2023/05/22 ル・ソレアル フランス船社「ポナン」で行くラグジュアリーな船旅 世界遺産の大自然と祈りの島めぐりクルーズ

ツアーのポイント

【ツアー登録日:2022年12月16日】
九州アイランドエクスペディション
世界自然遺産に登録されている屋久島、奄美大島をはじめ、固有の文化が守り伝えられ豊かな自然が残る美しい島々をエクスペディションスタイルでめぐります。基本の観光、船内のお食事、飲み物が料金に含まれたオールインクルーシブでご提供いたします。フランス船社「ポナン」のラグジュアリー客船で未知の世界への好奇心を満たす、冒険の旅へ出かけましょう。

>電子カタログはこちら(約3MB容量がございます)
飛鳥2022年年末年始

【写真:さとうきび畑(喜界島)】

旅行日程・代金

 2023年05月22日(月) ~ 05月30日(火)
博多発着 9日間

旅行日程

各日をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

日程 日付 寄港地
1 5月22日(月) 博多

食事

寄港地 現地スケジュール
博多 16:00

出港

出港。【船中泊】
2 5月23日(火) 鹿児島

食事

寄港地 現地スケジュール
鹿児島 14:00

入港

入港。自由行動または旅行代金に含まれる基本観光をお楽しみください。
22:30

出港


出港。【船中泊】
3 5月24日(水) 屋久島

食事

寄港地 現地スケジュール
屋久島 07:00

入港

入港。自由行動または旅行代金に含まれる基本観光をお楽しみください。
17:00

出港

出港。【船中泊】
4 5月25日(木) 古仁屋(奄美大島)

食事

寄港地 現地スケジュール
古仁屋(奄美大島) 07:00

入港

入港。自由行動または旅行代金に含まれる基本観光をお楽しみください。
17:00

出港

出港。【船中泊】
5 5月26日(金) 喜界島

食事

寄港地 現地スケジュール
喜界島 07:00

入港

入港。自由行動または旅行代金に含まれる基本観光をお楽しみください。
13:00

出港

出港。【船中泊】
6 5月27日(土) 下甑島

食事

寄港地 現地スケジュール
下甑島 08:00

入港

入港。自由行動または旅行代金に含まれる基本観光をお楽しみください。
18:00

出港

出港。【船中泊】
7 5月28日(日) 上五島

食事

寄港地 現地スケジュール
上五島 07:00

入港

入港。自由行動または旅行代金に含まれる基本観光をお楽しみください。
18:00

出港

出港。【船中泊】
8 5月29日(月) 済州島(韓国)

食事

寄港地 現地スケジュール
済州島(韓国) 07:00

入港

入港。自由行動または旅行代金に含まれる基本観光をお楽しみください。
12:00

出港

出港。【船中泊】
9 5月30日(火) 博多

食事

寄港地 現地スケジュール
博多 07:00

入港

入港後、下船。
詳細情報
  • 添乗員:同行いたしませんが、日本語(日本人または日本語ができる外国人)サポートスタッフがコーディネートいたします。
  • 5/23鹿児島乗船、5/30博多下船も可能です。旅行代金は15,000円引きとなります。
  • 食事:朝8回、昼7回、夕8回
  • 航路・寄港地・寄港時間は気象、海象の状況により変更になる場合がございます。
  • 本クルーズは南薩観光㈱のチャータークルーズです。乗船のお客様は全て日本人です。
  • 仮予約問い合わせフォームはこちら
    ※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。

旅行代金

客室タイプ 料金
海側窓付きスーペリア

Deck3

695,000円
(695,000円)
海側バルコニー付デラックス

Deck3

795,000円
(795,000円)
海側バルコニー付プレステージ

Deck4

845,000円
(845,000円)
海側バルコニー付プレステージ

Deck5

895,000円
(895,000円)
海側バルコニー付プレステージ

Deck6

945,000円
(945,000円)
デラックススイート

Deck6

1,090,000円
(1,090,000円)
プレステージスイート

Deck5

1,390,000円
(1,390,000円)
プレステージスイート

Deck6

1,490,000円
(1,490,000円)
オーナーズスイート

Deck6

2,450,000円
(2,450,000円)
詳細情報
  • 全食事、飲物(シャンパン、ワイン、焼酎、ビール、ソフトドリンク飲み放題)、寄港地観光が代金に含まれます
  • 旅行代金の( )は、船室を一人独占利用の追加料金。
    船内客室番号の確約指定の追加代金:お一人様30,000円
  • 旅行代金に含まれるもの:クルーズ代金、港湾諸税、船内でのすべての食事と飲物(シャンパン、ワイン、焼酎、ビール、ソフトドリンク)、ミネラルウォーター、各寄港地での基本の観光ツアー、オープンバーのドリンク、ルームサービス(24時間)、Wi-Fi利用(無制限)、客室オンデマンドテレビ利用など
  • 旅行代金に含まれないもの:チップ(一日あたり12ユーロ)※旅行代金請求時の為替に準じ、ご旅行代金とあわせてお支払ください※、船内でご提供する以外のドリンク(ビンテージワインなど)、船内のスパサロンおよびブティック利用、体験メニューツアーなど個人的費用、福岡空港~博多港への移動費
  • 東京(羽田空港)~博多(福岡空港)間の往復航空券を22,000円で承ります(福岡空港から博多港の往復は在来線などを利用してお客様ご自身で移動していただきます)。
    ※金額は2022年4月時点のものです。料金表示(日本円)。世界情勢で価格改定の場合もございます。
    ※感染症対策の影響により、クルーズ出航時点での港湾の状況、政府からの要請等によって行程、上陸プログラムに変更が生じる場合がございます。
    ※船内客室番号の指定はご希望に沿えない場合もございますので予めご了承ください。
  • 仮予約問い合わせフォームはこちら
    ※お問い合わせ・ご要望欄に出発日・クルーズ名・希望客室・人数等を入力ください。ご希望を確認の上、担当者よりご連絡させていただきます。こちらのフォームでのお問い合わせは仮予約となり、正式予約ではございませんので予めご了承ください。

寄港地情報

寄港地名をクリックタップすると詳細がご覧いただけます。

鹿児島

鹿児島港は九州の南端、錦江湾の左岸にあり、向かいに鹿児島のシンボル桜島を眺めることができる港。鹿児島県は離島が多く、本土の大半が半島や険しい地勢のため海上交通に頼る面が多い。また種子島・屋久島への連絡港としても利用されるため、鹿児島港や旅客ターミナルはいつも活況を呈している。
鹿児島市城山の展望所から眺める鹿児島市街と桜島の景色は絶景で、ナポリからヴェズーヴィオ山を望む風景に似ていることから、鹿児島は「東洋のナポリ」とも称されている。鹿児島は、歴史文化の名跡が多い観光地である。薩摩島津藩の居城鹿児島城は、標高110メートルの城山を天然の要塞としている。幕末の英傑西郷隆盛にちなむ名跡としては、西郷南州の墓、西郷の自陣の地である城山西郷洞窟、顕彰館などがある。鹿児島最大の繁華街が天文館通り。郷土料理店のグルメにショッピングにナイトライフにと人通りが絶えない。

●周辺の観光地
桜島
鹿児島城
西郷南州の墓
城山公園
西郷洞窟
顕彰館
天文館通り

「鹿児島」のご紹介
(鹿児島市観光サイトのチャンネルにジャンプします。)

屋久島

屋久島・宮之浦港は屋久島の北東岸に位置する港で、古くはここから屋久杉が積み出されていた。
平成5年に屋久島が我が国ではじめて「世界自然遺産」に登録されたことにより、多くの観光客がこの港から屋久島を訪れています。屋久島は九州大隅半島の南南西約60kmの海上に位置する島。中央部には日本百名山の一つで九州最高峰の宮之浦岳(1,936m)がそびえるほか、数多くの1,000m級の山々を有し「洋上のアルプス」の呼び名がある。世界自然遺産に登録されている屋久島のシンボルといえるのが太古の森のである。樹齢7200年といわれる縄文杉を筆頭に屋久杉の巨木が手付かずの森に息づいている。年間を通して雨が多く、急流が谷を削り多くの滝を作っている。落差60メートルの千尋の滝。大川の滝は落差88メートルで、大きさ水量とも屋久島では最大級。

●周辺の観光地
宮之浦岳
トローキの滝
千尋の滝
大川の滝
紀元杉 
縄文杉
ウィルソン株
ガジュマル林
小花之江河
花之江河
湯泊温泉
平内海中温泉

> 宮之浦港の場所はこちら
(※グーグルマップにジャンプします)
> ストリートビューはこちら

奄美大島

九州と沖縄の中間に位置する奄美諸島(鹿児島県)の主島。面積は709平方キロメートルと択捉・国後・沖縄・佐渡に次ぐ大きな島で、本州など4島を除くと佐渡島に次ぎ面積5位の島です。全島ほとんどが山地。中心都市は奄美市。大島紬を産する大島海峡沿岸や湯湾岳などは奄美群島国定公園の一部となっています。近年では、特産フルーツ、奄美大島たんかん、完熟マンゴーなどが有名である。年間の日照時間が日本一短い地点です。

●周辺の観光地
あやまる岬
土盛海岸
金作原原生林
奄美観光ハブセンター
黒潮の森マングローブパーク
ホノホシ海岸
安脚場戦跡(あんきゃばせんせき)(安脚場戦跡公園)

> 長浜みなと公園(名瀬港観光船バース)の場所はこちら

喜界島

奄美群島の北東部に位置する島。鹿児島県大島郡に属し、全島が喜界町に属し奄美大島にほど近い、東経130度線上に位置する島です。
隆起性サンゴ礁の島で全島ほとんどがサンゴを起源とする石灰岩です。
島一面にサトウキビ畑が広がっています。かつての農業用水の水源は、ため池に頼るのみでしたが、地下ダムの建設と用水路の敷設により生産量が安定しました。サトウキビを絞って作った黒糖から島特産の黒糖焼酎が作られ、喜界島には朝日酒造と喜界島酒造があります。また、ゴマの産地としても知られています。

●周辺の観光地
百之台国立公園
スギラビーチ
珊瑚の石垣(阿伝集落)
僧俊寛の墓
ガジュマル巨木
城久遺跡群
さとうきび畑一本道

五島列島

長崎の西海上100kmのところに位置しており大小合わせて130の島により構成されています。
五島列島をおおきく2つに分け、福江島、久賀島、奈留島を下五島、若松島、中通島、それ以北を上五島と呼ぶ。
ほぼ全域にわたり西海国立公園に指定されている美しい自然環境に恵まれている島です。
また、遣唐使、倭寇、キリシタン等幾多の歴史、文化遺産も多く残っています。 特に教会については、51のカトリック教会が活動する日本でも有数の地域となっており、その厳粛で清楚なたたずまいは五島観光の一つとして脚光をあびています。
五島で有名なものと言えば、海辺に佇む教会、福江島にある白砂の美しい高浜海水浴場、こしの強い五島うどん、とれたて新鮮な魚介類などたくさんあります。美しい自然と豊かな海に包まれて島人気分を味わってみるのも素敵です。
五島は九州本土と離れており、大きな工場などもないため手付かずの自然が残っている。素朴な風土やキリシタンの歴史を物語る多くの古いカトリック教会など、五島の観光は他では味わいがたい風情がある。海産物をはじめとして、TVなどで取り上げられ全国的にも有名となってきた五島うどん、かんころもち、上質なことで知られる椿油などみやげ物も多い。

●周辺の観光地
【福江島】
井持浦教会 
ルルド堂崎教会
鬼岳
鐙瀬溶岩海岸
【久賀島】
旧五輪教会
【中通島】
青砂ヶ浦教会頭ヶ島教会

済州島(韓国)

韓国の最南端(和歌山県南部、高知県と同緯度)に位置する火山島。美しい海に囲まれ、豊かな歴史を感じさせる名所が点在するリゾートアイランドとして最近は、数々の人気韓国ドラマのロケ地としても知られています。付近を暖流である対馬海流が流れているため、韓国の中では最も気候が温暖で、韓国国内では「東洋のハワイ」とも呼ばれています。

●周辺の観光地
城山日出峰
三姓穴
済州民俗村
龍頭岩
済州石文化公園
済州神話ワールド
牛島
漢拏山国立公園
薬泉寺

客船情報

船名 総トン数
就航年 乗客定員
乗組員数 全長
全幅 船籍

取消料金

取り消し日 区分 取消料
旅行開始日の前日から起算して遡って 60日前 無料
59日前~31日前 旅行代金の50%
30日前~15日前 旅行代金の75%
14日前~当日 旅行代金の100%
旅行開始後または無連絡不参加 旅行代金の100%

検索結果に戻る

ページトップへ