800名
乗組員数 490名 全長 241m
全幅 29.6m 船籍 日本

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行の開始の前日から起算して遡って 31日前まで 無料
30日前から3日前まで 旅行代金の20%
旅行開始日の前々日から当日まで 旅行代金の50%
旅行開始後または無連絡不参加 旅行代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ