飛鳥Ⅱ 2014年世界一周クルーズ
ツアーのポイント

【飛鳥Ⅱ史上初、過去最大級。5大陸を制覇する大航海へ】
飛鳥Ⅱの2014年世界一周クルーズは初寄港の5ヵ所を含む未知なる世界への旅です。オーストラリア・アフリカ・ユーラシア・南北アメリカの5大陸、23の寄港地を112日間かけて巡ります。
6つの魅力あるクーポンなどの特典をご用意
《特典1》 食事やお買い物、エステ、カジノで使えるお1人様10万円の船上クーポンをプレゼント。
《特典2》手つかずの自然が残るコモド島では招待ツアーへご案内。
《特典3》前回ご好評を博したストックホルム市庁舎でのノーベルディナーにご招待!
《特典4》2014年世界一周クルーズロゴ入り特製バゲージタグをプレゼント。
《特典5》特製オリジナルトートバックをプレゼント。
《特典6》世界地図帳をプレゼント。
5大大陸の制覇に飛鳥が挑む2014年世界一周クルーズ。飛鳥Ⅱならではのひと味違う旅をご満喫ください。
旅行日程・代金
Aコース | 2014年03月12日(水) ~ 07月01日(火) 横浜港発着 112日間 |
---|---|
Bコース | 2014年03月13日(木) ~ 07月02日(水) 神戸港発着 112日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | A | B | 寄港地 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3月12日(水) | 横浜 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
2 | 3月13日(木) | 神戸 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
3 | 3月14日(金) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
4 | 3月15日(土) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
5 | 3月16日(日) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
6 | 3月17日(月) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
7 | 3月18日(火) | パラオ(パラオ共和国) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
8 | 3月19日(水) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
9 | 3月20日(木) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
10 | 3月21日(金) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
11 | 3月22日(土) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
12 | 3月23日(日) | コモド島(インドネシア) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
13 | 3月24日(月) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
14 | 3月25日(火) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
15 | 3月26日(水) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
16 | 3月27日(木) | フリーマントル/パース(オーストラリア) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
17 | 3月28日(金) | フリーマントル/パース(オーストラリア) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
18 | 3月29日(土) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
19 | 3月30日(日) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
20 | 3月31日(月) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
21 | 4月1日(火) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
22 | 4月2日(水) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
23 | 4月3日(木) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
24 | 4月4日(金) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
25 | 4月5日(土) | ポートルイス(モーリシャス) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
26 | 4月6日(日) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
27 | 4月7日(月) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
28 | 4月8日(火) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
29 | 4月9日(水) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
30 | 4月10日(木) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
31 | 4月11日(金) | ケープタウン(南アフリカ) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
32 | 4月12日(土) | ケープタウン(南アフリカ) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
33 | 4月13日(日) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
34 | 4月14日(月) | ウォルビスベイ(ナミビア) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
35 | 4月15日(火) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
36 | 4月16日(水) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
37 | 4月17日(木) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
38 | 4月18日(金) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
39 | 4月19日(土) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
40 | 4月20日(日) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
41 | 4月21日(月) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
42 | 4月22日(火) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
43 | 4月23日(水) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
44 | 4月24日(木) | テネリフェ島(スペイン) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
45 | 4月25日(金) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
46 | 4月26日(土) | リスボン(ポルトガル) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
47 | 4月27日(日) | リスボン(ポルトガル) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
48 | 4月28日(月) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
49 | 4月29日(火) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
50 | 4月30日(水) | シェルブール(フランス) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
51 | 5月1日(木) | サザンプトン(イギリス) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
52 | 5月2日(金) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
53 | 5月3日(土) | アントワープ(ベルギー) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
54 | 5月4日(日) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
55 | 5月5日(月) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
56 | 5月6日(火) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
57 | 5月7日(水) | グディニア(ポーランド) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
58 | 5月8日(木) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
59 | 5月9日(金) | サンクトペテルブルク(ロシア) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
60 | 5月10日(土) | サンクトペテルブルク(ロシア) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
61 | 5月11日(日) | タリン(エストニア) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
62 | 5月12日(月) | ストックホルム(スウェーデン) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
63 | 5月13日(火) | ストックホルム(スウェーデン) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
64 | 5月14日(水) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
65 | 5月15日(木) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
66 | 5月16日(金) | ベルゲン(ノルウェー) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
67 | 5月17日(土) | ガイランゲルフィヨルド通航 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
68 | 5月18日(日) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
69 | 5月19日(月) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
70 | 5月20日(火) | レイキャビク(アイスランド) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
71 | 5月21日(水) | レイキャビク(アイスランド) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
72 | 5月22日(木) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
73 | 5月23日(金) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
74 | 5月24日(土) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
75 | 5月25日(日) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
76 | 5月26日(月) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
77 | 5月27日(火) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
78 | 5月28日(水) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
79 | 5月29日(木) | ニューヨーク(アメリカ) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
80 | 5月30日(金) | ニューヨーク(アメリカ) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
81 | 5月31日(土) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
82 | 6月1日(日) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
83 | 6月2日(月) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
84 | 6月3日(火) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
85 | 6月4日(水) | サントドミンゴ(ドミニカ共和国) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
86 | 6月5日(木) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
87 | 6月6日(金) | カルタヘナ(コロンビア) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
88 | 6月7日(土) | パナマ運河通航 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
89 | 6月8日(日) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
90 | 6月9日(月) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
91 | 6月10日(火) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
92 | 6月11日(水) | アカプルコ(メキシコ) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
93 | 6月12日(木) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
94 | 6月13日(金) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
95 | 6月14日(土) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
96 | 6月15日(日) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
97 | 6月16日(月) | サンフランシスコ(アメリカ) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
98 | 6月17日(火) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
99 | 6月18日(水) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
100 | 6月19日(木) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
101 | 6月20日(金) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
102 | 6月21日(土) | ホノルル(アメリカ) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
103 | 6月22日(日) | ホノルル(アメリカ) | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
104 | 6月23日(月) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
105 | 6月24日(火) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
106 | 6月25日(水) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
107 | 6月26日(木) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
108 | 6月27日(金) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
109 | 6月28日(土) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
110 | 6月29日(日) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
111 | 6月30日(月) | 終日航海 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
112 | 7月1日(火) | 横浜 | ||||||||||||
食事
|
||||||||||||||
113 | 7月2日(水) | 神戸 | ||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事
両コース共通:朝食110回・昼食110回・夕食110回
旅行代金
客室タイプ | 利用人数 | コース | 料金 | 早期申込割引料金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
K | Kステート 広さ:18.4㎡ |
2名1室 | A | 4,930,000円 | 4,400,000円 (4,312,000円) |
|
B | 4,930,000円 | 4,400,000円 (4,312,000円) |
||||
F | Fステート 広さ:18.4㎡ |
2名1室 | A | 5,880,000円 | 5,250,000円 (5,145,000円) |
|
B | 5,880,000円 | 5,250,000円 (5,145,000円) |
||||
E | Eバルコニー 広さ:22.9㎡ |
2名1室 | A | 6,750,000円 | 6,020,000円 (5,899,600円) |
|
B | 6,750,000円 | 6,020,000円 (5,899,600円) |
||||
D | Dバルコニー 広さ:22.9㎡ |
2名1室 | A | 7,130,000円 | 6,360,000円 (6,232,800円) |
|
B | 7,130,000円 | 6,360,000円 (6,232,800円) |
||||
C | Cスイート 広さ:33.5㎡ |
2名1室 | A | 11,000,000円 | 9,830,000円 (9,633,400円) |
|
B | 11,000,000円 | 9,830,000円 (9,633,400円) |
||||
A | アスカスイート 広さ:45.8㎡ |
2名1室 | A | 14,900,000円 | 13,300,000円 (13,034,000円) |
|
B | 14,900,000円 | 13,300,000円 (13,034,000円) |
||||
S | ロイヤルスイート 広さ:88.2㎡ |
2名1室 | A | 27,850,000円 | 24,860,000円 (24,362,800円) |
|
B | 27,850,000円 | 24,860,000円 (24,362,800円) |
詳細情報
- 客室をお1人でご利用の場合、客室Sをご利用の場合は200%、客室Aをご利用の場合は180%、客室C,Kをご利用の場合は150%客室D,E,F,ご利用の場合は125%の割増代金となります。(お1人様でご利用いただける客室には限りがございますので予めご了承ください)
- 早期割引〆切:2013年9月30日(月)まで
( )内の料金は早期全額支払割引料金です。(2013年3月31日(日)までに全額お支払いいただく場合、早期割引代金より2%割引にてご利用いただけます) - 未就学(6歳以下)のお子様はご乗船いただけません。子供(6歳以上12歳以下、小学生まで)も正規代金となります。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
パラオ(パラオ)

南北およそ640Kmに渡り200以上の島々が散在するが、このうち人が住んでいるのは9島のみで残りの大多数は無人島。これらがパラオの景勝地、「ロックアイランド」として呼び親しまれている。地質はおもに火山島と隆起サンゴ礁による石灰岩島を含み、隆起サンゴの島々は長年の侵食によりマッシュルーム型の奇観を造りだし、ロックアイランドとして広く知られている。
パラオの有史以前は未だに謎のままだが、調査によりパラオの人類存在は紀元(西暦)100年程前と言われている。また、パラオは各国により半世紀にも及ぶ統治を受け続けてきた為、現在も様々な文化が混在している反面、現在も尚、昔ながらの宗教・風習・伝統を重んじ、実際に伝統儀式が行われている。
言語は基本的には英語だが、現地の年配の方々は戦時中に日本語の教育を受けていたため流暢な日本語を話せる方が多く、パラオ語は日本語がそのままパラオ語として使われている言葉が非常に多い。
コモド島(インドネシア)

インドネシアの小スンダ列島にある島である。近隣の大きな島は西のスンバワ島と東のフローレス島で、行政的には東ヌサ・トゥンガラ州に属する。
面積は 390 平方キロメートル、人口は約 2000 人。島の住民は、島に追放された元囚人の子孫や、スラウェシ島から来たブギス族との混血で構成されている。住民の多くはイスラム教徒で、キリスト教徒やヒンズー教徒は少数である。 コモド島はコモド国立公園の一部となっている。野生のコモドオオトカゲが生息することで特に知られており、ダイビングでも人気がある。また島には古い囚人の施設があり、数多くの観光客が訪れる。
パース(オーストラリア)

パースは、オーストラリア連邦西オーストラリア州の州都です。2014年の調査で、人口は200万人を超え、現在同国で人口増加が加速している都市です。町は大変美しく「世界で一番美しい都市」と言われることもあります。パースはスワン川沿いに位置します。スワン川という名前は原産のコクチョウ(ブラックスワン)に因んでいます。
●周辺の観光地
◇キングスパーク
キングスパークは中心街を遠く望む大きな丘の頂上1003エーカー(4.06 km²)を占めます。ニューヨークのセントラル・パーク(843エーカー)よりも大きく、自然林だけでなく植物園もあります。春には野の花が咲き乱れ、その風景は世界一流です。
◇パース造幣局
パース造幣局は現在も操業している造幣局の中では最古のものです。貨幣を作る造幣局はオーストラリアに二つあり、もうひとつはキャンベラにあります。毎日一般公開され、パース造幣局の店では金貨、銀貨、金の延べ棒、金塊、装飾品などが売られています。
◇スワンベル
スワンベルはスワン川のほとりにある鐘の塔です。表面は銅で作られ、船の帆の形をかたどっています。収容している鐘は植民化から200年の記念にイギリスから送られた聖マーティン教会の鐘です。
ポートルイス(モーリシャス)

モーリシャスの首都ポートルイスはインド洋に位置する。主島のモーリシャス島にある港湾都市で、同国最大の都市。アフリカ有数の世界都市であり、ポートルイス県に属しています。ポートルイスは、ポートルイス・モカ山脈と呼ばれる山脈に囲まれている。この山脈の最も有名な山は、海抜800m近いところにあるル・プセ山とピーター・ボス山。
ポートルイス市民の人気スポットは、シャン・ド・マルスと呼ばれている国立競馬場や、ル・カセルナと呼ばれる警察バラック(宿舎)、ル・ポートルイス・ウォーターフロントである。また標高500mのシノ山があり、市民が度々レクリエーションに訪れる。山頂からの市内の眺めはとてもよい。街のメインストリートはSSR通りで、イスラム教徒が多く周囲にはモスクがある。市役所もこの通りに面している。
観光地としては、ザ・コダン・ウォーターフロント、ポートルイス市場、モーリシャス・チャイナタウンなど。また国立歴史博物館、モーリシャス・スタンプ博物館もある。モーリシャスで一番古い郵便局もあり、そこにはモエ・ド・ラ・ブルドネスの彫刻がある。
また、島の動植物の相に関する研究をするモーリシャス研究所がある。
ケープタウン(南アフリカ)

アフリカ有数の世界都市ケープタウンは世界的に有名なテーブルマウンテンや喜望峰などを含んだケープ草原のなかにある都市です。
ヴァスコ・ダ・ガマが1498年に喜望峰回りの欧印航路を開発して以降、この地方は欧州と東洋とを結ぶ主要航路となっていましたが、喜望峰沖は航海上の難所であるにもかかわらず、ポルトガル領のルアンダとソファラ間には補給港がなく、交通の障壁となっており、このため、オランダの東インド会社がこの地域への補給港建設を計画し、同社に所属していたヤン・ファン・リーベックが1652年にテーブル湾南岸の、現在のケープタウン中心部に入植し、ケープタウン市を建設しました。
気候の良さ、地理条件、比較的良く整ったインフラなどから、ケープタウンはおそらく南アフリカでもっとも人気のある観光地です。この都市は観光客を引きつけるいくつかの良く知られた自然環境に恵まれている。
●周辺の観光地
テーブルマウンテン
喜望峰
ロベン島
キャッスル・オブ・グッドホープ
ボ・カープ
ビクトリア&アルフレッド・ウォーター・フロント
キャナル・ウォーク
ウォルビスベイ(ナミビア共和国)

ナミビア共和国の沿岸中部、大西洋に面する天然の良港がウォルビスベイ。
ナミビアの海岸線沿いには、世界で最も古いといわれるナミブ砂漠があり、天然の良港ウォルビスベイがある。内陸は高原となっていて、北部にはアフリカ最大の塩湖であるエトーシャ塩湖、北東部には長さ450kmのカプリビ回廊がある。南にはオレンジ川がある。牧畜や、ダイヤモンド、ウラン、亜鉛などの鉱業が主。経済的には南アフリカへの依存度が高い。人口の少なさ、鉱物資源の豊富さ、整備されたインフラによって、アフリカでは比較的豊かな国であるが、貧富の差が激しい。
テネリフェ島(カナリア諸島/スペイン領)

カナリア諸島最大の島、テネリフェ島。アフリカ西岸から約100kmに位置します 。「常春の楽園」や「大西洋のハワイ」と呼ばれる島々で、100年以上前に高級リゾートとして発展し、今でもヨーロッパ中の人々が訪れるリゾートです。スペインの自治州の1つで、42%が自然保護地区に指定され、豊かな自然が残ります。島内にはスペインで最も高い山、「カナリアの富士」とも呼ばれるテイデ山標高3,718mがあります。ロープウェイで頂上近くまで登ることができ、眼下に広がる景色を楽しむことができます。また1999年に世界遺産都市に指定された、サン・クリストバル・デ・ラ・ラグーナ旧市街など、15世紀の建物が残る歴史ある街が数多くあります。
リスボン(ポルトガル)

大西洋に流入するテージョ川の河口にある港湾都市。坂の多い街で知られ、ケーブルカーや路面電車が大切な市民の足となっています。ヨーロッパ最西端の首都としても知られている。港のそばにあるジェロニモス修道院やベレンの塔は世界遺産に登録されていて多くの観光客でにぎわっています。サン・ジョルジェ城はリスボンの街の展望スポットとしておすすめです。リスボン近郊のシントラには美しい緑に覆われた丘があり、馬車で古い農場に残る荘園を巡ることもできます。イワシの塩焼きはポルトガルの郷土料理のひとつで、港街リスボンの名物料理として広く知られています。
シェルブール(フランス)
映画「シェルブールの雨傘」であまりにも有名なフランス北西部の港町。
フランス北西部、イギリス海峡に突き出すコタンタン半島先端に位置する港湾都市。ヴァイキングにより侵略され、コタンタン半島の港として建設が始まりました。タイタニック号がサウザンプトンを出航してから最初に寄港した港でもあります。
●周辺の観光地
リベラシオン博物館
トマ・アンリ美術館
海洋博物館
シェルブール海事博物館
サウサンプトン(イギリス)

サウサンプトンはイギリス南部の古くからの港湾都市。軍港としても名高い。大西洋横断航路が華やかなころ、アメリカ大陸や、ヨーロッパへの玄関口として賑わいを見せた。現在はキュナードの船の母港であり、多くの客船が寄港するイギリスの代表的な港です。旧市街には歴史的な建物が多く、12世紀のジョン王宮殿や、ノルマン時代の城壁や城門などが残されている。城跡内には歴史博物館がある。かの有名なタイタニック号は1912年ここから出航した。街にはイギリスらしく多くのパブが軒を並べる。ヘンリー5世が法廷として使っていたといわれているパブも残されている。
客船情報

飛鳥Ⅱ
世界的に高い評価を受けていた「クリスタル・ハーモニー」が2006年に「飛鳥Ⅱ」としてデビュー。クルーズ専門誌「CRUISE」が実施している「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」において、初代「飛鳥」から31回連続総合1位を受賞。初代「飛鳥」で培われ、守り続けてきた飛鳥ならではの「和のおもてなし」はそのままに2020年に大改装を行い露天風呂の設置やレストラン、客室などをリニューアル。エントランスへの大型LEDディスプレイの設置やWi-Fiエリアの拡大により、更に快適で進化した船内となっている。
船名 | 飛鳥Ⅱ | 総トン数 | 50,444t |
---|---|---|---|
就航年 | 2006年2月(2020年改装) | 乗客定員 | 800名 |
乗組員数 | 490名 | 全長 | 241m |
全幅 | 29.6m | 船籍 | 日本 |
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 151日前まで | 無料 |
150日前から121日前まで | 旅行代金の3% | |
120日前から91日前まで | 旅行代金の5% | |
90日前から61日前まで | 旅行代金の10% | |
60日前から31日前まで | 旅行代金の20% | |
30日前から21日前まで | 旅行代金の30% | |
20日前から3日前まで | 旅行代金の40% | |
前々日・前日・当日 | 旅行代金の50% | |
旅行開始後又は無連絡不参加 | 旅行代金の100% |