にっぽん丸 太平洋一周クルーズ

ツアーのポイント

■新しいキャビンカテゴリーとして3タイプのスイートルームが誕生します。全タイプともブローバスを完備、スイートエリア専任スタッフがくつろぎの時間を演出します。
■お一人でも気軽にご参加いただけるデラックスシングルが誕生します。
■テーブルコーディネーターが、新たに誕生する6階プレミアムダイニングを演出します。「食とくつろぎのにっぽん丸」を象徴する空間です。
■日本で初めて海の上の「テラケスパ」がにっぽん丸に誕生します。
■最上階の7階には、三方向を大きな窓が囲む展望ラウンジが誕生します。

航路図

旅行日程・代金

Aコース2010年05月11日(火) ~ 06月30日(水)
横浜発着 51日間
Bコース2010年05月12日(水) ~ 07月01日(木)
神戸発着 51日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 A B 寄港地
1 5月11日(火)     横浜

食事

寄港地 現地スケジュール
横浜 12:00

出港

船中泊。
2 5月12日(水)     神戸

食事

寄港地 現地スケジュール
神戸 10:00

入港

11:00 Bコース乗船。
15:00

出港

船中泊。
3 5月13日(木)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
4 5月14日(金)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
5 5月15日(土)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
6 5月16日(日)     グアム(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
グアム(アメリカ) 8:00

入港

自由行動またはオプショナルツアー。
停泊・船中泊。
7 5月17日(月)     グアム(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
グアム(アメリカ) 自由行動またはオプショナルツアー。
18:00

出港

船中泊。
8 5月18日(火)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
9 5月19日(水)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
10 5月20日(木)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
11 5月21日(金)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
12 5月22日(土)     タラワ(キリバス) ★初寄港

食事

寄港地 現地スケジュール
タラワ(キリバス) ★初寄港 8:00

入港

自由行動またはオプショナルツアー。
17:30

出港

船中泊。
13 5月23日(日)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
14 5月24日(月)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
15 5月25日(火)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
16 5月26日(水)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
17 5月27日(木)     ナウィリウィリ/カウアイ島(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
ナウィリウィリ/カウアイ島(アメリカ) 6:00

入港

自由行動またはオプショナルツアー。
18:30

出港

船中泊。
18 5月28日(金)     ホノルル/オアフ島(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
ホノルル/オアフ島(アメリカ) 7:00

入港

自由行動またはオプショナルツアー。
停泊・船中泊。
19 5月29日(土)     ホノルル/オアフ島(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
ホノルル/オアフ島(アメリカ) 自由行動またはオプショナルツアー。
18:00

出港

船中泊。
20 5月30日(日)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
21 5月31日(月)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
22 6月1日(火)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
23 6月2日(水)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
24 6月3日(木)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
25 6月4日(金)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
26 6月5日(土)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
27 6月6日(日)     マンサニージョ(メキシコ) ★初寄港

食事

寄港地 現地スケジュール
マンサニージョ(メキシコ) ★初寄港 7:00

入港

自由行動またはオプショナルツアー。
21:00

出港

船中泊。
28 6月7日(月)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
29 6月8日(火)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
30 6月9日(水)     サンディエゴ(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
サンディエゴ(アメリカ) 船内イベントをお楽しみください。
14:00

入港

停泊・船中泊。
31 6月10日(木)     サンディエゴ(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
サンディエゴ(アメリカ) 自由行動またはオプショナルツアー。
13:00

入港

船中泊。
32 6月11日(金)     サンフランシスコ(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
サンフランシスコ(アメリカ) 船内イベントをお楽しみください。
20:30

入港

停泊・船中泊。
33 6月12日(土)     サンフランシスコ(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
サンフランシスコ(アメリカ) 自由行動またはオプショナルツアー。
18:00

出港

船中泊。
34 6月13日(日)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
35 6月14日(月)     アストリア(アメリカ) ★初寄港

食事

寄港地 現地スケジュール
アストリア(アメリカ) ★初寄港 7:30

入港

自由行動またはオプショナルツアー。
18:00

出港

船中泊。
36 6月15日(火)     ビクトリア(カナダ)

食事

寄港地 現地スケジュール
ビクトリア(カナダ) 10:00

入港

自由行動またはオプショナルツアー。
22:30

出港

船中泊。
37 6月16日(水)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
38 6月17日(木)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
39 6月18日(金)     ジュノー/アラスカ(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
ジュノー/アラスカ(アメリカ) 船内イベントをお楽しみください。
18:00

入港

停泊・船中泊。
40 6月19日(土)     ジュノー/アラスカ(アメリカ)

食事

寄港地 現地スケジュール
ジュノー/アラスカ(アメリカ) 自由行動またはオプショナルツアー。
18:00

出港

船中泊。
41 6月20日(日)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
42 6月21日(月)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
43 6月22日(火)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
44 6月23日(水)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
45 6月24日(木)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
46 6月25日(金)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
47 6月26日(土)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
48 6月27日(日)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
49 6月28日(月)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
50 6月29日(火)     終日航海

食事

寄港地 現地スケジュール
終日航海 船内イベントをお楽しみください。
船中泊。
51 6月30日(水)     横浜

食事

寄港地 現地スケジュール
横浜 10:00

入港

15:00

出港

船中泊。
52 7月1日(木)     神戸

食事

寄港地 現地スケジュール
神戸 14:00

入港

下船後、解散。
詳細情報
  • 食事
    朝食/50回、昼食/50回、夕食/50回
  • 最少催行人員:2名様
  • タラワでは通船により上陸予定ですが、天候によっては上陸できない場合もありますのでご了承ください。また上記通船利用以外の寄港地でも、現地事情により通船での上陸になる場合もございます。あらかじめご了承ください。
  • 気象、海象や寄港地の政治情勢、港湾事情などにより、スケジュール、寄港地、航路が一部変更となる場合があります。
  • 本クルーズでは有効残存期間が2010年11月23日以降の旅券(パスポート)が必要となります。日本国籍の場合、アメリカのESTA申請が必要です。日本国籍以外の方は自国の領事館、渡航先国の領事館、入国管理事務所にお問合せください。

旅行代金

客室タイプ 利用人数 コース 料金
スタンダードステート

シャワー・トイレ付
14㎡
※丸窓になります。

2名1室 A 1,780,000円
B 1,780,000円
コンフォートステート

シャワー・トイレ付
14㎡

2名1室 A 1,980,000円
B 1,980,000円
スーペリアステート

シャワー・トイレ付
14㎡

2名1室 A 2,180,000円
B 2,180,000円
デラックスシングル

バス・トイレ付
13㎡

1名1室 A 4,280,000円
B 4,280,000円
デラックスツイン

バス・トイレ付
19㎡

2名1室 A 3,180,000円
B 3,180,000円
デラックスベランダ

バス・トイレ付
24㎡
(ベランダ付)

2名1室 A 3,580,000円
B 3,580,000円
ジュニアスイート

バス・トイレ付
31㎡
(ベランダ付)

2名1室 A 4,480,000円
B 4,480,000円
ビスタスイート

バス・トイレ付
37~46㎡
(ベランダ付)

2名1室 A 5,780,000円
B 5,780,000円
グランドスイート

バス・トイレ付
79㎡
(ベランダ付)

2名1室 A 8,880,000円
B 8,880,000円
詳細情報
  • 【シングル利用代金】
    大人1名様でご利用される場合、スーペリアステート・コンフォートステートは通常の2名様1室代金の150%、デラックスベランダ・デラックスツインは2 名様1室代金の180%、グランドスイート・ビスタスイート・ジュニアスイートは2名様1室代金の200%となります。本クルーズではスタンダードステートのシングル利用代金は設定しておりません。
  • 【1室3名利用の場合の追加代金】
    3名様で1室ご利用の場合、3人目のお客様の代金は、2名様1室大人お一人様代金の60%となります。また、子供が含まれる場合は3人目が子供となり2名1室大人お一人様旅行代金の60%x75%となります。対象となる客室は、スーペリアステートの一部、コンフォートステート・スタンダードステートです。

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

グアム(アメリカ)

グアムは西太平洋のマリアナ諸島の南端にある、ミクロネシア最大の島でアメリカの準州(自治属領)。透明度が高く豊かな自然の海はダイバーに人気が高く、その遠浅の海のビーチはアクティビティが充実しており「海の天国」と言われています。また、グアムは関税の掛からないフリーポートで、大規模なショッピングセンターでの一流ブランドショッピングも楽しめます。ビーチ沿いには高級ホテルが並び、南の島にいながら快適な都会の雰囲気があじわえます。中でもタモンビーチは、ショッピングセンターやレストランが集まっているメインストリート。グアムは、美しい自然や充実したリゾートだけではなく、アメリカの生活様式にミクロネシアの先住民文化、大航海時代のスペイン文化が合わさった独特の文化があります。グアムの首都ハガニワにはスペイン広場、ハガニア大聖堂、大酋長キプアの像が建っている。チャモロ・ビレッジはパセオ球場の近くにあり、チャモロ文化に関わる資料が展示されています。

●周辺の観光地
タモンビーチ
恋人岬
チャモロビレッジ
聖母マリア大聖堂
ラッテ・ストーン公園
太平洋戦争国立歴史公園
ソレダット砦
タロフォフォの滝
イナラハン天然プール

「グアム」のご紹介
(グアム政府観光局のチャンネルにジャンプします。)

タラワ(キリバス共和国)

キリバス共和国の首都であり、中部太平洋にある環礁の名称。
計24の島々から成り、うち8島は無人島である。住民の大半はミクロネシア人。太平洋戦争中の激戦地として知られ、1943年11月20日より開始されたタラワの戦いでは、この島を要塞化した日本軍とアメリカ軍との間で壮絶な戦いが繰り広げられた。 現在も、日本軍関連の施設がベシオ島のいたる所に残っており、戦没者の慰霊碑もある。

ナウィリウィリ(カウアイ島/ハワイ)

別名「ガーデンアイランド」と称されるハワイ諸島最古の島の海の玄関口。
ナ・パリコースト、ワイメア渓谷、ワイルア川(シダの洞窟)など手つかずの状態で残るダイナミックな自然が満喫できる。「ジュラシックパーク」などの映画の舞台になったリゾートとしても知られている。ハワイ諸島の北端に位置するため、他島よりやや涼しい。

●周辺の観光地
ナ・パリコースト
ワイメア渓谷
ワイルア川

ホノルル(オアフ島/アメリカ)

アメリカ合衆国ハワイ州の州都で、同州最大都市。四周を海によって囲まれている唯一のアメリカの州です。アメリカの最南端部に位置しているのに加え、ハワイ州は熱帯地方に位置し、北米大陸上に位置しない唯一の州です。
日系人が多いこと、アメリカ国外からの観光客数国別1位であること、またかつては大相撲の力士(高見山、小錦、曙、武蔵丸)を輩出したことなどもあり、経済的、文化的にも日本とのつながりは非常に強くなっています。
また、ワイキキ・ビーチなどで知られる国際リゾート都市です。ハワイ最大のアラモアナ・ショッピング・センターなど買い物施設も充実しています。

「オアフ島」のご紹介
(ハワイ州観光局のチャンネルにジャンプします。)

マンサニュージョ(メキシコ)

アカプルコの北に位置し、メキシコの最も重要な輸出入の港の1つであると同時に太平洋側リゾート地としても有名。ブルーマーリンを始めとするスポーツフィッシングのメッカとして、また日本の練習艦隊が寄港し、給油する港としても知られている。セントロ(旧市街の中心)には町の象徴である高さ25mのカジキマグロのモニュメントがあり、こじんまりとしたコロニアル調の街並みも残っている。

サンディエゴ(アメリカ)

アメリカ西海岸の最南端にあるこの街は、太平洋岸に2000キロにわたって美しい海岸線をもつカルフォルニア州の南部、メキシコとの国境の町。ロサンゼルスから約210kmの距離にありカルフォルニア州第2の大都市。もともと、スペイン領、メキシコ領であったことから、サンディエゴという地名はもとより、地名や通りの名前にもスペイン語に発するものが数多く見受けられます。
1848年にアメリカとの戦争の末、カリフォルニアは、アメリカ領となりました。

映画「トップガン」 (TOPGUN) (注:舞台となったミラマー (Miramar) の海軍基地は現在海兵隊の基地です。実際のTOPGUNは、その後ネバダ州のファロン (Fallon) 海軍航空基地へ移動)の舞台になったように、基地の街でもある。海軍や海兵隊の基地が数多くあり、アメリカ太平洋艦隊の基地が設置されています。

サンディエゴ湾は、数多くのヨットがセーリングし、その向いにコロナド島が浮かび、世界でも数少ない自然港の美しい景観を見せています。一年を通して温暖で雨が少ない気候のため、マリーンスポーツやゴルフなどあらゆるアトラクションが楽しめます。市の中心にあるバルボア公園には多くの博物館や美術館、アートギャラリーがあって市民の憩いの場となっています。また世界最大といわれるサンディエゴ動物園や水族館シーワールドには多くの観光客が訪れます。ダウンタウンにはホートンプラザ・ショッピングセンターがあり、港近くのフィッシャーマンビレッジにはおしゃれなブティックが多くあります。

●周辺の観光地
ダウンタウン
バルボアパーク
サンディエゴ動物園
ワイルドアニマルパーク
シーワールド
レゴランド
オールド・タウン
ラ・ホヤ(La Jolla)
ポイント・ロマ
ホテル・デル・コロナド

サンフランシスコ(アメリカ)

有名なサンフランシスコの霧とまぶしいばかりのカリフォルニアの太陽、両方の魅力を兼ね備えています。朝方は涼しく曇っていて、だんだんとお昼頃までには暖かく晴れ上がってくるのがサンフランシスコの典型的な天気です。
カリフォルニア経済、金融、工業の中心地。ゴールドラッシュで一気に人口が増え、その後世界各国から移民を受け入れてきたため、チャイナタウン、リトルイタリーなど、様々なコミュニティーが作られています。
ゴールデンゲートブリッジはサンフランシスコ湾の入り口にかかる世界一美しい橋。全長2789メートル、水面からの高さ227メートルの釣り橋。アメリカ西海岸のサンフランシスコ湾と太平洋が接続するゴールデンゲート海峡に架かる吊り橋でサンフランシスコを象徴する名所です。
港近くのフィッシャーマンズ・ワーフはショッピングセンターやレストラン、みやげ物屋で賑わう。脱獄不可能の監獄と言われた連邦刑務所のあったアルカトラズ島も眺めることができる。坂の多い土地柄を背景に1873年にケーブルカーが営業を開始し、市民の重要な足であると共に、観光客への魅力の一つにもなっています。

●周辺の観光地
ケーブルカー
ゴールデンゲートブリッジ
フィッシャーマンズワーフ
ロンバード・ストリート
ゴールデンゲートパーク
ツインピークス
アルカトラズ島

アストリア(アメリカ)

アメリカ・オレゴン州最北端の街。
移民が定住したアメリカ最古の入植地として知られ、歴史観光が人気。フラベル・ハウスや、コックスコンボ・ヒルに立つ高さ37.5mのアストリア・コラム(展望台)は絶景地として有名です。オレゴン州とワシントン州を結ぶアストリアブリッジは長さ6.5kmもある。またコロンビアリバー・マリタイム・ミュージアムも興味深い場所です。

ビクトリア(カナダ)

バンクーバー島の南端に位置するブリティッシュ・コロンビア州の州都ビクトリアは、どこを切り取っても絵になる美しい街。
アフタヌーンティーやガーデニングなど、生活習慣にも英国の香りが漂っている。春から夏のシーズンには、街中が色とりどりの花で彩られ、観光客が大勢押し寄せ、冬でも比較的温暖な気候。おしゃれなレストランやカフェ、アンティーク街巡りなど、街の散策もおすすめ。

ジュノー(アメリカ)

ジュノーは、インサイド・パッセージの北端近くに位置するアラスカ州の州都です。常緑の美しい山並を背に、ガスティノー海峡を挟んでダグラス島と向かい合っています。
また海洋性気候に属しアラスカで最も温暖な地域だ。
古いロシア正教会や博物館、坂道に添って並ぶカラフルな住宅、そして州政府や合衆国政府等の近代的なオフィスビル等が深緑の山々と美しく調和して、「リトル・サンフランシスコ」と呼ばれています。メンデンホール氷河へのアクセスも便利です。
フィヨルドの風光明媚な多島海。暖流が流れているため雨量が多いことから森林が育ち、東南アラスカ全域がトンガス国有林とグレーシャーベイ国立公園に指定されています。
アラスカで最初に金鉱脈が発見され、ゴールドラッシュを迎えた歴史をもつ町でもある。

●周辺の観光地
メンデンホール氷河
ジュノー・アイスフィールド
トレーシー湾フィヨルド氷河
州立博物館
ロバート山ロープウェイ

客船情報

にっぽん丸

1990年9月に就航した伝統の船名「にっぽん丸」を継承するクルーズ客船で、コンセプトは「海の別世界」。
一流シェフによる食事には定評があり、「美味なる船」として親しまれている。2010年の改装を経て、30周年を迎える2020年4月に2回目の大改装を行い華やかさと品格を現代に再現。何処となく日本式の流れを感じさせる船へと生まれ変わりました。新コンセプトのファミリー向け客室や大型モニターによる「にっぽん丸SHOWCASE」、全船の客室・公室(ドルフィンホール除く)に Wi-Fi 環境を導入し新装デビュー。

船名 にっぽん丸 総トン数 22,472t
就航年 1990年9月(2020年改装) 乗客定員 203室532名(最大)
乗組員数 約230名 全長 166.6m
全幅 24.0m 船籍 日本

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって 121日前まで 無料
120日前~91日前 旅行代金の5%
90日前~61日前 旅行代金の10%
60日前~31日前 旅行代金の20%
30日前~21日前 旅行代金の30%
20日前~3日前 旅行代金の40%
2日前~当日 旅行代金の50%
旅行開始後または無連絡不参加 旅行代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ