セレブリティ・コンステレーションで航く 魅力たっぷり ウクライナ・ブリガリアとギリシャ・トルコ 黒海・エーゲ海クルーズ

ツアーのポイント

◆きめ細やかなサービスと落ち着いた雰囲気で定評のコンステレーションで上質な船旅をお楽しみいただきます。
◆ウクライナの中心都市ヤルタ、オデッサ、ブルガリアのブルガスなど普段なかなか訪れることのない黒海沿岸の寄港地を巡ります。
◆ミコノスやアテネなどエーゲ海の人気の寄港地を訪れます。
◆トルコ航空直行便利用のため、お身体の負担が少なく、下船日もイスタンブール市内の観光ができます。

★★★電子パンフレットはこちらからご確認いただけます。クリックしてください★★★

旅行日程・代金

 2013年10月06日(日) ~ 10月20日(日)
成田空港発着 15日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 寄港地
1 10月6日(日) 成田/イスタンブール(トルコ)

食事

寄港地 現地スケジュール
成田/イスタンブール(トルコ) 午前 成田空港から✈空路、イスタンブールへ。
着後、専用車にてホテルへ。
【イスタンブール泊】
2 10月7日(月) イスタンブール(トルコ)

食事

寄港地 現地スケジュール
イスタンブール(トルコ) 午前 ホテル発、専用車にて港へ。
昼頃 セレブリティ・コンステレーションにご乗船。昼食は船内にてお召し上がりください。
20:00

出港

【船中泊】
3 10月8日(火) 終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントなどお楽しみください。
【船中泊】
4 10月9日(水) セヴァストーポリ(ウクライナ)

食事

寄港地 現地スケジュール
セヴァストーポリ(ウクライナ) 07:00

入港

午前 セヴァストーポリ半日市内観光。(ハーン宮殿とウスペンスキー洞窟修道院など)にご案内いたします。昼食は船内にて。
午後 自由行動。
19:00

出港

【船中泊】
5 10月10日(木) ヤルタ(ウクライナ)

食事

寄港地 現地スケジュール
ヤルタ(ウクライナ) 07:00

入港

終日 「クリミヤの真珠」ヤルタ市内と郊外の観光。ヤルタ会談が行われたリバーディア宮殿、イスラム風のアルプカ宮殿、つばめの巣などを見学します。昼食は地元料理をお楽しみください。
19:00

出港

【船中泊】
6 10月11日(金) オデッサ(ウクライナ)

食事

寄港地 現地スケジュール
オデッサ(ウクライナ) 09:00

入港

午前 「黒海の真珠」オデッサ市内終日観光。エカテリーナ2世が築いた港町、ポチョムキンの階段や考古学博物館などにご案内します。昼食はウクライナ音楽を聴きながらキエフ風カツレツをお召し上がりください。
【船中泊・停泊】
7 10月12日(土) オデッサ(ウクライナ)

食事

寄港地 現地スケジュール
オデッサ(ウクライナ) 自由行動をお楽しみください。ご希望の方は添乗員が散策にご案内いたします。
15:00

出港

【船中泊】
8 10月13日(日) ブルガス(ブルガリア)

食事

寄港地 現地スケジュール
ブルガス(ブルガリア) 08:00

入港

ブルガリアの東端、黒海に面する港町ブルガス市内半日観光。世界遺産ネセバルの歴史都市などにご案内いたします。昼食は船内にて。
18:00

出港

【船中泊】
9 10月14日(月) ボスポラス海峡クルージング

食事

寄港地 現地スケジュール
ボスポラス海峡クルージング 終日 ヨーロッパとアジアを分ける東西文明十字路、ボスポラス海峡クルージング。文明の歴史を壮大な景色とともに感じていただけます。
【船中泊】
10 10月15日(火) ミコノス(ギリシャ)

食事

寄港地 現地スケジュール
ミコノス(ギリシャ) 07:00

入港

「エーゲ海に浮かぶ白い宝石」ミコノス半島半日観光。白壁の家と入り組んだ道、大小300以上あるギリシャ正教の小さな教会や風車を散策します。昼食は船内にて。
18:00

出港

【船中泊】
11 10月16日(水) ピレウス・アテネ(ギリシャ)

食事

寄港地 現地スケジュール
ピレウス・アテネ(ギリシャ) 06:00

入港

アテネ終日観光(世界遺産パルテノン神殿、スニオン岬など)にご案内いたします。昼食はギリシャ料理。午後は街で自由行動のお時間をお取りします。
18:00

出港

【船中泊】
12 10月17日(木) クサダシ/エフェソス(ギリシャ)

食事

寄港地 現地スケジュール
クサダシ/エフェソス(ギリシャ) 08:00

入港

午前 紀元前11世紀にイオニア人により築かれた小アジア最大の古代遺跡エフェソス遺跡半日観光にご案内いたします。
午後 自由行動または船内にてお寛ぎください。
18:00

出港

【船中泊】
13 10月18日(金) イスタンブール(トルコ)

食事

寄港地 現地スケジュール
イスタンブール(トルコ) 14:00

入港

世界遺産イスタンブール半日観光にご案内いたします。オスマントルコの栄華が残るトプカプ宮殿、グランバザールなどを訪れます。有名ブランドに輸出されている革製品やトルコ絨毯のお店にもご案内いたします。
【船中泊・停泊】
14 10月19日(土) イスタンブール(トルコ)

食事

寄港地 現地スケジュール
イスタンブール(トルコ) 午前 下船後、イスタンブール市内観光(ブルーモスク、アヤソフィア)にご案内いたします。昼食はシーフードをお召し上がりください。
夕刻 イスタンブールから空路✈成田へ。
【機中泊】
15 10月20日(日) 成田

食事

寄港地 現地スケジュール
成田 午前 着後、通関手続き。解散。
詳細情報
  • 食事 
    朝食13回・昼食13回・夕食12回(機内食を除く)
  • 最少催行人員:15名(添乗員同行)
  • 利用予定ホテル:GRAND CEVAHIR 他同等クラス
  • 利用予定航空会社:トルコ航空

旅行代金

客室タイプ 利用人数 料金
11 スタンダード内側

シャワー付き
広さ約15.7㎡

2名1室 398,000円
(149,000円)
08 スタンダード海側

シャワー付き
広さ約15.7㎡

2名1室 438,000円
(176,000円)
2C デラックス海側

シャワー・ベランダ付き
広さ約15.7+3.5㎡

2名1室 498,000円
(242,000円)
A2 アクアクラス

バスタブ・ベランダ付き
広さ約18+5㎡

2名1室 548,000円
(290,000円)
詳細情報
  • 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
  • 旅行代金にはポートチャージ(約29,100円)、諸税(約21,300円)、国内空港施設使用料(2,540円)、海外空港税(約3,980円)、燃油特別付加料(約34,000円)、船内チップ(アクアクラス1泊$12、その他の客室1泊11.5$)が含まれておりません。残金と合わせてご請求させていただきます。
  • 諸費用は料金改訂および為替レートによって変動します。
  • 往復のスーツケース宅配サービス(お1人様1個)がついています。

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

イスタンブール(トルコ)

イスタンブールは、黒海と地中海を結ぶボスポラス海峡の入り口に開けた都市で、アジアとヨーロッパの2つの大陸にまたがっている。
イスタンブールは、かつてローマ帝国、ビザンチン帝国、オスマン帝国という3代続いた大帝国の首都だったことから、さまざまな文化宗教の交差点でもある。

ヤルタ(ウクライナ)

クリミア半島南端に位置し黒海に臨む町です。
「ヤルタ」の語源は、「岸辺」を意味する語。古代ギリシア人たちによって開かれた町であり、上陸に際して安全な岸を求めたギリシャの船乗りによって築かれたといわれています。南に黒海と接し、森林に取り囲まれており、温暖な地中海性気候であり、現在は、黒海沿岸では屈指の保養地として知られています。1945年にヤルタ会談が行われた場所としても有名である。
現在、ヤルタには黒海に沿って美しい堤防が整備されています。年中を通して多くの人々がここをそぞろ歩く光景が見られ、また多くの人々の歓談の場となっています。また、堤防沿いには複数のビーチがあり、人々は疲れを癒し、また泳ぎを楽しんでいます。強靭な精神の持ち主は冬でもこのようなことをしているようです。
堤防に沿ってホテルが立ち並び、アミューズメント・パークのような馬車も見られ更に、町には多くの映画館やレストラン、カフェ、青空市場もあります。

●周辺の観光地
ニキータ植物園
リヴァディア宮殿
マサンドラ宮殿
アループカ宮殿
ツバメの巣
アルメニア教会
ローマ・カトリック教会
ヤルタ・ケーブルカー





オデッサ(ウクライナ)

オデッサはウクライナ南部の黒海に面した港湾都市で重要な貿易港を持ち、またこれまでの歴史上様々な国の支配を受けてきたため、非常に国際色豊かな都市となっています。首都キエフ、ハリコフにつぐウクライナ第3の都市でもあります。
黒海に面したオデッサは、温暖な気候と海岸により多数の観光客をひきつけ、屈指のリゾート地となっています。
作家のプーシキンやゴーゴリなどの芸術家、化学者のメンデレーエフ、スケーターのペトレンコなど数々の著名人の縁の地。19世紀前半には、劇場、ミュージカル、文学が生まれ、19世紀終わりには初の映画がオデッサで上映されました。映画「戦艦ポチョムキン」の舞台となったポチョムキン階段は、観光の名所となっています。

ミコノス島(ギリシャ)

ギリシャのエーゲ海に浮かぶミコノス島は「エーゲ海の白い宝石」と称えられている。青い海と空にに映える白い壁の家々が建ち並び、他の島とは趣が違う。おしゃれで、都会的な雰囲気が特徴だ。  港のシンボルはペリカンのペドロ。人になれていて、港を中心にミコノスタウンにも出没している。タベルナ(レストランのギリシャ語)や、パブ・カフェも多く旅行者で賑わう。ミコノス島のもうひとつのシンボルが風車。町を見下ろす丘の上に立つ小さな風車はかつては小麦を挽いていた。

●周辺の観光地
ミコノスの風車
ヴェネチアン・ポート
パラポルティアニ教会
ミコノス考古学博物館
ミコノス民俗博物館
エーゲ海洋博物館
レナの家
農業ミュージアム
パナギア・ツルリアニ修道院

ピレウス/アテネ(ギリシャ)

ギリシャ南部、アッティカにある港町ピレウスは、サロニコス湾に面したギリシャ最大の港湾都市で、紀元前490年テミストクレスによってアテネの外港として建設されて以来、アテネの外港都市の役割を果たしてきました。
アテネへは約30分ほどと近く、内陸観光の基地であるとともに、エーゲ海クルーズの玄関口です。
ギリシャ語ではレストランのことを「タベルナ」といい、店の外に並べられたテーブルで乾いた風に吹かれながら食べる料理は最高。ミクロリマノには新鮮な海の幸を使ったシーフード・レストランがたくさん並んでいる。またピレウスにはプロサッカークラブ、オリンピアコスの本拠地スタジアムがある。

クサダシ(トルコ)

クサダシはトルコ西部、エーゲ海に面し、トルコの中でもヨーロッパ的雰囲気を持ったエーゲ海屈指のリゾート。エーゲ海クルーズの拠点であり、古代都市エフェソスへの玄関港として、多くの観光客が訪れる。港には豪華なヨットやクルーズ船が係留され、高級ホテルが建ち並びます。沖に浮かぶギュヴェルジン島には、14世紀の古城跡があり、おしゃれなカフェやレストランも並ぶ。
クサダシ郊外のエフェス遺跡は、小アジア最大の規模を誇る古代都市遺跡です。紀元前11世紀にギリシャから来たイオニア人が造った街で、世界の交易路として繁栄しました。収容人員約 25000人にもおよぶ地中海文明最大級の野外大劇場をはじめ約12万冊の蔵書を誇ったと言う図書館や体育場の他、公衆浴場の跡なども残っています。

●周辺の観光地
聖母マリアの家
エフェス遺跡
プリエネ
ミレトス

客船情報

セレブリティ・コンステレーション

2002年に就航したミレニアムクラスの最新クルーズシップ。“星座”という名の美しい客船。古き良き時代の名船をイメージしたスペシャリティレストラン「オーシャンライナーズ・レストラン」はアールデコ調の内装。大西洋横断クルーズの黄金時代を偲ぶショーケースもある。

船名 セレブリティ・コンステレーション 総トン数 91,000t
就航年 2002年5月 乗客定員 2,034名
乗組員数 999名 全長 294.1m
全幅 32.19m 船籍 パナマ

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 79日前まで 無料
78日前から48日前まで 旅行代金の12.5%
47日前から18日前まで 旅行代金の25%
17日前から当日まで 旅行代金の50%
旅行開始後又は無連絡不参加 旅行代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ