ダイヤモンド・プリンセスで航く アラスカ・青森・中国クルーズ
ツアーのポイント

◆ダイヤモンド・プリンセスが青森に初入港します!青森県はこれを記念して県をあげて盛大に歓迎します。ゆたか倶楽部では青森県と協力し、八甲田山の温泉と世界遺産白神山地をツアーに組み込みました。ダイヤモンド・プリンセスで巡るクルーズの旅とともに、青森県の魅力をゆったりとお楽しみください。
◆日本生まれのダイヤモンド・プリンセスでで豪華な船旅をお楽しみいただきます。
◆旅行日数・寄港地によって選べる3コース!お客様のご希望に応じてお好きなコースをお選びください。
◆青森・八甲田山(全コース)、ウラジオストク・上海・大連(A・Cコース)観光付き!
◆八甲田ホテル・酸ヶ湯温泉に宿泊(B・Cコース)。ゆっくりと温泉を楽しめます。
旅行日程・代金
Aコース | 2012年09月14日(金) ~ 10月09日(火) 成田空港発・羽田空港着 26日間 |
---|---|
Bコース | 2012年09月14日(金) ~ 10月02日(火) 成田空港発・東京駅着 19日間 |
Cコース | 2012年09月30日(日) ~ 10月09日(火) 東京駅発・羽田空港着 10日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | A | B | C | 寄港地 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9月14日(金) | 成田・台北・バンクーバー | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
2 | 9月15日(土) | バンクーバー | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
3 | 9月16日(日) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
4 | 9月17日(月) | ケチカン | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
5 | 9月18日(火) | ジュノー | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
6 | 9月19日(水) | スキャグウェイ | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
7 | 9月20日(木) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
8 | 9月21日(金) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
9 | 9月22日(土) | ウィッティア | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
10 | 9月23日(日) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
11 | 9月24日(月) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
12 | 9月25日(火) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
13 | 9月26日(水) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
14 | 9月27日(木) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
15 | 9月28日(金) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
16 | 9月29日(土) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
17 | 9月30日(日) | 室蘭 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
18 | 10月1日(月) | 青森 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
19 | 10月2日(火) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
20 | 10月3日(水) | ウラジオストック | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
21 | 10月4日(木) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
22 | 10月5日(金) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
23 | 10月6日(土) | 上海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
24 | 10月7日(日) | 終日航海 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
25 | 10月8日(月) | 大連 | |||||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||||
26 | 10月9日(火) | 天津・北京・羽田 | |||||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事
Aコース:朝食25回・昼食25回・夕食24回
Bコース:朝食18回・昼食18回・夕食18回
Cコース:朝食9回・昼食10回・夕食9回
いずれも機内食を除く - 最少催行人員:15名(添乗員が同行します。)全コース共通
- 利用予定航空会社:チャイナエアライン(往路)、中国国際航空、日本航空など(復路)
- 利用予定ホテル:【バンクーバー】(A・Bコース)デルタ・バンクーバーエアポート他同等クラス
【青森】(B・Cコース)八甲田ホテル - 《OP》は船会社主催のオプショナルツアー(英語ガイド・外国人と混乗車)です。
旅行代金
客室タイプ | コース | 料金 | ||
---|---|---|---|---|
内側ツイン シャワー付き |
A | 398,000円 (130,000円) |
||
B | 418,000円 (140,000円) |
|||
C | 278,000円 (87,000円) |
|||
海側ツイン シャワー付き |
A | 458,000円 (163,000円) |
||
B | 478,000円 (173,000円) |
|||
C | 298,000円 (98,000円) |
|||
海側バルコニー バルコニー・シャワー付き |
A | 568,000円 (323,000円) |
||
B | 588,000円 (333,000円) |
|||
C | 348,000円 (194,000円) |
|||
ミニスイート バルコニー・バスタブ付き |
A | 638,000円 (375,000円) |
||
B | 658,000円 (385,000円) |
|||
C | 388,000円 (229,000円) |
詳細情報
- 旅行代金の( )は、船室・ホテルを一人独占利用の追加料金。
- 旅行代金にはポートチャージ(約33,200円)、成田空港施設使用料(A・Bコース2,540円)、海外空港税(Aコース約7,830円、Bコース約6,200円、Cコース約4,500円)、燃油特別付加料金(Aコース約21,500円、Bコース17,000円、Cコース約4,500円)、船内チップ(ミニスイート以上1泊12ドル、その他客室11.5ドル)が含まれておりません。残金と合わせてご請求させていただきます。
諸費用は料金改定および為替レートによって変動します。
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
バンクーバー(カナダ)

日本から一番近い北米への玄関口。トロント、モントリオールに次ぐカナダ第3の都市です。
近代的な大都会でありながら、水辺の風景や緑の多さなど、カナダ西海岸の自然環境に恵まれた美しい街並みが印象的。さまざまな文化が交じり合い、おしゃれなストリートや再開発で注目されるエリアなど、近年の街の移り変わりには目覚しいものがあります。
緑に覆われた広大なスタンレーパーク、古い町並みのギャスタウン、レストランや若者向けの店が並ぶロブソン・ストリートなど見所も多い。
「バンクーバー」のご紹介
(カナダ観光局のチャンネルにジャンプします。)
ケチカン(アメリカ)

アラスカ最南端でカナダとの国境に近いケチカンは、アラスカ州で4番目に大きな都市。
町はトンガス海峡に面して細長く延び、森や丘にはカラフルな家々が並び、深緑のフィヨルド景観を彩っています。フィヨルドの奥深くにある街で雨量の多い地域のため、景色が霧のベールに包まれることも多く神秘的な雰囲気が漂っています。
水産資源、森林資源に恵まれた土地柄ですが、現在の重要な産業は観光、夏には数々の豪華客船が港にやってきます。
ここでは自然景観に加え、トーテムバイト公園やサックスマン・ビレッジでクリンキットやハイダなどのインディアンが残したトーテム・ポールも楽しめる。また先住民俗サックスマンの村で民族舞踊も楽しめます。
●周辺の観光地
トンガス歴史協会博物館
クリーク通り
トーテム文化遺産センター
ジュノー(アメリカ)

ジュノーは、インサイド・パッセージの北端近くに位置するアラスカ州の州都です。常緑の美しい山並を背に、ガスティノー海峡を挟んでダグラス島と向かい合っています。
また海洋性気候に属しアラスカで最も温暖な地域だ。
古いロシア正教会や博物館、坂道に添って並ぶカラフルな住宅、そして州政府や合衆国政府等の近代的なオフィスビル等が深緑の山々と美しく調和して、「リトル・サンフランシスコ」と呼ばれています。メンデンホール氷河へのアクセスも便利です。
フィヨルドの風光明媚な多島海。暖流が流れているため雨量が多いことから森林が育ち、東南アラスカ全域がトンガス国有林とグレーシャーベイ国立公園に指定されています。
アラスカで最初に金鉱脈が発見され、ゴールドラッシュを迎えた歴史をもつ町でもある。
●周辺の観光地
メンデンホール氷河
ジュノー・アイスフィールド
トレーシー湾フィヨルド氷河
州立博物館
ロバート山ロープウェイ
スキャグウェイ(アメリカ)

インサイド・パッセージ最北端に位置し、1896年頃にクロンダイクのゴールド・ラッシュに沸いた街。現在では多くの人が訪れるノスタルジックな街並みを持っています。
砂金掘りやカヤック体験、チルクート湖のハイキング、氷河上空の空中散歩など、多彩なツアーが用意されています。歴史ある町を散策し、周辺の自然を満喫。
切りたった峡谷からはユーコンの金鉱発見に興奮する人々の声がこだまし、夜には酒場でピアノが奏でられ、人々がにぎやかに時を過ごす、そんな時代が今でも感じられる町。町かどや道の片隅に過去のロマンスと興奮が息づく場所です。
●周辺の観光地
ホワイトパス鉄道
スキャグウェイ博物館
ヘインズ白頭鷲保護地区
アンカレッジ(アメリカ)

アンカレッジはアラスカ州南岸の港湾都市でアラスカ州における商工業、金融の中心地でもあります。主要産業は、州の主要産業でもある石油・天然ガスの採掘とその関連事業。ほかに金融・通信の中枢としても発達しています。また、国際貿易港としての役割も強く、テッド・スティーブンス・アンカレッジ国際空港は、かつて北極圏回りヨーロッパ便が給油の為に寄港し、現在でも航空貨物のハブ空港であるなど、世界的に重要な空港です。そのため、同市には航空貨物業も発達しています。都会の快適さと自然の魅力いっぱいな町です。
●周辺の観光地
アラスカ民族文化センター
アンカレッジ歴史博物館
エクルトナ歴史公園
ロシア正教博物館
アラスカ・ミント
アラスカ州警察官博物館
アラスカ動物園
キンケード公園
青森

青森港は、西の津軽半島と東の下北半島に囲まれた陸奥湾最奥郡に位置する。古くから本州と北海道を結ぶ重要拠点として、特に明治41年青函連絡船就航(昭和63年廃止)により、青森港の母体が出来上がり発展してきた。
ベイエリアにはシンボルである観光物産館アスパムやベイブリッジなど、時代の先端を行く景観が広がっており、日本初の船のミュージアムである青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸などの見ものもある。
青森の名を全国区にしたのが夏の「ねぶた祭り」。勇壮な武者絵が描かれた山車とハネトと呼ばれる踊り手らが繰り広げるダイナミックな祭りは、毎年350万人の観光客を魅了する。
足を延ばせば、縄文文化のイメージを塗り替えた三内丸山遺跡、内陸には十和田八幡平国立公園がある。弘前、十和田湖、奥入瀬渓谷、酸ヶ湯温泉などみちのく青森は、観光スポットの宝庫だ。
「青森」のご紹介
(青森市公式チャンネルにジャンプします。)
> 大型船の場合:沖館ふ頭の場所はこちら
> 日本船・中小型船の場合:新中央ふ頭の場所はこちら
ウラジオストック(ロシア)

ウラジオストク市は沿海地方南部のピョートル大帝湾の南にある。
「東方を征服せよ」という意味のウラジオストクは、長い間、ロシア太平洋艦隊の重要な軍事基地として秘密のヴェールに包まれていた。ソ連崩壊後、自由化により開放されてからはロシア連邦の東の玄関として、また重要な貿易・産業都市として大きく脚光を浴びるようになった。
9世紀までは清国の支配地域で満州の一部であったが、1860年に北京条約によって沿海州一帯を清から獲得したロシア帝国が沿海州の南部に建設した。日本海を通じての太平洋への玄関口として、また北に位置するロシアが悲願とする不凍港として極東における重要な港町に位置づけられ、ロシア帝国海軍バルト艦隊太平洋戦隊の分遣隊がおかれた。これは、のちに強化されてウラジオストク巡洋艦隊となった。
帝政時代の面影を色濃く残すエキゾチックな街並みは、旅行者の感傷をかきたてる。
100年前には約6,000人の日本人が移り住み、日本人街もあった。
1991年には新潟、1992年には秋田・函館と姉妹都市となり、日本とのなじみの深い都市となっている。
上海(中国)

上海は長江河口の南岸に位置する中国最大の国際商業都市。。上海のメインストリート南京路は、東西に走る5キロの繁華街で、ショッピング、食事、観光、エンターテイメントのすべてが集まり、多くの人でにぎわいます。浦江と蘇州河の合流点から南の金陵路までの黄浦江西岸のことを外灘と呼びます。租界時代の上海の中心地であり、当時の名残が感じられる古い建築物が現在も残されています。黄浦江の対岸には、上海の中でも急速に発展しつつある陸家嘴金融・貿易開発区の高層ビル群と上海のシンボル的存在の東方明珠タワーが望めます。足を伸ばせば、「中国のベニス」と呼ばれる幻想的な蘇州にもアクセス可能です。
大連(中国)

大連市は中華人民共和国遼寧省の南部に位置する地級市(地区クラスの市)。経済的重要性から省クラスの自主権をもつ副省級市にも指定されている。遼東半島先端部に位置し、西は渤海湾、東は黄海である。海を隔てて山東半島を臨む。
第2次世界大戦末期の1945年、日ソ中立条約破棄によりソビエト連邦軍が対日参戦。このときにソ連は大連を占拠した。同年9月に戦争終結後も、中ソ友好同盟条約に基づきソ連は大連港を旅順港や南満州鉄道と共に引き続き管理下においた。中華人民共和国に返還されるのは1951年のことである。もっとも、このために、国共内戦では 国民党側の支配下に入ることはなく、終始共産党側にあった。
1951年に旅順市を合併し、旅大と改称したが、1981年に元の大連に名前を戻している。 1990年代の改革開放経済のもと、中国東北部の中でも特に目覚しい経済的発展を遂げている。
天津(中国)

「天子の渡し場」を意味する「天津」の名称は明朝時代から使われており、古くから良港に恵まれるとともに、後背地の華北平原に放射状に河川の広がる中国北部の交通の要衝として発展。19世紀に外国人街が形成されるなど、独特の都市景観を持っています。首都北京市の隣に位置する天津市は、いまや急成長を遂げ、現代都市として生れ変わろうとしています。歴史と未来が交錯する天津は観光都市としての魅力にも溢れています。
●周辺の観光地
海河
五大道
独楽寺
石家大院
水上公園
天津楽園
客船情報

ダイヤモンド・プリンセス
三菱重工長崎造船所で建造した当時日本造船史上最大の客船。内装は、P&Oプリンセス・クルーズ専属のデザイナーに加えて、三菱長崎の設計者とそのパートナー、ホテル・オークラの内装関係者も関わってデザインを施した日本が世界に誇れる名船。2014年の改装で外国船初の展望大浴場が設置された。
船名 | ダイヤモンド・プリンセス | 総トン数 | 115,875t |
---|---|---|---|
就航年 | 2004年(2014年3月改装) | 乗客定員 | 2,706名 |
乗組員数 | 1,100名 | 全長 | 290m |
全幅 | 37.5m | 船籍 | 英国 |
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって | 89日前 | 無料 |
88日前から73日前まで | 旅行代金の10% | |
72日前から58日前まで | 旅行代金の20% | |
57日前から28日前まで | 旅行代金の25% | |
27日前から21日前まで | 旅行代金の37.5% | |
20日前から当日まで | 旅行代金の50% | |
旅行開始後又は無連絡不参加 | 旅行代金の100% |