飛鳥Ⅱ 2015年 南太平洋グランドクルーズ

ツアーのポイント

◆光と風が踊る、あたたかな楽園へ。南洋の島々を結ぶ憧れのクルーズ。輝くばかりの青い海、島をおおう鮮やかな緑、そして心を魅了する独特の文化・・・・。冬の日本を抜け出して向かう南太平洋の島々には、期待のさらに上をゆく旅の時間が流れています。飛鳥Ⅱの楽園クルーズをお楽しみください。

旅行日程・代金

Aコース2015年01月30日(金) ~ 03月20日(金)
横浜港発着 50日間
Bコース2015年01月31日(土) ~ 03月20日(金)
神戸港発・横浜港着 49日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 A B 寄港地
1 1月30日(金)     横浜

食事

寄港地 現地スケジュール
2 1月31日(土)     神戸

食事

寄港地 現地スケジュール
3 2月1日(日)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
4 2月2日(月)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
5 2月3日(火)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
6 2月4日(水)     サイパン

食事

寄港地 現地スケジュール
7 2月5日(木)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
8 2月6日(金)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
9 2月7日(土)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
10 2月8日(日)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
11 2月9日(月)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
12 2月10日(火)     ケアンズ

食事

寄港地 現地スケジュール
13 2月11日(水)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
14 2月12日(木)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
15 2月13日(金)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
16 2月14日(土)     シドニー

食事

寄港地 現地スケジュール
17 2月15日(日)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
18 2月16日(月)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
19 2月17日(火)     フィヨルド通過

食事

寄港地 現地スケジュール
20 2月18日(水)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
21 2月19日(木)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
22 2月20日(金)     オークランド

食事

寄港地 現地スケジュール
23 2月21日(土)     オークランド

食事

寄港地 現地スケジュール
24 2月22日(日)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
25 2月23日(月)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
26 2月24日(火)     ヌクロファ

食事

寄港地 現地スケジュール
27 2月25日(水)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
28 2月26日(木)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
29 2月27日(金)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
30 2月28日(土)     モーレア島/パペーテ

食事

寄港地 現地スケジュール
31 3月1日(日)     パペーテ

食事

寄港地 現地スケジュール
32 3月2日(月)     ボラボラ島

食事

寄港地 現地スケジュール
33 3月3日(火)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
34 3月4日(水)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
35 3月5日(木)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
36 3月6日(金)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
37 3月7日(土)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
38 3月8日(日)     ラハイナ/マウイ島

食事

寄港地 現地スケジュール
39 3月9日(月)     ホノルル/オアフ島

食事

寄港地 現地スケジュール
40 3月10日(火)     ホノルル/オアフ島

食事

寄港地 現地スケジュール
41 3月11日(水)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
42 3月12日(木)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
43 3月13日(金)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
44 3月14日(土)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
45 3月15日(日)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
46 3月16日(月)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
47 3月17日(火)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
48 3月18日(水)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
49 3月19日(木)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
50 3月20日(金)     横浜

食事

寄港地 現地スケジュール
詳細情報
  • 食事 
    Aコース:朝食48回・昼食48回・夕食48回
    Aコース:朝食47回・昼食47回・夕食47回
  • モーレア島・ボラボラ島・ラハイナではテンダーボートまたは地元のボートでの上陸予定です。天候によっては上陸できない場合があります。なお、安全上のため車椅子での上陸はできませんのでご了承ください。
  • サイパン、アメリカではESTA(電子渡航認証システム)への登録、もしくは査証(ビザ)が必要です。
  • オーストラリアではETAS(入国許可登録)が必要です。
  • 2014年5月31日(土)までに全額お支払いいただく場合、早期申込旅行代金より約2%割引にてご利用いただけます。
  • 2014年10月31日(金)までにお申し込みのお客様は早期申込割引代金にてご利用いただけます。

旅行代金

客室タイプ 利用人数 コース 料金 早期申込割引料金
K Kステート

バスタブ付
広さ約18.4㎡

2名1室 A 2,109,000円 1,887,000円
B 2,066,000円 1,850,000円
F Fステート

バスタブ付
広さ約18.4㎡

2名1室 A 2,394,000円 2,142,000円
B 2,340,000円 2,101,000円
E Eバルコニー

バスタブ・バルコニー付き
広さ約22.9㎡

2名1室 A 2,964,000円 2,652,000円
B 2,907,000円 2,601,000円
D Dバルコニー

バスタブ・バルコニー付き
広さ約22.9㎡

2名1室 A 3,135,000円 2,805,000円
B 3,078,000円 2,754,000円
C Cスイート

バスタブ・バルコニー付き
広さ約33.5㎡

2名1室 A 4,799,000円 4,294,000円
B 4,701,000円 4,207,000円
A アスカスイート

バスタブ・バルコニー付き
広さ約45.8㎡

2名1室 A 6,982,000円 6,247,000円
B 6,840,000円 6,120,000円
S ロイヤルスイート

バスタブ・バルコニー付き
広さ約88.2㎡

2名1室 A 12,280,000円 10,995,000円
B 12,038,000円 10,771,000円
詳細情報
  • 客室をお1人でご利用の場合、客室Sをご利用の場合は200%、客室Aをご利用の場合は180%、客室C,Kをご利用の場合は150%客室D,E,F,ご利用の場合は125%の割増代金となります。(お1人様でご利用いただける客室には限りがございますので予めご了承ください)

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

サイパン(アメリカ)

サイパン島は、アメリカ合衆国の自治領である北マリアナ諸島の中心的な島であり、首都ススペも同島にあります。

エメラルドグリーンの海とサンゴ礁などゆたかな自然に囲まれたリゾートランドです。22.4kmにもおよぶビーチ、充実したレストランや、ショッピング・スポット、歴史の跡地などマリンスポーツ以外にも沢山の観光スポットがあります。北マリアナ連邦博物館にはチャモロ文化遺産、アギガン岬で沈没したスペイン船から引き上げた秘宝、統治の歴史などを展示しています。

サイパン島の近くにはマニャガハ島、ロタ島、テニアン島など透明度が高く美しい海があり、ダイビングやマリンスポーツにうってつけのスポットがあります。マリアナという地名は16世紀当時のスペイン皇后マリア アンナからつけられました。


●周辺の観光地
ガラパン
北マリアナ連邦博物館
バンザイクリフ
ラストコマンドポスト
スーサイドクリフ
グロット
バードアイランド

「サイパン」のご紹介
(マリアナ政府観光局のチャンネルにジャンプします。)

ケアンズ(オーストラリア)

オーストラリア北東部のコーラル海に面した国際観光港湾都市。グレートバリアリーフと熱帯雨林の2つの世界遺産をもつ都市です。ケアンズから車で30分も行けば、自然あふれるネイチャーランド。ケアンズから15分ほどのカラボニア駅から出発しているスカイレールに乗ると、壮大な熱帯雨林を眺めることができます。デインツリー国立公園には、神秘の熱帯雨林が広がっていて、デインツリーのリバークルーズも人気。世界最長のゴンドラケーブルウェイからの眺めは絶景です。1年を通して温暖ということから、オーストラリアの中でも日本人には人気の都市の1つです。11月〜5月は雨季で、6月~10月は乾季のケアンズですが、1年の中でもっとも寒い6月でも海から上がると少し肌寒い程度で、年間を通して海水浴を楽しむことができます。

●周辺の観光地
グレートバリアリーフ
熱帯雨林
グリーン島
キュランダ
パームコーブ
ケアンズ・ワイルドライフドーム
エスプラネード・ラグーン

シドニー(オーストラリア)

オーストラリア南東部に位置し、ニューサウスウェールズ州の州都。人口約400万を数えるオーストラリア随一の大都市シドニー。英国調の街並みとモダンな高層ビル、緑まばゆい広々とした公園、テラコッタ屋根の住宅、そして入り江を行き交うフェリーなどの景観が見事な調和を見せる美しい町です。シドニー港は広大なオーストラリア大陸への玄関口となっており、「世界の三大美港」の1つに数えられ、多くのクルーズ船が寄港している。シドニーはまた、グルメを楽しむにもぴったりな町です。オーストラリア全土よりありとあらゆる食材が集まり、世界的にも著名なシェフたちが見事な料理を味合わせてくれる。週末には各地でフリーマーケットなどが開かれています。

●周辺の観光地
オペラハウス
ブルーマウンテンズ国立公園
ハーバーブリッジ
ザ・ロックス
ボンダイビーチ
シーライフシドニー

オークランド(ニュージーランド)

ニュージーランド最大の都市オークランドは、東の太平洋に面したワイテマタ湾と、西のマスタン海に面したマヌカウ湾に挟まれた位置にある。「帆の町」が愛称で、港には帆を張ったヨットがたくさん浮かび、絵画的な景観を描いています。オークランド周辺には50以上の島々が点在していて、人口100万人を超す国際都市と、海に囲まれたリゾートという2つの顔を持つ魅力的な観光地だ。オークランドのシンボルとなっているのが、高さ328メートルのスカイ・タワー。360度のパノラマ展望から、オークランドが一望できる。

●周辺の観光地
スカイ・タワー
オークランド美術館
ニュージーランド国立海洋博物館
オークランド戦争記念博物館
ハーバー ブリッジ
ワン・トゥリー・ヒル
マウント・イーデン
ヴィアダクト ハーバー

モーレア島(タヒチ)

タヒチ島のシスター・アイランドと呼ばれるモーレア島は、タヒチ島の北西15kmに位置しアクセスに大変便利な島です。映画、「南太平洋」の舞台ともなったこの島は、バリハイをはじめとする美しい山並みと、すきとおった水のブルーのラグーンで有名です。また画家ゴーギャンにより「古城のようだ」と評されました。モーレア島で最も美しいといわれるクック湾とオプオフ湾の二つを同時に眺めるにはベルベデール展望台がベストです。古代ポリネシア宗教の石造りの祭殿マラエは必見。。多くの土産物店をはじめ、人気のアクティビティーも数多く揃っています。

パペーテ(タヒチ)

フランス領ポリネシアの顔といえばタヒチ島。その中心的な都市がパペーテだ。画家ゴーギャンが住んでいた島としても有名になりました。タヒチ島には標高2,200メートルを越すオロヘナやアオライの山がそびえ、熱帯雨林に覆われた深い谷、清流の川、何本もの滝など、変化に富んだ自然が魅力だ。海岸沿いの大通りは近代的なショッピングセンターなどが建ち並び発達した都市の顔をのぞかせる。現地の人々の集う活気溢れるマルシェ(市場)ではタヒチの生活に触れることもできます。パペーテは他島への移動の玄関口でもあり、楽園を求めて多くの観光客が訪れます。

ボラボラ島(タヒチ)

太平洋フレンチポリネシアにタヒチの代名詞とも言えるボラボラ島は存在する。ブルーラグーンと、神々しいオテマヌ山の景色から「太平洋の真珠」と呼ばれる島。ポリネシアの自然とフランスの香りが漂うダウンタウンの対比が多くの観光客を魅了しています。他の世界から隔絶されたような空間の水上コテージが有名です。島を取り囲む環礁一帯は紺碧とエメラルドが層をなし、その透明度の高い水が白砂のビーチに打ち寄せる。ラグーンではエンジンつきのアウトリガー・カヌーでボラボラ島を一周するツアーが人気。途中でマンタを眺めるシュノーケリングや、サメの餌付けもできます。

ラハイナ(マウイ島/アメリカ)

18世紀にハワイ諸島を統一したカメハメハ王朝の時代に拠点とした島です。ラハイナ、カアナパリ、ワイレアといった世界有数のリゾートがあります。現在マウイ島を訪れる観光客は年間200万人を数え、オアフ島に次いで観光客に人気の高い島となっています。
マウイ島の観光の一番の人気は、ラハイナから出発するホエール・ウォッチング。このエリアには、クジラが出産のために集まってきます。かつてラハイナ港は、このクジラを目当てにした捕鯨船が集結し、今でもその名残を島のあちらこちらで見ることができます。
マウイ島のニックネームは「渓谷の島」。ハレアカラ山を中心とした広大な国立公園と、イアオ渓谷、白い砂浜の海岸やオヘオの池などの自然と古代植物を見ることができるハナなど、ダイナミックな自然美を堪能することができます。

「マウイ島」のご紹介
(ハワイ州観光局のチャンネルにジャンプします。)

ホノルル(オアフ島/アメリカ)

アメリカ合衆国ハワイ州の州都で、同州最大都市。四周を海によって囲まれている唯一のアメリカの州です。アメリカの最南端部に位置しているのに加え、ハワイ州は熱帯地方に位置し、北米大陸上に位置しない唯一の州です。
日系人が多いこと、アメリカ国外からの観光客数国別1位であること、またかつては大相撲の力士(高見山、小錦、曙、武蔵丸)を輩出したことなどもあり、経済的、文化的にも日本とのつながりは非常に強くなっています。
また、ワイキキ・ビーチなどで知られる国際リゾート都市です。ハワイ最大のアラモアナ・ショッピング・センターなど買い物施設も充実しています。

「オアフ島」のご紹介
(ハワイ州観光局のチャンネルにジャンプします。)

客船情報

飛鳥Ⅱ

世界的に高い評価を受けていた「クリスタル・ハーモニー」が2006年に「飛鳥Ⅱ」としてデビュー。クルーズ専門誌「CRUISE」が実施している「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」において、初代「飛鳥」から31回連続総合1位を受賞。初代「飛鳥」で培われ、守り続けてきた飛鳥ならではの「和のおもてなし」はそのままに2020年に大改装を行い露天風呂の設置やレストラン、客室などをリニューアル。エントランスへの大型LEDディスプレイの設置やWi-Fiエリアの拡大により、更に快適で進化した船内となっている。

船名 飛鳥Ⅱ 総トン数 50,444t
就航年 2006年2月(2020年改装) 乗客定員 800名
乗組員数 490名 全長 241m
全幅 29.6m 船籍 日本

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 121日前まで 無料
120日前から91日前まで 旅行代金の5%
90日前から61日前まで 旅行代金の10%
60日前から31日前まで 旅行代金の20%
30日前から21日前まで 旅行代金の30%
20日前から3日前まで 旅行代金の40%
前々日・前日・当日 旅行代金の50%
旅行開始後又は無連絡不参加 旅行代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ