クィーン・エリザベス 日本初寄港! 魅惑の香港・シンガポールクルーズ

ツアーのポイント

◆日本初寄港のクィーン・エリザベスに横浜・神戸から乗船し、シンガポールへ。
◆釜山、上海、香港などの人気都市に寄港。各寄港地ではゆたか倶楽部主催の日本語オプショナルツアーを設定いたします。シンガポール市内観光付きです。
◆バランスの良いスケジュールで、終日航海日が多く、クィーン・エリザベスの船内施設をたっぷりお楽しみいただけます。
◆復路のみ航空機を利用するフライ&クルーズ。添乗員同行、往復宅配サービス付の安心クルーズです。

旅行日程・代金

 2014年03月17日(月) ~ 04月05日(土)
横浜港発・成田空港着 20日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 寄港地
1 3月17日(月) 横浜

食事

寄港地 現地スケジュール
横浜 午後 乗船。
23:59

出港

【船中泊】
2 3月18日(火) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントなどお楽しみください。
【船中泊】
3 3月19日(水) 神戸

食事

寄港地 現地スケジュール
神戸 08:00

入港

自由行動またはオプショナルツアーでお楽しみください。
23:59

出港

【船中泊】
4 3月20日(木) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントなどお楽しみください。
【船中泊】
5 3月21日(金) 長崎

食事

寄港地 現地スケジュール
長崎 08:00

入港

自由行動またはオプショナルツアーでお楽しみください。
18:00

出港

【船中泊】
6 3月22日(土) 釜山

食事

寄港地 現地スケジュール
釜山 08:00

入港

自由行動またはオプショナルツアーでお楽しみください。
18:00

出港

【船中泊】
7 3月23日(日) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントなどお楽しみください。
【船中泊】
8 3月24日(月) 上海

食事

寄港地 現地スケジュール
上海 08:00

入港

自由行動またはオプショナルツアーでお楽しみください。
22:00

出港

【船中泊】
9 3月25日(火) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントなどお楽しみください。
【船中泊】
10 3月26日(水) 厦門

食事

寄港地 現地スケジュール
厦門 08:00

入港

自由行動またはオプショナルツアーでお楽しみください。
23:59

出港

【船中泊】
11 3月27日(木) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントなどお楽しみください。
【船中泊】
12 3月28日(金) 香港

食事

寄港地 現地スケジュール
香港 06:00

入港

自由行動またはオプショナルツアーでお楽しみください。
【船中泊・停泊】
13 3月29日(土) 香港

食事

寄港地 現地スケジュール
香港 自由行動またはオプショナルツアーでお楽しみください。
20:00

出港

【船中泊】
14 3月30日(日) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントなどお楽しみください。
【船中泊】
15 3月31日(月) ハロン湾

食事

寄港地 現地スケジュール
ハロン湾 07:00

入港

自由行動またはオプショナルツアーでお楽しみください。
18:00

出港

【船中泊】
16 4月1日(火) チャンメイ

食事

寄港地 現地スケジュール
チャンメイ 09:00

入港

自由行動またはオプショナルツアーでお楽しみください。
18:00

出港

【船中泊】
17 4月2日(水) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントなどお楽しみください。
【船中泊】
18 4月3日(木) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントなどお楽しみください。
【船中泊】
19 4月4日(金) シンガポール

食事

寄港地 現地スケジュール
シンガポール 09:00

入港

下船後、シンガポール市内観光(マリーナベイサンズ、リバーボート乗船、マーライオン公園、飲茶の昼食、オーチャード通り自由散策)
夕刻 船に戻り船内で夕食後、空港へ。
深夜 空路✈成田へ。
【機中泊】
20 4月5日(土) 成田

食事

寄港地 現地スケジュール
成田 着後、解散。
詳細情報
  • 食事 
    朝食18回・昼食19回・夕食19回(機内食を除く)
  • 最少催行人員:15名(添乗員が同行します。)
  • 利用予定航空会社:シンガポール航空、全日空、日本航空など

旅行代金

客室タイプ 利用人数 料金
IC スタナード内側

シャワー付き
広さ約14㎡
レストラン:ブリタニア

2名1室 430,000円
(182,100円)
IA スタンダード内側

シャワー付き
広さ約14㎡
レストラン:ブリタニア

2名1室 438,000円
(188,100円)
ED オーシャンビュー

シャワー付き
広さ約17㎡
レストラン:ブリタニア

2名1室 510,000円
(242,100円)
BC バルコニー

シャワー付き
広さ約23㎡
レストラン:ブリタニア

2名1室 542,000円
(266,100円)
BA バルコニー

シャワー付き
広さ約23㎡
レストラン:ブリタニア

2名1室 662,000円
(356,100円)
P! プリンセススイート

広さ約34㎡
レストラン:プリンセスグリル

2名1室 942,000円
(754,800円)
Q6 クィーンズ・スイート

広さ約50㎡
レストラン:クィーンズ・グリル

2名1室 1,048,000円
(860,800円)
Q4 ペントハウス

広さ約48~66㎡
レストラン:クィーンズ・グリル

2名1室 1,112,000円
(924,800円)
詳細情報
  • 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
  • 旅行代金にはポートチャージ(約53,200円)、政府関連諸税(約9,546円)、海外空港税(約5,940円)、燃油特別付加料(約24,440円)、が含まれておりません。残金と合わせてご請求させていただきます。
  • 船内チップ(1泊11.5ドル、Pクラスは1泊13.5ドル)は船内会計に自動的にチャージされます。
  • クィーン・エリザベスはお泊まりいただく船室のカテゴリーによりレストランが異なります。毎晩のご夕食時、ブリタニア・レストランは2回制ですが、プリンセス・グリルとクィーンズグリルは交代なしの1回制となります。

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

神戸

神戸港は兵庫県神戸市にある港。日本の主要な国際貿易港(五大港)の一つで、日本三大旅客港の一つ。
六甲の山々から大阪湾に至る急峻な地形によって水深が急激に深くなる特徴から天然の良港として知られています。クルーズ客船は神戸ポートターミナルと中突堤旅客ターミナルの2カ所を利用します。
神戸港の中心に位置するメリケンパーク周辺には、神戸の象徴ともいうべきポートタワーと海洋博物館が並びます。神戸はレトロとモダン、そして異国情緒あふれる美しい街。老舗の店舗が並ぶ元町本通りから南京街を抜けて、レンガや石で造られた洋館が建ち並ぶ旧居留地へ至る街並みは、国際都市として賑わってきた神戸の歴史が詰まったエリア。1906年に六甲アイランドに移築されたみなと異人館は、アメリカの貿易商ヘイガーの邸宅だったものです。海のイメージとは対照的に、自然の豊かな恵みに彩られているのが北区エリア。太閤秀吉も愛した名湯有馬の出湯は旅人を心身ともにくつろがせてくれます。

●周辺の観光地
異人館 
三宮元町
ポートアイランド/六甲アイランド
メリケンパーク 
海洋博物館 
神戸ポートタワー
ハーバーランド 
ビーナスブリッジ 
六甲山
有馬温泉

※神戸港はポートターミナルと中突堤ターミナルの2カ所がございます。
> 神戸港ポートターミナル(第4突堤)の場所はこちら
> 神戸港中突堤旅客ターミナルの場所はこちら

釜山(韓国)

韓国最大の港湾都市。南は海に臨み、三方を標高700m級の山々に囲まれた急斜面の山と海が混合したユニークな地形で出来ています。市内の中央、龍頭山の頂にある公園からは、活気にあふれるメインストリートやダイナミックな港の景色が一望できます。釜山はまたビーチリゾートや海洋ツアーが楽しめるところです。美しいビーチ、そして美しい閑麗水道(ハンリョ水道)、周辺の海でボート観光が楽しめます。釜山はおいしい海鮮料理が味わえます。特に穫れたての魚介類を扱うチャガルチ市場はにぎやかとても賑やかです。現地の人たちも利用するレストランで地元の料理をお楽しみいただくのもおすすめです。

●周辺の観光地
海雲台ビーチ
チャガルチ市場
広安里海水浴場
梵魚寺
釜山タワ ー
太宗台
甘川洞文化村
海東龍宮寺
金井山城

●釜山港の岸壁は国際クルーズターミナルと影島国際クルーズターミナル (新国際クルーズターミナル)やガンマン埠頭(第3岸壁)などもございます。詳細はクルーズ中に船内新聞でご確認ください。
> 釜山港 国際クルーズターミナルの場所はこちら
> ストリートビューはこちら

上海(中国)

上海は長江河口の南岸に位置する中国最大の国際商業都市。。上海のメインストリート南京路は、東西に走る5キロの繁華街で、ショッピング、食事、観光、エンターテイメントのすべてが集まり、多くの人でにぎわいます。浦江と蘇州河の合流点から南の金陵路までの黄浦江西岸のことを外灘と呼びます。租界時代の上海の中心地であり、当時の名残が感じられる古い建築物が現在も残されています。黄浦江の対岸には、上海の中でも急速に発展しつつある陸家嘴金融・貿易開発区の高層ビル群と上海のシンボル的存在の東方明珠タワーが望めます。足を伸ばせば、「中国のベニス」と呼ばれる幻想的な蘇州にもアクセス可能です。

廈門(中国)

明の時代より天然の良港だったことから、貿易港として栄えていた厦門は、中国東南部の台湾の対岸に位置している福建省の都市で、中華人民共和国の5大経済特区のひとつとして発展している。租界時代の建物も多く残っており、古い町並みと近代的な建物が共存した活気に満ち溢れる街。また新鮮な魚介が水揚げされていて、名物の海鮮料理を味わうことができる。西南の沖合500mほどには鼓浪嶼(コロンス島)とよばれる小さな島がある。海上の花園といわれ、4000種類の植物が見ることができ、18世紀のヨーロッパスタイルの建物が保存されている。

香港(中国)

香港島、九龍地区、新界地区および諸島からなりたっています。香港島中西區には超高層オフィスビルやホテルが、九龍城區、油尖旺區等の繁華街には大規模なショッピングモールや様々なジャンルのレストラン、高級ブランドのブティックやエステサロンなどが立ち並び、活況を見せている。古くから「100万ドルの夜景」の異名を持つほど夜景が美しいことで世界的に知られており、特に香港島のビクトリア・ピークからの夜景は壮観である。郊外や島嶼部に行くと昔ながらの風景を楽しむことができる他、自然が多く残されており、ハイキングなどを楽しむことができる。

カイラン・ハロン湾(ベトナム)

ハロン湾はベトナム北部、中国との国境近くに位置し、世界遺産に指定されたベトナムきっての景勝地の一つです。海から突き出た無数の島影が、水墨画のように幻想的で迫力のある景観を造り出しています。
北は桂林から南はニンビンまでの広大な石灰岩台地の一角で、石灰岩台地が沈降し、風化作用によって削られ、現在の姿となった。湾内には、南国の強い雨に削られ、奇抜な姿になった大小の島々が1600もあります。さまざまな奇岩が海に突き出した風景は桂林に似ており、「海の桂林」とも呼ばれています。国内外から年間200万人の観光客がが訪れます。

シンガポール(シンガポール)

赤道直下、東南アジアのマレー半島南端に隣接する、シンガポール島を領土とする都市国家。イギリスの提督スタンフォード・ラッフルズ卿が1819年、貿易拠点としてシンガポールを開拓したのが始まりです。中国、マレー、インド、アラブなどの民族や習俗、文化が混在する都市です。様々なエスニック料理や洗練されたショッピングを楽しめるのもこの国ならではの魅力です。国土が狭く慢性的に土地が不足していることから多くの高層ビルが次から次と建設され、マリナ湾とラッフルズ広場の海岸沿いに林立し、シンガポールを象徴する景観になっている。

【添乗員コメント】
空港から港まで車で30から40分。港はワールドトレードセンターがあります。ショッピングもお楽しみいただけます。対岸はセントーサ島。カジノがオープンし益々注目スポットです。シンガポール発着のクルーズにご参加の場合、乗船前にホテル泊が必要です。弊社でおすすめはマリーナ地区のマンダリンオリエンタルホテル。高級感があるのでおすすめです。シンガポールは多民族国家。インド人街やアラブ人街、チャイナタウンも30分圏内に集中しているので1日でご見学いただけます。シンガポールのランドマーク「ラッフルズホテル」内にはショッピングアーケードもあり買い物もできます。シンガポール市内観光では必ずご案内しております。
> 港の場所はこちら

客船情報

クイーン・エリザベス

2010年10月12日にデビューした「クイーン・エリザベス(QE)」。海洋史上でも最も有名な客船の名前を受け継ぐ新たなオーシャンライナー。 およそ5億USドル(約500億円)をかけて建造されたキュナードの新しい女王は、1938年にデビューした初代QEに敬意を表して、初代QEをイメージした内装が施され、エレガントなアールデコを現代風にアレンジしてデザインされている。

船名 クイーン・エリザベス 総トン数 90,900t
就航年 2010年10月 乗客定員 2,081名
乗組員数 全長 294.0m
全幅 32.3m 船籍 英国領バミューダ

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 74日前から57日前まで 旅行代金の10%
56日前から29日前まで 旅行代金の25%
28日前から15日前まで 旅行代金の37.5%
14日前から当日まで 旅行代金の50%
旅行開始後又は無連絡不参加 旅行代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ