MSCアルモニアで航く マヨルカ島、マルタ島、シチリア島に寄港! 南イタリア&西地中海周遊クルーズ
ツアーのポイント

◇ゆたか倶楽部自社ビル新社屋オープン記念キャンペーンとしてMSCアルモニアの西地中海クルーズを特別料金にて設定いたしました!寄港地はスペインの楽園マヨルカ島、聖ヨハネ騎士団の島マルタ島、イタリア最南端の島シチリア島など人気の島々を巡ります。更に、南フランスのマルセイユや世界一美しい海岸と称されるアマルフィ海岸の玄関港サレルノなども巡ります!下船後は世界遺産のチンクエテッレの観光付で内側利用で238,000円からのご案内となります。添乗員同行なので、初めての外国船クルーズでも安心してご参加いただけます!
※客船情報の船は姉妹船です。
旅行日程・代金
2015年10月09日(金) ~ 10月18日(日) 羽田空港発着 10日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10月9日(金) | 羽田 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
2 | 10月10日(土) | ミラノ/ラ・スペツィア(イタリア) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
3 | 10月11日(日) | マルセイユ(フランス) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
4 | 10月12日(月) | パルマ・デ・マヨルカ(スペイン) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
5 | 10月13日(火) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
6 | 10月14日(水) | バレッタ/マルタ島(マルタ共和国) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
7 | 10月15日(木) | メッシーナ/シチリア島(イタリア) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
8 | 10月16日(金) | サレルノ(イタリア) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
9 | 10月17日(土) | ラ・スペツィア/ミラノ(イタリア) | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
10 | 10月18日(日) | 羽田 | |||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事
朝食7回・昼食8回・夕食7回(機内食を除く) - 最少催行人員:15名(添乗員同行)
- 利用予定航空会社:エールフランス航空、日本航空、全日空など
- オプショナルツアーとは船会社主催のオプショナルツアー(別料金)です。外国人と混乗で英語でのご案内となります。
旅行代金
客室タイプ | 利用人数 | 料金 | |
---|---|---|---|
I2 | 内側キャビン シャワー付 |
2名1室 | 238,000円 (68,000円) |
O2 | オーシャンビュー シャワー付 |
2名1室 | 268,000円 (98,000円) |
B2 | バルコニー シャワー・バルコニー付 |
2名1室 | 298,000円 (108,000円) |
S2 | スイート バルコニー・バスタブ付 |
2名1室 | 338,000円 (158,000円) |
詳細情報
- 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
- 旅行代金にはポートチャージ約17,500円、羽田空港施設使用料2,570円、海外空港税約9,320円、燃油特別付加料約34,600円が含まれておりません。
- 船内チップ1泊8.5ユーロは船内会計に自動的に加算されます。
- ご自宅⇔空港間の片道スーツケース宅配サービス(お1人様1個)がついています。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
マルセイユ(フランス)

マルセイユは、フランス最大の港湾都市で、プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏(PACA)の首府、ブーシュ=デュ=ローヌ県の県庁所在地である。
名物料理は、ブイヤベース。魚をすりつぶしたスープで、もともとは海から戻った漁師の体を温めるためのものであったが、今では高級料理となっている。
パルマ・デ・マヨルカ(バレアレス諸島/スペイン)

地中海に浮かぶバレアレス諸島のマリョルカ島に位置する。バレアレス諸島の島々で構成されるバレアレス諸島自治州の州都。
古代より交易、軍事の拠点として重要な位置を占めていた。第二次世界大戦後より、フランコ政権のもとで観光産業の振興が図られ、年間で300日程度が晴天日という気候にも助けられ、多くの観光客も集める観光都市として成長し、マリョルカ島観光の拠点ともなっている。約15キロ北のバルデモサは、フレデリック・ショパンとジョルジュ・サンドが暮らしていたことでも知られる。
ヴァレッタ(マルタ共和国)

地中海の中央部に位置するマルタの首都がヴァレッタだ。マルタ北東の港湾都市で、マルタの中心である。6世紀に聖ヨハネ騎士団がオスマン帝国の来襲を退けた後、再度の来襲に備えてこの地に堅固な要塞都市を築いた。1980年に街全体がユネスコの世界遺産に登録されている。
マルタは年間120万人近くが訪れる観光地として人気の高い島。玄関口となっているグランドハーバーは、地中海の中でも特に美しい景観の港として知られている。16世紀頃に建てられたと思われる「聖ヨハネ大聖堂」、「騎士団長の宮殿」では中世の家具や装飾、タペストリーなどが当時のままに残されている。
メッシーナ/シチリア島(イタリア)

イタリア南部、半島の先に浮かぶシチリア島の本土に面した岬の先に港湾都市メッシーナがある。ノルマン時代から16世紀にかけて地中海貿易の拠点として栄えた商業都市。本土との間にメッシーナ海峡があり、東のイオニア海と西のティレニア海を分けている。シチリア島と本土をつなぐ玄関口がメッシーナである。
見どころはアラブ・ノルマン風のドゥオモ 。アヴェ・マリアの調べとともに、三賢王礼拝の人形が動きだす鐘楼のからくりが楽しめます。メッシーナの教会の中にはヨーロッパで一番大きいといわれるパイプオルガンがある。タイミングが合えば荘厳な音色が聞けるかもしれない。市内のカフェではメッシーナ名物の「グラニータ・カフェ・コン・パンナ」が出される。
サレルノ(イタリア)

ティレニア海に面した古い歴史を持つ港湾都市で、中世にはヨーロッパ最古の医科大学であるサレルノ大学が開設されました。サレルノには大司教座がある。主要な建築物としてノルマン人支配時代のアレキ城(カステロ・ディ・アレキ)、塔で有名な大聖堂がり、大聖堂にはグレゴリオ7世の墓所が置かれています。近年の地中海式ダイエットのもとになる“サレルノ式健康療法”から生まれた、純粋で豊かな食文化の伝統があります。海岸沿いから内陸まで農牧業が発達し、特産のモッツァレッラチーズ、サンマルツァーノトマトをはじめ、最高級のパスタ、オリーヴオイル、野菜や果物を生産しています。また、ヴィエトリの陶器、パドゥーラやテッジャーノ Teggianoの石灰石、銅の手工芸品などの多くの小さな芸術品の中に、観光のさらなる思い出を手にすることができるでしょう。
チンクエテッレ(イタリア)

チンクエ・テッレは、イタリア北西部、リグーリア州、ラ・スペツィア県のリグーリア海岸沿いにある5つの村を指しています。イタリア語で「5つの土地」と言う意味で、観光地にもなっており、ポルトヴェーネレや小島群などと共にユネスコの世界遺産にも登録されています。
海岸線に並ぶ色とりどりの家、チンクエ・テッレは11世紀に要塞都市として生まれました。それから1,000年もの間、隣の村との陸路もなく船で行き来しており、孤立したこの村々には今も旧制の面影が色濃く残っています。
切り立った断崖にへばりつくように立ち並ぶカラフルな4、5階建ての家々。険しい海岸丘陵に幾重にも重なる見事なブドウの段々畑。苛酷な環境のもとで暮らす人々が1000年以上かけてつくりあげた文化と暮らしぶりは自然美観として高く評価され世界文化遺産に登録されています。
客船情報

MSCオーケストラ
最高のパフォーマンスを発揮できるよう、MSCオーケストラの船内に備わるものすべてが調和しつつ備えられています。細部にまでわたる配慮、地中海ならではのホスピタリティ、美々なるイタリア料理、目指す旅の目的地、そして日々変わる香りと新発見・・・。 MSCオーケストラでのクルーズは、お客様の人生の中で最も楽しい、思い出に残る休日の一つになるかもしれません。
船名 | MSCオーケストラ | 総トン数 | 92,409t |
---|---|---|---|
就航年 | 2007年5月 | 乗客定員 | 2,550名 |
乗組員数 | 987名 | 全長 | 293.8m |
全幅 | 32.2m | 船籍 | パナマ |
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から遡って | 77日前~46日前まで | 旅行代金の7.5% |
45日前~31日前まで | 旅行代金の12.5% | |
30日前~16日前まで | 旅行代金の25% | |
15日前~6日前まで | 旅行代金の37.5% | |
5日前~出発前まで | 旅行代金の50% | |
旅行開始後または無連絡不参加 | 旅行代金の100% |