プルマントゥール・エンプレスで航く 魅惑の9都市巡り ヨーロッパ7ヵ国周遊グランドクルーズ
ツアーのポイント

■1年に1度の限定航路です。
■ゴールデンウィークを利用しヨーロッパの7ヵ国・9都市の見どころをハイライトで巡ります。
■古城修道院モン・サン・ミッシェル、巡礼の地サンチャゴ・デ・コンポステーラ、リソボンのジェロニモス修道院、英国国教の総本山カンタベリー大聖堂など世界遺産をじっくり観光します。
■全寄港地でゆたか倶楽部のお客様だけの専用車での観光がついた充実の内容です。
■エンプレス号の船内はスペインの会社らしくラテンの明るくカジュアルな雰囲気です。クルーズ中はアルコールを含むお飲み物がフリードリンクでお楽しみいただけます。
旅行日程・代金
2014年04月29日(火) ~ 05月11日(日) 成田空港発着 13日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4月29日(火) | 成田/リスボン(ポルトガル) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
2 | 4月30日(水) | リスボン(ポルトガル) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
3 | 5月1日(木) | ポルト(ポルトガル) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
4 | 5月2日(金) | ラ・コールニャ(スペイン) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
5 | 5月3日(土) | ビルバオ(スペイン) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
6 | 5月4日(日) | 終日航海 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
7 | 5月5日(月) | ル・アーブル(フランス) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
8 | 5月6日(火) | ドーバー(イギリス) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
9 | 5月7日(水) | イムンデン(オランダ) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
10 | 5月8日(木) | ハンブルク(ドイツ) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
11 | 5月9日(金) | 終日航海 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
12 | 5月10日(土) | マルメ(デンマーク) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
13 | 5月11日(日) | 成田 | |||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事
朝食11回・昼食11回・夕食11回(機内食を除く) - 最少催行人員:15名(添乗員同行)
- 利用予定航空会社:全日空、日本航空、ルフトハンザドイツ航空など
- 利用予定ホテル:【リスボン】ティアラパークアトランティック他同等クラス
旅行代金
客室タイプ | 利用人数 | 料金 | |
---|---|---|---|
内側 シャワー付 |
2名1室 | 538,000円 (80,000円) |
|
海側 シャワー付 |
2名1室 | 598,000円 (100,000円) |
|
ジュニアスイート シャワー・バルコニー付 |
2名1室 | 698,000円 (120,000円) |
|
デラックススイート バスタブ・バルコニー付 |
2名1室 | 758,000円 (150,000円) |
詳細情報
- 旅行代金の( )は、船室・ホテルを一人独占利用の追加料金。
- 旅行代金にはポートチャージ(約38,000円)、空港施設使用料(成田:2,540円)、海外空港税(約9,200円)、燃油特別付加料(約49,000円)が含まれておりません。残金と合わせてご請求させていただきます。
- 船内チップ(105€)は船内会計に自動的に加算されます。
- 往復のスーツケース宅配サービス(お1人様1個)が付いています。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
リスボン(ポルトガル)

大西洋に流入するテージョ川の河口にある港湾都市。坂の多い街で知られ、ケーブルカーや路面電車が大切な市民の足となっています。ヨーロッパ最西端の首都としても知られている。港のそばにあるジェロニモス修道院やベレンの塔は世界遺産に登録されていて多くの観光客でにぎわっています。サン・ジョルジェ城はリスボンの街の展望スポットとしておすすめです。リスボン近郊のシントラには美しい緑に覆われた丘があり、馬車で古い農場に残る荘園を巡ることもできます。イワシの塩焼きはポルトガルの郷土料理のひとつで、港街リスボンの名物料理として広く知られています。
ポルト(ポルトガル)

ポルトガル北部の港湾都市。リスボンに次ぐポルトガル第二の都市。同国屈指の世界都市であり、ポルト都市圏では、人口は約160万人を数えます。
18世紀に建設されたバロック建築の教会、聖グレゴリウス聖堂はクレリゴスの塔の高さは、約70m。
もともとは、12世紀に建設された要塞であるが、17世紀から18世紀にかけて改修された大聖堂、1834年に、火災で焼失したサン・フランシスコ修道院の跡地に建設されたポルサ宮、聖フランシスコ聖堂など市街地はポルト歴史地区として1996年に世界遺産に登録されています。
ラ・コルーニャ(スペイン)

スペイン北西部の大西洋に面した港湾都市。ガリシア州ア・コルーニャ県の県都である。人口は約24万人で、ビーゴに次ぐガリシア州第2の都市。自治体の名称はガリシア語で、「ア・コルーニャ」だが、スペイン語の名前「ラ・コルーニャ」も使われる。大西洋における重要な港で、この地域の農産物の集散地となっている。造船業や金属加工業など重工業の多くは近隣のフェロルにあるが、ラ・コルーニャには石油精製所が建てられている。
●周辺の観光地
ヘラクレスの塔
マリア ピタ広場
マリーナ・コルーニャ通り
ビルバオ(スペイン)

スペイン北部の都市、バスク州ビスカヤ県の県都。スペイン北部屈指の港湾都市で、鉄鋼業が盛んである。
1997年、ビルバオ・グッゲンハイム美術館がオープンしました。ジョアン・ミロ、アンディー・ウォーホル、ルイーズ・ブルジョワなど、現代絵画を中心に多くの作品が展示されています。
また、ビルバオ美術館もスペインでも優れた美術館と評判が高く、こちらはアンソニー・ヴァン・ダイクやバルトロメ・エステバン・ムリーリョ、エル・グレコ、フランシス・ベーコン、ゴヤ、ポール・ゴーギャン、ポール・セザンヌ、歌川国貞などを展示しています。
更に多くの大聖堂やオペラ劇場もあり、ビルバオは1999年の映画「007 ワールド・イズ・ノット・イナフ」の舞台ともなりました。
町の中を流れる川の河口付近に架かるビスカヤ橋が2006年、世界文化遺産に登録されました。
ル・アーブル(フランス)

フランス北西部の大西洋に臨む港湾都市。セーヌ川右岸の河口にあたり、ルーアンを首都とするオート・ノルマンディ地域圏セーヌ=マリティーム県に属する。港湾の規模は、マルセイユに次ぎ、大西洋岸ではフランス第1位の規模である。対岸のオンフルールとの間には、1995年にノルマンディー橋が架けられた。2005年、戦後再建された中心部の街並みが「オーギュスト・ペレによって再建された都市ル・アーヴル」として世界文化遺産に登録された。
ドーバー(イギリス)

ドーバーは英仏海峡に面した英国のケント州の主要な港湾都市である。
ドーバーは「ドーバーの白い崖」(White cliffs of Dover)で有名で、その崖は石灰質でできている。
ヨーロッパ大陸と接近しており、フランスのカレーとの距離はおよそ34kmであり、それゆえドーバーは英国で最も忙しい港となっている。
アムステルダム(オランダ)

「北のベニス」と呼ばれ165本の運河と1292の橋が張り巡らされた美しい街でオランダの首都です。街はアムステルダム駅を中心に扇の形をしています。
元々は小さな漁村で13世紀にアムステル川の河口にダムを築き街が築かれました。街の名前はこれから由来しています。16世紀には海運貿易の港町としてヨーロッパ屈指の都市として発展しました。
●周辺の観光地
ザーンセ・スカンスの風車村
アムステルダム中央駅
聖ニコラス教会
ゴッホ美術館
ザーンセ スカンス
アムステルダム国立美術館
アンネ・フランク・ハウス
キューケンホフ公園
ベギンホフ
レンブラントの家
ハンブルク(ドイツ)

中世よりハンザ同盟の中心的役割を果たした都市の一つ。エルベ河の北海河口から100kmほど入ったところにある内陸型港湾都市です。ドイツ第二の港湾都市として発展した。市の中央にアルスター湖があり、また、ザンクト・パウリの活気溢れる歓楽街、ミュージカル劇場、聖ミヒャエル教会などを有する商業、貿易、メディア、文化の中心で、観光客も多く訪れています。エリカ街道の起点にもなっている。
●周辺の観光地
アルスター湖
アーレンスブルク城
ベルゲドルフ城
ラインベック城
ハインリヒ・ヘルツ塔
聖ミヒャエル教会
聖ヤコビ教会
ハンブルク市庁舎
ハンブルク港
船の博物館 リックマー・リックマース
ハンブルク歴史博物館
ハンブルク市立美術館
ブラームス記念館
ハンブルク国立劇場
国立ドイツ劇場
コペンハーゲン(デンマーク)

通称、北欧のパリ。ユトランド半島とその周辺の島々からなるデンマークの首都コペンハーゲンは、ロマン漂うカラフルな街並みで人気。港から市の中心部に向けてはビジネス街が広がる。北側に位置する港を望むカステレット公園にある「人魚姫の像」は有名な観光スポット。コンゲンス・ニュー広場からホイブロ広場までの間を散歩すれば、音楽家、マジシャン、ジャグラーなどの大道芸人たちパフォーマンスを楽しめます。女王が滞在している時には屋根に旗が掲げられ、正午に行われる衛兵交代式はコペンハーゲンの名物となっている。
●周辺の観光地
ストロイエ
アマリエンボー宮
シャルロッテンボー宮殿
クリスチャンスボー城(国会議事堂)
ラウンドタワー
ローゼンボー城
ニューハウン
ロイヤルコペンハーゲン工場
カールスバーグビール工場
チボリ公園
アンデルセンの「人魚姫の像」
フレデンスボー城
フレデリクスボー城
客船情報

エンプレス
元ロイヤルカリビアン・クルーズの客船として一世を風靡した「女王」の魅力は今も健在2008年にプルマントゥールに編入され、バルト海や西地中海でその美しい船体を浮かべています。吹き抜けのアトリウムを持ち、スペインの気風に合わせた調和と美、そして何よりも大切な洋上ライフにくつろぎをお約束します。プールやジャグジー、アラカルトアジアンフードレストランなどエンプレスの船内には訪れる人を退屈にさせない設備とスタッフが備わっています。
船名 | エンプレス | 総トン数 | 48,500t |
---|---|---|---|
就航年 | 1990年 | 乗客定員 | 2,020名 |
乗組員数 | 675名 | 全長 | 208m |
全幅 | 30m | 船籍 | マルタ |
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 62日間から32日前まで | 旅行代金の7.5% |
31日前から16日前まで | 旅行代金の16.5% | |
15日前から8日前まで | 旅行代金の33.5% | |
7日前から当日まで | 旅行代金の50% | |
旅行開始後又は無連絡不参加 | 旅行代金の100% |