ジェラルド・シュミッター 春満喫!チューリップが咲き誇るオランダ・キューケンホフ公園とゴッホの森・ライン渓谷クルーズ9日間

ツアーのポイント

①創業40周年を迎えるリバークルーズの老舗会社「クロワジー・ヨーロッパ社」
1976年に創業、2016年は40周年と歴史があり30隻を保有するリバークルーズの老舗会社です。ストラスブールに本社をおき、フレンチ・スタイルでエレガントなサービスを誇ります。食事の時の飲み物代がクルーズ代金に含まれており(ヴィンテージワイン等除く)、とてもリーズナブルな旅行代金でご乗船いただけます。
②揺れがなく船酔いがない、ゆっくり進みのんびりとしたリバークルーズの魅力
リバークルーズは揺れも少なく船酔いの心配がありません。ライン河の両岸にはのどかな田園風景やぶどう畑、歴史を感じさせる古城や街並みを船上からのんびりと眺めながら船は進んでいきます。
③春のオランダとドイツは、花と新緑が映える絶好の旅行シーズン!
オランダの4月の風物詩である「キューケンホフ公園」の咲き乱れるチューリップやヒヤシンス、スイセンなど新緑が映える「ゴッホの森」やライン河から眺めるぶどう畑の瀟洒な風景や古城を堪能できます。

旅行日程・代金

 2016年04月18日(月) ~ 04月26日(火)
羽田発・成田着/関空発着 9日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 寄港地
1 4月18日(月) 羽田・関西

食事

寄港地 現地スケジュール
羽田・関西 羽田・関西空港ご集合。
深夜 羽田・関西空港より空路✈アムステルダムへ。(ドバイ経由)
【機中泊】
2 4月19日(火) アムステルダム(オランダ)

食事

寄港地 現地スケジュール
アムステルダム(オランダ) 午後 着後、専用車にて港へ。
夕刻 「ジェラルド・シュミッター」にご乗船。
小型ボートでライトアップされた運河の街並みの夜景をお楽しみいただきます。  【停泊・船中泊】
3 4月20日(水) アムステルダム/ナイメーヘン(オランダ)

食事

寄港地 現地スケジュール
アムステルダム/ナイメーヘン(オランダ) 午前 アムステルダム市内観光。デゴーヤ風車や花市場へご案内します。
午後 花の庭園キューケンホフ公園見学。チューリップやヒヤシンスなど700万株以上の花が咲く春の風物詩をご堪能いただきます。
深夜

出港

アムステルダム出港。 【船中泊】
4 4月21日(木) ナイメーヘン(オランダ)/クレフェルト(ドイツ)

食事

寄港地 現地スケジュール
ナイメーヘン(オランダ)/クレフェルト(ドイツ) 午前

入港

ナイメーヘン入港。
世界最大級のゴッホ・コレクション、クレーラー・ミューラー博物館見学。ゴッホの森として知られる庭園へご案内します。
午後

出港

ナイメーヘン出港。

入港

クレフェルト入港。 【停泊・船中泊】
5 4月22日(金) クレフェルト/ケルン/ケーニヒヴィンター(ドイツ)

食事

寄港地 現地スケジュール
クレフェルト/ケルン/ケーニヒヴィンター(ドイツ) 午前

出港

クレフェルト出港。
デュッセルドルフやツォンスの街を眺めながらケルンへ。
午後

入港

ケルン入港。
ご希望のお客様は、世界遺産ケルンの旧市街へご案内します。
夕刻

出港

ケルン出港。

入港

ケーニヒヴィンター入港。  【停泊・船中泊】
6 4月23日(土) ケーニヒヴィンター(ドイツ)

食事

寄港地 現地スケジュール
ケーニヒヴィンター(ドイツ) 早朝

出港

ケーニヒヴィンター出港。
世界遺産ロマンティック・ライン・クルーズをお楽しみいただきます。伝説の岩・ローレライ、河畔のぶどう畑や古城を眺めることができます。
夕刻

入港

リューデスハイム入港。
たくさんのワイン酒場やカフェが立ち並ぶ、つぐみ横丁へご案内します。 【停泊・船中泊】
7 4月24日(日) リューデスハイム/シュパイヤー(ドイツ)

食事

寄港地 現地スケジュール
リューデスハイム/シュパイヤー(ドイツ) 早朝

出港

リューデスハイム出港。
ヴィズバーデン、ヴォルムス、マンハイムを通過。
午後

入港

シュパイヤー入港。
ドイツ最古の大学があるハイデルベルク観光。旧市街やハイデルベルク城へご案内します。
深夜

出港

シュパイヤー出港。  【船中泊】
8 4月25日(月) ストラスブール(フランス)/フランクフルト(ドイツ)

食事

寄港地 現地スケジュール
ストラスブール(フランス)/フランクフルト(ドイツ) 午前

出港

ストラスブール入港。朝食後、下船。
専用車にて、フランクフルト空港へ移動。
午後 空路✈帰国の途へ。(ドバイ経由)  【機中泊】
9 4月26日(火) 成田・関西

食事

寄港地 現地スケジュール
成田・関西 夕刻 成田・関西空港着。
通関手続き終了後、解散。
詳細情報
  • 食事
    朝食6回・昼食6回・夕食7回(機内食を除く)
  • ●スケジュールは天候や川・運河の水位、気象、海象状況により航路が予告なく変更になる場合がございます。
    ●最少催行人員:15名
    ●添乗員が同行します。(ただし、ツアー催行確定時にご参加者の多い空港から同行します)
    ●利用予定航空会社:エミレーツ航空
  • ●クルーズ中における寄港地でご案内する観光につきましては、船会社主催のツアーとなります。他の外国のお客さまと一緒になり、英語ガイドでのご案内となります。添乗員が同行してご案内させていただきます。なお、寄港地観光につきましては、内容が予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。

旅行代金

客室タイプ 利用人数 料金
メインデッキ(海側)

シャワー付
お部屋の広さ:約13㎡

2名1室 378,000円
(50,000円)
アッパーデッキ(海側)

シャワー付
お部屋の広さ:約13㎡

2名1室 418,000円
(60,000円)
詳細情報
  • 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
  • ●旅行代金には、船内チップ(お1人様1泊あたり/€5目安×6泊)、羽田空港使用料(2,570円)または関西空港施設使用料(3,040円)、旅客保安サービス料(100円)、海外空港諸税(約11,000円)燃油特別付加料(約22,000円)が含まれておりません。諸費用は料金改訂および為替レートによって変動します。
  • ●ご自宅~羽田/成田または関西空港間の片道スーツケース宅配サービス(お1人様1個)がついています。
  • ●羽田空港もしくは成田空港以外の発着地ご希望の場合はお問い合わせください。
    ●ビジネスクラス追加代金:お問い合わせください。(羽田発/成田着、関空発着)
  • ●旅行代金に含まれるもの
    ・旅行日程に明示した船舶、航空運賃、ホテル代、送迎バス代、食事代、観光代、船内イベント代など
    ・片道のスーツケース宅配サービス(お1人様片道あたり1個)
    ・添乗員同行費用  ・団体行動中のチップ
    ●旅行代金に含まれないもの
    ・船内チップ  ・燃油特別付加運賃・料金(燃油サーチャージ)  ・海外空港諸税  ・日本国内空港施設使用料及び旅客保安サービス料  
    ・自宅~発着空港までの往復の交通費
  • ●旅行条件の基準日:この旅行条件は2015年12月10日現在の運賃・料金等を基準としております。

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

ナイメーヘン(ドイツ)

オランダで初めてローマ帝国の都市権を得た街として知られています。ライン川の下流のワール川の南岸に街が形成されており、市街地中心よりドイツ国境まで7km程度の距離です。紀元1世紀ごろ、ローマ皇帝・トラヤヌスは、この街の名前をUlpia Noviomagus Batavorumと定めました。短縮形であるNoviomagusはナイメーヘンの名前の語源となりました。現在、ローマ帝国時代の遺構はほとんど残っておらず都市を囲んでいた城壁の一部分が残存している程度です。19世紀になると、人口増加の問題から市壁撤去と市の近代化が図られました。国防上問題であるとの反対意見も根強かったがもはや近代の戦争において歴史的市壁は無力であったことが19世紀後半の普仏戦争などからも明らかとなり、市壁は崩されて市街改造は断行されました。1878年にはワール川を超える橋が架けられ、1936年には当時欧州でもっとも大きな橋と言われた道路橋に架け替えられました。

ケルン(ドイツ)

古い歴史を誇る文化都市ケルン。町には貴重な文化遺産があふれています。中でも、ユネスコ世界遺産に登録されているケルン大聖堂は、この町のシンボルとなっています。ドイツ最大のカーニバルを行うことでも有名です。

●周辺の観光地
ケルン大聖堂
ローマ・ゲルマン博物館
ルートヴィヒ美術館
ヴァルラーフ・リヒャルツ美術館
チョコレート博物館

リューデスハイム(ドイツ)

「ライン河の真珠」とも称されるリューデスハイムは、ぶどう畑と古城の町です。有名なつぐみ横丁は、狭い路地にワイン酒場や土産物屋がぎっしりと建ち並び、観光客であふれています。

シュパイヤー(ドイツ)

ドイツ中南部の街。フランケン地域のライン川の左岸に位置しています。近隣の都市としては、約15キロ北東にハイデルベルク、20キロ北にマンハイム、35キロ南にカールスルーエが位置しています。4世紀には司教座が置かれていました。1030年には、当時の神聖ローマ皇帝であるコンラート2世によって、シュパイアー大聖堂(シュパイエル大聖堂)の建設が始められました。シュパイアー大聖堂は、ロマネスク建築の代表的な聖堂です。建設を始めた皇帝コンラート2世らが埋葬されています。また、ユネスコの世界遺産に登録されています。

客船情報

船名 総トン数
就航年 乗客定員
乗組員数 全長
全幅 船籍

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 61日前まで 無料
60日前から31日前まで 旅行代金の25%
30日前から16日前まで 旅行代金の37.5%
15日前から出発日当日まで 旅行代金の50%
旅行開始後または無連絡不参加 旅行代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ