2025/2/2 クリスタル・シンフォニーで航く 香港・台湾・日本クルーズ 13日間 添乗員同行
ツアーのポイント

★添乗員が同行いたします。
>当コースが掲載された電子カタログはこちら(約3MB容量がございます)
仮予約問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。
※写真はすべてイメージです。
旅行日程・代金
2025年02月02日(日) ~ 02月14日(金) 成田または羽田空港発横浜着 13日間 |
旅行日程
各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
日程 | 日付 | 寄港地 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2月2日(日) | 東京(成田/羽田)/香港 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
2 | 2月3日(月) | 香港(中国) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
3 | 2月4日(火) | 終日航海 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
4 | 2月5日(水) | 基隆(台湾) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
5 | 2月6日(木) | 宮古島(日本) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
6 | 2月7日(金) | 那覇(日本) | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
7 | 2月8日(土) | 終日航海 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
8 | 2月9日(日) | 鹿児島 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
9 | 2月10日(月) | 高知 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
10 | 2月11日(火) | 神戸 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
11 | 2月12日(水) | 終日航海 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
12 | 2月13日(木) | 横浜 | |||||||||||||||||||
食事
|
|||||||||||||||||||||
13 | 2月14日(金) | 横浜 | |||||||||||||||||||
食事
|
詳細情報
- 食事条件:朝食12回、昼食11回、夕食12回 (機内食を除く)
- 利用予定航空会社:キャセイパシフィック航空/日本航空/全日空
- 船の入出港時間は船会社の都合により変更になる場合があります。予めご了承ください。
- オプショナルツアーは船会社主催オプショナルツアー(別料金・英語ガイド・混乗車)です。詳細は改めてご案内します。
旅行代金
客室タイプ | 料金 | |
---|---|---|
ゲストルーム・オーシャンビュー (シャワー付/約20㎡) |
1,568,000円 (630,000円) |
|
ゲストルーム・ベランダ (シャワー・バルコニー付/約20㎡) |
1,678,000円 (720,000円) |
|
アクアマリン・ベランダ・スイート (バスタブ・バルコニー付/約30㎡) |
2,178,000円 (1,340,000円) |
|
サファイア・ベランダ・スイート (バスタブ・バルコニー付/約40㎡) |
3,518,000円 (1,910,000円) |
詳細情報
- 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
- 旅行代金は、2名1室使用の大人お1人様代金です。
- ビジネスクラス追加代金:150,000円(席に限りがございます)
※旅行代金以外にかかる費用は旅行条件書をご確認ください。
※3名1室または他のカテゴリーをご希望の方はお問い合わせください。 - 【旅行代金に含まれるもの】パンフレットに明示した航空運賃(エコノミークラス)、空港~ホテル~港間の送迎、香港での半日観光代、クルーズ代金、ご自宅~空港間の宅配便(お一人様1個まで)
- 【旅行代金に含まれないもの】国内空港施設利用料(成田3,010円、羽田2,950円)、国際観光旅客税(1,000円)、海外空港諸税(3,460円)、航空燃油サーチャージおよび航空保険料12,050円)、寄港地における船会社主催のオプショナルツアー代、任意の海外旅行保険料
寄港地情報
寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。
香港(中国)

香港島、九龍地区、新界地区および諸島からなりたっています。香港島中西區には超高層オフィスビルやホテルが、九龍城區、油尖旺區等の繁華街には大規模なショッピングモールや様々なジャンルのレストラン、高級ブランドのブティックやエステサロンなどが立ち並び、活況を見せている。古くから「100万ドルの夜景」の異名を持つほど夜景が美しいことで世界的に知られており、特に香港島のビクトリア・ピークからの夜景は壮観である。郊外や島嶼部に行くと昔ながらの風景を楽しむことができる他、自然が多く残されており、ハイキングなどを楽しむことができる。
基隆(台湾)

基隆は台湾の北端で東シナ海に面した国際貿易港であり、台北観光の海の玄関口です。台北までは鉄道で40分、人気観光地の九份へもバスで1時間の距離。基隆市内には、スペインやオランダが統治していた時代の遺跡が残ります。南の丘陵にある中正公園からは市街と港が一望できます。近年は基隆港周辺の整備による観光化が進められており、更なる発展を遂げることでしょう。少し足を伸ばした首都台北の魅力の一つはグルメ。あらゆる中華料理が揃っており、しかも一流の店が味と技を競い合っています。台北は古くから栄えた地域であり、日本時代の建築や清時代の遺構が多く、総統府台湾最古の寺・龍山寺もあります。
●周辺の観光地
中正公園
廟口小吃(夜市)
奠濟宮
和平島角楽園
基隆島
中正紀念堂
故宮博物院
孔子廟
龍山寺
忠烈祠
九份
宮古島

宮古島は、沖縄本島から南西に約300km、東経125度、北緯24度に位置し、太平洋と東シナ海の間にある島である。南西諸島西部の島嶼群宮古諸島に属し、先島諸島の一部を成しています。沖縄県内では、沖縄本島、西表島、石垣島に次いで4番目に広い。
宮古島自体は山もなく比較的平坦な離島で、1周100km前後あります。毎年4月には宮古島トライアスロンが開催され、宮古島全体が盛り上がります。
島の北側の海域には、「八重干瀬(ヤビジ、ヤエビシ)」と呼ばれる、宮古島の面積の3分の1に及ぶ浅瀬が広がっており、珊瑚が群生する漁場・ダイビングスポットとなっています。
●周辺の観光地
東平安名岬
前浜ビーチ
砂山ビーチ
吉野海岸
新城海岸
八重干瀬
パイナガマビーチ
池間大橋
来間大橋
比嘉ロードパーク
うえのドイツ文化村
仲宗根豊見親の墓
人頭税石
大和井
先島諸島火番盛(狩俣遠見、島尻遠見、砂川遠見)
宮古島市民球場
沖縄

那覇港は 沖縄本島ににある4港ある港の一つで那覇市にある。
那覇は沖縄本島南部にある県庁所在地。人口30万人の都市である。
鉄道の営業線がなかった沖縄に、那覇空港から首里までの12.9キロメートル間に都市モノレール「ゆいレール」が開通した。マリンレジャーに、歴史を伝える史跡めぐりと沖縄は一大観光レジャーランドだ。首里城跡をはじめ5つのグスクと関連遺産が世界文化遺産に登録された。中国の紫禁城のような宮殿形式で作られている城だ。大小12の門があり、正殿、北殿、南殿がある。
国際通りは、那覇市の県庁北口交差点から安里三叉路にかけての約1.6kmの通りの名称である。戦後の焼け野原から目覚しい発展を遂げたこと、長さがほぼ1マイルであることから、「奇跡の1マイル」とも呼ばれる。沖縄県で最も賑やかな通りであり那覇最大の繁華街。
●周辺の観光地
首里城
国際通り
波上宮
平和通り
識名園
玉陵(たまうどぅん)
園比屋武御嶽
那覇市歴史資料室
ひめゆりの塔
平和祈念公園
玉泉洞
海洋博公園
今帰仁城
万座毛
ムーンビーチ
> 那覇港大型旅客船バースの場所はこちら
> 新港ふ頭9・10号岸壁(那覇国際コンテナターミナル内)の場所はこちら
鹿児島

鹿児島港は九州の南端、錦江湾の左岸にあり、向かいに鹿児島のシンボル桜島を眺めることができる港。鹿児島県は離島が多く、本土の大半が半島や険しい地勢のため海上交通に頼る面が多い。また種子島・屋久島への連絡港としても利用されるため、鹿児島港や旅客ターミナルはいつも活況を呈している。
鹿児島市城山の展望所から眺める鹿児島市街と桜島の景色は絶景で、ナポリからヴェズーヴィオ山を望む風景に似ていることから、鹿児島は「東洋のナポリ」とも称されている。鹿児島は、歴史文化の名跡が多い観光地である。薩摩島津藩の居城鹿児島城は、標高110メートルの城山を天然の要塞としている。幕末の英傑西郷隆盛にちなむ名跡としては、西郷南州の墓、西郷の自陣の地である城山西郷洞窟、顕彰館などがある。鹿児島最大の繁華街が天文館通り。郷土料理店のグルメにショッピングにナイトライフにと人通りが絶えない。
●周辺の観光地
桜島
鹿児島城
西郷南州の墓
城山公園
西郷洞窟
顕彰館
天文館通り
「鹿児島」のご紹介
(鹿児島市観光サイトのチャンネルにジャンプします。)
高知

太平洋に面した土佐湾の奥に高知港がある。古くから重要な港湾として用いられ、土佐日記を著した紀貫之も、この港から船出し京都に戻っている。
高知市は山内一豊の入府以来、土佐藩の城下町から発展した都。高知といえば坂本龍馬に月の桂浜、土佐の闘犬と有名どころが多い。高知市の中央にそびえる土佐24万石のシンボル高知城は、山之内一豊によって築城された。現在は一帯が高知公園として開放されている。太平洋に面した景勝地桂浜には、維新の立役者坂本龍馬の銅像が建てられていて、多くの観光客が訪れる。また坂本龍馬誕生の地には石碑が建てられ、高知県立坂本龍馬記念館ではその生涯を紹介している。毎年8月に開催されるよさこい祭は、鳴子を持った踊り子がよさこい節に合わせて練り歩く踊りだ。そのよさこい節に歌われるはりまや橋は公園として整備されている。
地球33番地は、高知県高知市弥生町にある東経133度33分33秒・北緯33度33分33秒の地点を指す愛称。高知市街の江ノ口川のほぼ中央に位置し金属製のシンボル塔が立っている。
●周辺の観光地
高知城
はりまや橋
筆山公園
五台山
桂浜
土佐神社
朝倉神社
潮江天満宮
山内神社
旧山内家下屋敷長屋
龍乗院
吸江寺
宗安寺
地球33番地
高知県立美術館
高知県立文学館
高知県立坂本龍馬記念館
旧山内家下屋敷長屋展示館
高知市立自由民権記念館
高知市立龍馬の生まれた町記念館
「高知」のご紹介
(高知県観光コンベンション協会のチャンネルにジャンプします。)
> >高知新港の場所はこちら
神戸

神戸港は兵庫県神戸市にある港。日本の主要な国際貿易港(五大港)の一つで、日本三大旅客港の一つ。
六甲の山々から大阪湾に至る急峻な地形によって水深が急激に深くなる特徴から天然の良港として知られています。クルーズ客船は神戸ポートターミナルと中突堤旅客ターミナルの2カ所を利用します。
神戸港の中心に位置するメリケンパーク周辺には、神戸の象徴ともいうべきポートタワーと海洋博物館が並びます。神戸はレトロとモダン、そして異国情緒あふれる美しい街。老舗の店舗が並ぶ元町本通りから南京街を抜けて、レンガや石で造られた洋館が建ち並ぶ旧居留地へ至る街並みは、国際都市として賑わってきた神戸の歴史が詰まったエリア。1906年に六甲アイランドに移築されたみなと異人館は、アメリカの貿易商ヘイガーの邸宅だったものです。海のイメージとは対照的に、自然の豊かな恵みに彩られているのが北区エリア。太閤秀吉も愛した名湯有馬の出湯は旅人を心身ともにくつろがせてくれます。
●周辺の観光地
異人館
三宮元町
ポートアイランド/六甲アイランド
メリケンパーク
海洋博物館
神戸ポートタワー
ハーバーランド
ビーナスブリッジ
六甲山
有馬温泉
※神戸港はポートターミナルと中突堤ターミナルの2カ所がございます。
> 神戸港ポートターミナル(第4突堤)の場所はこちら
> 神戸港中突堤旅客ターミナルの場所はこちら
客船情報

クリスタル・シンフォニー
クリスタル・ハーモニーの姉妹船として、日本郵船が95年にフィンランドのクバナー・マサヤーズ(当時)で建造した。欧米では、クリスタル・ハーモニーを上回る、5万総トンクラスでは最も高い評価を得ている豪華客船だ。ハーモニーと外観はよく似ているが、船首のアッパーデッキ上の丸いアンテナの位置などが違っている。予約制だが無料で楽しめる(要チップ)セカンドレストランとして作られたイタリア料理の「プレコ」はデザインが一新され、和食レストランの代わりに、中華料理やタイ料理、そして日本食などが楽しめるアジア料理レストラン「ジェイド・ガーデン」が設けられた。ブロードウェイ仕込みの華やかなショーや、本場ラスベガスのシーザース・パレスが運営するカジノ、副船長、副機関長として日本人オフィサーが乗船しているのは、ハーモニーと同じ。日本人のアクティビティ・ホステスも常時乗船しており、日本人が外国船でクルーズするには、最も適した客船のひとつであることは間違いない。
船名 | クリスタル・シンフォニー | 総トン数 | 51,044t |
---|---|---|---|
就航年 | 1995年5月 | 乗客定員 | 940名 |
乗組員数 | 545名 | 全長 | 238.01m |
全幅 | 30.2m | 船籍 | バハマ |
取消料金
取り消し日 | 区分 | 取消料 |
---|---|---|
旅行開始日前日から起算して遡って | 121日以上前 | お一人様10,000円 |
120~91日前 | 旅行代金の12.5% | |
90~76日前 | 旅行代金の25% | |
75~51日前 | 旅行代金の37.5% | |
50日前以降 | 旅行代金の50% |